2019-11-25

時代劇はなぜ廃れたのか

時代劇 - Wikipediaの内容を整理する。

1910年代日本映画草創期。歌舞伎演目を題材にしたり、歌舞伎役者を引っ張ってきたりしたので、自然時代劇が増えた。尾上松之助スターとなる。

1920年代映画業界軌道に乗り、各社が時代劇スターを擁するようになる。阪東妻三郎嵐寛寿郎長谷川一夫などが登場する。

1930年代トーキー映画への移行。戦前映画黄金期であり時代劇黄金期でもある。

1940年代戦時中検閲戦後すぐはGHQ禁止により、映画時代劇)が作りづらくなる。

1950年代GHQ禁止された反動時代劇映画が増加。

1960年代。ここで一気に映画からテレビドラマへの転換が起きる。

1970年代。著名な時代劇シリーズが始まる。時代劇の第二次黄金期と言える。

1966年銭形平次
1969年水戸黄門最も有名なナショナル劇場のもの
1970年大岡越前
1970年遠山の金さんテレビ朝日版の第一
1972年必殺仕掛人必殺シリーズ第一
1978年暴れん坊将軍

1980年代時代劇定番ネタがすっかり出揃って飽きられはじめた。

1981年テレビ東京が「12時間時代劇」を売りにした「新春ワイド時代劇」枠を開始(時間を縮小しながらも2016年まで続く)。

1985年日本テレビ年末時代劇スペシャル 忠臣蔵」が紅白の裏にもかかわらず15.3%の高視聴率を記録。

チーフプロデューサー岡田晋吉は当初1年間の連続時代劇として企画したが、編成会議にて上層部に「時代劇は受けない」「今時、時代劇でもないだろう」と受け入れられなかった。しかしその後、岩淵康郎(後の静岡第一テレビ社長)や一部の先輩の助け舟により、年末時代劇としての製作が決定した。

当時にしてこの認識か。

日本テレビの「年末時代劇スペシャル」枠はここから1993年まで続いた。

このあたりで年末年始=時代劇忠臣蔵)というイメージができあがったのかな。

1987年にはNHK大河ドラマ独眼竜政宗』の大ヒットもあった。

こうして1990年前後には一時的時代劇復活の気運があった。

1990年代。やっぱりダメでした。

2000年代長寿時代劇が軒並み終了。

歌舞伎講談のなかで脈々と育てられてきた特殊な題材が

メディアロンダリングされて小説映画でヒットするというのは

今でいうとなろう系がラノベ化で日の目を見てアニメ化で大売れするみたいなもんか。

戦前エンタメやそこで取り扱われるジャンルが少なかったから、

つのブームが長く続くし、飽きるまでの時間も長かったんだろうな。

個人的には「時代劇90年代くらいまでずーっと人気があった」というイメージだったけど

こうして見ると意外に変動があるし、ブームの期間も思ったほどには長くない。

映画で蓄積されてきたものテレビドラマで一気に出してすぐ飽きられましたって感じか。

もちろんエンタメ多様化もあるだろうけど。

とはいえ現在でも時代劇ドラマ映画は作られ続けているし漫画でも人気のある題材だ。

70年代ごろのブームが特異なのであって今くらいが巡航速度なんだろう。

追記

ついでに2010年代の主な時代劇(だいたい興収10億円以上)

JIN-仁-2009年2010年テレビドラマ放送され平均20%超の高視聴率
十三人の刺客2010年映画が公開され興行収入16億円。
大奥2010年映画が公開され興行収入23億円。
武士の家計簿2010年映画が公開され興行収入15億円。
のぼうの城2012年に公開された映画興行収入28億円。
るろうに剣心2012年と2014年に公開された映画三部作が、それぞれ興行収入30億・52億・43億円。
清州会議2012年に映画が公開され興行収入30億円。
信長協奏曲2014年にテレビドラマ化、その続編として2016年に公開された映画興行収入46億円。
超高速!参勤交代2014年と2016年映画が公開され、それぞれ興行収入15億・11億円。
蜩ノ記2014年に映画が公開され興行収入11億円。
殿、利息でござる!2016年映画が公開され興行収入13億円。
忍びの国2017年に映画が公開され興行収入25億円。
関ヶ原2017年に映画が公開され興行収入24億円。
銀魂2017年と2018年に公開された映画が、それぞれ興行収入38億・37億円。
決算忠臣蔵公開中!
  • 近過去は時代劇に入らないのかな 太平洋戦争の話はもちろん、浅間山荘モノやオウム真理教モノはそろそろ時代劇に入れてもいい時期じゃないかな

    • いまだと大正くらいまでは時代劇扱いできるかなあ。 時代劇って実質「サムライもの」だからね。

  •   和装着物の 色柄 品質とも 最上級品に見える   どこへ行くと 入手できるのか 情報を表示してもらいたい                               ...

  • アニメが時代劇にとってかわった 毎度作法の同じテンプレじゃんアニメって

  • 老人のものになってしまったから廃れたんだよ。 老人は幼い頃から、今で言う特撮物みたいなノリで時代劇ヒーローやチャンバラを愛してきた。 しかし年を取り変化あるストーリーを...

  • 時代劇の方向をちょっと変えるだけで、内容や殺陣、特撮さえ仮面ライダーやギャバンとダブる気がするけどなあ 方向の問題なだけで 未来忍者とかゼイラムみたいなのは大きな子供とい...

  • 元増田に既視感。定期か?「トップリーグ」って現代版忠臣蔵か?そう思った。仲間に説得され政治家の犯罪追及を再開するあたりは、蔵っぽい

  • 古い音楽が廃れるのとおなじ 新しい市場創造ができず利権を引きずることになるのを嫌がるから 前例のない新しいものを作ることで利益率を高めたいから

  • 昔の時代劇ヒーローはそれこそ特撮ヒーローの原型みたいなもんで イケメンがかっこいいアクションをすることで若者から人気があったのが いま俺たちが想像する時代劇って 「ジジイ...

    • 時代劇は時代劇として若いもんが入ってくる領域は無いからなあ。 刀剣乱舞みたいに時代劇と新・時代劇みたいに分かれるか、 仮面ライダーに暴れん坊将軍が出てくるみたいな通常通り...

      • 「サムライアクション」とかに改名しようぜ。 ちなみに時代劇って最初は「新時代劇」だったのが略されて「時代劇」になったんだぜ。

      • 昔のシリーズが高齢化になっているだけで別に暴れん坊将軍も遠山の金さんも昔は若かったんだぜ 開始時20代の主演もあったし シリーズ化して囲い込むうちに若い人が入らなくなったっ...

    • 人気俳優は時代劇に入らなくなったのだよね 大部屋で下積みとかしなくてもモデル出身や歌手出身でもドラマがヒットして人気が出る役者ばかりになったから

    • アクション自体がそもそもそんなに売れてなくね? 特撮はあくまで子供向けだし子供向けとしてもさほど売れてるわけでもない (ライダー&戦隊映画の観客動員数が映画ランキング上位...

      • 単にアクション枠がハリウッドの超絶CGアメコミヒーロー映画に取られてるだけじゃね?

        • つまりそれくらい金かけまくって全世界で宣伝しまくってる超大作くらいしか皆見ないわけだよね それも海外と比べると日本の興行成績は悪いらしいし 日本の映画は女性や高齢者の客...

          • アホか。日本のアクション枠は近年バーフバリだったりハイローだったりの異色文化に汚染されとろーが。そこだけは逆にハリウッドに抗ってるんだよ。

            • バーフバリはいつから日本映画になったんだ ハイローはあくまでアイドル映画だし…

          • 「金をかけまくったアクション映画なら受ける」という事実から導きだされるのは 「日本でアクションは受けない」ではなく「日本ではアクションに金をかけられない」だろ。 ハリウッ...

            • https://www.youtube.com/watch?v=JUkaA1ijRy8 日本のアクション演出はこういうのを極めていくべきだと思う 格闘ゲーム演出に学んでほしい はやくやらないと台湾とかが先にやっちゃって後悔するぞ

  • 大奥(2003~2005)は結構頑張ってたし人気あったよ

  • 単に制作コストと撮影ノウハウの問題だろ 現代物ならその辺の街並みをビルの屋上から映すだけで事足りるけど江戸の城下町はポンと出せるもんじゃないし

    • 「コストがかかるから」は「じゃあなぜ流行ったの?」という問いに答えられないんだよなあ。

      • 供給する側の制作能力が貧弱になったから

        • B級チャンバラ映画を量産してた頃のほうが制作能力が上だったとか嘘でしょw 邦画の製作費ランキング上位を時代劇が独占しているということもないしさあ

          • 製作費上位になるくらい金かかるという意味じゃなくて、最低限必要な費用が高い、って意味だろ。

            • そのくらいの割増感を需要の高さによってぶっちぎってたのが昔の話で、 だから本質的には「製作費がかかるから」じゃなくて「需要が減ったから」だろ。 その「なぜ需要が減ったのか...

      • 撮影所システムというものがあって、各映画会社に撮影所があったからセットの使いまわしで製作費をペイできてたんだよ。 専属のカメラマン、照明、美術なども超一流で、息の合った...

        • なんかテレビに移った瞬間に人気が落ちたような書かれ方だけど 70年代80年代の時代劇が高視聴率を取ってたのは事実なんだよなあ。 時代劇が衰退した90年代以降にマニアの指摘で時代考...

          • まあ、本を読むんならいいけど(いい本なので)、テレビに移ってすぐにだめになったというつもりはなくて、元の本にそう書かれていると思われてはまずいので訂正しておく。 自分の...

        • 徹子の部屋で見たな。 時代劇を作ってた一流のスタッフが年齢で引退しちゃって、 作れるスタッフがいなくなったみたいな話。

  • ヒットした時代劇を考えると JIN 人気漫画原作、現代の医者が江戸時代にタイムスリップして現代医学無双する るろうに剣心 人気漫画原作、若手イケメンや美人女優投入 この辺かな? ...

    • 追記しといたよ

      • あ、ほんまや。 今だと鬼滅が一番ヒットが狙えそうな時代劇原作になるんだろうか。

        • 「村上海賊の娘」は小説がめちゃくちゃ売れててずっと実写化確実と言われつつまだされてないなあ。

  • そういえば、時代劇アニメ 忍たま乱太郎 も最終回を迎えたんだっけ・・?

    • 終わるのは原作の方で、アニメは終わる気配ないぞ ドラやまる子やクレしんと同じく作者が亡くなっても続くカテゴリだろあれ

      • なるほど。うろ覚えのニュースは原作のほうだったか。。サンクス

  • フェミニズムがなってないから

  • 『三匹が斬る!』が無い…。 のは置いといて、 NHKの金をかけた時代劇だと 「当時の図面を元に建物を再現しました!」 というのを売りにすることもあるけど 当時の人間のサイズは再...

    • 当時の平均身長、5mだからなぁ。。

    • 「三匹が斬る!」は好きだった なんでだろう あまり老人臭くなかったからだろうか

  • 「時代劇は何故衰退したか」という設問に「金がかかるから」という回答は定番だが、しかしそれでは何故テレビ局がまだまだ元気で絶頂期だった90年代に衰退の兆候が現れてしてしまっ...

    • 一番若そうなのが、うっかり八兵衛で、 若者を小馬鹿にしてる感がありありだった。 あんな劇に出たがる若者はいない。

    • いや時代劇に限らず、製作費に大金使えなくなったのがこの頃でしょ テレビの場合バブル崩壊以降スポンサーが金を出し渋るようになったわけで 昔は企業イメージを高めるための美術・...

    • 「テレビ局がまだまだ元気で絶頂期だった90年代」っていうけど、 バブル崩壊で銀行・証券が倒産・再編成で数が減った セゾングループなどの文化系も消えた 新日鉄などの素材産業が新...

  • 今は漫画だな 漫画でも着物や髪型でそれなりに手間がかかるんだろうけど それでも手間をかけて採算に合うくらいの需要があるんだろう コンビニには結構置いてあるよね

  • 昭和が終わったからだよ。昭和の時代の人は、明治大正の前の時代、つまり、おじいちゃんの世界の話として親近感があったんだろう。 平成になって、明治大正がはるか昔の世界になっ...

  • 1 5 1823 もしも桃太郎が一行がITのスタートアップだったら 05/26 2 19 1352 anond:20191105063119 11/05 削除済 3 37 1120 時短する(男)...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん