はてなキーワード: ディスコミとは
ディスコミニュケーション もないし、だめじゃん
ホロライブはプロデュース方針としてアイドル的なカワイイ売り方をしており、喋りやネタで盛り上げたにじさんじより魅力が伝わりやすかった?のか、JPメンバーにも英語圏のファンが多数いました。
それで満を持してデビューしたのがENメンバーです。あっという間に登録者数300万人超えてびっくりした記憶がある。(なお現在400万人超え)
燃え尽き症候群というのか、どうも意欲が著しく減退してしまったようで最近は配信が少なくなってしまったのが残念です。
ぐらちゃんは設定的にはアトランティスの末裔であり、サメのしっぽが生えてます。通称サメちゃん。
ホロメン(ホロライブメンバー)はたまにカラオケ配信をしたりするのですが、ENメンバーも例外ではなく、たまに歌配信をします。
ただし英語圏には日本のJASRACのような超大手の著作権管理団体が無いらしく、窓口が散在している故にYouTubeでライブをするのにも許可を取るのが大変だそうで(下手すると事務所とか作曲者直ってレベルらしい)、故にムメイをはじめとしたEN組の歌配信はアーカイブがなく、リアルタイムでしか聞けません。(ライブは問題なくて、動画に残す為の権利がめんどいらしい)
その中でもムメイの生歌はかなり上手い方で、英語曲オンリーですが一聴の価値ありです。(あとおすすめしたいほど上手いのはサメちゃん)
母国語はドイツ語ですが英語、日本語、イタリア語も普通に話せる才女。言語習得が得意?らしく、他のホロメンによるともっと話せるらしい。
増田を見ると、ありがちな過ちが目に付く。"言葉の意味を重視しすぎる"ということだ。嘆かわしいことである。
人々の会話の中で、言葉それ自体は重要ではない。言葉それ自体は意味を伝えない。人間のコミュニケーションの作用機序を考えると、"話者の思考感情の顕現→話者が言葉を発話→聴者による受領→聴者が辞書的知識と経験から言葉の意味を"想像"する→聴者が全体の発話を一連の意味として受け取る"と形式化できる。言葉自体の意味が、呪文のように"直接"聴者に影響を及ぼす場面はない。例えば、「maot! Anjeun jalma awon.」なんて知らない言葉で罵倒されても意味が分からないだろう。態度に気分を害することはあるが。
言葉が意味を伝えないからこそ、我々はコミュニケーションを行うためには言葉の意味に拘泥するのではなく、"話者の思考感情"を発話から体感する必要がある。そうしなければ、辞書的な言葉の意味に囚われ、相手の思想を見失い、会話は成立しなくなるだろう。"言葉が通じているのに、話が通じない人"と成り果ててしまうだろう。ディスコミュニケーターの誕生である。言葉に引きずられて幻覚を見てしまうことは悲しい。
相手の言語化が完璧とは限らない。相手が表現の語彙を持っていないかもしれない。我々は言葉と会話するのではなく、人間の思想と会話するのだ。
それは自分の中の思考でもそうだ。言葉を疑え。意味を疑え。君が本当に表現したいものは何だ?それを本当に言葉で表現できているのか?世にある言葉は誰かが作った、誰か(もしくは大衆)の思想を表現したものだ。
思考を既存の言葉に落とし込むと、ポロポロと細かいニュアンスがこぼれ落ちて、まるで別物になってしまった、という経験はないか?
我々は言葉によって世界を定義し、「アレ」と「コレ」の分別を身につけた。しかし真に世界を、人々を正しく見るなら、言葉で考えることから脱する必要がある。世界は言葉で構成されていない。人々の思考もまたそうである。
そうして「アレ」と「コレ」の分別をなくすからこそ、そのアナログな接続が論理的に顕現し、既存の枠組みにない概念となってそれを言葉で表現することができる。不思議なものである。
予めお断りしておくけれど、アドバイスが欲しいわけではないし、同情が欲しいわけでもない。
はてなブックマークやコメントツリーでなにかを言って欲しいわけでもない。
妻とは30年近く一緒にいる。
妻を手伝う、といえば聞こえは良いが私はそれまで漫画の「ま」の字も手掛けたことがなく、手伝いはしたものの、今だに作業の大半を妻がやっている。
私は凡人を絵に描いたような存在で妻に出会った頃も何をやっても上手くいかない人生だったから、妻と出会っていなかったら野たれ死んでしまっていたかもしれない。
いずれにせよ、妻は私と出会ってすぐにプロデビューを果たし、30年近く漫画を描いてきた。
・・・と言っても集英社や講談社のような有名な出版社ではなく、所謂レディスコミックと呼ばれるジャンルで描き続けてきた。
売上は、青色申告止まりの自営業、喧嘩も絶えなかったけれど、それなりに食べてゆくことが出来た。
そんな妻の仕事が、去年の秋に、ふつりと途絶えた。
30年近く仕事をし続けてきて、マンションを買える程ではないにせよ、数年間は何もしないで食べていけるだけの蓄えはある。
妻は仕事をするのは嫌いだが仕事をしていないと不安で仕方ないタイプの人間なので休むことを極端に恐れていたが、コロナが落ち着きを見せている状況の中、少し休もうよ、と説得をした。
普段味わうことのないゆっくりとした時間を満喫し、そろそろクリスマスの準備を、と思っていた矢先、妻が病院にいってくる、と言い出した。
聞けば胸に違和感があるのだという。
健康診断は毎年受けているし、心配のしすぎとも思ったが、検査を受けて何事もなければそれが一番だと思った。
だか、予想に反して大きな病院で精密検査を受けることとなった。
予約をしているのに長時間待たされ、時に部分麻酔を打ちながら数日間、検査を受けている。
乳がんのみならず、肺、肝臓なども「問題があるかもしれない」ということでチェックを受けた。
結果は来週以降だし、最近の癌治療はステージ1くらいなら数日の入院で治療を終えることが出来る場合がある、とも聞く
(聞いた話なので曖昧で申し訳ないし、この部分への「指摘」はしないで欲しい。まだ結果は出ていないのだから)
検査を終え、帰宅し、休んでいる妻の寝顔を見ると、今までのこと、そしてこれからのことを思う。
妻は今までのように働けるのだろうか。癌は再発しないのだろうか。
もし、妻が倒れたら私が働くしかない。
30年近く、妻の「手伝い」しかしてこなかった私が働けるのだろうか
もし・・・
もし妻が逝ってしまったら。
今回は「そう」でなくても、いつか「その日」は来るのだろう。
妻が私より先に逝ってしまった後、私はどうするんだろう。
死にたくない、という思いもあるが、生きている「意味」を見いだせるのだろうか。
生きるとは、働くとは、一体何なのだろう。
(返信先間違えたので再投稿)
あのさあ、もう何度も何度も書いてるけど、それ当事者不在の架空の要求だから。「こう言ってきたらどうするんだ」みたいな議論のためのネタでしかない。
(男湯に入ればいいに対して)お気持ちの問題じゃなく、男湯追い出されるからだよ。
完全な男の体ならそりゃ男湯行くし、局部以外女性化してても女性用入れないから多くのトランスは銭湯温泉自体避けてる。
SRSって数百万掛かる上に2~3ヶ月は仕事できなくなる。
なので、女性ホルモン使って筋肉落ちて体型変わって胸が出来て女性で仕事してても性転換はまだって人結構いる。
トランスの多くは底辺職しかない上に整形や薬で金欠がデフォだからね。
そういう人らはトイレや更衣室も含めてどっちからも拒絶されるとどうしようもない。
大抵はごまかしごまかしやってるわけだが、それもダメだといわれるとお手上げ。
・・・ってことを言おうとしてる一部トランス側と女装しただけの男を想定してる一部反トランス派のディスコミ合戦でしかないよ。
当事者からはさんざん類似の指摘がされてるのに、何度言っても何度言っても今にもカマバッカ王国民が押し寄せるみたいな話が蒸し返されるのな。
みんな、実際のトランス(すでに法的にも女性になって埋没してる人、移行途中の人、素質がなくて「オカマ」のままの人)の発言じゃなく
GIDの診断書取って社会的には女性で暮らし始めてるのに未オペ、という人たちや、オペして戸籍変更しても女性に見えない人限定の話のはずなのに
なんで女装しただけでホルモン治療も受けずジェンダークリニックで診察も受けてない普通の男性が想定されているのか。
トイレ問題は生活上必須だけど、男の体のまま温泉に入れろって騒ぐトランスなんてほぼいないよ。いてもトランス以前にメンヘラってタイプばかり。
風呂がリアルで問題になるのは、埋没できない人や未オペが入院したときや介護が必要になった時。そこを先に解決してもらえたらあとはどうでもいいわ。
我々はそろそろ勇気を持って認めるべきだと思う。
Twitterと利用する多くのユーザは公正、平等、自由、博愛、倫理、法治、人権、平和etc...健全を重視して運営・コミュニケーションしようと模索し続けており、その結果がディスコミュニティ化してしまった現状であると。
少年少女の時分で胸に秘めた正義の味方であるアンパンマン、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊レンジャー、セーラームーン、プリキュア、魔法少女が今アナタのような言動を取るか?
タイムラインが闇堕ちする仕組み
深津さんのこのエントリ、非常によくまとめられていてわかりやすく、個人的にも高く評価したいのだけれど、インターネットと共に育ってきた身(現在30代)としては欠けてる視点があるなと気付く。
先ず1つ目の欠けてる視点として例えば「2ちゃんねるではディスコミュニケーションを前提とする掲示板もしくはスレッドでしかディスコミュニケーションがほとんど発生していなかった」という点。
この「ほとんど」という部分が重要で、人間がいっぱい居れば口論が発生してしまうことは往々にしてあるので「絶対に発生しなかったわけじゃない」のは当たり前の話。
ディスコミュニケーションを前提とした掲示板って今でも一部で悪名の高い『生き物嫌い板』とかだよね(※動物愛護者はググらない方が精神衛生上良い。これは本当に心からの善意と博愛精神を持って全力強力に要請したい。ググるな知るな見るな)。
そして更に欠けている視点と言えば、これたぶん現在の40代以上にはまったく知らないか、もしくは知っていても下らなすぎて一切関わりを持とうとせず内容を知らないユーザが多いと思うんだ。
それが何かと言えば「過去のインターネットには『喧嘩板』と呼ばれるディスコミュニケーションを前提としたディスコミュニティが存在した」って点。
この喧嘩板はlivedoorしたらば掲示板へ各々のコミュニティに所属するユーザが好き勝手に設置していったもので2ちゃんねるには存在しなかった。
その喧嘩板の黎明期は各コミュニティで口論が発生した際にそのコミュニティの雰囲気を破壊しすぎないようにユーザが各々に自浄作用として「オイちょっと体育館裏に来いやクソボケ!」的に設置するものだった。
まあつまり端的に言えば「口論をするため2ちゃんねるの外に設置された掲示板」ってわけだ。
しかし次第にその当初の目的は薄れていって(ストレス解消のためか)本当にどうでも良い理由で口論することが目的の2ちゃんねるの外の掲示板になっていったんだ。
悪ノリが過ぎる2ちゃんねる運営ですらここまでストレートに口論するためだけが目的の掲示板は設置していなくて、そのためか深津さんは「コミュニティ自浄のためのコミュニティ設立」「ディスコミュニケーションをするためのディスコミュニティ」を認識できていないんだよね。
こういうコミュニティの面白いところは現在のみんなは理解できるだろうけど「現在、喧嘩板は廃れている」ということだね。
現在、2ちゃんねるユーザ数が減っているとはいえ、完全にコミュニティが崩壊したのか?といえばそうではないとみんなは知っているはず。
少なくとも一定の需要があった喧嘩板が廃れ、2ちゃんねるのコミュニティが存続しているという事実は深津さんのエントリでは説明が付かない。
2ちゃんねるが存続している理由、これはおそらくきっと「喧嘩板は口論のたびに設置されることが多く、設置目的からして喧嘩板の寿命は非常に短かった」というのが関係していると思われる。
喧嘩板は2ちゃんねるのコミュニティが崩壊しないよう、まるでアポトーシスのように2ちゃんねるの代わりに早々その役目を終える運命だったんだ。むしろその短命こそが目的だったとも言える。
改めて2ちゃんねるのディスコミュニティ化を防ぐやり方を振り返る良いタイミングなのかもしれない。
つまり2ちゃんねるでは問題が起きるたび枝分かれのように分岐してディスコミュニティ化を防いできたんだ。
ただこれは2ちゃんねるのみで起きたことではない。実は現代(平成終期)のTwitterでも確認している。
それは何かと言えば、Twitterがディスコミュニティ化したと捉えた一部のユーザが分散SNSのMastodonへ移住した件だ。
分散SNSはその大半がオープンソースで提供され、各自が自由に設置できるSNSだ。大小の規模を問わず分散SNS同士が相互接続することでコミュニティを形成している。
その流れの中で生まれたのが「テーマ系サーバ」と呼ばれる分散SNSサーバで、分散SNSを設置する際に音楽テーマやイラストテーマなどお題目を掲げ、ゆるく話題を絞るという試みが起きた(このテーマは絶対基準でなくテーマに合っていない雑談をしても叱られることはない一応のお題目だ)。
2ちゃんのる的に言えば「専門板」に該当し、ゆるく話題を絞ることによって大幅な「板違い」を防ぐことが狙い。あまりにも自由だと怪訝な表情を浮かべざる得ない発言が目立ってしまう可能性があるからだ。
分散SNSは「自由」に関してばかり着目されることが多く「ユーザの自由を縛る中央集権や、ユーザの発言の価値観を中央が判断することへ対してのアンチテーゼである」ということが注目されやすいが、実はそればかりでない。
Twitterを例にすると、Twitter運営やTwitterでなければならずTwitterを愛するユーザは決して認めないだろうが、分散SNSユーザはすでに「Twitterはディスコミュニティである」と見做している。
Twitterを愛する者からすると多くの反論があるだろう。しかし現実として分散SNSへ移住したユーザを代表格として一部のユーザはTwitterというコミュニティを見限っている。
Twitterは喧嘩板のような口論をし他者を罵るディスコミュニティだと烙印を捺したのだ。自身のルールを押し付け合い、自身のルールに反した悪とみなせば徹底的に追い詰める。それがTwitterだと分散SNSユーザは言う。
突然、話は変わるが現在の若者に人気のサブカルチャーコンテンツに「Fateシリーズ」という作品がある。
ゲーム、小説、漫画、アニメと幅広くメディアミックスを展開する作品であり高い評価を若者から受け人気だ。
そのFateシリーズに「アーチャー」と呼ばれる登場人物が居る。
詳細は省くが、アーチャーはもともと正義の味方へ憧れる少年であり、いつまでもその心を待ち続け、いつしか少年は成長し多くの人々を救ったことで正義の味方の代名詞である英雄と称されるようになった。
そんな正義の味方アーチャーが登場するFateシリーズだが、長期シリーズでは付きものの登場人物がどんどん増えていくという長期シリーズの悪習を踏襲している。
そんな中で「オルタ化」と呼ばれる既存の登場人物を再定義する設定が追加された。つまり同一人物ではあるが設定の違う二人目が現れたのだ。
もちろん既存登場人物の「アーチャー」にもオルタ化は適用された。ここでは「アーチャー・オルタ」と呼ぶことにしよう。
アーチャー・オルタはアーチャーの正義の味方たる魂が反転した存在という設定だ。なんだつまり悪役になったのか?と考えるのは誤りだ。
アーチャー・オルタは悪を倒す。それも徹底的に追い詰め手段を問わず悪を殺戮する。悪を倒す正義の味方が反転した存在、アーチャー・オルタは「悪の敵」である。
日本のサブカルチャー界は2000年以降、これまで掘り下げられてきた「正義の味方」というテーマを非常に強く掘り下げてきた。もうそろそろ20年に到達する一大テーマだ。
「ブギーポップは笑わない」「涼宮ハルヒの憂鬱」「とある魔術の禁書目録」「金色のガッシュベル!!」「機動戦士ガンダムSEED」「テラフォーマーズ」「僕のヒーローアカデミア」etc...挙げればキリがないほど様々な正義の味方が考察され描かれてきた。昨今の日本で流行のアメコミもその流れの一環だろう。
そんな正義の味方の考察の中で対比として描かれたのが悪の敵アーチャー・オルタなんだ。
正義に反する者を悪と断じ、正義の味方に反する悪の敵が徹底的に追い詰める。
Twitterはそんな悪の敵が蔓延るディスコミュニティだと分散SNSへと一部のユーザは逃避した。
2ちゃんのるの頃とは逆に喧嘩板を設置するのではなく、Twitterが喧嘩板になってしまったからこそTwitterは最早手遅れだと自らがそんなディスコミュニティではないSNSを立ち上げていった。
しかしnoteは2ちゃんねるやSNSのように分岐してディスコミュニティのアポトーシスができない。可能な方法と言えば中央集権SNSと同様に運営が物事の可否を判断することだ。
我々はそろそろ勇気を持って認めるべきだと思う。
Twitterと利用する多くのユーザは公正、平等、自由、博愛、倫理、法治、人権、平和etc...健全を重視して運営・コミュニケーションしようと模索し続けており、その結果がディスコミュニティ化してしまった現状であると。
これらを訴えるアナタたちは決して悪ではない。しかしアナタたちは正義の味方か?
少年少女の時分で胸に秘めた正義の味方であるアンパンマン、仮面ライダー、ウルトラマン、戦隊レンジャー、セーラームーン、プリキュア、魔法少女が今アナタのような言動を取るか?
そして愛を唱え、自由を訴え、平和を願う者たちをWebサービスはどうやってコントロールすると言うのか。中央集権たるnoteにはそれができるというのか。
ディスコミュニティは悪が蔓延って生まれるばかりでない。ディスコミュニティは悪の敵が蔓延っても生まれるのだ。
この視点が欠けている限り絶対に上手く行かないと警告すると共に、noteが今後見せてくれるであろうイノベーションに強く期待したい。
完全な男の体ならそりゃ男湯行くし、局部以外女性化してても女性用入れないから多くのトランスは銭湯温泉自体避けてる。
SRSって数百万掛かる上に2~3ヶ月は仕事できなくなる。
なので、女性ホルモン使って筋肉落ちて体型変わって胸が出来て女性で仕事してても性転換はまだって人結構いる。
トランスの多くは底辺職しかない上に整形や薬で金欠がデフォだからね。
そういう人らはトイレや更衣室も含めてどっちからも拒絶されるとどうしようもない。
大抵はごまかしごまかしやってるわけだが、それもダメだといわれるとお手上げ。
・・・ってことを言おうとしてる一部トランス側と女装しただけの男を想定してる一部反トランス派のディスコミ合戦でしかないよ。
それは「苦い」って捨てられた渋柿をアルコールで渋抜きして「うわ甘ぇ~」って食ってたら、
苦いっていった善意の人が「嘘つき!」って後ろから斬りかかられるやつですよね。
コミュニケーションに悪意の有無とかいう便利な判定基準なんて存在しないです。
みんながあなたの損得になんの関心もないだけです。
自分が得したい(少なくとも損はしたくない)とおもったら、
自分で「これは本当だろうか?」と問いを設定してググって深掘りしたり、裏返しの反対意見も見てみたり。
壁と思ってたところがはしごになって簡単に乗り越えられる知識さえ世の中にはあるかもしれない。
次は世間にうまく表明したりしないといけないんです。
ググる前に学校にいってあらかじめまとまった形で大事なところだけ教えてもらう手もありますけど。
どうしても深掘りしきれず損得が判定できなかったらプロに相談してね。
あなたのおかれたこの世界が複雑であるという事実はかえられません。
どうしても納得いかなかったとしてもプロや世間を恨まないように。
両替に関しては、市内の両替商の方がレートがいいということで、空港では7000円だけ両替した。
小ぶりの札束を大量に手渡されたが、これがどれだけの価値があるのかさっぱり分からない。
札束に描かれているのは全部ホー・チミンで桁数も多く、なんかパッとみ どれも同じに見える。
要は慣れなんだろうけど、ベトナム人はよくこれで混乱しないものだ。
ネット情報でボッタクられないという噂のタクシー会社の車両を捕まえてホテルに向かう。
いきなり問いかけられた言葉がわからないが、「I want to go hotel new world saigon.」というと出発した。
これ位のディスコミニュケーションを気にしては一人で海外旅行などできない。
もちろん日常会話の英語くらいは軽くこなせなければいけないというのは確かなのだが。
ホテルのチェックイン時のディスコミニュケーションぶりもなかなかのものだったが、前回やらかしたチェックアウト時刻の確認も済ませ、無事チェックイン。
New World Saigon Hotel は歴史ある名ホテル、日本で言えばホテルオークラのような格式で、通された部屋は「俺、一人でこんな部屋泊まったことないよ」というものだった。
タクシーに払った残りを落ち着いて数えたら1,016,000ベトナムドン。
もう一度言う。
タンソンニャット国際空港の光景にちょっと元気になったものの、やはりメンヘラ直前の身でいきなり外食はハードルが高く、近くのコンビニで適当に買って夜食にすることにした。
まだ食欲自体はある。
ホテルのほど近くにサークルKがあるらしい。日本のそれと関係あるか謎だが。
サークルKまでは距離にすると100mも無いのだが、ベトナムの交通事情というのが、これがいつまで経っても途切れないスクーターの波をタイミングを計りつつ渡る避けゲー状態で、僅かな距離をなかなか踏破できない。
これは油断すると死ねるヤツだ。
自律神経失調症で長期休暇を視野にも入れているというのに、蓋を開けてみれば交通事故で死にましたでは、なんだか話がよく分からなくなってしまう。
最新の注意を払い、ついでにコンビニでサンドイッチとカップ麺と飲み物の代金も払って、なんとかホテルに戻り夜食にありついた。
日本人も含めてアジア人は大体カップ麺が大好きで、そうそう間違いなかろう、でもちょっと異国風味もあるかななんて期待していたら、出来上がったものはどうも味がない。
ベトナム料理はタイ料理と比べて優しい味わいであり、またやはり日本と比べれば完成度の差があるのかも、こんなものかな。
いやまてよ、自律神経失調症も重度になると味がしないっていうから、俺の味覚が妙なことになっているやもしれぬ、などと思って食い終わったら、調味袋を丸々1袋入れ忘れていたことに気がついた。
そりゃ味がしない筈だよ。
ベトナムのカップ麺の名誉を回復する為に、俺は正しい調理法でまたこれに挑まなくてはならない。
君の膵臓を~の原作テキストが無いので(電書は今日買った)盾の勇者比較になってしまうけれども、そこはゴメン。
例えばこのセリフ
なんでかっていうと、発音が「こっちのいし」であり、異世界にコッチ・ノイシという人がいたらその人を指す固有名詞かと勘違いしてしまうし、「いし」はEC(エレクトロ・コマース。電子商取引の略)なのか「医師」なのか「石」なのかがはっきりしない。
実際にこのセリフを音で受け取ったときに「え、いしって何のこと?」と聞き返される可能性はかなり高いだろう。
これが地の文にあるならおかしくは無いが、リアルコミュニケーションでいきなり相手と意味の確認が取れてないワードを使い出したら<あっ、これはダメなやつだ>って思うだろ。
正直地上波でやるにはかなり勇気のいる内容だったと思うけど、このドラマのヒットによって
「結局のところクソフェミの嗜好に沿っていれば内容がぶっ飛んでても炎上しない」ということが明らかになりました。
ストーリーそのものは純粋な同性愛やら純愛やらを描いてるかもしれないが、「ドSで巨根」なんてワードが出てきたり
これの性別が逆ならフェミがボロカスに叩く内容も少なからず散見してる
これは本屋にレディスコミックが堂々と鎮座しているのと全く同じで、クソフェミは内容が卑猥だろうがなんだろうが
自分達の嗜好に沿ってさえいれば放置するわけで、差別だの教育だのなんか米粒ほども意識しとらんのだ
ついでに...
先日メシ屋でメニューを見てたら、レディスセットなるものがあって
量が小盛りで品数が多く、食後にスイーツがついてくるセットだった
これは女性は食べる量が少ないがいろいろな物が食べたい、更には甘いものが好きであろうという性別基準の決めつけだよね?
女性でガッツリ食べる人も、男性で少食な人は結構いる 甘い物は僕も大好きだよ
(まぁ事実、少量でいろんなものが食べたいという女性は僕の周りにも多かったけど)
しかもレディスセットは女性限定だったりするのだよ、ガッツリ食べたい女性は通常のメニューを頼めばよいが
少食な男性はどうしたらいいんだ?
とはいえ、こんなもんはまったくもって矮小な問題で、いちいち議論するようなことじゃない
マーケティング上正しいわけだし、少食な男性は通常メニューを頼んで多ければ残したりするだろうし
レディスセットが頼みたかったと悔しがる人もそんなにいないと思う
(逆にメガ盛りメニューにメンズセットなんて名前がついてる店も稀にあるが、大体女性も注文できるw)
だが、クソフェミは自分の利益にならないものなら、こういうどうでもいいような小さい事でも
さも大きい問題であるかのように騒いで駆逐して、世直しをした英雄かのように振る舞う
今回のおっさんずラブが炎上しなかったので証明されたと言っても過言じゃない
おっさんずラブという作品そのものは挑戦的だし、作業中にAbemaで流してただけなのでちゃんとは見てないけど
真面目に見れば多分おもしろいんだろうな、とは思った。