「原子核」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 原子核とは

2024-02-14

もちろんです!モラー直線(またはモラー散乱)は、電子物質中を移動する際に受ける散乱の現象を表すものです。以下にモラー直線について簡単解説します。

ラー直線とは:

ラー直線は、電子物質中で散乱する際の角度分布を表すものです。

電子物質中を通過する際、原子核電子との相互作用により、散乱が起こります。モラー直線は、この散乱角度の分布記述します。

ラー直線の特徴:

ラー直線は、小角度(通常は数度以下)での散乱に適用されます

電子物質中を直線的に移動する場合、モラー直線はその散乱角度を予測します。

ラー直線の計算方法:

ラー直線は、電子エネルギー物質原子番号物質密度などに依存します。

一般的には、モラー散乱理論を用いて、電子の散乱角度の確率分布計算します。

応用:

ラー直線は、放射線治療や粒子加速器設計など、物質中での電子挙動理解するために重要です。

ラー直線は、電子エネルギー損失や散乱角度の予測に役立つ理論であり、物質中での電子挙動を詳しく調査する際に活用されています12

2024-02-03

まり私達はみんな無下限呪術使い…ってコト!?

電磁気力」は、電力や磁力のこと。電化製品を動かすときはもちろん、ものを触るときにも電磁気力が働いています私たちの体や物質は無数の原子からできていて、中心にある原子核の周りを電子が回っています私たちが何かを触るときマイナス電荷もつ電子同士が反発していて、実際には手と物質の間にわずかな距離があるのです。

電磁気力も重力も、すべての力はもともとひとつ?|ミテ ヨンデ カミオカンデ

https://www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/hk/special/yonde04/

2023-11-05

シュレディンガーの猫

シュレディンガーの猫はとてもよく知られているけれど同時にとても誤解されている。

「蓋を開けてみるまで、結果がわからない」ということを表す実験ではない。

「蓋を開けることにより、状態が変化する」というのは半分正解。

ミクロトリガーに結びついているというところがポイントなのである

原子核など微視的な量子力学現象不思議量子力学に従う)を猫という巨視的な対象に拡大する装置を考えたというのが、シュレディンガーの猫思考実験

2023-09-25

anond:20230925122343

コバルト60原子絶対零度の近くまで冷やしたまえ。

そして原子核の軸を強い磁場の方に整列させなさい。

軸の両端から飛び出す電子の数を数えて、大多数の電子が出てくる方の端が我々の言う「南極」です。

こうすれば今原子核の整列に使った磁場の両端にも、南北符号をつけることができ、したがって勝手な磁針を持ってきても、その両端に南北符号をつけることができます

そこで、針金に電流を流してそれが君の方から向こうに行くようにして、その針金の上方にその磁針を置いてくれたまえ。

その時、その磁針の北極が指す方向がわれわれのいう「右」なのです。

マーティンガードナー著 「自然界における左と右」より

2023-04-29

核分裂危険なのに核融合安全理由

核分裂核融合は、原子核が変換されることでエネルギーを生み出す反応ですが、その違いは何でしょうか?

核分裂は、質量数が大きい原子核中性子に衝突されて二つ以上の小さな原子核に分裂する反応です。このとき、大量の中性子放射線放出されます

これらの中性子放射線は、周囲の物質に損傷を与えたり、放射性物質を生成したりします。

また、核分裂反応は連鎖的に起こるので、制御が難しく、暴走した場合には大きな爆発やメルトダウンを引き起こす危険性があります

一方、核融合は、質量数が小さい原子核が高温高圧の状態で衝突して一つの大きな原子核に融合する反応です。

このとき、少量の中性子ヘリウム放出されます

これらの中性子ヘリウムは、核分裂反応に比べて放射性物質を生成する量が少なく、周囲の物質に与える影響も小さいです。

また、核融合反応は非常に高い条件を必要とするので、自然に止まる性質があります

したがって、暴走や爆発の危険性は低いと考えられます

以上のように、核分裂核融合は、原子核の変換時に放出されるエネルギーや粒子の種類や量が異なります

これらの違いから、核分裂危険な反応であるのに対し、核融合安全な反応であると言えます

2023-03-16

anond:20230316132032

粒子を個性する原子のものには密度は0なんだけど、周回する電子による電子合作用と原子核引力モデルの複合で引きつけ合っているだけ

詳細はルーマン電子シーソー理論を調べると分かりやすいかも。

ただ、人の心もやはり似たような物で、理由を付けてしまえば付けられるだろうけど、結局はふわふわした気持ち自然と引き付ける力を生んでいる、ともいえるよね。

2023-01-30

このところの厳しい冷え込みの影響で核反応も反応速度が低下してきた。

普通に生活している限り原子核形成する弱い力を意識することなんかないわけだが、こういう時は、やっぱクオークってまじなんだなぁって感じるよな。

2022-11-28

anond:20221128114623

質問の主旨に沿うかどうかは分かりませんが、複素ポテンシャルを使った散乱の解析手法があります。この場合複素数は便宜的なものですが、ある種の問題には有効であるようです。ターゲットに粒子を衝突させる場合、例えば中性子原子核にぶつけるような場合は、散乱されずに吸収される場合があります。このような場合は、入射粒子と散乱粒子の数が合いませんので、粒子の確率が減ったようになります。複素ポテンシャルを使うと、ポテンシャル虚数部分が確率を吸収する効果がありますので、吸収のある散乱問題では、有効手法です。

面白い

2022-11-11

anond:20221110214732

でもそれ言い始めたら蟹もまた搾取であるはずで、人間搾取構造と向き合うためにはどこで線引きすれば良いの?

知性の有無とか意識の有無とか生命の有無とか、どこで区切るにしても結局人間恣意的に決めた線でしかないわけじゃん。

究極的には、原子核は束縛している電子搾取していないと言い切れるのか、みたいな話にならないの?

2021-11-08

anond:20211107182819

ハーフだけどわかるよ

海外経験あるのかないのか知らないけど、日本人ホモソーシャルのりそのまんまで海外きて

あらためてきっしょいなーって感じる事ある。恥部を見せつけられてる感じ

ドメドメしい日系企業って今後も海外進出無理だなーと思わせられるというか、ダイバーシティダイバーシティいうわりに、多様性を肌感覚理解できてないというか、なんなんだろ?わからん

人文地理学学んでどうしたら馴染めるか、類推できないんかな?海外小説読んで海外ドラマ見ればいい気もするし。カルチャーがちがうってのを予習しないのかな?それが低脳ってこと?

TOEICスコア聞くやつありありと想像できて笑えた後、女の子に絡む様のも想像できて猛烈に腹立ってきた。

金髪白人の華奢な女の子とか同じアジアの子積極的からむのがきもい

背の高い黒人かには行かない。そして何故か自分の方が相手より賢いと思ってるんだよなあ〜TOEICハイスコアくんは…

経済学部のお前が意気揚々と喋ってるインドネシア人大人しい女の子原子核物理だかなんだかでこの前海外学会ベストペーパーかなんか受賞したっていってたんだよなーああ恥ずかしい…ここにはGoogle内定したOG医学部女子もいるんやでイキリマ太郎くん。

っていうのは私が日本留学生寮にいたときの話なんで、まあ気持ち悪い男はどこにでもいるっていうね

気持ち悪くない人に注目していきていきたいし、日本ノリの大企業のひとたちはすべからく失敗するというかカモられるんだろうなって感じ

2021-10-16

核融合・熱」によるボイラーが実用化へ

原子核変換に伴う熱を利用する加熱装置製品化が間近に迫ってきた。9月28日、新エネルギー関連のベンチャー企業クリーンプラネット東京都千代田区)とボイラ設備大手三浦工業が「量子水素エネルギーを利用した産業用ボイラーの共同開発契約を締結した」と発表した。

クリーンプラネットは、2012年設立したベンチャー企業で、2015年東北大学と共同で設立した同大電子理学研究センター内「凝縮系核反応研究部門」と川崎市にある実験室を拠点に、量子水素エネルギー実用化に取り組んでいる。発熱現象再現性はすでに100%を確保しており、研究課題定量的再現性に移っている。

こうした研究成果に着目し、2019年1月には三菱地所が、同年5月には三浦工業クリーンプラネット出資した。その後も、順調に実用化に向けて研究が進んできたため、今回、三浦工業産業用ボイラーへの応用に関して共同開発を本格化させることになった。 2022年にはプロトタイプ製作し、2023年には製品化する予定という。

クリーンプラネット研究成果で注目すべきは、相対的コストの安いニッケルと銅、軽水素を主体とした反応系での発熱100%再現性を確保している点だ。実験室の装置では、チップに一度水素を封入して加熱すると120日程度、投入したエネルギーを超える熱を出し続けるという。その際のCOP(成績係数:投入・消費エネルギーの何倍の熱エネルギーを得られるかを示す)は12を超えるという。一般的ヒートポンプ給湯機のCOPは3前後なので、桁違いの熱を発生させることができる見込みになっている。

凝縮系核反応による核融合では、熱核融合炉では放出される中性子線やベータ線といった放射線が出ないことも大きな特徴だ。クリーンプラネット核融合装置でも放射線はまったく観測されていない。発熱素子は投入温度が高いほど反応が活発化することから工場で使いきれない200度前後の排熱を継続的に投入して入口温度とし、出口温度を500度程度に高めるなどの運用を想定している。

核融合・熱」によるボイラーが実用化へ、金属積層チップで熱を取り出す

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06098/

常温ではないにしても、現実的に利用可能温度での核融合って、実現しそうなんですね。

2021-09-08

anond:20210908212644

理論上、質量を持ったあらゆる物質は核燃料として使えるから

一行目からいきなり間違ってるよ。原子核の結合エネルギーの高い元素は、核燃料にならないでしょ。

嘘だと言うんなら、鉄56(56Fe)が核反応する理論説明してみてよ。核分裂核融合のどちらでもいいよ。

2021-07-09

anond:20210708172706

そういうことも含めてだね

原子核融合で水素から鉄まで変化していく炉があってそこからでてくるいろんなエネルギーが取り放題なので

太陽電池にしてもよし やかんでお湯をわかしてもよし 生命体がまるで核融合してるかのようにとりこんだ物質を変化させて生命を営んでるような感じで放射線を使っても良し

もちろん電子もまき散らされてるから直接電気にしてもよし

光合成とかほしい元素を作り出したりとかできればもっと使い道はあったかもしれないけど

電気と熱以外に人間エネルギーを利用できてるのってとくにないからそれだけで十分かもしれないね

2021-04-18

anond:20210418154929

311の前は専門家が「原発安全」って言ってたからなあ

原子核専門家が「処理水は安全」と言っても素人がうのみにできないのはしゃーないと思うやで

2021-03-06

anond:20210306141542

水素じゃなければ原子核電子ワープする事は起きえるから、そのときに起きた

ということはありえるが

水素でそれはおきえない

ということは

そりゃ酸素必要になるからOHがいる

2021-03-05

「夏の学校」を調べてみた

夏の学校とは?

夏にその分野の人たちが集まって、ワイワイ勉強したりプレゼンしたりしあう集会

コミケみたいなノリ

いくつあるのか調べてみた(多すぎて調べ尽くせなかった。もっとこんなのあるぜ!ってのはコメントで教えてください)

天文天体物理若手夏の学校

物性若手夏の学校

原子核三者若手夏の学校

基礎理学療法学 夏の学校 

構造有機若手の会夏の学校

レーザー夏の学校

行動神経学 夏の学校

遺伝統計学夏の学校

病理・夏の学校

皮膚科サマースクール

生物学分科会 夏の学校

PETサマーセミナーサイクロトロン夏の学校

進化学夏の学校

SPring-8夏の学校

質量分析夏の学校

電子顕微鏡技術研修会夏の学校

バイオAFM夏の学校

流体若手夏の学校

放射線夏の学校

彗星夏の学校

モデル理論 夏の学校

錯体化学若手の会夏の学校

女子中高生夏の学校

性能・運動分野「夏の学校

データ同化夏の学校

INSD夏の学校

生物物理若手の会夏の学校

気象夏の学校

地震学夏の学校

2020-12-28

anond:20201228133522

原子核が 核反応で 1つくらいがあがると 電子を1つひきつける

ということは 

電子を無理やり 外殻にたたきこんで 安定化させられる ということは 原子核陽子を吸い込んでますよね

2020-12-08

陰キャ

陽キャ陰キャという概念があるが, よく考えると中性キャがいるはずである.

陽キャ同士は仲良く, 中性キャも割と陽キャと仲がよい(核力)ので共にグループ(原子核)を作る.

陰キャはその周りをグルグル回りながら遠巻きに眺めている存在である.

陰キャ殻はグループの中心に近い方からK殻, L殻, M殻...という序列を与えられている.

陰キャ世界もわりと厳しくて, K殻に在籍できるのは上位2名のみとなっている.

グループ重い雰囲気になると崩壊して, 陰キャとニュートリキャが放出されて周りに迷惑をかける場合がある(β崩壊)

ニュートリキャはもう誰ともつるまない.

永久宇宙をさまよう運命にある.

2020-08-26

anond:20200826143709

地磁気とか、周囲にスマホがあって、磁場

とかの影響で、偶然1個の原子核の周りを回っている電子1個がテレポートしないか?といわれると、否定が難しくて

偶然その電子テレポートした、原しを中心に、増幅する可能性というのは、さら否定しずらくてな すくなくとも工学部卒だと、おきるかもしれないから、専門家判断を仰ぐレベル発言するのがせいいっぱい。

プロにもまちがいはある。そういうのを包括的に量子テレポートすると俺たちは言っているから、工学部卒としては、物理学的にはおきえるとしか、いえないから、お医者先生に聞いて

2020-07-24

主語が小さい話って

なんだろう

原子核が〜とか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん