2018年01月04日の日記

2018-01-04

anond:20180104221213

なんかあの騒動はてなーみてーだなと思ったけど、現実どうなんだろうな

anond:20180104225804

増田だけでもう10回ほど見たわこの流れ

anond:20180104225353

🤘🏿🤘🏾🤘🏽🤘🏼🤘🏻🤘

子供のころから恵方巻きがあって毎年太巻きにかぶりつく習慣のある地域に住んでいます

気づいたら全国区イベントになろうと、コンビニスーパーが頑張って売って、よくも悪くも全国に広まる中で

馴染みのない地域の人やノルマを背負わされる人から「悪習」「迷惑」と言われるのがすごくいやです

ケンミンショーとかでもそうだけど

東京と違うからといって笑われたりばかにされたり、今日家族と見ていたら、定食味噌汁を盆のどこに並べるかを比較して、たかだか置くところが違うくらいで「日本人じゃない」「ありえん」と非難されるのは見ていて気持ちよくないです

こんな風習地域があります

●●の違いは地方ごとの地域差です

で済む話なのになぜばかにされるんだろう?って

恵方巻きも、子供のころから毎年すごく楽しみで、大人になった今もスーパー各社いろいろあってどれ食べようかな、楽しみだなとかいろいろあるんですけど

気に入らないなら食わなきゃいいだけだし、ノルマが嫌なら会社文句を言えばいいと思うのに悪習とまで言われて非難される理由がわからないです

とても寂しい気持ちになります

推し距離を置く、という話

ただのオタク独り言というか愚痴です。

タイトルにもある通り、今日推し距離を置く。勝手距離置いてろだとかまず距離が近いも遠いもねえだろって感じだろうけどそこら辺はスルーしてほしい。

まずなんで担降りではなく距離を置く、という表現をしたかについて。正直な話まだそこまで決心がついていないというのが大きい。私の中で担降り=お金をかけなくなる、という考えがありまだそこまでには達していなくて、今後も成長を見ていたいからだ。あとまだまだ推しのことがベロベロに好きで目どころか口に余裕で入れられるくらい可愛いとか思ってるので…

そして本題

なんでそんなベロベロに好きな子から離れようと思ったか推しへのアンチ発言を目にするのがとてつもなく辛いかである。2、3年前はあまり目にしなかったがある時を境に増えてきた。パブサをすればわんさか出るわいらす○ややセー○ームーンアイコン推しへのアンチ発言新人で売れていないにも関わらず存在するアンチスレ。ぶっちゃけパブサをするのが怖い。

かに推しは嫌われやすタイプだとは思う。急にとんちんかんなことを言い出したり、トークでビシッと決めなきゃいけないところで決められなかったり、ファンサービスが過剰なところがあったり、新人ゆえ演技力があるとは言えなかったり。他にも理由はあるだろうが、ファンであるからすると別にいいじゃん!そういうとこも含めて愛おしいんだよこっちは!っていう感じなのでよくわからない。

パブサをしてアンチ発言を見るのが怖いのも距離を置く理由だが、アンチ発言を見ると数時間活動不可能なくらい体調崩してしまうのももう一つの理由だ。私はメンタルティッシュと同レベル(友人談)なくらい弱く、昨年は推しへのアンチ発言を見すぎてしまったりリアルがなにも上手いこといかなかったりしてうつ病になり、今でも向精神薬を飲んでないとやってられない時がある。イェーイメンヘラです。

そういったこともあり自分より推し、ではなく推しより自分生活にしていこうと決めた次第である

さっきも言ったけど推しは今でも大大大大好きでこれからも健やかに育っていってほしいと思っている。あと今年はアニメレギュラー増えるといいなあ、だったり朗読もっとやってくんねえかなとかも思っているけど、嫌いじゃないけど、一旦距離を置かせてほしい。そしていつかわからないしそうなるかもわからないけど、私がアンチにも寛容な大人になったら諸手を挙げて応援していきたい。

〜ここからただの愚痴

キモオタクソポエムで締めたところで蛇足。ここでは推しをAくん、他メンをBくんCくんとする。

あのさあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜不仲説とかあるけどさあ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜そういうのやめな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い?????????

推しことAくんは(主にAアンチから)Bくんとの不仲説がある。まあ大抵はBくんからAくんの話題が出ないから(別にそんなことはない)だとかAくんが喋ってる時Bくんが嫌そうな顔していたから(別にそんなことはない)だとか今時女子高生でも言わないようなことが理由だそうだ。へえ〜〜〜〜!!!

あとあまり関係ないがAくんとCくんの不仲説も唱えてるオタクもいてびっくりした。AくんとCくん一緒にカラオケ行ってデュエットしたりすんのに…?嫌いな奴とデュエットなんてしたくないしまカラオケ一緒に行かなくない…?ていうかAくん嫌われすぎじゃない…?

大体人の好き嫌いなんて顔合わせる度露骨に舌打ちとか無視してない限り好きや嫌いを口に出さないとわからない、と個人的には思う。私自高校生の頃友人から「○○のこと嫌いなの」と聞かれたことがあるが、私はその○○のことを嫌いだとか口にしたこともない上別に嫌いでもなかったので驚いた記憶がある。

なにが言いたいかというと

はっきりと言葉や態度に出されてないのに不仲説とかほざくのやめろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

自分が嫌いだからって推しも嫌いだと思うな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

以上になります

[追記]

増田だけでもう10回ほど見たわこの流れ

うるせえよ!!!!!!!!

結婚できない理由

自分ではなく他者になすりつけるのがいつも不思議である。いい人がいないからとか、この人と結婚したいと思えなかったとか、さも他人責任を取らせようとする姿勢がワケワカラン。そしてこう言う奴らほど自分結婚しないのだ、と自称する

こういった方々は結婚しないのではなく結婚できないのであって、結婚できないのは紛れもなく自分性質のせいだというとこを自覚するべきだ。その上で文句言う奴にはそう説明すればいいのに。認めると楽だよ。

ゲーム人間マインドコントロールしてくる

洗脳に関する話を読んでいてふと気がついた。

ゲームには人間マインドコントロールする仕組みが備わっている。

たとえば期間限定イベント、人を焦らせて判断力を下げる。

たとえばフレンド機能、繋がりによって離れにくくする。

たとえば多人数対戦時責任のなすりつけ合い、ゲームの上手さが人間としての優秀さとイコールだと思い込まされ社会性が崩壊する。

たとえば予習必須レイボスゲームにのめり込んでいない事は罵倒対象となり恐怖によって人格が一度破壊される。

たとえばレアドロップなどの報酬ゲームによって痛めつけられた心が射幸心に酔って飼いならされ脳内においてゲーム優先順位が徹底的に高められる。

恐ろしいことにゲームには無数の洗脳テクニックが詰まっている。

ゲームプレイするということは、望んで洗脳を受けることとイコールだと思ってよい。

anond:20180104224726

典型的ニュースだけでしか詐欺を見ずに「詐欺にかかるなんて馬鹿、俺なんか絶対詐欺にかからねぇよ。」といってまんまと騙されてへこんでるご老人みたいですな。

霊感商法って結局詐欺なんだよ。

いろいろテクニックがあるし、情や脅し同調圧力何でも使う。

リアルで身近に起きないと実感しないし、実感した奴は大混乱だから助け船の一つぐらいかけてやるのが当然。あんたみたいなマウンティング不要だし軽蔑するね。

anond:20180104132743

日本史選択古典が必修というのは流石に納得がいかない。

あの上司が褒めてくれた

いつも人殺しみたいな眼をしている上司が褒めてくれた。

何だ突然。こわいな、と思っていたら、昨日その上司が俺のマグカップを誤って割ってしまたことを人づてに聞いた。

褒めでミス相殺しようとしてるッ・・・

日本よ、この期に及んで「パンティー」が必要だというのか

anond:20180104224734

黒人が肌の黒い絵文字を使うのは許されるけど他の人種が使うのは差別だよ

anond:20180104222135

有難う御座います(泣)なんか、やけっぱちから、放心状態だった自分が、少しだけ元気が戻りました。決して過大な期待をしませんが、「ある程度、気分が落ち着くことが出来た」みたいな。

学部時代女の子友達では確かに、そういった「全然まらない店決め」がありました。「どこでもいいよ」「なんでもいいよ」は決まり文句で、ある程度選択肢を与えても「なんでもいい」とか…。

時間や待ち合わせ場所さえも。でも、社会人になってから、その子たちと会った時、びっくりするほど、しっかりしていました。「その場所だったら、ここのお店とここのお店がいい感じだったよ、あとはここが気になる。」「じゃあここにしようか」「じゃあ、ここの改札口に、〇時に待ち合わせね!」と、今までのやり取りを思い出すと別人並みに進歩していました。色々社会人として鍛えられたんだな、と思うと同時に、人間って進歩するんだ、と感動しました。偉そうな意見ですが…本当に、大人になったなって。

からこそ、学歴プロフィールアピールする人、誘ってきた年上の男性たちが、そのような段取りの悪い態度や、釣った魚にはエサをやらないスタンスに、驚いていましたし、悲しかったです。自分は、そういう男性メッセージのやり取りをしていたんだって。信頼できると思ったから、誘いに乗ったに、丸投げ。

でも、そうですよね、根はいい人。女性に慣れていないだけかもしれない。34歳以上だけど仕事接待の仕方をしたことがないのかもしれない。チヤホヤされていることに慣れているだけかもしれない。

あるいは…今はやりの?コミュ障とか社会対応が出来ない人とか。私は男性に対して過大評価をし過ぎていたから、出来ない事へのギャップにひどく落ち込み、自分に対する価値の低さ、自分の衰えという悲しみを、受け入れるのに時間がかかって、しかも怒りで一杯になっていたのかもしれないです・・・

「あ、決めてくれるんですね~ありがとうございます、たすかります^-^」と来たときは、「本当にダメな人だ…!この人とやり取りしていた私、同じスペックなんだ…!」と自分にもがっかりしましたが、どこかで妥協しなければ。そのための、初対面ですよね。妥協できるかな?という事。

今度、2名ほどとあってきます。すでにマイナスからスタートですが、自分が「我慢できる程度の男性か」どうか、考えてみたいと思います!頑張ります、有難う御座います

黒塗り問題

何がいけないのかよく分からない。

iPhone絵文字も肌の色変えれるでしょ

あれで黒人を黒い肌の絵文字表現したらアウトなの?

anond:20180104224048

説明が少なかったからかもしれんけど霊感商法だの宗教だの詐欺師論破できるとは思ってないよ。

心折れてるとこに都合よくすり寄ってくる人間にあれよあれよと騙される子持ち女とかゴミクズだなと思っただけ。

21:50に1日は強制的に終わるって考えるべきなんだよ。多分。

ちゃんと睡眠時間を取りたいなら。

22:00から6:00までの間、世界消滅する。だから21:50までにはベッドに潜って世界が終わるより前に夢の中に逃げているようにしなければいけない。そう考えるべきなんだよ。

そうしないといくらでも起きていて気づけば睡眠時間が6時間や5時間になってしま最後には3時間だけ寝て仕事に行く羽目になったりするんだ。

から僕たちは、21:50に世界シャットダウンを始めると考えるべきなんだ。それが結果的に一番冴えたやり方なんだ。

法律を学ぶのに古文漢文知識必要

https://anond.hatelabo.jp/20180104132743


これは両論あるよなーうんうん、って思ってたけど、法律を学ぶのに古文漢文要るだろって意見が多いのは驚いた。

全く要らないとは言わないが、ほとんど要らない。少なくとも司法試験合格レベルに達するのには不要

大審院判決現代語化前の条文を読む機会がまずかなり減っているし、これらは古文知識必要なほど現代から離れているわけではない。

しかも、そういうものには注釈や評釈が必ずあるので、それに目を通してから読めばまず確実に読むことができる。

横浜F・マリノスゴール裏からの決別(コールリーダー様への疑問を吐き

マリノスの2017シーズンが終わりました。

自分は、以前からゴール裏中心(主にコールリーダー様)の言動に疑問を持っていて、

2016-2017オフシーズンのゴタゴタでその疑問から発した不信感が決定的なものになり、

先日の天皇杯決勝において最早戻れないと認識したので、もうあの場所から離れます。たぶん年チケも買いません。

順序だてて説明するにはなかなか難しいのですが、自分コールリーダー様(以下「あのお方」と称する)に最も不信感を抱いたのは、

2016-2017オフシーズン騒動に乗っかって、旧体制(と便宜上称する)を徹底的に擁護し、新体制(と便宜上称する/CFG体制)を批判していたことです。

※その前から思うところはあったのですが割愛しま

【(旧体制下でも)チームのルールで禁じられている】【練習場への横断幕の設置】というタブーさえ破って。

どんなに立派な主義主張であっても、最低限守るべきルールはないか

あの時、まだ公式戦は残っていました。あれを見た選手はどう感じたでしょうか。同調したのはおそらくあのオフにチームを去った選手でしょうね。

残る(であろう)選手疑念を抱かせて、あれが自己満足でなくてなんですか。自分にはそうとしか思えない。

自分は内情を知っている】感を前面に出してるものですから、まあライトゴール裏の方は騙せたでしょうね。

関係ないですが、2010年の【横浜で闘う覚悟はできたか】(でしたっけ?)幕のその後って何か決着ついたんでしたか。あれは本当に失礼なメッセージだったよな!

あのお方がどんな大きな内情を知っていたのか自分なんかにはまっっっったく計り知れませんが、

2017年のチームは破綻せずに1年過ごしましたね。どんな内情をご存知だったんですかね。知りませんが。

その後、チームはそれなりに好成績を収め、4年振りに天皇杯決勝まで駒を進めます

決勝の試合後、退任する監督ねぎらうコールなし!!!!!!

敗戦が悔しくてコール出せませんでした」とかならともかく、あのお方のお答えは「1人のために試合してるんじゃないんで」!!!!!!

個人好き嫌いを反映してるわけじゃない」とかなんとか言ってましたけど、笑っちゃいました。

でしたらホーム終戦、【その場の試合に出ていなかった(もう一度言いますあの試合に彼は出ていなかった、引退するわけでもない、そしてあの試合を戦った11人へは何のコールもなかった)キャプテン】のビッグジャージ(特注?)+コール出しとの整合性は?

あの時も、「監督へもコール出しすべきだったのではないか」との意見があり、あのお方は「まだ天皇杯があるので」と答えていた記憶があります

それもそうだとその時はなんとか納得したのですが、自分が甘かったです。言うことコロコロ変わるんでしたね、あのお方は(苦笑)

決勝ではビッグジャージ3枚出したとお話しされてましたけど、そこにひとつコールを加えることすら嫌だったんですね!わかった!わからん

もうひとつ付け加えると、「個人好き嫌いを反映してるわけじゃない」という言葉は、

小林祐三選手チャントを2年半も作らなかった時点で説得力皆無です(こことても強調したい)

チャントを作るタイミングなんかについては考え方の相違なので割愛しますが、少なくとも、【活躍した選手には】チャントが作られて然るべきではないでしょうか。

移籍初年度からレギュラーとして出場を重ねた選手に、あれだけの期間チャントがないのは異常です。

ほーら、(あのお方個人とは断定できませんが)コアの好き嫌い充分反映するじゃないですか(苦笑)。

ん?5年近く前のことを蒸し返すなって?

前科があれば色眼鏡で見られるのは当たり前だろうが!としか!言えません

結局彼らはエリクを受け入れなかった最後まで。その癖、前任者だったら芽が出てなかったであろう(100%とは言えないが95%は断言する)選手活躍は、尻馬に乗って喜ぶ。

ついでに、取り巻き擁護にも無理がある。

かにツイッターなんかの見るに堪えない罵詈雑言とか負けた腹いせをぶつけてるだけの乱暴言葉とかはよろしくないし、

あのお方のことが嫌いな自分でさえも、もっと言い方あるだろとか、それはあのお方にぶつけることじゃないよとか思う。

あいうのは間違いなくやめるべきだしやめさせなくてはいけないし誰も得をしない。

しかし、「(応援に)ただ乗っかってる分際で偉そうに」だの「あのお方も頑張ってる」だの、そういう擁護は鼻で笑ってしまう。

だってゴール裏で直接冷静に話に行っても「前に立ったことのない人間にわかるわけがない」って突っぱねられるんですけど?

そんなの、ほとんどの人が何も言えないんじゃ?イエスマンだけ固めて楽しくやってろよ

あと、お子ちゃまにはわからいかもしれないけど、【頑張ってれば何をしても許される訳ではない】。ここテストに出るよー

ま、ライト層と若年層をうまく騙してるんだなって感じ。

自分があの場所(ゴール裏)に行くことは、少なくともあのお方がいなくならない限り二度とないと断言するので関係ないが、

自分の周囲には、あのお方が嫌であの場所、最悪はスタジアムから離れてしまった人もいる。

たかが1人、されど1人。

Jリーグでは上位の経営規模とはいえ、一般的に見たら小さな会社であるクラブにとっては、これが少しでも積み上がったら死活問題にもなりかねん。

チームは好きだからねー沈没はしてほしくないんだー

他にも言いたいことはとてもたくさんありますが、もう自分には関係ない場所なので黙ります

あ、ゴール裏ならともかく、メインとかバックに来てトラメガで話すときもっとゆっくり話そうね!何言ってるのかわからないって一般の友人に言われた!

匿名ブログ申し訳ないが、友人知人にあのお方の取り巻きがそこそこいまして、自分ももスタジアムには滅多に行かないとはいえ、

命が惜しい(モヤシなので万が一のことを考えて)ので許してくださいwww

あと、ゴール裏に友人がおり、迷惑かけたらまずいという考えもあります

他にも言いたいことは私怨含めてたくさんあるけど、なんかもうあのお方にあれこれ言う気力がもったいないのでさよならだ。

2018年ひとつでも上を目指せるよう陰ながら応援してます。チームを!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん