「コーシー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コーシーとは

2020-08-02

anond:20200730002752

ヤマザキビスケットは「ノワール」(黒)という商品宣伝広瀬アリスを起用している

コーシーシュヴァルツの不等式」の「シュヴァルツ」は「シュヴァルツ・ヴァルト」(黒い森)の「黒」

2020-05-28

非負実数ってなんでそんなに偉そうなの?

おかしくない?

自然数に引き算が出来るように負の数が導入されて

整数に割り算が出来るように分数が導入されて

分数コーシー列が収束するように完備化されたのに

なんでいまさら負の実数を捨てるの?

2020-05-27

anond:20200527134829

実数論は、ワイエルシュトラスの上限定理またはコーシー列の収束性を公理として認めるのが実際的と思う。

実数構成については、デデキント切断ではなく、有理数絶対値による完備化を採用し、関数解析などの講義でより一般距離空間の完備化を扱う時に、例として挙げるのが適切ではないかと思う。その頃には、コーシー列等の概念が身についているだろうから

2019-09-19

anond:20190919123203

300円のコーヒー日常とかどこのエリートだよ

コーシーってのは100円だろっていう底辺の呟きだよ

しろ

2019-09-02

人名を並べた○○=△△型の理論が好き

数学には人名を並べた定理がわりにある。共同研究、同時期に発表されたもの、元からあった予想が補われることで成立したもの、経緯はさまざまだけど何人もの切磋琢磨想像できる『=』の名付けが俺は好きだ。

よく知られているコーシーシュワルツの不等式とか、大学で扱うボルツァノ=ワイエルシュトラス定理フェルマーの最終問題証明に用いられた谷山志村予想(定理)とか。ああ、フェルマーのも今はフェルマーワイルズ定理か。

こういうのって他の学問でもあるのだろうか。

2018-11-14

あー

バゲットまるかじりしながら100円一リットルコーシー牛乳飲むの最高すぎる

お腹が緩くなるのだけが玉に瑕

あとバゲットも1本600キロカロリーもあるってのも玉に瑕

まあご飯2杯食べるより食べてる時間が長持ちするからいいんだけどね

2018-10-12

紙パックのコーシー牛乳にハマってる

メーカーによってちょっとずつ味が違うからいろいろ楽しめる

飲みすぎてお腹ゆるきゃんブリブリだけど

2018-03-24

anond:20180324142902

小学生とき東京から地方へ転校したら、

転校先のマセガキに「東京の人って"コーヒー"って言えない("コーシー"になっちゃう)んでしょ?」といわれたことがあるのを思い出した。

2015-08-15

セブンイレブン最近出来た県のセブンイレブン夕方いったんですけど、

県内の他社コンビニの10倍は駐車場が混んでて、マジ、何これ状態ですよ、

コーシー機械もなんか台数が多い感じで、マジ、何これ状態ですよ。

それ以外は、急いでいたので、よく見なかったんですけど、また、見にいこーかなー思います

2015-06-27

[]れいむのカフェ探訪3

こんにちはれいむだよ。ゆっゆっゆっ。

カフェ探訪記事も3回目だよ。こんなのが続くと思ってなかったかられいむもびっくりだよ。まああまあまさんは生活必需品から仕方ないよね。

さて第一回ではITC意識高いカフェ)、二回ではIHC(意識低いカフェ)を紹介したんだけど今回紹介するのはそんな「意識軸」にカウンターを加える存在だよ。カフェ業界にはこの「意識軸」に対応する思想としてニューウェーブであるKOFC(これが俺らじゃ普通からカフェ)という潮流があるんだよ。

具体的に言うと地方色を押し出しカフェだね。意識が高いとか低いとかは関係ない。俺たちのシマじゃこれがデフォルトスタンダードからね。自然体だから。そういう主張を武器に展開するカフェです。

まあITCってもののものが、欧米的なKOFC主張(NYじゃこれが普通からパリじゃこれがスタンダードから)をありがたがって舶来輸入したという背景が無きにしも非ずなので、れいむも水筒をじゃばじゃばあらってラテを入れてもらってありがたく職場に帰ったりもしたものだよ。

どうでもいいけど、そういうことをやってると、竹筒を持参した氏子さんに御親水を入れてあげてた巫女時代を思い出すね。ゆっくりしたライフだったよ。境内の日蔭部分に竹ベンチを作って、そこで竹水筒バンブーボトル)に自家製麦茶を詰めてあげれば500円くらいとれるんじゃないかな。神社が近所のひとびとの喫茶ポイントになる画期的アイデアだと思うんだけど、なんでそういうの無いのかな。あ、そか。Wifi環境と電源が必要からか。むずかしいね

話が脱線しちゃったよ。

今回は国内KOFC(これが俺らじゃ普通からカフェ)の雄「珈琲コメダ珈琲店」にやってきたよ。国内喫茶店文化の中でも異形の進化を遂げたギアナ高地ナゴヤから現れたニューヒーローだよ。

れいむが普段通っているのは都内僻地にあるコメダなんだけどね。

どれくらい僻地かっていうと近所の住んでる住民ですらそこが都内だとは意識してないというような場所にあるんだ。この地域にある都内有数の巨大公園は首なしライダー都市伝説発祥の地として名高いよ。

さてそんな地域にできたコメダ珈琲なのでヤンクのたまり場になっているかというとそんなこともなく、客の過半数は老夫妻、老婦人数人連れという落ち着いたものだよ。男性老人が老眼鏡をかけて新聞をにらんでいたりもする。

コメダ珈琲思想性はメニューを見ても明らかだけどコーヒー豆の種類とか女々しいことは言わないよ。そんなの選ばせたって庶民はわからないもんね。こっちでブレンドしたのを飲めって感じだよ。アイスコーシーアイスオーレでいいんだよ。ゆっゆっゆっ。

れいむのおすすめは「たっぷりアイスオーレ」だよ。ガムシロは事前に入れてもらえるよ。大きな金属マグカップに入って出てくるんだけど、このマグカップは中空断熱だとおもうよ。いつまでたっても氷が解けないからね。

コメダと言えばモーニングだとか大盛りだとかハンバーガーかいとかなんだけど、このへんは実をいうとそこまで感銘を受けなかったよ。最近どこのファミレスでもモーニングを500円前後でやってるしね。ボリューム勝負をするのであれば大差はないよ。コメダのイートメニューの美点はその気取りのなさで、サンドイッチバーガー系も、自宅で惣菜をはさんだような素朴なおいしさがあるよ。

客層に反してここのコメダも全席にコンセントがあるので、れいむはれいむのカフェ日記を書くこともできる。いたれりつくせりだね。やったー。ぴょんぴょん。

などとここまでコメダ珈琲を普段使いのできるカフェとして持ち上げておいたけれど、隣の席に女子中学生集団がやってきてかき氷を食いだしてから霧散しちゃったよ。うわー。引くわ。どんびきだわ。

女子中学生が「やべえ」「まじやべえ」っていってるよ。普段だったら「お前たちの語学力がまじでやばい」と突っ込む(内心)だけど、横目で見たられいむも「あれはやばい」って呟いちゃったよ。

コメダ珈琲かき氷レギュラーサイズミニサイズに100円しか差がないから、そりゃ、それくらいならレギュラー食っとくかと思う。みんなそう思う。その考えを察知して、レギュラー下痢確実なサイズに巨大化するのは、れいむどうかと思う。罠なのかな。

割とかわいい女子中学生三人組がお腹をさするカフェという意味不明を目撃してしまったよ。

本当に名古屋ってわからないよ。ぽいんぽいん

そんなわけでれいむのカフェ探訪3はおわりだよ。

機会があったらまた報告を書くよ。

2014-11-10

スタバがお洒落って風潮が地方に広まった結果・・・

蟻の一穴から土手も崩れるとはよく言うけど、

うそろそろスタバ=お洒落という風潮は終焉を迎えるだろう。

なぜなら、お洒落というのは流行最先端を行く人間が、

庶民の一歩先を歩いてドヤ顔する事によって成り立つからだ。

一昔前のスタバは上記のようなドヤ顔人間が、

素足でスリッポンを履いて細身のパンツとジェケットを纏い、

ダブルトールラテをすすりながらMacBookairでドヤリングするスポットだった。

それが今やポッコリお腹のおばちゃんから加齢臭のきっつい課長まで

猫も杓子もみんなスタバコーヒーを飲んでいる。

このフェーズになるとお洒落というポジショニングじわじわと崩れ去るのだ。

若いOLにもてはやされて一時はヴィトンの売り上げを抜いたコーチのバッグだろうがいまやダサい

なんでこんな投稿をしたのかというと最近スタバ病院に次々と店舗オープンしているからだ。

【参考リンクhttp://kango-st.com/archives/655

病院店舗オープンすればおのずとおじいちゃんおばあちゃんの溜まり場となる。

いや、溜まり場になるのならまだまし。閑古鳥が鳴く可能性すらある。

そうなるともうスタバのお洒落イメージとはかけ離れた、

年寄りの行く寂れたコーシー屋さんになってしまう。

そのようなリスクをとってまで拡大を続けるスタバ未来はあるのだろうか。

2014-05-13

http://anond.hatelabo.jp/20140513005941

読んだの随分昔だし手元にないから分からんが、基本的に解析寄りで連続体濃度の話が中心だった気がする。

コーシー列が存在するためには順序集合であることが必要条件だったっけ?ぶっちゃけピュアマスの人間じゃないから正確に覚えてない。

2013-12-24

東大に行った友人が使えなさすぎでヤバい

高校時代からの友人で、東大に行った奴がいるのだが落ちぶれすぎていて痛い。

昔は勉強ができたのに、どうしてこうなったんだか。

思えば入学すぐのゴールデンウィークあたりからもうおかしかった。

大学自分勉強する所とか言って講義にもろくに出てないとか、教授や先輩がいかにバカかを熱弁していた。

2年目の夏ぐらいか2ちゃんねるまとめを自動生成するシステムを作るとか言い出していろいろやっていた。

β版発表会とか言って、仲間内を集めてお披露目会をしていたが、ただのPHPを使った動的ウェブページで、

ソースを見たらオブジェクト指向はおろかサブルーチン呼び出しすらろくに理解していないようなウンコードだった。

これじゃスパゲッティになって開発続かないだろと思ったからそう指摘したら、

そんなもの俺には必要ない、お前らとは頭の出来が違うの一点張り

文系に行った奴らはだまされてたみたいだが、プログラミングが分かる仲間はみんな(^^;)って顔になってた。

結局完成しなかったらしい。

この間久しぶりに会って、就活勉強の話になったらもうひどいのなんの。

そいつIT系なのに、流行りの技術はおろか、基本的な知識もない。

だけどプライドだけは高くて分からないと言えないらしく、

関数型言語勉強していると言ったら時代アセンブラだと言い返したり、

じゃあアセンブラでどんな開発したのと聞けば、なぜか古文の助動詞複素平面の話になっていた。

古文は分からないけど、複素関数なら習ったかコーシーリーマン関係式の話でもしようとしたら、

遮って東大過去問の、数学的には低級な話にもっていって、最終的には俺の知識の無さについての話になった。

それを聞いて、あぁ、こいつはダメになってしまったんだな、と思った。

所詮高校までの勉強が俺よりマシな程度にできるだけだったというのに。

信頼とか友人らしい感情はもはや無い。

ちゃんと進級できてるのかどうかも分からないが、仮に就活しているとして、まともに就活できるんだろうか。

多分学歴を盾にそこそこいいとこ入っていくんだろうけど、就職浪人でもしたら友人やめると思う。

2013-10-11

http://anond.hatelabo.jp/20131011150005

最後捨て台詞みたいなのはどうかと思うが(金にならない知識も沢山持っていることで金になる知識を活かすことができるわけで、金になる知識だけをピンポイントで所有しようとする奴はその知識すら中途半端なのが常)。

例えばコーシー分布という確率分布がある

http://ja.wikipedia.org/wiki/コーシー分布

この分布は平均を計算しようとすると発散してしまって定義できないような分布だ。

データコーシー分布から発生している場合でも、データの(標本)平均値計算することはできる。

でもこれは本来定義できない量をデータから無理矢理計算していることになるわけで、その計算された値には全然意味がない。

具体的に言うとデータを取って計算する度に全くバラバラな値が出てくる。データの数を増やしてもなにか意味のある値に近づくとかいうことはない。

コンピュータネットワークがあるなら、Rをインストールして(タダだ)

mean(rcauchy(100))

というコマンド10回くらい実行してみるといいだろう。

2013-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20130926151135

いや、最低限の基準を満たしてない人間とは議論しないでしょ普通。それこそ先生じゃないんだからさ。

いわゆる相加平均で考慮できないケースであるという事実があるなら、調べもするが。

仕方が無いから少しだけ教えてあげるけど(つまり先生になるということ)、世間のアホ共は勘違いしているが、「平均」という量がその対象の統計的性質を記述するものとして意味があるのは、その対象がガウス分布という確率分布に従っているときだけだ。

例えばコーシー分布という「裾の厚い」分布は平均が発散してしまって定義できない。データがあれば標本平均は無理矢理にでも計算できるが、もしそのデータコーシー分布に従っていたとすると、その計算した標本平均は何の意味も無い量ということになる(もう一回違う標本を取って計算してみると全然違う値になったりする)。

平均値時間変化」が意味を持つのは、「任意の時点におけるその対象が常にガウス分布に従っている」ときだけだ。

本当にそれは成り立つのか?長期的に人口を維持するという意味なら、短中期では人口が平衡点の周りで変動しながら、長期スケールでは維持されているという状態が解ではないのか?

そもそも君は一体どういうタイムスケールの話をしたいんだ?

高齢出産でも絶対3人以上産めるようにする!なんていう荒唐無稽しかほとんどどんな場合でも人口は維持できる)で超力技な方法を実現するのにかかるコストはどれだけだ?そんなコスト払う余裕あんのか?その結果長期的に人口が増え続けるという解になってしまったらどうするんだ?

2013-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20130714190434

コンパクト何となく分かったぞ。

無限に伸ばした空間との間に同相写像存在しない空間っつーか。

いままで何となく収束するコーシー列が存在する的な感じだろと思ってたが、少しイメージが深まった。

2012-04-18

不定形の極限を分かりやすく説明するには?

レスが色々ついて楽しいエントリでした。

基本的には前項の内容に関する指摘・修正等はトラックバックでしていただいた通りです。

少しマイルドな形でトラックバックを利用させていただき、また元の疑問に対して再提示しましょう。

(原文については、同日で検索いただければでてきます。)

代数的な意味での「無限大」、極限で用いる「無限大」、複素関数意味での「無限大」は異なる。

無限大、という言葉は様々な定義、文脈上で発生する一概念であり、ひとまとめに語ることはできない。

・∞ - ∞ ≠ 0、という表現存在する

→ 様々な観点でとらえらることができるが、∞は四則演算可能な数とは考えないのが無難

  四則演算可能とする立場でも、通常の四則演算則は成立しないことが分かっているため、

  高校の間では考えないのが良い。

  高校の間でこの表現に触れるのは微分だけであり、そこなら触れなくても大丈夫

  どうしても触れたい場合は、解析で用いるε-δ論法の軽い解説をするのが良いです。

以上を踏まえて、今回のテーマ不定形の極限について。

不定形の極限について

 不定形の極限という表現のものが(便利ではあるが)危険なので、使用しない。

代数としての無限大と、極限値としての無限大との混同の怖れがあるため。

 (受験期にこれを混同することがそれほど問題とは思えないのですが、とはいえ生徒の今後の混乱を招く可能性もあります。)

 次のような表現、説明とする。

極限値として、"無限大に発散"する関数同士の加法

極限値として、"無限大に発散"する関数同士の除法

極限値として、"無限小の冪乗"の"無限大の冪乗"

 および、"無限大の冪乗"の"無限小の冪乗"

・・・

ここまで書いて、

極限値として、"無限大に発散"する関数同士の加法

がナゼ無限大にならないことがあるかを説明するには、

数列同士の差が完備性を持っていることについて=コーシー数列についての説明をしないといけないことに気付きまして。

うーん、説明に2時間くらいかかりそうですね。

この3つの条件について、「数学が苦手な生徒に」「分かりやすく」説明するプランを何か考えないといけないですね。

・暫定として

極限値として、"無限大に発散"する関数同士の加法

 数列Anと数列Bnの差を取る時、nがある一定以上の値とする。以降、δAn>δBnならば、An-Bnは常にその差分だけ増加していく。

 だから、この場合は、An - Bnは無限大に発散する。

 ずっとδA =δBn ならば、差は0。

 (*:1値の取り方によってはアウト。差分数列がコーシー数列である場合。)

極限値として、"無限大に発散"する関数同士の除法

 数列Anで数列Bnを割る時、nがある一定以上の値とする。その商Cnが無限大に発散するならば、

 An/Bnは無限大に発散する。

 (*:2値の取り方によってはアウト。数列がコーシー数列である場合。)

また暇があったら考えます

2010-10-09

http://anond.hatelabo.jp/20101009122652

良く分からんのだけど、外国大学研究している時点で、

それって別に日本の功績でもなんでもないんだから

基礎科学中国に抜かれる」もなにもないような気がする。

そういう意味で「アメリカ大学は無条件で日本大学より優れている」とは言えないの?

あんたの中では根岸研がどこにあるかだけで日米の大学の優劣が決まるのか?

別にノーベル賞なんて所詮は有利不利で取る賞なんだから

大した意味権威もないんだし

そんな物取らなくても日本大学研究技術環境方が優れているんだから全然問題ないよ、って事?

それは言いすぎだが、ノーベル賞を取れるのに有利不利があるのは間違いない。実際、根岸先生鈴木先生師匠が同じで、その人がノーベル賞の推薦人だったというのは報道されている。要は学閥というと言いすぎだが、どうしても人間である以上優劣つけがたい研究者がいれば身内がよく見えてしまうのは否めない(自分研究分野・手法に情熱を持っているのだから、近い人にどうしても好感を持ってしまう)。実際、同じような発見前後してやった人がいれば、どうしても自分に近い人にその功績を帰したくなる。例えば「コーシーの不等式」がロシアでは「コーシー・ブニャコフスキの不等式」と呼ばれたり、「ホッジの定理」が日本(の一部)では「ホッジ・小平定理」と呼ばれたりするのはその典型例だ。

そういう意味で、ノーベル賞受賞者の周辺を見るという手法ではどうしても米国以外を過小評価することになる。

バロンドール受賞者ばかり見て「スペインイングランドリーグドイツフランスより無条件に優れている」とは言えないだろう?実際、W杯イングランドドイツ戦はドイツのボロ勝ちだった。全体としてスペインイングランドリーグの方がドイツフランスよりやや上なのは確かだが、スペインイングランドドイツフランスに学ぶことがないというのもまた嘘だ。

2009-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20090114120400

経済モデルを作ってるんだろ。モデルって言っても数学的なやつね。

モデルから言えることは、素人目に見ても、経過時間無限大の極限でどういう状態が実現するか、ってことだけ。数ヶ月とか、時間的に近傍の出来事はほとんど扱えないだろう。

扱うとしても(実際やってるはずだけど)確率モデルを使うくらいしか方法は無くて、確率モデルを使うってことは、予測が点(GDP **%!みたいな)ではなくて分布(平均**%で分散が--くらいの正規分布)になるということ。平均値以外の値が実現することは十分にあり得る話なわけだ。

まして経済現象なんてのは正規分布みたいな正常な分布では表現できないはずで、コーシー分布とかレヴィ分布みたいに、発散的な性質を持つ分布に近いはずだ。こういう分布に従う現象については、平均という考え方が無意味になる。そんな状況下で四半期後のGDP成長率は**%と予測されます、なんてのたまうのは、そうすることで金を稼ごうと考えるエコノミスト(笑)だけだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん