はてなキーワード: ToPとは
肌感覚でいうと、1000万以上の20代-30代前半の人ってありふれているイメージがあるなあ。ある程度の一流企業や、コンサル、マスコミにいけばそのくらいまでいくし、今は副業やっている人も多い。そういう人たちはそういう人たちで集まっているからたくさんいるような気がするだけなのかもしれないけど。
一方で、1000万って全然贅沢できないレベルなので、そこまで目立たない。だからいないように感じる、という考え方もある。年収がそれなりに高い人は、自分より年収が低い人には年収の話しないしね(ある程度たかい人同士だと結構積極的に話したりはする)
家賃12万くらいのところに住んでも、新築で都心から近くて便利なところだったりすると、1Kレベルだったりする。スゲー普通だし、タクシーだって滅多に使えないレベルだし、5万以上のものを買うのには躊躇するレベル。
じゃあなぜ年収1000万がわかりやすい基準になるのだろうか。
それは、庶民のTOPが1000万というイメージなのかもしれない。ギリギリ手が届くレベル。生活は今と大差ないけど、それでもゆとりはある。
どうも「出会い」をキーワードにしたコミュニティをどんどん削除している模様。
その中身が健全だろうが不健全だろうが、「出会い」と書かれている物に関しては削除している様子。
たとえば「○○県の友達を作ろう」とか、そういったコミュニティ。
参加者数5万人を超えるような大規模コミュニティも削除されている模様。
但し、「出会い」と書いてあってもTOPページに「このコミュニティは出会い系ではありません」と一文添えて、
今までのオフ会などのイベントトピを削除してしまえばそれは削除対象にならないようだ。
mixiが削除に至った理由というのは、2008年12月に施行された「出会い系サイト規制法」が元だったようだ。
(「出会い系サイト規制法」施行により、利用規約も改定された)
コミュニティ管理者がmixi運営事務局に対し申し開きすることは一切できず、24時間以内に削除というわけだ。
公開されている日記を見ていると、今回のコミュニティ削除に対して
「来週オフ会を予定していたのにコミュを削除されてしまったため、オフ会参加者と連絡がつかなくなった」
「オフ会のために、すでに場所を予約して前金まで払っているのに、コミュニティ削除でキャンセルせざるを得ない」
「コミュニティのオフ会に参加表明したけれど、そのコミュニティが削除されてしまって困った」
という日記がちらほら見られた。
18歳未満でも利用できるようになり、近いうちに招待制から登録制に変更しようとしているmixi。
それらのためにこういう手を打たざるを得なかったということなのだろう。
しかし、人とつながっていき、交流を深めていくという「SNS」というツールであることを忘れちゃいないだろうか。
まあ以前からアクティブユーザーが全会員数の何割かで、ほとんどが業者だと言われるようになったり、
18歳未満でも利用できるようになった、登録制に変更するとかそういう時点で「mixi終わったな」という感じだったが、
今回の件で更に「終わったな」感を加速させたか。
国策調査ねぇ・・・今回のその件は、狐と狸の化かし合いにしかみえてねーわ。
某氏がアレなのを良いことに、官僚系のTOPが自分のバックの勢力を使って足を引っ張った所
単なる政治争いって指摘すると、国民感情的にアレだから、国策調査って単語を持ってきて、陰謀っぽくして
自分が弱者であるかのように見せかけることで、国民感情を味方に付けることを狙った。ようにしかみえないけど。
相手の弱さにつけこんで、足を引っ張るのはオマエラもやってるだろと。
どっちもどっち。やったことをやり返されただけにしかみえね。
ほりえもん の 時のメール騒動もそうだけど。国民感情を扇動して感情で国を動かそうとする姿勢はすきになれね。
もうちょっと、信頼と実績という単語を彼らには知って欲しい。まぁ、彼らは両方にかかるわけだが。
今でも客と打ち合わせして、デザイン作ってる。
TOPで5万くれて、しかもワイヤー作って仕様もきっちり固めてくれるなら、
ぜひやりたいくらい。
でも増田がディレクションならやりたくないなー。
うっぷんがたまってるというが、
「俺基準=常識」になってて、視野が狭い上に他人を見下してる。
何か「勘違い」してたり胡散臭かったりするのが、バレてんじゃないの?
社員はもちろん、フリーだったら余計金で判断するに決まってんだろ。
ばっかじゃねーの?
たしかに5~6時間あれば、どこ出しても恥ずかしくないクオリティのモノは作れる。
いくらの案件だから、これだけのもの作りますよって仕事してんの。
「同じ業界で働く奴には通じねーぞ!?」って、通じてないのお前だろ?w
通じてないから、人集まらないんだろ。
でもお前がいう「ぼったくり連中」は通じてるからメシ食えてるわけで、
この差はなんだと思う?
単純なデザインだったら、そんな困るようなもんじゃないだろう。
とりあえず楽天ビジネスで探してみたら?
topページのデザインに5万は割に合わないが、10ページ50万なら割に合う。
打合せとかのオーバーヘッドを考えると、例え単価が同じでも1ページだけじゃ割に合わんのよ。
(For Beginners)
(For Windows)
(For Mac)
(In case you are using shared computer)
(Information)
ページ下のリンクより「翻訳サイト/オンライン辞書 Translation / Online Dictionary」へ
件の記事の執筆者です。
ブックマークコメントや、トラックバックで色々と意見をいただいたので追記します。
こんなに意見をいただけるとは思いませんでした、ありがとうございます。
■対象年齢について
失念していました、すみません。
年齢は20代〜上限はないと考えています。
もちろん、今回リストアップした服装がそのまま、40〜50代まで通用するとは思っていません。
ですが、今回の服装を基にして、例えばジャケットをツイード素材にする、パンツをウールにする、靴はリーガルなどの革靴にするなど、着用する素材などを少しアレンジすれば、中年〜老年でも、年相応の服装になると思います。
http://allabout.co.jp/mensstyle/mensfashion/closeup/CU20051118A/
■価格について
個人的にも、ユニクロ、無印良品でも中には価格が高いと感じるものもあります。
ですが、ユニクロはよくセールをしていますし、無印良品は発売から2〜3カ月でどんどん値下がりします。値下がりしてもネットショップでは比較的サイズが充実しているので、その頃に購入するといいと思います。
また、普遍的、汎用的なものを紹介することを心がけたので、ジャスコやしまむらでも、同じような服を販売しているのではないでしょうか。
価格に関する意見が出ることも踏まえて、今回はあえてGAPなどは織り交ぜませんでした。
また、個人的にはこれまでの服装に合わせるのであれば、日本ではギャップ・ジャパンが展開するブランド「バナナリパブリック」をお薦めします。
GAP、バナナリパブリックいずれもユニクロ、無印良品と比較すると定価はかなり高価ですが、セール時期には定価の50%以下になりますので、もう少しデザイン性のあるものが欲しいと思う人は、セール時期に足を運んでみるといいと思います。
今回はスーツではない服装で、会社にも行けることを想定しているので、10代では当然ながら、大学生でもちょっと堅苦しいかもしれないですね。
とはいえ、若年層でも少しアレンジすれば、問題ないと思っています。
例えば、中に着る服をシャツではなく、下記のようなボーダーのシャツやクルーネック(丸襟)のセーターにする、ズボンはジーパンを穿く、コート・アウターは先のエントリーで挙げたPコートを選んだり、春先ならジージャン(ジーパンにジージャンは避けましょう)にすれば堅苦しさは減少します。
トレーナーやパーカーを着る場合には、よく分からないプリントが入った物よりも無地をお薦めします。
・無印良品「ボーダーボートネックシャツ」(セントジェームスのボーダーシャツによく似ています)
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548718014965
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/194221-73
http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/174319-09
■色合わせについて
たしかに、どのスタイリングや記事でも指南されているような色使いですが、雑誌やネットショップのスタイリング例を積極的に見るような人には、そもそも今回の記事自体が必要ないと思っています。
■靴について
きっと、一番言及されるのは、ここだと思っていました。
個人的な趣味で、ドレスシューズなどは普段からあまり履かないので、あくまで僕の趣味の範疇ですが下記をお薦めとして挙げておきます。
http://www.rakuten.co.jp/airspot/436199/438289/
http://www.beyes.jp/men/item/927168
http://item.rakuten.co.jp/e-kaneman/c/0000000138/
■(スタイリングのコンテンツは)無印ネットのtopからどうやって行くの? みつけられない・・・
僕も、紹介しようと思った最中見つからなくなり、焦って「無印良品 コーディネート」で検索して見つけました。
春夏では、また同じようなコンテンツが公開されるのではないでしょうか。
最後に、もっと突っ込んでこの手の服装について知りたいという人は、ファッションブログの中でも(おそらく)かなり有名な「Elastic」を読むといいと思います。
運営主の服に関する造詣の深さには、頭が下がります。
・Elastic
>http://www.muji.net/2008aw/men/
これ春夏も参考にしたいんだけど、無印ネットのtopからどうやって行くの?
みつけられない。
http://shop.k-cosme.jp/gold/melash-k.html
このページに携帯からアクセスすると何故かTOPに「楽●天」のロゴが。
http://www.rakuten.co.jp/pluspet/
ああ、楽天に出店されてるんですね。
ケータイのECにはこんな店がたくさん。
こんなのに騙されるのは10代20代のスイーツ脳だろうが
やってることは爺婆騙して羽毛布団売りつける催眠商法と変わらない。
そりゃ禁止されたら困るよね、三木谷さん
担当者である社長と打ち合わせをしたが、彼は日本の企業サイトはあまり好きではないらしい。
ターゲットが日本人なので、日本人向けのデザインの方がいいと思うのだが、
それを説明した上でも、韓国っぽいものの方がいいという。
じゃー韓国のサイトのデザインで調べて参考にするかと、.co.krでググってみた。
とあるので、そこそこ覚悟はしていたが、やはり酷かった。
とりあえず、制作の役に立ちそうな特徴からピックアップしてみる。
例:http://www.grandhotel.co.kr/
・とにかくFLASHを使う。グローバルナビでは、FLASH必須。しかもサブナビが下一列に出る。
・各ページのメインイメージもFLASHにしてる。文字がハデに出てくる。
例:http://www.zalman.co.kr/jpn/WTB/Area.asp
以下悪い点。
・なぜかフレームを使って、ページを移動してもURLが変わらないようにしている。
例:http://www.wonbinus.co.kr/japan/
・ポップアップ大好き。
ハングルは読めないから何書いてるかわからないが、あんまSEOの概念がないのか?
・ロールオーバー?何それおいしいの?
一言でいうと、FLASH使ってカラフルならよさげで(かなり乱暴なまとめだ)、Firefoxなんて動作確認しない。
酷い部分は置いといて、カラフルなのとかを真似たら、きっと満足してくれると思うよ!
以下、各サイトの寸評。
\n'); document.write (' \n')
とコードが丸見え。
ホテル。
ロゴ、メインイメージ、ナビ、サブナビで合計4つのFLASHを使い、
さらにフッタ部分でもうねうねするFLASH。
http://www.wonbinus.co.kr/japan/
ページを移動してもURLが変わらないと思ったら、何故かフレームを使っていた。
フレームを使う必要性がわからない。
ページ毎に色が変わる。
まあふつう。
デザインは個人的に好き。
fxだとセンタリングがずれるだけでなく、左側ナビ部分に謎のFLASHが登場する。
ここもフレームを使っていて、URLが動かないようにしている。
「ROOM」内のローカルナビをクリックすると、ポップアップで部屋の紹介が出るという仕様。なんだそりゃ。
ハデ。PIPかと思いきや、お辞儀してるだけで話さない。
http://www.seoulcasino.co.kr/Kor/gaming/slot.asp
ここなんかではajaxを使っている。
何故か本文はコーディングされていない。
これ、韓国人好きみたい。
他のページに飛ぶが、やっぱりURLが変わらない。
IEだと右側にFLASHのローカルナビが上下するが、fxだと左側でしょんぼりしている。
フッタのデザインと、そのFLASHがマウスの位置に反応する遊び心はいい。
「江南区とその周辺で高齢者向け高層住宅及び痴呆性高齢者グループホームを運営。施設、 サービスの紹介、入居案内。」
お約束のようにグローバルナビがFLASHで、下横一列にサブナビが出てくる。
メインイメージのFLASHの下のアイコンはロールオーバーしない。
fxで見ると、フッタ部分がむやみに延びている。
サウンドオフは当然ないし、
それどころかちっこいメディアプレーヤーが埋め込まれていて、それが勝手に再生する。
つまり音声が二重になる。何考えてんだ?
「インターネットは韓国が作ったニダ!」というセリフがふと頭をよぎった。
音声の件にしろ、コピーライトにしろ、なんかものすごくこの企業の自己主張を感じる。
どうでもいいが、flashに出てくる女性がどう見てもブ×だろ。
もう少しいい素材はないのか?
一枚だけなんか見たことある写真だと思ったら、
http://www.sozaijiten.com/cdrom/imagedetail.asp?pid=316&fid=00017007&i=1
だったorz
http://www.daraelaw.co.kr/index.php
(株)宇進産電。
ヘッダ部分はフレームで分けてあり、コンテンツ部分のみ変わるようにしてある。
さらに、fxで見てたら、右から2番目のボタン(日本語だと「研究書紹介」)をクリックすると、
「攻撃サイトとして報告されています!」と表示された。
こんなの初めて見たよ。
http://www.zalman.co.kr/jpn/main.asp
「ZALMAN」
企業ロゴがヘボいわりには、サイトの内容自体はしっかりしている。
ここが一番見やすい。
追記:30ブクマくらいはいくかと思ったけど、思った以上に反応があって驚いた。
ブクマで書かれてたけど、各国のサイトを調べたら面白いかもね。
今回調べてみてそれを思い出した。
自由なはずのインターネットでも選択権がなくて、IEでしか見られないってのは、けっこう悲惨な状況だと俺は思う。
視野が狭すぎる。
IEのみ対応ってのは、シェアを考えればたしかに「合理的」ではあるんだけど、
こんな状況だとIE8がリリースされたら、どんだけまともに閲覧できるんだろう?
(β版は全然試してない)
その時はその時で作り直していくんだろうけど、結局将来的に無駄なリスクを抱えるわけだ。
単純に見た目のデザインとしては、
グローバルナビがFLASHだったりFLASHもハデで見た目はまあいいんだけど、
フレーム使ってURL固定してたり、ロールオーバーなかったりと、ディティールがすごい雑なんだよね。
「topへ戻る」は利便性もあるだろうけど、見た目的に上下するのがカッコイイからつけてる気がしてしまう。
もちろん各国によってブラウザのシェアや現実的なコストの問題もあるが、
そもそもweb制作って、W3C標準に準拠すべきものじゃないのか?
そういう観点から言っても、どうなのかなーと疑問に思わざるを得ない。
特徴として追加で、
・色であんまゾーニングしない。レイアウトの枠を感じさせないデザインが多い。
てところか。
あ、ZALMANのデザイナーじゃないんで、よろしくw
「いい人 恋愛」でぐぐったら「いい人」に対して批判一辺倒だが。
つまり、「いい人」を非難し、その排除を求めるのが一般的な価値観ということ。