「平仮名」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 平仮名とは

2020-01-13

anond:20200112220625

半角フォント

https://opentype.jp/hankakufont.htm

が便利過ぎたからだよ。

もし、半角フォントが生まれていなかったら、半角平仮名ユニコード入りしていただろうね

2019-12-12

いちばん音程の高い音がある歌、低い音がある歌ってなんだろ?

候補:

2019-11-21

anond:20191121185624

文字数が一緒だから大丈夫

役名のところにすっぽり納まるよ。

春奈を平仮名にすれば解決

2019-10-24

こまごめピペット駒込ピペット

こまごめピペットという名前は以前から気にはなっていたのだ。どういう状況で使うのかまるで覚えていないその理科器具は、こまごめという名前のかわいらしさだけが強く印象に残る。

こまごめ。そういえば地名駒込ってあったな、と調べたら語源はまさに駒込。こまごましたものを吸いとる的なニュアンスではなかった。

手元のキャンパスノート。無論コクヨのだ。これにも元ネタがあるのかもと思って調べたらまさかの『国誉』。いかつい。国誉のキャンパスノートあんまり買いたくない。

こまごめのように漢字平仮名にしたり、国誉 → コクヨのように漢字片仮名にしたりすることでイメージはまるで違ったものになるのは面白い

それにしても『こまごめピペット』のかわいらしさに比べて『駒込ピペット』の愛想無さったらない。漢字のままだったら教科書には載らなかったんじゃないか駒込平仮名にと提案した人は内部では叩かれたろうが良い仕事だと思った。

2019-09-28

キラキラネームってなんでわざわざ漢字使うんだろう

平仮名でええやん。

読めねーよって批判もかわせるんだし。

2019-09-16

lli 読みについては戸籍の上では決められていないことを逆手に取って裁判を経ずに改名してしまおう。

これって本名平仮名で「やまもといちろう」だけど

読みは「やまもといちた」もアリってことなのかな

2019-08-28

若者の〇〇離れの反対を考えてみる

スマホSNSを当てはめて試す。

若者の〇〇依存

スマホ依存SNS依存

病的な意味に見える。

若者の〇〇ブーム

スマホブームSNSブーム

一過性意味合いが強い。

若者の〇〇ムーブ

スマホムーブSNSムーブ

若者の〇〇嗜好

スマホ嗜好、SNS嗜好

ニュアンスとしては近い気がする。

若者の〇〇近寄り、〇〇近づき

スマホ近寄り、SNS近づき

反対っぽく平仮名を入れてみたが、語呂が悪い。

若者の〇〇接近

スマホ接近、SNS接近

物理的に見える。台風みたい。

若者の〇〇好き

スマホ好き、SNS好き

かわいい

若者の〇〇デレ

スマホデレ、SNSデレ

若者の〇〇欲

スマホ欲、SNS

意味深。

若者の〇〇愛着

スマホ愛着SNS愛着

若者の〇〇母屋

スマホ母屋SNS母屋

ネタ枠でいれたが意外と嫌いじゃない。

2019-07-11

anond:20190711160341

日本語を単純にすべて平仮名にしてしまうと、ほぼ表音記号の羅列と化してしまうので読みにくい事、この上ない。

一方、英語はただの表音記号の羅列じゃない。単語の中に接頭辞、語根、接尾辞があるからパッと見て意味が掴みやすくなっている。これらは漢字部首みたいなもんだ。また、単語間にスペースを空けるから、これも読みやすさに一役買う。

手では書けない漢字でも、コンピューターならタイプして変換して表示することができる。便利な機能だが漢字をたくさん勉強してきた人間からすると面白くないこともある。

七夕短冊では小学校程度の漢字も満足に書けないやつが、自由研究で提出した印刷物には難しい漢字がずらずらと並んでいたりする。そうするとなんとなく内容も立派に見えてくる。冷静にぎん味すれば調べた内容がら列してあるだけで、考察意見もないというつまらないものだが、文字の分量が多いのでなんとなく、本当になんとなくなのだが、しっかりやっているなという印象を抱かせる。

外国人についても同じようなことがいえる。知り合いのブラジルまれのやつは、ことばは割と流ちょうな日本語を話すが、文字仮名簡単漢字しか読めない。だから彼女ノート仮名(とポルトガル語らしいのだがよくわからない)でとるし、彼女のために室内の掲示物も全てルビが振られている。そんな彼女も、Instagramでは漢字混じりで投稿しているのである(もう投稿後には自分で読めないのではないか?と密かに疑っている)。無論スマホ漢字変換機能を使っているからだ。ともあれ、そうするとが然イケてる感じになるわけだ。

私は割と漢字は得意な方だ。常用漢字は全て読めるし書けると思う。簡体字結構分かる。漢字が好きで勉強した部分もあるが、それなりに努力というか時間を費やして覚えたわけで、そこへ前述のような漢字変換を使い苦もなく書かれた整った文を見ると、何ともいえずもどかしいような気持ちになる。漢字変換がずるって訳じゃないと思ってはいても、ちょっと悔しいわけだ。

いっそのこと、皆が身の丈にあった漢字変換しかできなくなったらどうだろうかと妄想する。新聞テレビは、十分知識のある人たちが作っているのでほとんど変化はないだろう。では例えばTwitterFacebookはどうか。政治談義をしていても立けん民主党なっちゃったり、アイドル欅坂は本当に欅って読めなくて話がかみ合わなくなったり、阿鼻きょう喚だ。選挙だって大変だ。人名にも結構難しい漢字が出てくる。石破茂なんて、石ばしげるになってしまう。そうしたら、石ばし までが名字なのか?じゃあ下の名前ゲルなのか?みたいな誤解がきっとあちこちで起きてくる。混とんだ。

今度また投票があるようで、街角候補ポスターが貼られている。そのポスターでは不自然平仮名まじりで名前が書かれていたりすることから着想し、そんなことを考えてみました。

2019-06-14

平仮名で良い単語を態々漢字にする人

平仮名の方が読みやす単語を態々漢字にる人は何なんだろう。

自分で読み辛くしている意識は無いのか。

2019-06-02

コンビニ外国人店員名前

都内ともなると外国人店員も、中韓以外が結構いる

基本的に多いのは東南アジアだけど

北欧っぽい人もいたりする

 

で、ネームプレート日本語で書かれてるから、こいつ何人だろ?みたいなことが多々ある

今日見かけたのは「にゅん」さん

多分ベトナム系かな

にゃんさんなら良かったのに(何が)

 

っていうか何で平仮名なの?

最近平仮名ばっか

2019-05-28

anond:20190528131546

質問

俳句17文字)の組み合わせについて知りたい。50音(平仮名46音、濁・半濁音25音、拗音36音:合計107音)で俳句17文字)を作った場合、その組み合わせは何通りあるか。全部「あ」音などの重複も可。

回答

下記で紹介する資料によると、このような計算数学用語で「重複順列」という。関数電卓計算した場合、組み合わせは107の17乗、「3.1588152109649857868144549324789×10の34乗」(35桁:以下切り捨て)となる。

http://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000054106

文字組合せが35桁ということなら、0.01%以下でしょうなぁ。。

2019-05-08

anond:20190508111438

平仮名のへ をよく観察すると、最初ちょろっとでて、そのあとどっとでて、あとに長く続く。

文字のかたちが屁そのものなんだ。

2019-03-27

スクープ】次の元号は「果名」に決定

これで「はてな」と読む。さる筋からリーク。間違いない。

既に報道で知られている通り、従来の中国古典由来でなく日本古典を由来とすることに拘る決定権者がいる。

今回それに留まらず、中国由来の音読みでなく、大和言葉である訓読みが採用されることがわかった。

古典の牌駒秋涼の一節、「果てしなく名を残す」に由来し、上記理由により音読みの「かめい」でなく訓読みで「はてな」となる。

明治頭文字の「め」、大正頭文字の「た」、昭和頭文字の「し」、平成頭文字の「へ」ともカブらず、利便性にも配慮されている。

なお、中国発祥漢字を用いず、日本で成立した平仮名の「はてな」を正式名称にすべきとの異論もあり、まだ予断を許さない。

2019-03-14

客にメール出すとき「様」と「さま」のどっち?

もともと営業マンで、そのあとなんとなくプログラマになったんだけど

IT業界なのかうちの会社とその周りだけなのか「さま」って平仮名にする人が多い

前のメーカー取引先も全部「様」だったか最初は間違いか何かだと思ってた

新しい業界から適当なかんじで平仮名にしてるのか

それとも商慣習的にそういうかんじにしてるのかよくわからない

うちの会社若いからそうなのか業界的にそうなのか知りたい

まあ若いといっても40代が最高なんだけど

前はおじいちゃん役員会社だったからそれに比べるとね

2019-03-12

はいいよなあ外人結婚したら相手の格好いい名前に慣れて

日本人男に生まれたら一生平仮名カタカナと感じで過ごす

2019-02-26

ネトスト方法

24歳女です。ネトストに使うのはFacebookmixiTwitterInstagramです。

先ずはターゲットフルネームが分からないHNのみのTwitterアカウントから絞っていきます。鍵垢であっても、鍵垢ではないアカウントからリプライID検索で誰でも見えるので検索をかけて誕生日地域を絞っていきます。稀にこの時点で「下の名前」とかも分かっちゃったりします。

ターゲットフルネーム、又は苗字等が分かったところで次のステップに移ります。分からない場合はここで試合終了になります

増田様たちのネトストライフ、お力になれず申し訳ございません。

地域を絞るのに苦労した方が多くいらっしゃるかと思いますが、古典的IPを抜くといったようなリンクを踏ませるなどのハイリスクなやり方がしたくない方はSkypediscordLINE等で音声通話可能であれば仲良く通話をして親睦を深めつつ探っていきましょう。ターゲットの自宅付近の外で通話する機会を作ってフライトレーダー(https://www.flightradar24.com/60,15/6)で照らし合わせて行きましょう。

フルネームがわかる場合先ずはFacebook平仮名ローマ字漢字検索をかけて行きます。この時点で住んでいる都道府県くらいは分かっているとネトストやすいです。田舎の方で〇〇郡とかに住んでいる場合小学校中学校が少なくて出身校の特定スムーズに進むので、Facebookの時点でターゲットのページは掴めると思います

次は親しい友達特定です。同じ生まれの年で同じ出身校でmixiを始めます。すると20代より上の人間は大抵mixiをやっているのでターゲットが出てきます。紹介文から親しい友達から恋人まで漁りましょう。あとはFacebookmixiTwitterで別のアカウントで周りから鍵垢の異性を中心にフォローしていき身辺調査スタート(ネトストライフ)が始められます

私は5年付き合っていた人のgmailログインすることに成功し、閲覧履歴再生履歴を漁っていたところバレて振られてしまったので今の彼氏では脱ネトストに専念しています

2019-02-16

「すん…」

って擬態語?(擬音語ではないよね) 最近漫画でよく見かけるようになった

急に冷めるシーンとか相手に呆れるシーンとかしらけるシーンとか

あと相手の言う事にはっとして納得するシーンとか主にネットで連載してるようなコメディ漫画結構見るんだけど

わーこれ若い人の新しい文化だな~~!!!ってめちゃくちゃ思ってる 新しい漫画用の表現が生まれ黎明期を目撃してる気する

好きか嫌いかは今のところは別としてこれからだんだん馴染んでいくようになるんだろうか

私はもうそんな若くないのでこの「すん…」の正しい用法複数漫画読んでても未だにわかってないんだけど

誰か若い人か詳しい人で知ってる人がいたら教えてほしい 

追記

ごいたくさん教えてくれてる人がいる!ありがとうございます

から「しーん」「シーン」は沈黙を表す表現として数多くの漫画で見かけるけれど

それとはちょっとニュアンスが違う感じなんだよね

突拍子もないことを言った人や世間知らずだったり常識外れな行動をした人にあえて沈黙遠い目で反応するコマとか

まりのことに相手に呆れたり急に真顔になってしらけたりして「あっそう…」みたいな感じで黙っちゃう

みたいなシーンのときギャグっぽい表現として使われてる感じ(pixivコミックとかでよく見かけます)

ポイントは「急に黙る」だと感じてるんだけど、ブコメにもあるけれどトラバ


>むかしから、「うんともすんとも言わない」って表現あったじゃん? あの「すん」が単独で使われるようになったんさ。


>「すん」の意味とは?

冷たい態度をとるさま。

内心では関心がありながら表面的に関心のないふりをするさま。

しなやかで、張りのあるさま。

用例

「すんとした表情で見られる」

「いつも彼女はすんとしている」

というのを読んで

あーなるほど言われてみればだよねと思った わかってみれば納得って感じの表現なんだなあ

「うんともすんとも」を思い浮かべない状態では画面に描かれている言葉人物能動的な行動を表していると思えるので

「何も言わないで静まり返っている」みたいないわゆる「シーン」と同じような表現とは思わなかった

現状ではそこから一歩進んでその描かれてる「特定人物」が「急に黙る」

というアクション擬態語として成立してる気がしてる

元は古くからある表現でも創作物とかツイートで見かけるようになったのはごく最近から

それまでは一般的ではなかった表現だってことだよね(昔からあるのを私が観測してないだけかもしれないけれど)

たくさんの人が使うようになる最初きっかけはなんだったんだろう

広がるということは多くの人の腑に落ちる表現だってことだよね すごくおもしろいです


あと「しゅん…」「シュン…」は「しょげかえって黙ってしまう」というニュアンスがあるので「すん…」とはちょっと違うかなあ

それからからある方のカタカナの「スン…」は登場人物が静かに鼻をすすりながら涙ぐむ、というとき擬音語だと思うので

最近広まってきた方のひらがなの「すん…」とは基本的には多分使われ方の違うものだと思うのでした(作者の意図にもよるでしょうが)

追記2↓

言葉として前からあったかというより、それが擬音として膾炙したこと時代性なんではないか


ほんとそうだなーと思います おもしろいです

描き手の方っぽいブコメも読んでなるほどなー!ってなってます 教えて下さってありがとうございます

私の言語化があまりうまくなくて的確な説明ができてなかったんだけどまさにこういうシーンで使われてるな!

っていう読み手感覚としてもぴったりな説明ブコメトラバにいくつかあったので引用してエントリを終わります

テンション下がる系描写

>すん は興味がなくなり落ち着いた様子を表してると思うけどな 賢者状態からエロ要素を抜いた表現だと思う

>顔から表情が抜け落ちるさまを表現してるのだと思ってた。

キャラクターが「しゅん…」とした時にできるようなすっと下がるような間を描きたいけれど別にしょげているわけではない、

 というときに使うよ/正規意味はしらないよ雰囲気だよ/平仮名でもカタカナでもいいよ

>「シーン…」は状態。「すん…」は変化。つまり沈黙状態が「シーン…」で、沈黙への以降が「すん…」。/個人的にはこんな認識

>すん【スン、すん…、スンッ】 類義語または語源:しゅん、シーン ①言動感情などの激しさ、勢いが急速におさまるさま。

感情場の空気などが冷めるさま。一気に消えるさま。 という認識


このあたりの感覚が「すん…」が使われる状況の「感じ」として

供給側受け取り手側でだんだん共有されて漫画表現として馴染んでいくのだろうなと思いました

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん