「核融合」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 核融合とは

2024-06-26

核融合が期待されすぎ

ニコニコ都知事選泡沫候補を集めた討論会があって、冒頭だけみたけど、エネルギー政策をきかれて核融合ガーって言ってる候補が何人もいた。

60年前から20年以内に実用化される」と言われ続けていまだに箸にも棒にも引っかからない状態なのに。

AIみたいに突然ブレイクスルーが起きるかもしれんけど、常識的に考えて実用化は50年後か100年後か、そもそも実用化できないかって感じの技術なのに。

2024-06-21

anond:20240621183645

転生してー!!!

転生して核融合発電が実用化した未来にいきてええよおお!

2024-06-20

anond:20240620180525

テキストの一括置換とか言われると、核融合と同じくらいわけわからんって思っちゃうくらいの水準の人か。

難しいこと言ってごめんね。

2024-06-14

文明は50~100年以内にピークを迎えその後は衰退する

まず化石燃料が枯渇する。

石油は数十年前から枯渇が予測されていたがいまだに使われつづけて「いつ枯渇するんですかぁw」と茶化されるが、採掘コストは上がり続けていて採算の取れる石油は数十年後にはなくなる。

石炭は1000年持つと言われていて、石炭石油化する技術確立されているが、それもコストが高く見合わない。

ソーラーパネルや風力などの再生可能エネルギーは、エネルギー収支がマイナスなので持続可能性がない。

(ソーラーパネル寿命を迎えるまでに生み出すエネルギーは、ソーラーパネル生産するために使うエネルギーを下回る)

エネルギー収支がプラス再生可能エネルギー水力発電くらいで、それでは現在レベル文明を支えることはできない。

エネルギー問題解決切り札核融合発電は60年前から20年以内に実用化される」と言われ続けて、いまだにそういわれている。

太陽の高熱と高圧で起きている現象地球上で再現しようとすると、どうしても投入エネルギーが生成されるエネルギーを上回ってしまう。

これの実用化は絶望的だろう。

まりエネルギー問題は詰んでいて、石油が枯渇すると文明は終わるのである

anond:20240614003957

しかに板タブ液タブ自体製造コストは考えてなかったな。なるほど。。。

PCモニタ共通部品として、比較する点はグラボタブレットコスト差か。このあたりはその時々の資源事情と、各端末が生み出す画像価値総量を考えないと比較できないな。そこまで行くと話が難しくなるな。。。推論をグラボなしで回すとすると、物理資源量ではグラボ優位か?今後、核融合か何かで電力が湯水のように使えるようになったら、タブレットの追加コストが効いてきそう。確かにこれは見落としだなぁ

2024-06-08

あー50年後に生まれかわりてえよおー

59年後には核融合炉できてるんだろ!?

うらやましいわーー!

核融合発電でエネルギー問題解決

うーらーやーまーしー!

2024-06-05

anond:20240605062945

チャットGPTは頭悪い

頭いいなら実用可能核融合炉の作り方くらい教えてくれるだろ

それができねーので無能

2024-06-02

自分政府とか内閣とか国家運営体制についてガチ絶望したのは、「村木風海」がムーンショット計画核融合関連の役職を持ってたのを見たとき

それまではなんとなくどっかに利益があるんだろうなとかそういう必要があったんかなとか、理解ができんだけでそういうこともあるんだろうなと思ってた

そんなことはなかったんやな

ただただなんとなく何も知らんやつが運営してるんだなってのが見えちゃった

2024-05-30

私はおちんちん核融合発明した偉い博士です🧔‍♂️

しゃぶっていいよ🧔‍♂️

2024-05-18

それを運動にするのはちょっとだけ早くないか

たとえばプラスチックストロー忌避

もうちょっと、あと5年10年待てばセルロースナノファイバー製のストローが間に合ったと思う。

たとえばEV

もうちょっと全固体電池軌道に乗ってからなら世界リチウムの含まれた不意に燃える棒をばらまかなくて済んだはず。

例えば再生可能エネルギー

核融合実用化後なら、そうでなくても進行波炉がうまくいった後なら核とのミックスもっとうまくいったと思う。

LGBT

人工子宮が普及してからなら何の抵抗もなくするっといったはず。

はやいんだよちょっと。先が見えてるようでいて足元が見えてないというか。

シュプレヒコールに労力を使う前に科学技術投資しろ

2024-04-29

範馬勇次郎って石炭握りつぶしてダイヤにしてたけど

そのうち原子核掴んで核融合とかやりそうじゃね?

核融合発電って黒字化出来るの?

出来るか出来ないかどっちなんだい!

2024-04-27

2100年くらいの日本に転生したいなぁ

核融合炉が出来上がってて

AI大分進化してて

空飛ぶバイクが飛んでて

ソードアートオンラインみたいなゲームがあって

個体電池実用化されてて

ロボットがたくさんいて

自動運転も盛んになってて

あぁー未来に転生してえなあ

2024-04-12

anond:20240412130319

今圧倒的にコスパいいならなんの心配もないのでは?

そもそもフランスという国の枠組みで原発が減ったら割高な再生エネルギーを輸入せざるをえないとなっているという事実の前に、近視的な瞬間風速の数字いくら良くても個人的には政治とかビジネスの話かなあ

何ならロシアでその辺からから出るガスさんざ買ってたわけだしね

核融合についてはもう30年も片目で追っててトカマク型メインとしてレーザーだの常温だのその間に色々あったけど

できたからといってすぐに世界が変わるわけでも逆に滅びるわけでもないんじゃないか

何かを燃やして暖が取れればいいわけから

anond:20240412113351

そうだね、再エネって電力自由取引市場との組み合わせで「あっちこっちで発電してる電力が総量として需要をまかなう」「広域・分散型のネットワークが全体として可用性を保障してる」という考え方に基づいてて、今のところは地域別・時間帯別で見たときに不足する電力は原発他とのエネルギーミックスでまかなうことでこの仕組みが成り立ってる。再エネと原発が補完的関係なんだけど、EDFの収支を見るとわかるように、この補完関係では今のところ原発が割を食ってるんだよね。で、「採算合わないからってどんどん停止して大丈夫なのか」という問いに対しても明確な「大丈夫!」があるわけじゃないので、そこについて慎重論が出るのはわかるし、自分理解する。

核融合自分も期待してるんだ。というか、正確に言うと希望を捨ててないというところかな。次の氷期の前に核融合技術を完成させないと、人類はもう次がないから…。核融合ブーム:人類の聖杯

ただ、その核融合技術ですら、純粋経済的コスト問題のせいで再エネに事業化を阻まれしまうかもしれない。今後は爆安の太陽光パネルやシート型のペロブスカイト電池が地表や建造物や海面にどんどん展開されていく。で、気候が安定してる期間は再エネのエネルギーメリットオーダーでの最安値を維持できちゃう。新たな発電方式は、その低廉なコストを超えない限り商業化が難しい。今の技術開発フェーズが今後「採算性なし」って理由で止まらないことを祈ってる。

anond:20240412112529

ありがとう

昔はフランスドイツに売電してたよなあってのが今はそうではなくなってるというのは勉強になった

ただ、局地的に安くても仕方ないんじゃないの?ってのはあって、細かい部分はともかくフランスという国が原発を稼働できなくなった結果、割高な(再生可能エネルギーを輸入しているということなら大局としてはまだまだ原発再生可能エネルギーに敵わないというレベルにないんじゃないかなあという印象

個人的には昔から核融合しかないという立場なので近視的なこの40年程度の話だけれども

2024-04-10

anond:20240410114524

核融合発電が完成すれば確実にパラダイムシフトを起こせるんだろうけど、まだやっと限定的に電力がプラスになった程度だしなぁ

いつ実用化されるのだろうか。10年程度は夢を見すぎか?

レーザーによる慣性閉じ込め方式結構即応性は高そうだけど、今一番研究されてる地場閉じ込め方式は即応性そこまで高くないらしいし。サブとして火力みたいな発電方法は続いていくんじゃないの?

2024-04-09

大阪万博って夢がねえんだよなあ

大阪万博で期待してたのはさぁ

核融合

ワープ装置

重力制御装置

光回線100Tbps

宇宙エレベーター

こういうのないんだよなあ

2024-04-07

オッペンハイマー』観た。

元カノが死んでから自分を責めたり、実験の爆発を目の当たりにしてから水爆反対への心変わりに向かっていったりと、オッペンハイマーには自分のやってる事への当事者意識の薄さみたいなのがあるのかなって感じがした。

絶対悪」のナチスドイツなき後にもまだ(瀕死の)日本がいるじゃないか研究を続けて、いざ実験成功して投下した後になってから果てしない核軍拡競争への憂いで気持ちが揺れ始める。赤狩り時代が強調されてはいとはいえ水爆ソ連への牽制だという言い分にもあまり強く言い返せない。

ストローズの「奴は瓶から出した原爆魔神を元に戻そうとしてる」みたいな台詞は、オッペンハイマー憎しで出た言葉かもしれないけど彼のふわふわした感じを端的に表していたような気がした。トルーマンに腰抜けと一蹴されたのも。

学生時代に病んでたのは、物理学なんかやってると唯物論的な方面実存不安を抱えるようになるんだろうか。ピカソストラヴィンスキーに触れるシーンでそう思った。それに対してセックス不足だろと言われてたのも、そういう抽象的な事ばかり考えずに地に足つけて生活したら、的な意味だったんだろうか。共産主義唯物論は結び付けられて語られるようだけど、活動に傾倒していったのもそういう事なんだろうか。

日本にまつわる描写淡白だっていう感想もあるらしいけど、自分は投下後に言われていた「国内で抗議が"起こらない"のが心配だ」みたいな台詞結構印象的だった。

劇中で何度も鳴り響くオッペンハイマーの功績を称える足音軍靴の音に重なるものがあった。

実験シーンで爆破音を大分遅らせる演出は、まあそうなるだろうなあと思わせる猶予になってしまったけど、それを補って余りある ほどにオッペンハイマーが抱いたであろうアンビバレント感情を思わせられた。

「ほぼ0%」だからまあ大丈夫だろうと研究を続けたり、爆破の直前に賭けをしてたり、防護服を着る事もなく目視で爆発を眺めたり、実験成功すれば無邪気に熱狂する辺り、研究者達からはどこか呑気さを感じる。

それはしばしばハリウッド映画非難されていた核兵器への認識無頓着さへによるものではなく、むしろそういったものに関して意識的に描いているんだと思う。思いたい。核兵器が実戦投入される以前の出来事を描いたシーンでもあるし。

ローレンスやラビ出会いから関係比較的重点的に描かれてたけど、他にも色々と博士政府人間が出てくる中で、それ誰だっけって人名が飛び交ったりして分かり辛い部分も多かった。

証人に呼ばれたローレンスと廊下鉢合わせて、結局彼が来なかったシーンもいまいち意味が分からなかった。冒頭の1. 核融合 2. 核分裂も何か象徴的な事を言っているのだろうけどいまいちよく分からなかった。

ただ3つのパートが徐々に絡み合っていってオッペンハイマー人生が語られる感じは、テネットとかインセプションに比べたら大分と分かりやすかった気がした。

プロジェクトX、よりは粛々と進むマンハッタン計画、胃が痛くなるような小部屋の尋問ストローズの閣僚入りに向けた公聴会、というそれぞれのシーンの要点を抑えた上で2度目に観たら前半の印象も大分鮮明になってより分かりやすくなった。

今の所世界は滅んでないけど核兵器も滅んでいないらしいし、これからどうなんでしょうねえ。この手の作品を観て大量破壊兵器よろしくないですねえ、平和は個々人の意識によって作られるものですよねえ、というポーズを取りつつ、まあ言うても別にボーッと生きてたって自分の生きてる間くらいは大丈夫っしょ……って思ってる自分がいますねえ。

2024-04-06

anond:20240406072623

電気自動車って言えばいいのにみんなEVってカッコつけて言うからおかしなことになる

電気自動車ってことはリチウムイオンバッテリーで走ってるが容量はしょぼいし故障も多いしでいいことはない

スマホバッテリーだって寒いと一瞬でゼロになる時があるし信用できない

ガソリン。やはりガソリンだ。

でも核融合発電ができたら土下座する

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん