「忠臣蔵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 忠臣蔵とは

2020-12-15

anond:20201214053722

忠臣蔵オワコンなのは時代にようやく追いついてきた感があるが、サザエがさっぱりオワコンになんない世相は相当ヤバいだろ💦

忠臣蔵があった場所が知りたい

どんな間取りで、何を貯蔵していたのか、興味は尽きない。

忠臣蔵オワコン談義

なんか一周回って「会社に忠誠を誓って滅私奉公しても報われない社会になったから」

もしくは「もう滅私奉公時代じゃないんだよと忠臣蔵オワコンにしたい派遣会社陰謀

あたりが正解でいいんじゃないのって気がしてきた

 

さておき12月前半~中旬一般社会人がクソ忙しい時期にガッツリ参加必須イベントぶちこんでくるソシャゲ業界の慣習

そろそろ空気読んで1月後半~2月とか時間を作りやすい時期を選んでくれませんかね

残業して土日も仕事して家の中の買い物や掃除も詰まってる中で毎日ログイン毎日大型イベント巡回攻略情報漁って挙句オンラインイベント参加煽り

そろそろ死ぬよ? 課金社会人死んじゃうよ?

賞与狙いの課金アイテム販売は今まで通りのスケジュール我慢してやるから

せめてお前らのメイン顧客ライフサイクルぐらい把握してくれっつーの

anond:20201214053722

現代アップデートした設定を考えればいいんだな?


吉良の名台詞は「派遣風情が、身の程を知れ!」で決定だな。(吉良は「田舎侍が!」って言ったというのが忠臣蔵の設定。)

もともと「偉そうな幕府の高官がぶち殺された」というネタ起爆剤なのだとすると、「赤穂はパソナを通した孫請け」とかにするのがいいのかもしれない。

だとすると、吉良の立場は「パソナ人間」というのがいいのか。

忠臣蔵っておんなじ話なのに何百年も続いててすごいよな

ガンダムドラゴンボールも新シリーズを始めたり新しい敵を登場させたりして何とか数十年やってきて

それでも「宇宙世紀ジオンの残党詰め込みすぎ」とか「戦闘力インフレ飽きた」とか文句言われてるのに

忠臣蔵はたった一つの事件だけで現在まで300年間保たせてるんだからすごすぎだろ。

言うなれば逆シャアフリーザ戦だけを何度も何度もリメイクしてるようなもんでしょ。

やばい。みんな飽きなかったのかよ。

それなのにちょっとテレビ放送の頻度が減ったくらいで「なぜ廃れたんだ」って騒がれるんだよ。

去年映画が公開されて興収11億円のコンテンツがだよ。

マジですげえよ。コンテンツ業界レジェンドだろ。

anond:20201214053722

忠臣蔵オワコンかって言われればそうじゃなくて

なんか可哀想な人を旗印にその可哀想な人に酷いことした奴に可哀想な人が好きだった人達復讐を仕掛ける、そういうカチカチ山だかさるかに合戦じみた物語って求められてはいるんだと思う。

 

忠臣蔵とか、武士かのことを滅茶苦茶身分の高い人だと思うから、ウチら庶民とは関係ないじゃんねってなるけど

庶民庶民矜持で頑張ったけど惨たらしく殺されてしまった、その時点で庶民達には近しく恐ろしい出来事なのだ

 

から、光本テキーラ事件は令和の忠臣蔵、赤穂事件といっても相違ないのではないか

忠ではなく推しみたいな感情だったのだろうし、臣ではなく賎業だし、蔵ではなくインターネットの網を使った捜索網だけど

そして光本事件スッキリしないオチなのも、赤穂事件スッキリしないオチなところと似ている。

 

やはり、令和の忠臣蔵はあそこにあった。

そして流行らない方がいい。

テキーラ事件なんか裏家業側が比較的冷静に対応してたから理詰めで謝罪まで持って行けたけど、赤穂事件なんか切りかかった理由もわかんねえのに訳のわからん忠義集団にぶっ殺されちゃう

anond:20201214053722

日本史に残る二大主君仇討ち」これはじめて聞いたわ

日本三大仇討ち忠臣蔵曽我兄弟伊賀越 なら知ってるけど

2020-12-13

anond:20201212212809

死人が出た場所場合

近代日本の歴史と断絶してるかどうかが目処なんじゃないのかな?

忠臣蔵は侍社会を補強した一時代昔の出来事

から近代日本狼煙だった

桜田門の変関係の地はそれほど観光地化してない

2020-11-22

anond:20201122184253

>今、日本創作を行っている個人クリエイターは、二次創作活動を認めることを強制されている。

ここが根本的な間違い

べつに「今」「日本」に限らず

から二次創作パロディはさんざん作られてきた。それが普通

というか著作権概念がなかった近代以前の方がひどかった

近代文学の祖とされるセルバンテスの『ドン・キホーテ』には贋作がぽんぽん作られたのは有名な話

歌舞伎浄瑠璃じゃ忠臣蔵だの義経記だのの、別作者によるバージョン違いが多数ある

コナン・ドイルの存命中からシャーロック・ホームズ二次創作は世に溢れてた

から「俺の作品の物まねを書くな!」と怒った作者はい

しかし放っといてもひとりでに二次創作パロディが書かれる方が普通だった

それを本気で止めたいなら

こんな所で愚痴ってる場合じゃない

本気で版元と協議のうえ法的措置の準備をするんだ!

2020-11-13

自分子供の頃は毎年12月になると3時間スペシャルとかで忠臣蔵やってた気がするんだけど最近全然やんないよね

堺雅人主役にして「討ち入られたら討ち入り返す 倍返しだ!」ってやれば視聴率とれそうなんだけどやんないの?

2020-10-24

Vヲタ江戸しぐさに飲まれ

目下炎上しているにじさんじ騒動現代忠臣蔵

金魚坂めいろ=浅野内匠頭

夢月ロア=吉良上野介

にじさんじ運営徳川幕府

喧嘩両成敗の思考から未だに解放されていないのである

めいろが解雇されたのは情報漏洩のためで、それに関して責任のないロアも辞めるべきというのは厳密には両成敗ですらないけどな

2020-10-17

anond:20201016114937

昔はそんな事なかったかの言い方

昔はストで電車すら乗れなかったし、逆恨みで殺されるなんて忠臣蔵の頃ですらあるだろ

2020-07-22

「三体」の第二部と忠臣蔵

敵の目を欺きながら計画遂行するために遊び人のふりをする、って

物語パターン中国にもあるの?

2020-07-03

anond:20200703000631

知ってた方が面白いよな。

忠臣蔵とか聖書みたいに。

俺はドラゴンボールジョジョも知らないから、まわりでキャッキャしてるの楽しそうだなと思って見てる。

2020-05-20

anond:20200520163947

『すると、宗徧が、ことばの下に、イヤ、六日は困ると云う。六日には吉良殿に茶の朝会あさかいがあって、それへ参る予定になっておるから、余の日にして欲しいと云うのだ』

新編忠臣蔵 (新字新仮名) / 吉川英治(著)

どの業界もつかうよ。

朝礼派とあさかい派があるんじゃないかな。

チョウカイは、懲戒に聞こえるのでよろしくないです。

2020-03-26

大河ドラマってローテ組めばいいんじゃない

このあたりで。

開き直って同じ人物を繰り返すシステムにしたらネタの枯渇は避けられるじゃん。

そもそも歴史上の人物って時点でネタバレされてるから、繰り返してもいいでしょ。

役者は「今年の信長ダメだったね。前回の信長のほうが演技に迫力があったわ」とか比較されてつらいかもしれんけど。

2020-03-14

anond:20200314131939

忠臣蔵物語を知っていれば、泉岳寺くらいわかるだろうに。

日本で一番有名な寺かもしれない。

2019-11-26

anond:20191126140255

まりそれくらい金かけまくって全世界宣伝しまくってる超大作くらいしか皆見ないわけだよね

それも海外と比べると日本興行成績は悪いらしいし

日本映画女性高齢者の客がメインだからアクションものは元々ウケが悪いと聞いた

時代劇映画アクションメインじゃないのがずっと流行ってるし(今やってる忠臣蔵も変わり種だよね)

人気漫画から持ってくるなら別だが(鬼滅とか?)

オリジナル時代小説原作で今更チャンバラ流行らせるのは無理がないか

ってか時代小説チャンバラじゃないのずっと流行ってるし…

2019-11-25

決算忠臣蔵観た

忠臣蔵はよく知らないけどまあまあ面白かった

堤真一が楽しそうだった

時代劇はなぜ廃れたのか

時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。

1910年代日本映画草創期。歌舞伎演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然時代劇が増えた。尾上松之助スターとなる。

1920年代映画業界軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東妻三郎嵐寛寿郎長谷川一夫などが登場する。

1930年代トーキー映画への移行。戦前映画黄金期であり時代劇黄金期でもある。

1940年代戦時中検閲戦後すぐはGHQ禁止により、映画時代劇)が作りづらくなる。

1950年代GHQ禁止された反動時代劇映画が増加。

1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。

1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。

1966年銭形平次
1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの
1970年大岡越前
1970年遠山の金さんテレビ朝日版の第一
1972年必殺仕掛人必殺シリーズ第一
1978年暴れん坊将軍

1980年代時代劇定番ネタがすっかり出揃って飽きられはじめた。

1981年テレビ東京が「12時間時代劇」を売りにした「新春ワイド時代劇」枠を開始(時間を縮小しながらも2016年まで続く)。

1985年日本テレビ年末時代劇スペシャル 忠臣蔵」が紅白の裏にもかかわらず15.3%の高視聴率を記録。

チーフプロデューサー岡田晋吉は当初1年間の連続時代劇として企画したが、編成会議にて上層部に「時代劇は受けない」「今時、時代劇でもないだろう」と受け入れられなかった。しかしその後、岩淵康郎(後の静岡第一テレビ社長)や一部の先輩の助け舟により、年末時代劇としての製作が決定した。

当時にしてこの認識か。

日本テレビの「年末時代劇スペシャル」枠はここから1993年まで続いた。

このあたりで年末年始=時代劇忠臣蔵)というイメージができあがったのかな。

1987年にはNHK大河ドラマ独眼竜政宗』の大ヒットもあった。

こうして1990年前後には一時的時代劇復活の気運があった。

1990年代。やっぱりダメでした。

2000年代長寿時代劇が軒並み終了。

歌舞伎講談のなかで脈々と育てられてきた特殊な題材が

メディアロンダリングされて小説映画でヒットするというのは

今でいうとなろう系がラノベ化で日の目を見てアニメ化で大売れするみたいなもんか。

戦前エンタメやそこで取り扱われるジャンルが少なかったから、

つのブームが長く続くし、飽きるまでの時間も長かったんだろうな。

個人的には「時代劇90年代くらいまでずーっと人気があった」というイメージだったけど

こうして見ると意外に変動があるし、ブームの期間も思ったほどには長くない。

映画で蓄積されてきたものテレビドラマで一気に出してすぐ飽きられましたって感じか。

もちろんエンタメ多様化もあるだろうけど。

とはいえ現在でも時代劇ドラマ映画は作られ続けているし漫画でも人気のある題材だ。

70年代ごろのブームが特異なのであって今くらいが巡航速度なんだろう。

追記

ついでに2010年代の主な時代劇(だいたい興収10億円以上)

JIN-仁-2009年2010年テレビドラマ放送され平均20%超の高視聴率
十三人の刺客2010年映画が公開され興行収入16億円。
大奥2010年映画が公開され興行収入23億円。
武士の家計簿2010年映画が公開され興行収入15億円。
のぼうの城2012年に公開された映画興行収入28億円。
るろうに剣心2012年と2014年に公開された映画三部作が、それぞれ興行収入30億・52億・43億円。
清州会議2012年に映画が公開され興行収入30億円。
信長協奏曲2014年にテレビドラマ化、その続編として2016年に公開された映画興行収入46億円。
超高速!参勤交代2014年と2016年映画が公開され、それぞれ興行収入15億・11億円。
蜩ノ記2014年に映画が公開され興行収入11億円。
殿、利息でござる!2016年映画が公開され興行収入13億円。
忍びの国2017年に映画が公開され興行収入25億円。
関ヶ原2017年に映画が公開され興行収入24億円。
銀魂2017年と2018年に公開された映画が、それぞれ興行収入38億・37億円。
決算忠臣蔵公開中!
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん