「メーカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メーカとは

2021-11-01

anond:20211101173715

研究職なれるくらいの規模の企業だと、非正規ガーとか氷河期ガーとかインボイスガーとかも響かないだろうしな。

ハウスメーカみたいなアレな奴がトップ企業だったりしなければ、ある程度の規模の企業所属していれば、コロナ対策議論政策決定の仕方にそこまで異論は無いはず。

馬鹿じゃないと、いきなりイベルクチンガーとか、検査拡大が全てとか言えないよ。

2021-10-30

anond:20211030111925

はてなーは、辛うじて外貨を稼いでくれる自動車メーカ嫌いだからな。

しょぼい内需企業に勤めてるならまだ巣くいようあるけど、みなし公務員みたいなのが多いのか日本の景気とか揶揄するだけで自分達は関係無いとか嘯いてるし。

2021-10-29

キャリアAndroidAndroidではない

https://anond.hatelabo.jp/20211029215655


Android初期の失敗はここに十分詳しく書かれているので、余計なおまけとしてAndroidiPhone対立煽りで会話が噛み合わない原因について書く。


AndroidAndroid Open Source Project、略してAOSPと呼ばれる枠組みで開発されていて、誰でもソースコードDLして改造することができるようになっている。

メーカによって改造されたAndroidカーナビTVやその他のデバイスに搭載されていることは、一般の人でもなんとなく知っていると思う。


で、キャリアAndroidも、魔改造されている。

ホーム画面には謎のキャラが我が物顔で走り回ることでユーザタップを阻害し、d〇●・d●○という専門家しか見分けがつかないアプリプリプリプリプリ垂れ流されている。

頻繁に鳴る通知は使いもしないアンインストールもできないプリインアプリからのもので、肝心の自分が使っているアプリからの通知はそれに押し流される。

目的も定かではないOSへの改造によってデバイスリソースは使い切られ、ユーザが使えるのはそのおこぼれでしかない。

そんなザマだからキャリアAndroid操作感は悪い。日本人Androidを投げ捨ててiPhoneに走るのも当然である


しかしながら、Android世界に普及している。

なぜかといえば、iPhoneという競争相手がいる中で、Androidで金を稼いで飯を食う人たちによって日夜開発されているかである

当然ながら出来が悪ければ稼ぎは少ない。実際に金を払って使用するエンドユーザではなくどこか壁に貼られたポスターとかを見ているキャリアと違って、彼らはユーザの反応をフィードバックして改善しているのである。使う人のことを考えた使いやすものを作っているのである


Androidはいいよ!」

AndroidダメiPhoneしか選択肢はない」

が繰り返される原因はここにある。

品質一定水準を超えればあとは好みの問題なのだが、Android絶対否定派は魔改造されたキャリアAndroidしか知らず、本来Androidを知らないのである


「(本来の)Androidはいいよ!」

「(キャリアの)AndroidダメiPhoneしか選択肢はない」

というのが正しい。


記事キャリアやり玉に挙げたが、3大キャリアはどれもAndroidを「キャリアAndroid」にしている。

生活費の内訳に通信費が必ず計上されるようになったこ時代において、金を払っているユーザ独自の改造を押し付けることで、日本人をどれだけ消耗させてきたことか。


というか普通に自分で触ればわかるだろ!!?!?!使いづらいんだよ!!!!!!!素のAndroid触ってごめんなさいしろ!!!!!!!!!!!!!!!

anond:20211029132424

でも、Teslaは未だにバグ・異常な暴走だらけで事故起こしまくりのレベル2相当の運転支援機能しか無いじゃんw

レベル3を世界初で認めて対応車種出したのは日本だし、レベル3認められてる車種が日本メーカだけじゃなくて欧州メーカでも増えてるのに、Teslaは未だにレベル2じゃん。

しかも、暴走するという。

Teslaがレベル3対応するのには、あと5年はかかりそうだな。

anond:20211028161201

日本電産は、中国EVメーカモーター売りまくろうとしてるから、少なくとも日本全滅はしないだろ。

朝鮮戦争日本製造業が儲けたように、日本電産EVバブルタケノコのように出てくるEVに載せられれば儲けられるし、

中国で過当競争なってくれれば日本メーカ欧米アジアの状況見ながらタイミング見計らえるし、WinWinじゃん。

anond:20211029001621

定期的にEV信者が、日本メーカディスを書いて意見ねじ曲げてるけど、お前はEVの前に車買ってから言えよ。

2021-10-26

anond:20211026155804

実際はそうだろな。

PHEV規制逃れ自体、まともに欧州メーカEV作れてない証拠だし。

anond:20211026155355

そんなの、いつでもひっくり返せるEU目眩ましだろ。

ディーゼルゲート含め、Euro5/6/7出してる欧州メーカがきちんと規制対応しないで誤魔化してたから、今クソみたいなEVで一気に解決しようとしてるだけだろ。

しかも、PHEVCO2排出量半分とか目眩まししてるし。

anond:20211026155355

そんなの、いつでもひっくり返せるEU目眩ましだろ。

ディーゼルゲート含め、Euro5/6/7出してる欧州メーカがきちんと規制対応しないで誤魔化してたから、今クソみたいなEVで一気に解決しようとしてるだけだろ。

しかも、PHEVCO2排出量半分とか目眩まししてるし。

anond:20211026153736

だってEV買う奴って選んで買った奴よりEV選んだ俺かっこいいと思って買う奴の方が多いじゃん。

俺が選んだEVけが正解だから日本メーカEVダサい日本メーカオワコンとか言ってるし。

2021-10-18

anond:20211018200914

ちなみに、50万のEV売れてると言うが、中国は金があってもナンバー抽選10人に1人しか当たらなかったりする国だから、より高級感のある車が売れてるけどな。

欧州ブランドも、中国専売モデルは後部座席の足下空間を広げる特別仕様にしたり、普通中国メーカ大衆車でも日本だと高級車にしかまだ付いてないような、謎のデジタルダッシュボードHUD付けて、さらには美少女マスコット搭載モデルもあるくらいだったり。

ゴテゴテに機能載せて、少しでも価値を高めた車が流行ってる。

安っちい三輪車とかあったけど、誰も買ってないぞ。

anond:20211018183816

中国の50万とか100万のEVたことあるか?

中身、あれ日本道路走れないレベルだぞ。光岡のキットカーレベルマイクロカーいからって買う奴いないだろ。

お前みたいなの、こういう煽動だけはするけど、きちんと中身見ないで雰囲気で言ってるし、

こんなのがメーカには勤めてないだろうし、どういう層がこういう雑な煽りしてるんだろう?

ワナビーのアホ?

2021-10-12

KIOXIAって言う中国メーカメモリって買うのやめておいた方がいい?

しかもそんなに安くないし

2021-10-01

anond:20211001185655

サイクルタイム考えろよ。

溶けた鉄なんてすぐ固まんねーよ。

既存メーカエンジン鋳造してるんだから鋳造効率よくてコスト良いなら、さっさとやってるだろ。

エンジンみたいな高温に耐えなきゃいけない場所くらいしか使いたくないんだろ。

ITなのかバラモン左翼か知らんけど、製造業下に見る奴多すぎないか

すぐに、家電は死んだ、自動車もすぐ死ぬとか言うけど、お前らは何やってるんだよ。

ちっとも、外貨稼いでくることできてないだろ。

稼いでみろよ。

そもそも家電含めた総合電機メーカは数が多すぎたのが、淘汰や再編進んだだけじゃん。

石油やら製鉄やら、どの業界も再編進んでるし。

ソニーなんか、最高益だぞ。

自動車だってEV死ぬとか言ってる奴多いけど、EVは現状だと質量として重すぎるから、しっかりとしたボディで安全性確保しようとすれば高級車しかまともに作れない。

そう言う意味で、高級車しか作ってこなかったテスラは正解だと、自動車メーカも思ってる。

でも、EVモータによる加速度や、脱法的なオンラインアップデートという目新しさがなくなりつつあるし、高級車・スーパーカーメーカEV化するようなってくると、

質感やブランド力資金力でテスラはじり貧なっていく。

もちろん、量産技術ダメテスラでは、大衆車なんて作れない。

鋳造でボディ丸ごとつくるとか飛び道具が凄いという奴もいるけれど、大衆車の量産技術生産技術組み合わせ最適化の成果だから、それができないテスラにはきつい。

となると、EV大衆車既存メーカの殴り合いになる。

中国のBYDも割り込んでくるだろうけれど、そもそも販売ネットワークが無いと大衆車は売れない。

テスラEVメンテナンスもいらないし故障しないか販売はいらないと言っていたけれど、結局はモデル3でくだらない故障や不良が続出して、もうすぐアフターサービス崩壊する。

もう、トヨタ資金力と技術力、総合力で圧勝するに決まってる。

エンジンなくせばほぼEVストロングハイブリッドPHEV売ってきたメーカだぞ?

トヨタが負けるとか言ってる奴は、現実見ような。

TeslaはEVダンピングしてるだろ

anond:20210930195307

追記でTeslaはトヨタやら既存メーカ価格競争力があると言うのもEV信者の語り口だけど、

実際EVコストで5割越えるのは電池価格であって、ここは各社そこまで価格競争力が無い。

しろ、大量の電池無駄に載せてるTeslaは高コスト構造

なぜ、安く売れるかというとCO2排出クレジットで儲けられたから。

https://toyokeizai.net/articles/-/432916

インチキしかないし、実際排出クレジットで儲けられなくなれば、

充電器も独自生産技術プラットフォーム独自CASEのような安全IT技術独自のTeslaはじり貧なるだけ。

EV好きならVWやらを出せば良いのに、Teslaを出すあたりがEV信者おかしいんだよ。

サステイナブルじゃない見てくれだけの企業出して喜んでるんだから

2021-08-25

anond:20210825102845

なら増田は当たり引いたのかもな。

会社で大量に導入してみた経験だと、Dellは元々なのか色がおかしく感じる率も多いし、ノイズも乗りやすいのかちらついたりするから、LGとかacerとか別メーカになったよ。

2021-08-08

anond:20210808102952

トヨタ中研かNTT研とか無難だよな。

ただ、トヨタ中研行った奴はバリバリ論文書いてるのに対して、

NTT研は配属ガチャ論文書けない部署もそれなりにあるみたいだけど。

他のメーカSIer研究所は、どっちかというと先行開発要素多いから、コード書けるけど研究そんな好きじゃ無いレベルの奴が似合うかも。

2021-07-26

anond:20210726143130

力があるメーカなら、Renault日産結果的三菱買ったようにできるけどな。

クソみたいなRenaultが、日産を救うということをした結果、棚ぼた的にEV技術PHEV技術を手に入れてるし。

2021-06-24

anond:20210624154756

頑なに簡単開け機構を導入しないマルちゃんフィッシュソーセージは謎過ぎる

じゃあ他メーカの買えばいいじゃんって…ならないんだよ!マルちゃんのが同価格帯でいちばん食べやすいんだよ!(開け方を除く)

2021-06-04

anond:20210604183136

まともに動く物作らなかったのはメーカだけどな。

Arrowsホッカイロとか、キャリア仕様が悪いとか言う以前の問題だし。

anond:20210604182741

博多東京「「メーカひよこ」」

博多東京「「あ“あ“?!」」

ちなワイは西日本民やから博多サイドやで♪

anond:20210604182612

でも、無能を割り当てたのはメーカだろ。

富士通とかNEC、クソ引き当てると本当に絶望するよ。

客があいつらの上司の代わりに手取り足取り教えてやる感じになる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん