「胃カメラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 胃カメラとは

2024-06-20

胃カメラの時に塗った薬品パッチテストの箇所が青くなってるんだが…

麻酔?の薬品アレルギーチェックらしく腕に薬品を塗って確認してた

当日はなんとも無かったし、胃カメラ自体問題なく終わる

…で

日経ってみたら変色してるんだが…

痛くはないが、打ち身みたいな色になってる

あれ結局飲んじゃったんだけど大丈夫だったんか…

とりあえず、明後日朝イチで病院行った方がいい気がしてきた

2024-06-18

anond:20240617094340

セデーション、知らなかった。

ありがとう胃カメラ増田

全身麻酔と違い、痛みを消失させる作用はありません

なるほどそうだったのか。確かに、一番最初経験した時は、ケツの痛みで一瞬目覚めたおぼろげな記憶がある。

2024-06-17

病も気からというけれど

体の不調が続くと考えが収縮していく気がする

胃カメラで重い病気ではないものの、胃が荒れてるのと弱っているのが見つかってから薬を飲み始める

2週間後の血液検査があるけど、この程度で何か追加で病気が増えるとも思えないが…

胃に抉られるような痛みがあって動く気力が削がれる

動く気力が削がれると物事に対して億劫気持ちになる

仕事以外の事で何も前向きに出来ない日が続いている

家事も疎かで、ゴミ出しくらいしかしていない


こんな時何かコミュニティに参加していれば良いのだけど、酷い容姿を人に晒すのが怖くて参加できない

容姿を良くするために運動をしなきゃいけないけど不調で思うように動けない

不調も相まって行動範囲が狭まっていく

物事好転しない、人とのつながりもないこの状況で生きる意味がないんじゃないかと思う気持ちが日に日に強くなっていく…

独りに慣れていても、この先独りでいつづけるならもう意味がないんじゃないかとさえ思う

この体調不良のまま秋冬に突入したら、今年は本当に鬱状態になるんじゃないか不安になってしま

anond:20240616121657

麻酔じゃなくて「セデーション」な。

自分胃カメラの時、ブドウ糖の点滴の中に看護師さんが薬剤を注射して『また後で来ます』と部屋から出て行ったまでは覚えていた。

目が覚めたら検査は終わっていた。

事前の採血ピロリ菌抗体値に異常はなかったけど食道側の胃壁が白っぽくなっていて「逆流性食道炎だね」と。

ネキシウム、ありがとう

2024-06-15

寝すぎた休日

昨日

19:00 夕食、胃カメラ前日なので軽めの食事

20:00 眠気に負けて寝る

22:00 起きる

23:00 眠気に負けて寝る

今日

8:30 起床

9:30 身支度をして出発

10:00 診察開始(死にそうになるも想像していた程ではなかった)

12:00 胃カメラ終わって帰宅(胃が荒れてるのと食道の付け根?がガバガバらしい事を知る…逆流性食道炎になってた理由を知る)

13:00 食事後、眠気が酷くなり寝る

18:00 起きて、今ここ

やばい

何もやってない…

とりあえず洗濯食材買いに行かないと…

2024-06-14

anond:20240614133018

ご飯は食べられないし鼻水と唾液と涙が無限に出てくるし胃カメラってほんとしんどいよね

でもすぐ終わるから頑張れ!

明日胃カメラ

ご飯食べれないし

すげえ憂鬱なんだが…

2024-06-13

大腸内視鏡が痛すぎて泣いたけどやってよかった

友達が30歳になってなんとなしに人間ドックを受けてみたら大腸がんが見つかった」という知人の話にビビり、自分も30なので記念にやるか…と予約して受けてきた。

結果やってよかったけど、痛すぎていい歳なのに泣いてもうた。

変な時間にお昼寝して眠れないので備忘までに書く。


◾️前日〜当日朝の流れ

胃カメラ特に準備することはなくて絶食のみ。

大腸カメラが大変だった…。前日に15回分の下剤を飲み、当日朝から2リットルの腸管洗浄液(下剤みたいなやつ)を飲む。

この2リットルしんどい。モビプレップという薬で梅風味のスポドリ味なんだけど、1杯目はよくても2リットルはしんどかった。それに加えて水分も摂取しなきゃいけない!

トイレ10回以上行ったのかな、1.5リットルのんだあたりでもう透明の水みたいなものしか出なくなったのでストップ。

絶食きついかな?と思ってたけど水分取りすぎてお腹ぱんぱんだった。


◾️いざ内視鏡

内視鏡最後で、それまでの血液検査なりレントゲンなりはかなりスムーズ

内視鏡の準備として直前に胃の泡を消す薬を飲んで(すごくまずい)、鎮静剤入れる点滴をさして処置室へ。

まずは胃からで、これは鎮静剤も効いてうとうとして痛みもなくスムーズ。後半は覚醒して鎮静剤を追加してもらった。

その後の大腸が大変すぎた。追加した鎮静剤が効かず、めちゃくちゃ意識がある中で内視鏡が入ってくる

腸の曲がるところを通る時が激痛で思わず叫んだら怒られてしょんぼりするも、声が出るほど痛い。

鎮静剤…と言ったら「もう人の3倍入れてるから無理だよ」と言われ「力むと入っていかいから力抜いて!」とまた怒られる。

まりに痛いのと、30歳で人前で尻を出した状態でなんでこんな怒られてるんだという悲しさで泣いた。

その後も痛がると「もうやめる!?」と何回も聞かれ、いや金出してるし意味ないし…と思って「やめません!」と叫ぶ。

最後まで激痛の中、無事終了!

結果、胃も腸もなんの異常もなく、とくに大腸内視鏡は何も変わりがなければ5年後でいいらしい。

他の検査項目の結果はまだだけど、とりあえずやって安心たからよかった〜


◾️鎮静剤が効かなかった

以前別の治療静脈麻酔を使った時は眠れたんだけど、今回は本当に効かなかった。多分薬剤が違ったのかなあ。

あと数年前から睡眠薬を飲んでるのも原因。睡眠薬とか抗うつ剤を飲んでると鎮静剤は効きにくいらしい。

「そういう場合も薬を組み合わせたりして痛みはコントロールできる」みたいなことが書いてあったけど、結果増やしても効かなかったので残念。

本当なら検査終わった後も鎮静剤が切れるまで休んで、目を覚ます薬?を入れるんだけどバキバキに起きてたのでいらなかった。


◾️感想

終わった直後は、めちゃくちゃ怒られたのと想像以上の痛みで、医者め…と思って内心むかむかしてたけど、まあ医者もやりにくいよね、ごめんね。

ちなみに大腸が膨らむようにガスを入れられており、今この時間お腹は痛い。

今回は値段と利便性で新しめのクリニックを選んだけど、次回やる時は上手い先生がいる大きい病院かにしたい。

全部の結果はまだだけど、30超えて色々な疾患リスクも増えるしやってみてよかったなと思う。特に癌はやっぱり怖い。

健康に気をつけて生きてこ〜

2024-06-04

みぞおち激痛だお

胃カメラ飲んだ方がいいか

精神科でもらった胃薬はどこかに行ってしまった

2024-05-25

今使ってるPC2014年に買ったやつでぼろぼろだからそろそろ買い換えようかなー

MacBook Pro買おうと思ったけど今高いのねー

M3チップで512GBで248,800円

25万は抵抗あるなー

あとちょっと出せば30万のゲーミングPC買えるっていう

MacBook AirだとM2チップで512GBで178,800円

M3にする必要はとくにないとかって話なのでM2かなとは思う

M3で512GBだと194,800円なんだよねー

AirM2、512GBの178,800円かProでM3、512GBの248,800円かなあと思う

7万円は大きいなあ

胃カメラ検査7回もできる

来週人間ドックだよー

2024-04-22

anond:20240422150824

睡眠時無呼吸症候群SAS)も考えられるかも。俺がそうだった。 

最近はかなり多いそうだから病院でも対応してくれる。 

まずは簡易検査キットを一泊で貸してくれてデータを取る。(指にパルスオキシメーターをつけて、鼻の下に呼吸停止検出用のチューブを貼り付けて、データを取る。データロガーは腕に装着。軽い) 

甘く見ると大変なことになりかねないので、是非一度病院相談してみることをお勧めする。俺は重症で「突然死の可能性もあります」と言われてビビった。昼間のひどい眠気は無くて自覚がなかったのにね。(胃カメラの時に呼吸が止まってて発覚した)

あと、スマホいびきの音を分析してSAS可能性を知らせてくれるアプリも有るとか。

2024-04-15

大学病院耳鼻咽喉科の定期通院に行ってきた

花粉症なので3ヶ月に1回ほど定期通院してる。

先月末にコロナ発症し近所の耳鼻咽喉科に行った話や、コロナの鼻や喉の症状は一昨日くらいにようやく治ってきた話をした。

蓄膿症になってないか診てみますね」と言われ、鼻の穴に何度もスプレーをして(あれってなに?麻酔?)、細長い器具を鼻の穴から喉の奥まで挿入。

アアアアアアア………、あああああああー痛い🥹🥹🥹

大人だが涙目になった。痛いってことはスプレー麻酔ではなかったのか。

器具を入れた状態のままで「スンスンと鼻で匂いを嗅いでみてください」と指示されたが、痛みによるショックで指示に従うまで30秒くらいかかってしまった。

鼻に器具突っ込んだ状態匂いをかぐのは難易度いね

コロナとかインフル検査をするときに鼻から突っ込む検査器具と同じ系統の痛みですわ。

子宮頚がん検査子宮体がん検索もそうだけど、体内の臓器に細長い器具を挿入する検査自分死ぬほど苦手だと分かったよ。

さすが処女だよ。もう永久処女でいいや。挿入は痛いってインプットされちゃったから。

ちなみに胃カメラ大腸がん検診はまだ受けたことないけど、たぶん同じように辛いんだろうね。

ちなみに蓄膿症にはなってなかったみたいで一安心だった。その後、二時間くらいは鼻から喉にかけて器具を挿入された痛みと違和感が残ってた。

何が言いたいかと言うと、私はチキンで痛みに弱い。挿入は痛くて怖い。なるべく挿入されたくない。

大学病院から帰ってきたらグッタリ疲れ切ってしまった。ご褒美に吉野家親子丼テイクアウトして帰ってきた。

これが(少なくとも自分の味覚では)ツユダクで鶏肉もふんわり柔らかくてかなり美味しくって、少しメンタル回復した。

そのあとは気づいたら昼寝してた。

ここ最近悪夢ばかり観てたのだけど、このとき見た夢は楽しい夢だった。

ずっと夢の中にいたかった。

吉野家親子丼が美味しかったので、10年ぶりになか卯親子丼も食べてみたくなった。

価格なか卯のほうが安いみたい。

今日は4000歩しか歩いてないのに異常に疲れた

2024-03-31

とにかく田舎での暮らしが怖くて震えている

現在地方にて1人暮らしをしている20代の男。

まれ育ちは都内社会人になって数年を経て地方に転勤となった。

ここでの生活は本当に怖い。

買い物はイオンスーパーで事足りる。

近所付き合いも問題ない(あまりないが)。

仕事内容も人間関係問題ない。

最大の問題点は病院がないことである

総合病院小児科併設の内科クリニック、眼科クリニック、耳鼻科クリニック。

これしかない。

県庁所在地まで行けば大学病院もあり、ここよりはクリニックも多いがそれでも地元に比べれば少ない。

選択肢がないのだ。

俺は既に都内にて人生初の胃カメラ大腸カメラと胆、膵、肝、腎のエコーをしており異常はなかったため消化器についてしばらくは問題ないが、大学病院やがん連携拠点病院にて10年以上研鑽した医師検査を行う消化器内視鏡クリニックなんてここには存在しない。

総合病院の消化器内科医師が少なく経歴も載っておらずこちから選ぶことはできないようだ。きっと内視鏡AIも搭載していない。

胃がん大腸がんになれば早期発見できずに確実に死ぬ

耳鼻科ファイバースコープ設備を持っていない。総合病院への紹介が必要らしい。これでは20代、30代の若者がなる咽頭がんを早期に発見することができない。都内にいた時は定期的にかかりつけの耳鼻科にて鼻炎や喉の痛みを訴えてファイバースコープをしてもらっていたがここでは気軽にできない。

咽頭がんになったら早期発見できず確実に死ぬ

内科クリニックはおじいちゃん先生小児科担当のおばあちゃん先生のみ。人柄は良いようで評判も良い。

しかし、熱を出して通院した際に血液検査をせず喉を視診してリンパを軽く触診しただけで「喉かぜだね〜」と診断した。地元病院では不安症な俺を気遣い、熱がある時にはいつも血液検査をしてヘモグロビン白血球CRPの数値を見てくれた。ここではそのように親切な病院はない。

白血病になれば早期発見できず確実に死ぬ

そう。

この田舎では大病を患えば確実に死ぬのだ。

「気になる症状があれば病院に」とは言うが、ここにいる医師たちは「何かおかしい」という症状がなければしっかり診ない。

若ければ尚更である

「何かおかしい」という症状が出た際には既にリンパ転移や肝転移を起こしているため確実に死ぬ

まさに「医者に殺される」という状況である

しばらく移動はないため数年はここで暮らす必要がある。

俺は一人っ子で他に兄弟はいないため、絶対に親より先に癌で死ぬことは許されていない。

以上のことから待遇も良く人間関係にも恵まれているが、仕事を辞めて都内に戻ろうかと考えている。

給与待遇が下がっても病院の多い都内に住みたい。

田舎病気になれば助からない。

ここはアフリカと一緒。

2024-03-27

胃が胃たい

なんつって

4年前から胃たい

レントゲン胃カメラMRIも、異常なし

胃たみ止めも試した

ロキソニ胃ンも試してみたが、意味ない

リリカとかもダメ

何が原因かわからん

総合病院かいくべきだろうか

しかし胃常ないだろうなぁ

実は胃じゃなくて右胸の骨が原因とかだろうか

2024-02-23

パリは燃えているか」に!!!!!!!!!

合わせて!!!!!!!!!

俺の名言!!!!!!!!

ナレーターに読まれ!!!!!!

俺の生前映像!!!!!!

放送されないと!!!!!!

俺は!!!!!!!!

この世に!!!!!!

まれ!!!!!!

意味!!!!!!

ない!!!!!!!!!!!!!!!

だって!!!

せっかく…生まれたのに…家族や友人にしか覚えてもらってないなんて…そんなのあんまりに悲しすぎるよ…

まれ意味ないじゃん…

俺の従兄は俺が小さいころ大学生という若さ白血病で死んだ…

まり、まだこの世で何も功績を残さないまま死んだんだ…

そんなのあまりに悲しすぎて虚しすぎて悔しすぎて…

ひどいじゃないか

ナイチンゲールみたいな人もいるのに…

俺はただの地方公務員として死ぬのか…?

こんな若さで有棘細胞がんだったら…

職場健康診断

自費で受けた大腸カメラ胃カメラ

3ヶ月おきに血液クリニックで血液検査受けてグラフ作成

大腸がん、胃がん白血病脳腫瘍肺腺がん

あらゆるがんの可能性を常に排除しながら偉人の伝記を読み「がんになる」or「事故に遭う」などで寿命が尽きる前にこの世に歴史に残せるように頑張ってるのに…

20代でほぼなり得ないはずの有棘細胞がんと医師の怠慢で命を落としたら…

従兄と同じ…

歴史名前を残せないまま…

犬死に

まれ意味なし…

怖いよ…怖いよ…怖いよ…怖いよ…

怖い!!!!!!!!

2024-02-13

anond:20240212235504

未分化胃癌所謂スキルス胃がん)のことを言っているのでござますな?

かにスキルス胃がんは「バリウムの方が見つけやすい」と言われることもあります

しかし、あくまで「見つけやすい」だけであり、確定診断にはやはり内視鏡検査必要なのでございます

また所謂スキルス胃がんもそのほとんどがピロリ菌胃炎により萎縮した胃粘膜の一部から発生しているという事実にも注意が必要でございます

非常に若いピロリ菌陰性の方がスキルス胃がんに襲われる闘病記事番組散見されますが、実際には通常医師人生で一度も巡り合うことがないと言っても過言ではないほど少ないケースなのですな

内視鏡を専門にしている人間(消化器内視鏡専門医を持っていても出身救急であったり小中規模の総合病院転々とし専門的なトレーニング長期間受けていない例もあるので注意)ならば胃カメラ中は些細なびらんでもよーくよーく観察し必要ならば生検を行ったり半年後や一年後の胃カメラを強く推奨して経過観察するのでございます

まり大きな声では言えませんが、被爆リスクなどさまざまなファクター考慮した結果として、萎縮していない胃粘膜から突然発生し急速に進行する超絶稀な胃がん心配してバリウムを受けることはお勧めできないのですな

補足

画質の点から上部内視鏡は鎮静剤を使用してでも経鼻ではなく経口で行うのがおすすめですな

逆に大腸カメラは引き抜くカメラと反対の腸壁をよく観察したりするためにも、力を入れたり息を合わせる必要があるので鎮静剤を使わないことをすすめます

2024-02-12

anond:20240212235504

から具体的にどういうところに腫瘍ができたケースだよ

バリウムだけじゃわからずに胃カメラやったら酷くなってたのを見つけたってケース割とあるけど

anond:20240212233617

バリウムの方じゃないとわからないこともある。

知り合いは胃カメラだけやっててガンで亡くなった

anond:20240212233232

バリウム意味あるの

精度に限界があるから胃カメラのほうがいいって言われてるのに

anond:20240212193207

体重を増やさな

健康診断には毎年行く、胃カメラバリウムは交互に

歯医者には定期的に通う

20代の安いうちにがん保険に入る

2024-02-08

40超えたら何もなくともケツからカメラ入れた方がいい

今年数え年42で本厄。

大腸内視鏡検査をして大腸ポリープが見つかった。

あと2,3年放置してたらガンになってたかもしれないって言われて肝が冷えた。

きっかけは会社人間ドック便潜血検査で陽性になったこと。

検査自体は毎年やってるけどこの検査の精度はそんな高くないらしい。

大腸がんがあったとしても相当進行しないと便潜血陽性にならないとか・・・

なんで毎年うんこを取らないといけないんだよ!って用途もわからずキレながら取ってた。

最近勝手流れるトイレが多くて、検体取りたくても無情にも流されていったりして、まあ別にいっかってなってた。

検便シートもトイレの水や便の量が人より多い場合トイレットペーパー敷いてくださいって書かれてるけど他人比較したこといからわからなくてシートごと便が水浸しになったり。

便が水に浸かった時点で検査意味をなさなくなるらしい。

でも今回はそういうのを乗り越えてちゃんとできた。

ただポリープぐらいじゃ潜血になることはあまりないらしいので、おそらく痔か何かだったんだろうって言われた。

今回は本当に偶然の産物神様感謝しなくちゃいけないな。

なので大腸がんリスク高まる40代になったら一度ケツにカメラ入れておいた方がいいってのは本当だなって実感している。

ちなみに検査自体はそこまで苦痛ではなかった。胃カメラの方がよっぽどキツい!

2024-02-05

久しぶりに胃カメラやった

ゲーゲーした(´;ω;`)

でもおとなだからがまんした(´;ω;`)

2024-01-16

最後投稿です

16年と半年前、57歳になったばかりの2007年9月に初めての投稿しました。その2ヶ月くらい前から閲覧はしていた気がしますが閲覧履歴のようなものはないためわかりません。

ちょうどその頃、勤務していた会社役員に昇格したばかりでした。法学部卒業新卒入社して以来、ひたすら営業畑にいた私が役員になってから与えられたのは情報システム部を含むIT分野でした。

その10年前ごろから会社パソコンが導入され始め、総務部門にいた同期が悪戦苦闘しており「大変そうだな〜」なんて気楽に思っておりましたが、まさか自分がそれらを統括する立場に置かれるとは思いませんでした。

IBM主催する勉強会に参加したり、書籍を購入したり、パソコン教室にも通い、DELLデスクトップPCを購入して大学生だった息子に助けられながら設定をしていました。

インターネット徘徊する中で見つけたのがはてな匿名ダイアリーです。

結局半年足らずで外部の専門家を雇うことになり、お払い箱になった私は金融商品を取り扱う子会社代表取締役を務め、そこもお払い箱になると取引先の名ばかり役員となって月に数回だけ会議名目で仕出し弁当を食べに行き、65歳となる2014年に完全に隠居生活に入りました。

私が本格的にここを利用するようになったのはそれからです。

毎日スケジュールは犬の散歩、朝食、昼食、刑事ドラマ、夕食のみです。買い物、旅行ゴルフ、孫、会食などが不定期で入りますが、基本的に暇なのでここで皆様の投稿を拝見したり、社会問題映画音楽歴史などについての投稿を行い皆様からコメントを楽しんでおりました。

この時期に妻と隠岐旅行に行きましたが、それもここで隠岐の魅力を語る投稿を見たことがきっかけでした。探してみましたが、残念ながら見つかりませんでした。

後にTwitterブログなども始めましたが、Twitterは見るだけになり、ブログ更新はされなくなり、継続的に利用を続けてきたのは結局匿名ダイアリーのみでした。

私が定年後もボケっとした生活をせず、さまざまなものに興味を持ち精神的なアクティブさを維持できたのははてな匿名ダイアリーのおかげです。

さて、私は大腸がんで苦しんだ祖父介護で幼少期に苦労した経験がありました。そのため、かかりつけのクリニックにてビデオスコープ内視鏡が導入されたことを知った時から定期的に胃カメラ大腸カメラを含む検査夫婦で受けてきました。

しかし、2019年最後大腸カメラを受けて以来は検査を行っていませんでした。70歳になったし、息子夫婦の末孫の小学校入学式を見たし、娘夫婦仕事が終わるまで孫を預かるようになって忙しくなったこともあり毎年「来年でいいか」となっていたのです。

なんとなく覚えたみぞおち痛で昨年にクリニックを受診し、そこで行ったエコー膵臓がんが見つかりました。超音波内視鏡ではなく通常のエコーで見つけられたので定期的に検査を受けていればもしかしたら早期発見ができていた可能性はあります

とにかく総合病院で詳しい検査を行い、手術が可能だったため膵切除を行いました。

手術ができ、化学療法も行える状態であったため命拾いしたと思いましたが、医師からは「楽観的ではいられない」と告げられました。

医療進歩によって、幼少期に見た祖父の壮絶な闘病とは比べ物にならないほど穏やかな生活を送ることができました。食事も取れていましたし、妻と買い物や旅行にもいけましたし、去年の誕生日家族に囲まれて過ごすことができました。

しかし、年明け直後の強い背中の痛みで意識を失って以来、一気に体力が削られてしまいました。75歳の誕生日は迎えられそうにないです。妻は寂しがりやなので、私が妻を看取りたかったのですが、最後最後に寂しい思いをさせてしまうことになりました。

体力のなさと慣れないiPadでの入力なので、これを書くのにも長い時間必要しました。

今までありがとうございました。

2024-01-14

anond:20240114111045

ストレスで胃酸が逆流してるかもしれないけど胃カメラ飲めとのアドバイスは正解だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん