「時代小説」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 時代小説とは

2018-11-15

anond:20181115131830

しろ人の生活が(悪い意味で)多様化したせいで

多くの人が共感出来る世界観ファンタジーくらいしかなくなったからだろう

昼行灯に実は凄い能力があって活躍するとか

口八丁手八丁で人脈を築いて成り上がっていくという内容で

そういうのはライトノベルよりもビジネス小説とか時代小説メジャージャンルだったと思う

大企業現実組織所属してそれをやるって想像異世界に転生するファンタジーよりさらに非現実的なんだよ

2018-11-09

anond:20181109174711

ラノベでも滅多に聞かないがなに時代設定の言葉使いだよ、痴れたことって。

知れたことなら普通に時代小説の覆面さんの決まりゼリフ

2018-07-19

anond:20180719174624

「ゆな=湯女だからつける親はDQNwwwww」ってのは「ただのネット流行」だよ。

増田ネットDQNネームサイトで知っただけでしょ。

ネットの影響が全く無いのに、ゆなという名前を見てそんな時代小説でも滅多に出てこないような単語を真っ先に思い出す人なんて

余程の時代小説マニアしかも「湯女」がよく出て来るようなジャンルの)くらいしかいないだろうし

それは誠と聞いて「死ねと言われてる名前なのにつける親はDQNwwwww」と言ってるエロゲオタと同レベル

2018-05-31

anond:20180531071941

西條奈加時代小説界隈ではそこそこ有名な人なので、どっから見つけてきたんだよ扱いは失礼では…

2018-01-26

anond:20180126140834

ミステリ界隈の人がミステリばっかり書いたり、時代小説界隈の人が時代小説ばっかり書くようなもん。

2018-01-06

anond:20180105234421

「優れた風俗小説は、時の流れを乗り越えると時代小説として生まれ変わる」


しか金井美恵子文庫本解説で評者が言ってたことだけど(目白四部作だったかな)、

これ映画でも音楽でも何でもいえるよね


やがて古くなれば価値が薄まるものだとしても、その瞬間は大切だったことってあるでしょ

モノそれ自体じゃなくて、モノにまとわりつく感情を保存するために、

作品なかにモノとして描いて記録しておく意味はあるんじゃないか


この考え方は大森靖子作詞スタンスとも重なるなあと昔思った

荻上

大森さんの歌詞の中には

現代的な固有名詞でおそらく数年経てば古びた歌詞になるであろうというようなものというのが

しろ選択されて、今の風景としてあったりしますよね?

それはやっぱり意識的なんですね。


大森

はい、そうですね。「自分風俗資料になりたい」と思っているので。

http://www.netapod.com/2016/09/blog-post.html

2017-12-05

anond:20171204230752

実際に古典というのは浮世離れしたおっさんどもが書いたものばかりなので現実を生きてるおっさんが読んでも文章ツッコミいれまくりで感銘を受けるものはないだろう。

おっさん通俗小説歴史時代小説が読まれるのはそういうこと

2017-11-09

anond:20171109161120

時代小説の表紙なんかは女性が描いてあっても概ねブスな気がする

2017-09-19

anond:20170919114225

そもそも世界ファンタジーは「中世ヨーロッパ舞台にした時代小説」じゃねえしなあ。

再現したらしたで「なんで異世界なのに中世ヨーロッパと同じ風俗なんですか?」と指摘されちゃうよ。

anond:20170919113647

池波正太郎時代小説なんかは、

もちろん時代考証もしっかりやってるんだけど、

それでも登場人物の立ち居振る舞いすべてが江戸時代文化に忠実に再現しているわけではなく、

あえて虚構を持ち込んでいると聞いたよ。

8割の真実に2割の虚構くらいで考えたらいいんじゃないかなぁ。

2017-04-14

本屋大賞以外のランキングジャンル別(7選)

http://anond.hatelabo.jp/20170414013324

ミステリーSF映画歴史時代

名前2016年ベスト(一部2015年リンク所感等
週刊文春ミステリーベスト10国内 『罪の声』塩田武士 海外『傷だらけのカミーユ(文春文庫)』ピエールルメートル年末恒例! ミステリーベスト10 - 週刊文春WEB40回も続いている老舗。
このミステリーがすごい!国内 『涙香迷宮竹本健治] 海外 『熊と踊れ(ハヤカワ・ミステリ文庫)』アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ1988年
本格ミステリベスト10国内聖女の毒杯 その可能性はすでに考えた』井上真偽 海外 『ささやく真実 (創元推理文庫)』ヘレン・マクロ1997年
ミステリが読みたい!国内真実10メートル手前』米澤穂信 海外 『熊と踊れ』アンデシュ・ルースルンド、ステファン・トゥンベリ2007年から早川書房実施
SFが読みたい!国内『夢みる葦笛』上田早夕里 海外 『死の鳥 (ハヤカワ文庫SF)』ハーラン・エリスン2016年のベストSF小説は? 『SFが読みたい!』ランキング特別公開1990年から早川書房実施
映画本大賞(キネマ旬報日本映画について私が学んだ二、三の事柄〈1〉―映画的な、あまり映画的な』山田宏一2015年発行が対象【公式】映画本大賞 2015 結果 | キネマ旬報 | KINENOTEハイコンテクスト
歴史時代小説ベスト10週刊朝日室町無頼』垣根涼介週刊朝日「2016年 歴史・時代小説ベスト10」を発表! 〈PR TIMES〉|dot.ドット 朝日新聞出版ちなみに『この時代小説がすごい!』(宝島社)は過去3年は12月に発行されていたが2016年版は発行されていない。

絵本料理本、漫画ラノベ割愛

※その他の該当するランキングがあれば是非ご教示ください!特にノンフィクション科学の分野であれば。

本屋大賞以外のランキング総合(4選)

本のランキング(各年/複数名の投票合議制による)で参考にしているもの

名前2016年ベストリンク所感等
キノベス!翻訳できない世界のことば』エラ・フランシスサンダースキノベス!2017紀伊國屋書店スタッフが全力でおすすめするベスト30(2003年~)。ジャンルが多彩で楽しい
本の雑誌『慈雨』柚月裕子本の雑誌2017年1月 宝船どんぶらこ号 No.403 - 今月の本の雑誌 | WEB本の雑誌選考会議が良い意味グダグダ面白いノンジャンルの他にも、SFミステリー現代文学ノンフィクション時代小説エンターテインメント個人が選定。
BOOK OF THE YEAR(ダ・ヴィンチ小説 君の名は。 (角川文庫)』新海誠ダ・ヴィンチ「BOOK OF THE YEAR 2016」対象10月1日9月30日なので3ヶ月分は翌年に持ち越し。
静岡書店大賞ツバキ文具店』小川糸静岡書店大賞:第5回 静岡書店大賞 発表!静岡県内の新刊書店図書館に勤める全ての従業員投票権を有し、毎年一回、県民読者におススメする本を選定するオープン文学賞。前向きな志を感じる。

10作品以上のランキングとなっているもの限定(各文学賞王様のブランチ・ブックアワード等は対象外)。

訳者出版社記載しませんでした。すみません

2017-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20170406160154

出版社タイアップすると資金調達やすいからとどっかで聞いた

宣伝もしてくれるしね

でも漫画原作とは限らんよ

小説も多い(ラノベとは限らず一般文芸作品も多いし、時代劇なら時代小説だったりする)

原作付きと見せかけて「映画に合わせて出版されたノベライズである事もあるけど

2017-03-22

日本ポスト主義化と経済成長のまいた種

20世紀公共交通一強の時代が長く続いた。交通手段公共交通こそが超大国だった。世界から評価される、エコ経済的バリアフリー…多くのヒト・モノ・カネが鉄道界隈に集まり鉄道を中心に都会が動いていた。この流れからの大転換が日本人ポスト主義化だろう。

新自由主義を掛け声に、公共交通破壊蔓延する。貧民の末裔権力を手にした公共交通はあまりにも汚物象徴になってしまいそうだ。その一方で、自動車バスオートバイの躍進はそれを象徴としていて、過去には暴走族があったが日本人努力によって脱却している。

都会の宝、交通象徴という特性をより伸ばしていくことで発展を続け、世界中の人に優れた都市交通の手本を示し続けた日本だが、逆に言えば、その普遍的テーゼを失ってしまえば価値は大きく低下することになる。鉄道だけとっても他の国の方が優秀そうで、利益公益バランスが取れているように見えるのが、事実だ。

今はまさに分岐点を通過した直後だが、今後はさらに鮮明になりそうな気がする。日本私鉄がそのまままるごと公営化されたりとか、自転車であふれている都会の繁華街などが、いつの間にかバスオートバイに変わったりとか。日本の古きよき光景も変わることになる。

2010年代以降のメインカルチャーがまるで低迷する一方、今日繁栄する文化には共通点がある。どれも経済成長期に台頭した文化だということだ。自動車オートバイだけではない。たとえばオタク文化なんかまさにそうだろうし、特に漫画アニメが目覚ましい発展を遂げた。

最近息を吹き返した据え置き機ゲームも、ソシャゲと言われているオンラインゲーム台頭前は主流だったし、日本大衆ゲーム文化京都花札屋が原点にある。素晴らしいゲーム一見価値があるので、中古ショップオンラインで買って一度遊ぶといいよ。

急激な経済発展を遂げている商業出版界隈だって高度経済成長多様化した。太田出版と言えばサブカルチャーイメージで、過去には完全自殺マニュアルの苦い歴史があり、元少年Aの出版を引き入れたと言われてはいる。しかし、それを除けば普通サブカルチャー本ばかりだ。

すべては「高度経済成長のまいた種」である日本の文化自体がそう。たまたま20世紀には、メインカルチャーが一強構造だったが、21世紀にはそれがサブに、下層に、未知の領域にすら分散しているということ。これをどう付き合うか、私たちも考える必要がある。

同人誌販売オートバイを利用する若者は今では当たり前だという。いずれも昔は有り得なかったものだ。今でこそ中高生でもできるような商業デビューアプリ作成も昔なら不良文化(私の父が高校時代小説出版で当時のお金で何十万円数百万円かもらって停学になりかけたことがある。)で、そのイメージを払拭したのが1980年代2000年代若者たち。これが今の現実の礎を築いたんだろう。

2017-01-18

文字が読めるってのは素晴らしいことだ

それだけで人間に生まれて、よかったってもんだ。

しかも私は20世紀日本まれ義務教育プラスアルファ日常生活に不便ないレベルまでもっていってもらえた幸せな部類。

ああ、私は幸せだ。

もし文字が読めなかったら、どうしたよ。

時代小説なんか読んでいると「あたくし、こういうものちょっと……」なんて言って手紙なんかをね、和尚さんやお武家さまに読んでいただいたりするんですよね。

読めることをベースにした、理解できる、考えられるというレベルにはピラミッドの形をしたヒエラルキーがあるけれど、

とりあえず文字が読めてよかった。

日本語だけでも読めてよかった。

いや、どうだろう。

2016-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20160310090617

ところが現実的には、時代小説海外ミステリをもラノベと見なす立場はあるんだよな。

もちろん多数派ではないけれども。

書店調査するときも、調査員の考えによっては、海外ミステリ棚はラノベ棚に計算されるかもしれんぜ。

というか、やっぱり「不特定多数の読者の認識の擦り合わせ」でいいんじゃないの。

そんな「乖離」にこだわるんならさ。

2016-03-08

趣味最近創作をしている(時代小説エッセイ)んだけど

始めたばかりで、ただ色々書いて練習して、それはそれで楽しい。(増田にもちょいちょい書いてる)

ところで最近カクヨムなんてのが、はてなに出来たみたいだけど、ラノベしかないんだよね。

他も色々調べてみたんだけど、何かラノベラノベラノベ…あと専門ジャンル官能小説とか)しか無いのかな?

純文学とか時代小説とかはないのかねぇ、ネットコミュニティって。

マンガだと幅広い表現とその発表方法、発表先はあるみたいだけれども。

2016-01-15

玉袋筋太郎って

あんまり評価されてないかもしれないけど、タモリ倶楽部飲み会企画見てると、東の本格(この本格ってのは時代小説に出てくるアレ)って感じ。常に時代とはズレてるけど、そこら辺がオフィス北野である理由かもしれん。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん