「量子コンピューター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 量子コンピューターとは

2020-05-09

AI支配し、スパコンの性能が社会的ヒエラルキーを決める未来

政治

スパコン量子コンピューター)がすべての政策を決定し、大臣仕事は決められた政策施行することと、国家予算の許す限りコンピューターAIの性能を向上させること。

他国に対していかに高性能なスパコンAIを維持するかが至上命題

テクノロジーの面で後進国に追いつかれるような事態は、決してあってはならないこと。

大企業

スパコン量子コンピューター)がすべての企業行動を決定し、社長・重役の仕事は決められた方針を実行することと、企業資金の許す限りコンピューターAIの性能を向上させること。

競合他社に対していかに高性能なスパコンAIを維持するかが至上命題

テクノロジーの面で中小企業に追いつかれるような事態は、決してあってはならないこと。

中小企業

スパコン量子コンピューター)がすべての企業行動を決定し、社長と重役(いるの?)の仕事は決められた方針を実行することと、企業資金の許す限りコンピューターAIの性能を向上させること。

競合他社に対していかに高性能なスパコンAIを維持するかが至上命題

テクノロジーの面で個人に追いつかれるような事態は、決してあってはならないこと。

個人

スパコン量子コンピューター)がすべての個人の行動を決定し、個人仕事AIの指示を実行することと、貯金額の許す限りコンピューターAIの性能を向上させること。

他人に対していかに高性能なスパコンAIを維持するかが至上命題

テクノロジーの面で他者に遅れを取るような事態は、決してあってはならないこと。

便宜上、今回はスパコン量子コンピューターを厳密に区別していない

2020-01-22

2020年に来る技術ネタって何??

ブロックチェーン オワコン

VR/AR/MR  地道に少しずつ

音声アシスタント 伸び悩みそう

機械学習  一旦出尽くした感ある

自動運転  まだ早い

量子コンピューター まだ早い

5G  未知数

 

せいぜい5Gか

2020-01-02

生モノ存在できない時代になりつつある

日々生きてると実感しづいかもしれませんが、現代社会は日々向上しています

とくに科学技術テクノロジーレイ・カーツワイル指数関数的に伸びてるとか言ってますが、それを信じるしんじないにしろ今の所確実に成長を続けています

なにか買っても数年後にはテクノロジーの向上で、価格が大幅に下落したり飛躍的に向上した製品が出現するので、現段階の商品サービスを無理して買う必要はありません。

かに今までもテクノロジーの変化のせいで過去遺産がだめになることがありました。レコードからCDへ変わったりVHSからDVDへ変わったり。その変化にかかる期間が狭まってます

歴史適当なのでずれてたらメンゴ

企業コンピューター利用が始まる


家庭に電子機器が入ってくる

一般家庭にPCが入ってくる

個人PC匹敵する無線端末を常時持ち歩く

動画コンテンツストリーミングで消費し始める

無線通信で動画コンテンツストリーミング消費、発信するようになる

人体の動作バーチャル空間アバター表現するようになる

社会の動きも目まぐるしく、当たり前だと思われていた年賀状を書く文化ももうありません。携帯ストラップをジャラジャラつけていたのさえほんの10年前だし、物理鍵や財布など、今まさになくなろうとしているものもたくさんあります

自動運転が出来るっていうのに免許を取るだとか、電気自動車が主流になるかもしれないのにガソリン車を買うだとか、新しい断熱材や最新の施工技術が出てくるかもしれないのに家を建てるだとか、日毎変化しているなかでものを所有するリスクが日々高まっている。

2019-11-19

量子コンピューターコンシューマ向けに使うとしたら

5Gの時代量子コンピューター時代がくれば

端末はデコード機能に特化して、量子コンピューターの一元処理で済ましてしまうんだろうなぁ

一括管理なわけだから中国あたりが大喜びで開発するんじゃなかろうか

でも5Gの通信速度はいいけど、それ以外のネットワークダメなのかな

いや、情報最適化量子コンピューターがやっちゃえみたいな?

なんつって

量子コンピューターコンシューマ向けに使うとしたら

5Gの時代量子コンピューター時代がくれば

端末はデコード機能に特化して、量子コンピューターの一元処理で済ましてしまうんだろうなぁ

一括管理なわけだから中国あたりが大喜びで開発するんじゃなかろうか

でも5Gの通信速度はいいけど、それ以外のネットワークダメなのかな

いや、情報最適化量子コンピューターがやっちゃえみたいな?

なんつって

2019-11-06

anond:20191105193614

ガチ本職からツッコミ

酸素が重いから回転が遅い、というのは違うからね。酸素より重いランタンのほうが酸素より速いからね。回るのは原子核じゃなくて核スピンからホントはね。わかりにくいか原子核って書いたんだと思うけど一応ね。核スピンは、そうねぇ、小さな磁石だと思ってくれてもそんなに間違った理解ではないよ。

で、NMR原理のところだけど、現代ラジオ波の吸収を使って調べることはほとんどないんじゃないかな。連続波(continuous wave; CW)法で検出にQメータ使っている人なんてほとんどいないでしょ。いまは(といってもだいぶ昔からだけど)パルス法が主流で、これは強く短いラジオパルス照射することで広帯域の核スピンを励起して一度に信号を取るとても効率の良い方法だよ。

え、それって吸収を調べているんじゃね?って思うかもしれないけど、ちょっと違うのね。本質は、核スピンが集合してできた巨大な磁石(巨視的磁化とよんでます)なのね。この巨視的磁化はコイルの中に置かれています

この巨視的磁化は超伝導磁石の作る強磁場の方向に通常は向いているんだけど、コイルによりラジオパルス照射されるとパタンと倒れるのね。これが励起状態です。

で、励起されたらまた強磁場の方向に向こうとするんだけど、このとき元増田が書いてくれたように、置かれた環境や結合に依って違う回転スピードでぐるぐる回りながら戻っていくのね。

この回っている巨視的磁化の周りにはコイルがあって、コイルの中で磁石が動くとどうなるかというと、ファラデーの電磁誘導法則ってのを覚えている人がいると思うんだけど、電圧が発生して電流流れるのね。で、この誘導された電流は巨視的磁化の周波数交流で、こいつを検出器で検出しているというわけ。

この巨視的磁化ってのが本質だと書いたけど、ホントホントスピンが揃っていること……コヒーレンスなのね。コヒーレンスって可干渉性とか訳されたりするけど、この時間的にも空間的にも揃っていて、しかもその持続時間が非常に長いことがNMRを他の測定法とは一線を画す面白い測定法にしているよ。

たとえば、炭素の巨視的磁化と水素の巨視的磁化が干渉して結合状態が分かったりするよ。あと、人間が作るラジオパルスもかなり干渉性の高い電波で、このラジオパルスの打つタイミングや長さや強度や打つ方向を工夫すると、巨視的磁化を操ることができて、欲しい情報だけを引き出すことができたりするよ。こういう一連のパルスパルスシーケンスパルスプログラム)と呼んでいるんだけど、このパルスシーケンスを開発している人達もいるよ。ほんとにプログラムするようにできたりするよ。そのためには量子力学特に密度行列時間発展を計算できる必要があるよ。

あとは量子コンピューターにも使われようとしたこともあるよ。こともある、とか書くと怒られるかもだけど。IBMが核スピンを使って初めて量子コンピューター実証したよ。でも今の主流ではないよ。

超伝導磁石に関しては、強い磁場を生み出すことも重要だけど、空間的・時間的に均一であることも重要だよ。NMRって特に溶液NMRだと10^-9の精度での磁場の均一性が求められるよ。時間で変動しても、場所で違っても信号がなまってしまって困るのね。

うそう、超伝導理学系が多くて、超電導工学系が多く表記に使っているよ。どうでもいい豆知識だね。

で、いま世界最強の溶液NMRにも使える超伝導磁石(と電磁石ハイブリッド)はアメリカフロリダ州タラハシーにある45 Tマグネットだよ(https://nationalmaglab.org/magnet-development/magnet-science-technology)。水素共鳴周波数でいうと、ええと、1.9 GHzで、もはやラジオ波じゃなくてマイクロ波だね。

NMRの弱点は、感度がめちゃくちゃ悪いことだよ。質量分析とかタンパク質ちょびっとでいいけど、NMRだと必要量が桁で変わるよ。タンパク質とか作るのめっちゃ大変だから、そのへんはNMRの泣き所だよ。感度向上は古くて新しいNMR研究テーマだよ。今はいろいろな方法があってね……(以下略)。

2019-10-07

anond:20191007141925

開発できるならね。

#できるわけないだろ

##定常状態にない,動的なシュレディンガー方程式が,高分子レベルの複合系でも解けるようになるには,

##(量子コンピューター実用化を一世代とかぞえて)数世代進化必要

2018-11-20

子供の泣き声とノイズキャンセル

また今日子供に起された。

耳栓違和感がひどくて使えないし、無理して使っても隣でギャン泣きする我が子の声は普通に聞こえる。

毎日なのでストレスで死にそう。

量子コンピューターとか強いAIなんかが開発されそうな昨今、さすがに子供の声ぐらいキャンセルする機器が開発されてるだろうと思って検索してみたけど、無いのな。

なんで?

なんで誰も作らないの?

それ系のメーカーの人、なんでか教えて。

もしかして未だ人類には開発不可能なほどの超難問なの?

2018-05-16

anond:20180516162325

量子コンピューターは独創的で画期的で何でもできるすごいコンピューター想像してたけど

仕組みが分かってる人間の脳を再現して天才的な閃きに期待する感じなの?

anond:20180516162628

人間の脳は立体で、刺激は膨大なメモリの間を高速に行き渡るし

回路の組み合わせも何兆ってレベル

今のPCじゃ全然対応できないよ

量子コンピューターならできちゃう

anond:20180516155317

殺すべきとは言わないと思うんだが

人間存在意義は?」と問われたら

「私達に電気供給したり、メンテナンスをしてくれる」だけで終わると思う

まだ機械がそこまでやれない間は、って条件つきだけど

今の機械学習は平面的でインチキパターン認知から

AI熱もすぐ醒めると思うけど

量子コンピューターが実現したら脳そのもの再現する方向で近づいていくから

人間必要なくなっていくかもね

2018-03-30

サイエンスZEROナンバリングメモ

NHK Eテレの『サイエンスZERO』は以前、公式サイト確認すると第何回かわかるナンバリングが振られていた(再放送カウントされない番号)のだが、

No. 576「最新報チェルノブイリ福島環境編~」_20170319

最後に、No. 577以降はなぜかナンバリング表記が消えたらしいことに気がついた。録画ファイルの整理で必要だったので、これ以降の回にもナンバーを振ったのを以下に並べておく。

577「“折り紙”大進化宇宙から医療まで」_20170326

578「ゲームの最新技術 異世界現実!?」_20170409

579「防災から医療まで活用8Kスーパーハイビジョン」_20170416

580「幸せを呼ぶ!?ウェアラブルセンサー新時代」_20170423

581「シリーズゲノム編集(1)生命を作り変える魔法の新技術」_20170507

582「シリーズゲノム編集(2)がんを根治!?医療で始まる大革命」_20170514

583「7つの地球大発見!?“トラピスト1”惑星系」_20170528

584「若きエンジニアが集結!NHK学生ロボコン直前スペシャル」_2017064

585「最新報告!探査機ジュノーが明かす木星の謎」_20170611

586「CO2削減の切り札アンモニア研究最前線」_20170625

587「大火災に備えよ!消防技術最前線」_20170702

588「七夕天の川銀河の姿に迫る」_20170709

589「生物×機械 融合研究最前線」_20170716

590「学生ロボコン裏側スペシャル」_20170723

591「リスクあぶり出せ! インフラ点検最前線」_20170730

592「ライブ配信ますますパワーアップABUロボコン直前SP」_20170820

593「軽い!強い!燃えにくい!夢の新素材 新マグネシウム合金」_20170827

594「小さな大洋日本海からの警告」_2017093

595「アスリート進化データ×テクノロジー最前線」_20170917

596「ミクロ限界を超えろ!解き明かされる生命神秘」_20170930

597「“宇宙開発革命民間ロケットの挑戦!」_20171001

598「異常気象に立ち向かえ 異分野からの挑戦!」_20171008

599「自動車までできる すごいぞ!タフポリマー」_20171015

600「奇想天外!笑って考える科学 イグ・ノーベル賞2017」_20171022

601「“人類の夢の技術”(1)タイムマシンは実現するのか!?」_20171105

602「“人類の夢の技術”(2)病の克服!iPS細胞 ゲノム編集」_20171112

603「超リアル!? テクノロジー×アート最前線」_20171119

604「30年目の高専ロボコンを300倍楽しむSP」_20171202

605「家電が狙われる!?新たなサイバー犯罪の脅威」_20171203

606「ノーベル賞2017 重力波が切り開く新天文学」_20171210

607「ノーベル賞2017 クライオ電子顕微鏡新薬誕生!?」_20171217

608「“点と線”で世界をとらえる アイデア勝負 3次元認識」_20180114

609「巨大海黒潮」_20180121

610「見えないモノを見る! ひもとかれる歴史の謎」_20180128

611「シリーズ原発事故17)“デブリ”は取り出せるのか?」_2018024

612「あなたの知らない土星真実 偉大な写真家 探査機カッシーニ」_20180211

613「おいしい!のカギ 食感のひ・み・つ」_20180225

614「ロボット物流を変える! 完全自動化への挑戦」_20180304

615「おいしい日本酒乾杯! 味の司令塔 こうじ菌」_20180401

ここで番組改変。

616「発見山城アドベンチャー」_20180408

617「カガクの“カ”#1 旬!な現場に潜入」_20180415

618「カガクの“カ”#2 北極海Saya生物」_20180422

619「巨大空間発見!解き明かされる秋芳洞のヒミツ」_20180429

620「世界記録更新!驚異の超深海魚」_20180506

621「カガクの“カ”#3 基礎科学ミライ」_20180513

622「カガクの“カ”#4 AI映像技術常識破りのシルク」_20180520

623「驚異の進化!最新プロジェクションマッピング」_20180527

624「カガクの“カ”#5 仮想通貨ロボコン直前」_20180603

625「量子コンピューターでも解読不可能!?新しい暗号誕生なるか」_20180610

656「長良隕石 太陽系のヒミツに迫る」_20180617

657「寄生生物世界を変える!」_20180624

658「宇宙夜話#0 とことんオーロラ」_20180701

659「こじるり緊急報告!沖縄サンゴ礁」_20180708

660「生命維持の要 エクソソーム」_20180722

661「1分で充電完了!?誕生!夢の全固体電池」_20180729

662「カガクの“カ”#6 超臨界地熱発電内視鏡AI」_20180805

663「夢の再生医療 現実へ」_20180812

664「キノコが雨を降らす!?空の微生物学気象ナゾに挑む」_20180902

665「シリーズ原発事故(18)新技術で挑め!見えざる廃炉リスク」_20180916

666不思議な図形で脳のナゾに迫る!」_20180930

667「さきどり最新科学SP Saya手話 AI編集 農業救う菌」_20181014

668「世界で最も精密 光格子時計」_20181021

669「シリーズ原発事故(19)“被ばく量”解明への挑戦」_20181028

670「鳥インフルエンザ 新たな脅威」_20181104

671「高専ロボコン直前SP 今年はロボット同士の華やかな空中戦!」_20181118

672「生命維持の要 エクソソーム」_20181202

673「音楽が脳にもたらすうれしい効果科学にわかってきた!」_20181209

674「日本人成立の謎。弥生人DNA分析から意外な事実が判明」_20181223

675「公開収録!ふしぎだらけのアンモナイトマニアック解説!」_20190113

676「バード川上が熱く語る!小笠原で鳥と進化の深い関係目撃せよ」_20190120

677「さきどり!最新科学スペシャル #2」_20190203

678「不老不死!?ほ乳類 ハダカデバネズミ」_20190217

679「超ミクロ磁場が測れる ダイヤモンドセンサー」_20190224

680「巨大地震予測の新たなカギ スロースリップ」_20190310

681「才能&金&時間の壮大な無駄遣い!?伝説アイデアコンテスト」_20190331

682「宇宙夜話#1 とことん味わう はやぶさ2」_20190413

683「宇宙夜話#2 はやぶさ2に裏ミッション存在した!?」_20190414

684「進化する超絶技巧スーパーロボットアーム大集結」_20190421

685「糖尿病研究で大注目!生命コントロールする体内時計」_20190505

686「学生ロボコン直前SP 日本最速は俺だ!ロボット馬・駅伝レース」_20190519

687「超絶リアル太陽系歴史体感」_20190526

688「外来種と固有種 小笠原諸島の変」_20190602

689「ヒトとイヌ 進化歴史が生んだ奇跡関係」_20190609

2018-02-08

anond:20180208201441

色々出てくるなあ というわけで追加

Tatsuo Shibata

@tstateiwa

医学部出身ホラッチョ斉藤はMPUの素人に過ぎない。小保方事件の時もそう思ったが、問題は、政府がなぜ簡単に騙されてしまうのかということだ。

最近産業界も学界もマスメディアも、インチキなモノが新興宗教オカルトの如く跳梁跋扈するようになった。論文偽造・改竄は当たり前の時代だ。補助金詐欺不正使用は後を他絶たない。量子コンピューターAIビッグデータ、IoT、自動運転電気自動車、反原子力自然エネルギー発電、等々。

プロフ浪人って書いてあるけど10浪くらいしてそう

2017-11-28

https://anond.hatelabo.jp/20171128044314

量子コンピューター一般化したら

ビットコインは上がるの?下がるの?関係ないの?

前提

量子コンピューター一般化したら 」というと焦点がぼやけるから

現行の公開鍵暗号方式秘密鍵や、

ハッシュ関数の逆変換が簡単に求められるようになったら

という前提でいこう。

 

考え方

何か中央集権的な手段で、過去取引履歴保護してやらないかぎり

下がるというか、価値ゼロになる。

なぜならば過去取引履歴自由捏造できるようになるため。

 

ビットコインでは過去取引履歴から口座の残高を求めるので、取引履歴捏造されると

ある人はあなたの口座には100BTCがあると言い、

別の人はあなたの口座には1BTCも入っていないと言う状況になる。

そして、どちらが正しいかを判定する手段は無い。

 

しかし、過渡期に量子コンピュータでも有効ハッシュ関数などを使って

「『正しい』過去取引履歴」が中央集権的に確定させることはできる。

そうすれば前述の問題は発生しなくなる。

ブロック生成の仕様を、量子コンピュータでも解けない計算に切り替えれば、

運用も続けられる。

 

結論

中央集権的な仕組みを入れないとする原則を貫くなら、無価値になる。

しかしその原則を破って価値を保つことは可能である

実際にはビットコイン価値を保つ方を、人々は選ぶだろう。

2017-11-22

素人だけど量子コンピューターに感銘を受けたのでちょっと語らせて。

ジン模型って聞いたことある

物質性質研究するのに古くから使われている理論ね。

例えば碁盤の目の上に電子をずらっと並べて、スピンはどっちを向きますか?みたいな研究

スピンがよくわからないなら小さな磁石を考えてもいいよ。隣り合う磁石と反発しあって向きを変える様子を想像してみて。

高温ではみんなバラバラの方向を向いていたのに、ある温度になったらみんな向きをクルッと揃える。これが相転移

どんな方向を向くのかな?相転移の温度はいくつかな?みたいなのを調べるのに物理学者たちはイジン模型計算していたわけ。

ところでね、実は身近な問題もイジン模型で解けるんだ。

たとえば、巡回セールスマン問題。これは「佐川急便配達トラックはどのルートを通るのが最短か?」みたいな問題ね。こういうの最適化問題と呼ぶんだけど。

並んだ電子スピンの向きを計算することで佐川配達ルートがわかっちゃうのよ。すごいね。でも、スパコン使って時間と電力とたくさん消費するの。大変。アルゴリズムめっちゃ研究されているけど大変。

ここでものすごい発想の転換

何も計算しなくてもさ、実際に電子をずらっと並べてスピンがどっち向くか観測したらいいんじゃない

これが量子コンピューター

現実的にはそんなことできないので、実際に並んでいるのはちいさな回路(超電導閉回路)。

回路を電流が「左に回る」か「右に回る」かが、スピンが「上を向く」か「下を向く」かに対応しているの。(D-waveとかね)

この発想すごいよね。

もっと身近な話で例えてみる?

例えばさ、手に持ったボールちょっと投げてみてくれる。

放物線状に飛んだよね?

実はね、量子力学によるとボールはあらゆる軌道で飛ぶ可能性があるのよ。

で、それらの可能性を全部重ね合せると打ち消しあって(経路積分)、

エネルギー(正確には作用)の最も低い軌道だけを残して消えるように見えるの。

残った軌道がさっきボールの飛んだ放物線。

ここでさ、

単にボールを投げたのが、エネルギーについて最適化問題を解いたとも言えるわけ。

こんな感じの発想。すごいよね。

物理現象を解明するために計算するのではなくてさ、

計算をするのに物理現象に手を入れる(イジン模型の結合定数をいじったり外場いれたり)という発想がね、

ちょっと思いつかないな、考えた人すごいなって感銘を受けたんだよ。

誰かと共有したかったんだ。

読んでくれてありがとう

2017-11-20

量子コンピュータ説明意味が分からない

報道「従来のコンピュータは『0』と『1』で情報表現計算しますが、量子コンピュータでは『0』でもあり『1』でもある状態を作り出し計算するので高速です」

おれ「『0』でも『1』でもある状態なら『0』か『1』か判断できないじゃん。『0』か『1』かもわからずにどうやって計算できるの?」

報道ぐぬぬ…」

参考:

初の国産量子コンピューター 無料公開 | NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171120/k10011229951000.html

2016-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20160123172824

私は以前、製薬会社実験データデータベースや様々な表示システムを作ったりマイクロアレイ解析などしてた。

その手の仕事をしている人は、社内に主にたった5人しか居なかった。

ネットワーク管理化学物質合成などする人は他にいた。実験する人はもちろん大勢いた。

知らないが、日本だと最大手でもこの手の仕事をしているのは合計数十人位ではないかと思う。

一方、世界大手企業だと数百人居たりする。

伝聞や想像だた、金融は多分世界比でもっと少ないだろう。

自動車企業だとそんなに悪くないかもしれない。

人工知能もっと居そうだけど新しい技術開発をできるのは日本で数十人も居ないのかもしれない。

例えば、リアルタイム3D画像認識技術が開発された頃日本にそれを十分理解できる人もあまりいなかった。

日本応用数学の分野は非常に規模が小さい。

科学研究を調べるとわかるが何にしても非常に人数が少ない。

相当重要テーマでも世界で数十人しか研究者が居ないのはよくあること。

例えば、量子コンピューターに関して調べてみると想像つくだろう。

一方、量子コンピューターを学ぶのはそれほど難しくない。本屋に本が何冊も売っている。

量子コンピューター研究者ネタが無いのかわからないが最近重力と関連付けたり無理やり感がある。

前世紀末に新卒就職したソフト企業最初20人以上のチームで開発したが、今では滅多にないだろう。

転職後は大規模なシステムにも使われているミドルウェアのコアを開発したが数人のチームだった。

まり技術を求められる仕事は非常に人が少ない。

今後私が主にやる仕事基本的に一人や数人ですることになる。

会社管理をしてもらうために存在するようなもの給料がどうとかは全く興味がない。

何をするにしても、地球上における到達状況を把握し、全生産活動理解すべしと思う。

例えば、ソフトウェアにはどのような種類があるか、そしてどの程度の規模で開発されているか大手企業はどうか、

十年後はどのようになっているだろうかと言うことをなるべく把握すべきだと思う。

ソフトに限らず、現在地球人エネルギー源などや多くの科学技術に関してそうすべきだと思う。

科学技術に限らず、社会自体理解もすべきで、特に兵器テロ犯罪などの背景など理解しておくべきだろう。

そこまで来ると、世界的な諜報機関なども普通存在だなと思えるようになって十分想像できるようになる。

そして、人類を超えた存在視野に入るようになってくる・・・

2015-12-18

量子コンピューターが実現されてしばらく経った。

それを開発したチームはとてもクローズドで彼らとの接触もままならないほどだった。NP完全問題にもアクセスすることができるのも、結局彼らだけだった。

彼らは、技術、考え方、ファッション、全てにおいて、違う価値観を持っていた。私たちにとって、まるで未来人のように見えた。

同じ人間だったが、まるで違う生き物に思え、その他人類が初めて劣等生物だと認識さえしそうだった。

ただ、大学のO先生は彼らと接触できた。今まで通算1000回は接触し、日本人として初めての功績(もはや接触するだけで功績になる)をあげ、新聞にも取り上げられていた。

O先生は、「彼らだって、私らと根本は同じなんだよ」そう言っていた。

私は指輪を失くした。場所を探すためにはNP問題を解かなければならない。量子コンピューターは使えないかなと考えたが、一般人には手の届かない存在なので諦めて、地道に探すことにした。

2015-12-12

感動した証明

将棋のありえる駒の置きかたすべてをコンピューター登録できれば、理論的には将棋攻略法機械的に出る(実際ルービックキューブやどうぶつ将棋はこの手法証明されている)

しかし、将棋のすべての駒の置きかたってのは、宇宙分子数より多い(つまり、1分子に1つの情報を割り当てたとしても宇宙分子すべてを使っても不可能)。だから将棋の完全解析は不可能

っていう奴。

  

将棋の解析。と、宇宙分子数。っていう一見まったく違う現象がつながっている感が面白い

でも今後は、量子コンピューターなり、プログラミング合理化なり、ニュートリノ?とかの分子より小さい微粒子の研究とかで、この辺は論破されうるってのも思うけどさ。

『現状無理です』ってのを証明するのに、エライダイナミックなこと言うなーと感動した。

2014-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20140729181717

コメント欄にもあるけど劣化ではなく成熟だね。

ある一定以上の品質のものが出るけど

突き抜けたものがでにくいということなんだろうね。

ただ、90年代のほうがボリュームがあって

様々なチャレンジがあったのは間違いないと思う。


その理由は以下の通り。


1.団塊ジュニア生産年齢にたくさんいた。


団塊ジュニアは1970代生まれの人達だけど

90年代20-30代であり、どの時代においても同程度割合クリエーターになると

考えれば、今の倍程度のクリエーターがいたと思われる。

このため、純粋に良い作品が出てくる可能性は高い。


2.IT革命


文化の発展にはテクノロジーの発展が不可欠だと思う。

1990年代は劇的にPCの性能が向上して様々なことができるようになった。

特に庶民でも手に届く範囲PCを購入できるのはwindows95が大きいと思う。

それまではCUI一般人には敷居が高った。

(一応、GUIMacではあったが市民権を得られなかった。)


そして、PCの発達はインターネットの普及を促した。

サーバー性能の向上やストレージの劇的な改善など)

この年代を目の当たりにした人にとっては

2014年でここまで光ファイバーが普及することを

予想した人はいないと思う。


1、2の相互作用で様々なチャレンジが行われた結果が

1990年代の輝きだと思う。


なお1970年代懐古厨云々のコメントもあるけども

当然、団塊ジュニアよりも団塊の世代のほうが

人口ボリュームがあるため、1965-1975年あたりは

同様に文化的作品ボリュームは厚い。

さらに、ここは日本高度経済成長期だから

様々な文化欧米から流入したわけで

いろんな刺激があったのだと思う。

その結果、魅力的なものが作られたのだと思う。

(現代日本では、GDP10%も毎年増加するなんてとても想像できない!(笑)


2000年代を振り返ってみると

大きなイベントといえば、iphoneだと思う。

これによってインターネットがほぼすべての年齢まで広まった。

それこそ、おとなもこどもも、おねーさんもまでである


ただ生産人口の減少と上記の二つの爆発的な発展を

比較するとどうしても見劣りしてしまう。

仕方のないことなのだが…。


おそらく1970年代1990年代ほどの爆発は今後は難しいのだと思う。

それこそ新たな技術革新がないと厳しい。

ここまで高度化されてしまうとそんなものがあるのかと

思ってしまうのだが。


個人的には量子コンピューター電脳化と擬似世界くらいまで

はなんとか生きているうちに達成できるのではないかと期待してるのだがw

2014-05-01

アメリカIT企業ロボットとか未来技術開発に力入れているのは、先見性とか国の環境文化がいいからではない

はてなーあいかわらず根性論満載であった

アメリカベンチャーを評価する文化があってえらいですねなんて、あいかわらずバカな分析してますけど

ただ単純に、それらの企業は安定しているからなのよね

つの言い方でいうとインフラ企業から

そう検索サービス企業インフラなのよ

そんでもって、インフラ企業はその安定ゆえにいろいろな分野に先行投資ができるわけ。

JRリニアにもう50年くらい投資しているように、NTT量子コンピューター投資しているように、インフラじゃないけど安定という意味NHKハイビジョンスーパーハイビジョン研究もそうだよね

安定的収入の有無

これ一点

見てみなよ

あれってGMとかGEとかが投資してるわけじゃないよね?

googleとかamazonなわけですよ

文化があったって、金がなければ始まらない

根性論精神論大嫌いなはずのはてなーさんがなぜこうも、根性論分析をするんだろうなと思う。

アメリカ文化で食ってませんよ。金がなければやっていけません

そんでもって、googleとかamazonみたいな安定して金持ってる会社が先行投資していくのは当たり前。

そんでたまたまはてなーオタク心にヒットする分野だった。そうロボット、そして日本技術が買われたという物語

これだけで、ああも悲観めいたことをドヤ顔で書けるわけ

しろ車の会社ロボット投資してる日本って国のほうが文化って意味じゃすごいけど、きみらこういう風には評価しないよね。

興味ないもんね

基本はてなーって、だめになった会社を得意げに語るのが大好きだもんね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん