「記法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 記法とは

2023-10-05

2023/10/05

だるい

昨日はカウンセリングでクソみたいな対応をした

感情が込み上げてきた

涙が出てくるのはいものことだったが、昨日は笑いまで込み上げてきてこのまま頭がおかしくなってしまうのだろうかと思った。

障害なのか、頭が悪いだけなのかなんでこうなったんだろうな。よくわかんねー。

こんなになるのはカウンセリングルームだけと思いたいが、感情が燻っている感覚日常的にある。

ガス抜きできてるんだか、ヤバさに近づいていってるんだかわからなくてしんどいと思った。

まあ、カウンセリングすっぽかさずに行けたのでよしとするか。

昨日は身だしなみも少しだけ意識できたのもよかった。

  

なんかだるい

ずっとこのままなのだろうか

いやだー

嫌だー

  

部屋が物で溢れているのが嫌だ。

洗濯物で溢れているし、床に紙が散らばっている。

最近は共有スペースも散漫としていて気が滅入る。

ずっと小学生夏休みみたいな生活が嫌だ。

ゲームじゃなくて、せめてアニメ作品をみたい。

見たい作品がとりあえず2個ほどあるのでそれを見る。

このままでいいのか?と思うが、部屋を片付けながら見ることにする。

  

はてなダイアリー始めたけど記法にまだ慣れない。

少しずつ試してみよう。

2023-09-30

anond:20230930202607

それなー

関数型言語って考え方とか記法全然うから

C系書けたらだいたいの有名なのは方言レベルの違いでそんなに困らなかったけど関数型言語は違いすぎて無理だった

2023-09-23

anond:20230923162914

元増田Vueプロジェクトを見ると発狂しそう。

APIや新しい記法を頻繁に追加するせいでそれらが入り混じってカオスなことになっている。

2023-09-22

anond:20230916121433

後半の話と全く嚙み合ってなくて申し訳ないけど、自分は↓を扱った話に興味がある。

1. アウトラインプロセッシング等の、マークダウン記法を用いた執筆手法まとめ

2. Obsidianのコミュニティプラグイン関連(できれば使用感も)

3. Notion AI使用方法

本当に噛み合ってなくて申し訳ない・・・

ただ、増田がどのような話題を扱うにせよ、メモエディタ等の知識はとても強みになると思うが、どうだろうか。

既にこのあたりに一定知識があるのなら、なおさら情報発信してほしいな。

2023-09-13

anond:20230913172922

から関係ないこと言って済まんけど

これどういう記法で書いてるの?

2023-08-27

増田はてな記法に関する仕様ホントクソだな

はてな記法一覧通りに、リンクタイトルをつけたり、引用記法を使おうとしても、URLが本文に出てしまうし、「>> 引用文 <<」となってしまうからクソ。

2023-07-23

素早くブクマされた増田を強調 簡易セルクマ検知ユーザースクリプト

https://b.hatena.ne.jp/site/anond.hatelabo.jp

で動くスクリプトでたとえば投稿10分以内にブクマされページに乗ったら「1 user」が「1 user セルクマ 1とか5(何分後にブクマされたか)」になる。もしマイナスなら誤判定なので無視して。

時間を置いたセルクマには効かないし普通ファーストブクマカがどれぐらいの頻度で確認してるかしらないけど5分以内や1分以内もポロポロあるのでまあ目安に。

増田URLと一覧の時刻表示差分を取ってます

増田じゃpre記法でも記号が変換されるみたいだから作業

.forEach(div => {

('.entrylist-contents-title > a')

if(diffSec >

とかの

<>

<>

に変えてね

他にも見落としあるかも

誤判定が減るから非公開ファーストブクマを判定できたらいいんだけどね。

// ==UserScript==
// @name         hatebu masuda selkmark
// @namespace    http://tampermonkey.net/
// @version      0.1
// @description  特定時間以内にブクマされた増田を強調する
// @author       You
// @match        https://b.hatena.ne.jp/site/anond.hatelabo.jp*
// @grant        none
// ==/UserScript==

(function() {
  'use strict';

  const threshold = 60 * 10 // 何秒以内か
  const domain = 'https://anond.hatelabo.jp/'
  const dateTemplate = '202301020304' // 時分まで url時刻表記
  const dateTest = new RegExp('\\d{' + dateTemplate.length + '}')
  document.querySelectorAll('div.entrylist-contents').forEach(div =&gt; {
    const masuda = div.querySelector('.entrylist-contents-title &gt; a')
    const dateStr = masuda.href.substring(domain.length + dateTemplate.length, domain.length)
    if (!dateTest.test(dateStr)) {
      // キーワードとか
      console.log('not diary', dateStr)
      return
    }

    // new Dateできるように変換
    // https://amateur-engineer.com/javascript-date-yyyymmddhhmm/
    const year = parseInt(dateStr.substring(0, 4))
    const month = parseInt(dateStr.substring(4, 6))
    const day = parseInt(dateStr.substring(6, 8))
    const hour = parseInt(dateStr.substring(8, 10))
    const min = parseInt(dateStr.substring(10, 12))
    const date = new Date(year, month - 1, day, hour, min)

    const bukumaDate = new Date(div.querySelector('.entrylist-contents-date').textContent) // 2023/01/23 00:00
    const diffSec = (bukumaDate - date) / 1000 // ms to sec

    if (diffSec &gt; threshold) {
      return
    }
    // ブクマ user
    const user = div.querySelector('span.entrylist-contents-users a').lastChild
    user.textContent += ' セルクマ ' + (diffSec / 60)

    // 古い記事マイナスになる でも2015年ぐらいの記事までかな?新着はセーフ臭い
    /*
    if(diffSec &lt; 0) {
      user.textContent += ' 異常差分:' + diffSec
    }
    */
  })
})();

2023-07-20

anond:20230720110020

真面目な話、引用ってどうするの?

> こうすると

gt; になってダメなわけでしょ

引用記法なるものを使って

>> こうすると <<

gt;&gt; こうすると &lt;&lt;

になる。どーすりゃええんじゃ。

2023-07-19

anond:20230719013729

記法がわからないのが丸わかりな人に語られても説得力ないなって思ってつい

2023-07-03

増田書き始めて引用したくなって、はてな記法一覧確認したところ

NG

書式として下記の例があったが、この通り書いても引用されず実態参照に置き換えたテキストが出てくるだけだった。

>> ~~ <<

&gt;&gt; ~~ &lt;&lt;

OK

ググった結果、正解はこうらしい

>>
~~
<<

~~

改行必須なら記法一覧でもそう明示しといてくれ~~~~~

(と見せかけて実は確認ページでの表示と実際に登録してからの表示が一致してないだけで改行なしでもちゃんと表示できます! とか言われたらもう何も信用できなくなりそう……)

2023-06-29

おすすめ冷凍食品

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2175640

ブックマークコメントで、自分の好きな冷凍食品言及しているコメントピックアップして、メーカー別にまとめました。

メーカー名の50音順です。

内容には万全を期していますが、間違いはご容赦頂ければ幸いです。

味のレビューとかあるといいなと思って、Youtube検索もつけていますが、

メーカーCMへのリンクが先に来るのであまり面白い結果にはなってないかも。

動画サイトで、トップバリュ食品を食べまくるずんだもんみたいなのが見つかることを期待していましたが、

Youtubeとは文化が違うのかもしれません。

メーカー検索Goolge記法Youtube
味の素味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」google:味の素の「ザ・シュウマイ」 site:youtube.com
味の素焦がしにんにくマー油と葱油が香るザ★チャーハン600ggoogle:焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン600ggoogle:焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ★チャーハン600g site:youtube.com
味の素味の素冷凍餃子google:味の素の冷凍餃子google:味の素の冷凍餃子 site:youtube.com
味の素 ザ・チャーハンgoogle: ザ・チャーハンgoogle: ザ・チャーハン site:youtube.com
味の素味の素 海老餃子google:味の素 海老大餃子google:味の素 海老大餃子 site:youtube.com
味の素味の素生姜入り冷凍餃子google:味の素の生姜入り冷凍餃子google:味の素の生姜入り冷凍餃子 site:youtube.com
味の素味の素海老シュウマイgoogle:味の素海老シュウマイgoogle:味の素海老シュウマイ site:youtube.com
イートアンドフーズ大阪王将冷凍餃子google:大阪王将冷凍餃子google:大阪王将冷凍餃子 site:youtube.com
カトキチカトキチ冷凍うどんgoogle:カトキチの冷凍うどんgoogle:カトキチの冷凍うどん site:youtube.com
キンレイキンレイの「お水がいらない」google:キンレイの「お水がいらない」google:キンレイの「お水がいらない」 site:youtube.com
キンレイキンレイ鍋焼きうどんgoogle:キンレイの鍋焼きうどんgoogle:キンレイの鍋焼きうどん site:youtube.com
キンレイキンレイ冷凍ラーメンgoogle:キンレイの冷凍ラーメンgoogle:キンレイの冷凍ラーメン site:youtube.com
ケンミンケンミンの焼きビーフン 冷凍google:ケンミンの焼きビーフン 冷凍google:ケンミンの焼きビーフン 冷凍 site:youtube.com
ニチレイ本格炒めチャーハンgoogle:本格炒めチャーハンgoogle:本格炒めチャーハン site:youtube.com
ニチレイニチレイの五目炒飯google:ニチレイの五目炒飯google:ニチレイの五目炒飯 site:youtube.com
ニチレイチンしても氷が残る冷やし中華google:チンしても氷が残る冷やし中華google:チンしても氷が残る冷やし中華 site:youtube.com
ニチレイサミットニチレイ共同開発コロッケgoogle:サミットとニチレイ共同開発のコロッケgoogle:サミットとニチレイ共同開発のコロッケ site:youtube.com
ニチレイニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし)google:ニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし)google:ニチレイの若鶏竜田揚げ(あごだし) site:youtube.com
ニチレイたいめいけんサイコロステーキピラフ(ニチレイ)google:たいめいけんのサイコロステーキピラフ(ニチレイ)google:たいめいけんのサイコロステーキピラフ(ニチレイ) site:youtube.com
日清食品日清具多の冷凍坦々麺google:日清具多の冷凍坦々麺google:日清具多の冷凍坦々麺 site:youtube.com
日清食品日清沖縄ソーキそばgoogle:日清の沖縄ソーキそばgoogle:日清の沖縄ソーキそば site:youtube.com
日清食品日清冷凍担々麺google:日清の冷凍担々麺google:日清の冷凍担々麺 site:youtube.com
日清食品日清中華 上海焼きそばgoogle:日清中華 上海焼きそばgoogle:日清中華 上海焼きそば site:youtube.com
日清食品冷凍日清本麺google:冷凍日清本麺google:冷凍日清本麺 site:youtube.com
日清食品日清の汁なし坦々麺google:日清の汁なし坦々麺google:日清の汁なし坦々麺 site:youtube.com
日清食品まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺google:まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺google:まぜ麺の達人広島汁なし坦々麺 site:youtube.com
日清製粉青の洞窟google:青の洞窟google:青の洞窟 site:youtube.com
ニップンオーマイプレミアムgoogle:オーマイプレミアムgoogle:オーマイプレミアム site:youtube.com
ニッポンハム陳建一四川焼売google:陳建一の四川焼売google:陳建一の四川焼売 site:youtube.com
テーブルマーク皿が要らないgoogle:皿が要らないgoogle:皿が要らない site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼google:テーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼』google:テーブルマークの『ごっつ旨いお好み焼』 site:youtube.com
テーブルマークCoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどんgoogle:CoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどんgoogle:CoCo壱番屋監修の冷凍カレーうどん site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークドライカレーgoogle:テーブルマークのドライカレーgoogle:テーブルマークのドライカレー site:youtube.com
テーブルマークテーブルマーク冷凍お好み焼google:テーブルマークの冷凍お好み焼きgoogle:テーブルマークの冷凍お好み焼き site:youtube.com
テーブルマークテーブルマークの汁なし担々麺google:テーブルマークの汁なし担々麺google:テーブルマークの汁なし担々麺 site:youtube.com
トップバリュトップバリュの肉うどんgoogle:トップバリュの肉うどんgoogle:トップバリュの肉うどん site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロ横浜あんかけラーメンgoogle:マルハニチロの横浜あんかけラーメンgoogle:マルハニチロの横浜あんかけラーメン site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロワイルディッシュgoogle:マルハニチロのワイルディッシュgoogle:マルハニチロのワイルディッシュ site:youtube.com
マルハニチロマルハニチロの新中華シリーズgoogle:マルハニチロの新中華街シリーズgoogle:マルハニチロの新中華街シリーズ site:youtube.com
セブンイレブン7-11冷凍パスタgoogle:7-11の冷凍パスタgoogle:7-11の冷凍パスタ site:youtube.com
セブンイレブンセブン蒙古タンメンgoogle:セブンの蒙古タンメンgoogle:セブンの蒙古タンメン site:youtube.com
セブンイレブンセブンのそらまめgoogle:セブンのそらまめgoogle:セブンのそらまめ site:youtube.com
セブンイレブンセブン坦々麺google:セブンの坦々麺google:セブンの坦々麺 site:youtube.com
セブンイレブンセブンイレブンの極上炒飯google:セブンイレブンの極上炒飯google:セブンイレブンの極上炒飯 site:youtube.com
セブンイレブンセブンすみれチャーハンgoogle:セブンのすみれチャーハンgoogle:セブンのすみれチャーハン site:youtube.com
セブンイレブンセブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメンgoogle:セブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメンgoogle:セブンで売ってた替え玉付きの冷凍豚骨ラーメン site:youtube.com
セブンイレブンセブンにあったカプリチョーザコラボトマトニンニクパスタgoogle:セブンにあったカプリチョーザコラボのトマトとニンニクのパスタgoogle:セブンにあったカプリチョーザコラボのトマトとニンニクのパスタ site:youtube.com
セブンイレブン冷凍中本google:冷凍中本google:冷凍中本 site:youtube.com
セブンイレブンセブン冷凍つけ麺google:セブンの冷凍つけ麺google:セブンの冷凍つけ麺 site:youtube.com
ファミリーマートファミマの汁なし坦々麺google:ファミマの汁なし坦々麺google:ファミマの汁なし坦々麺 site:youtube.com
ローソンローソン冷凍ナポリタンgoogle:ローソンの冷凍ナポリタンgoogle:ローソンの冷凍ナポリタン site:youtube.com
ローソン天下一品冷凍ラーメンgoogle:天下一品の冷凍ラーメンgoogle:天下一品の冷凍ラーメン site:youtube.com
その他ピカールキッシュgoogle:ピカールのキッシュgoogle:ピカールのキッシュ site:youtube.com
その他冷凍ラーメンgoogle:冷凍ラーメンgoogle:冷凍ラーメン site:youtube.com
その他うかいの冷食google:うかいの冷食google:うかいの冷食 site:youtube.com
その他大戸屋とかの冷凍食品google:大戸屋とかの冷凍食品google:大戸屋とかの冷凍食品 site:youtube.com
その他冷凍台湾まぜそばgoogle:冷凍の台湾まぜそばgoogle:冷凍の台湾まぜそば site:youtube.com
その他冷食の春巻google:冷食の春巻きgoogle:冷食の春巻き site:youtube.com
その他ロイホ冷凍食品google:ロイホの冷凍食品google:ロイホの冷凍食品 site:youtube.com
その他冷凍ホットケーキgoogle:冷凍ホットケーキgoogle:冷凍ホットケーキ site:youtube.com
その他生協の紙包みgoogle:生協の紙包みgoogle:生協の紙包み site:youtube.com
その他生協オムライスgoogle:生協のオムライスgoogle:生協のオムライス site:youtube.com
その他サミットたこ焼きgoogle:サミットのたこ焼きgoogle:サミットのたこ焼き site:youtube.com
その他餃子google:王餃子google:王餃子 site:youtube.com
その他マリノの冷凍ピザgoogle:マリノの冷凍ピザgoogle:マリノの冷凍ピザ site:youtube.com
その他アマノフーズフリーズドライgoogle:アマノフーズのフリーズドライgoogle:アマノフーズのフリーズドライ site:youtube.com
その他冷凍山芋焼きgoogle:冷凍の山芋焼きgoogle:冷凍の山芋焼き site:youtube.com
その他アンパンマンポテトgoogle:アンパンマンポテトgoogle:アンパンマンポテト site:youtube.com
その他横綱ラーメンgoogle:横綱ラーメンgoogle:横綱ラーメン site:youtube.com

2023-06-15

anond:20230615202907

はてな引用記法いま調べて覚えたんだね、かわいい

から乳出さなきゃ売れないケースってのを決めつけてるのお前やんけ

もともとそういう「乳出さなきゃ売れない業界問題だ」みたいな話題の中での増田だったんだから「乳出さなきゃ売れないケース」の話でしかないんだけどね

決めつけもなにも最初から「そういうケース」の話なんだけど

anond:20230615183151

”結局乳以外に大して魅力がないヤツが”

乳出してるのは乳以外に大して魅力がないって決め付けてるやんけ

それ「乳出さなきゃ売れない」ケースの話であって「乳出し即ち乳以外に魅力なし」って文脈ではないよ

他の増田が言ってるように逆に「売れてから乳出す人」なんかもいるわけで、そういう人はもちろん乳以外にも売れるだけの魅力がいろいろあったから売れたわけだよね

 

お前はそうやって叱られることから逃げてるから人として成長しないんだよ

増田意見交換しに来てる人はずいぶん人として成長してらっしゃいます(笑)

はてな引用記法を覚える程度のこともできないようだけど

2023-06-08

絵を生むという行為は昔からあったけどAI絵は独特のヤバさがある

今「AI絵師絵師を名乗るな」みたいな議論が多いですが、私も「絵師」は名乗らないで欲しいなと思ってます

.

っていう理由自分が知ってる事例と比較して考えてみた。

なお、増田記法が使えない情弱なので文章の見栄えは許してほしい。

.

アイコンメーカー(アバター作成)

最近だとpicrewさん(https://picrew.me/ja)が多いと思います

世の中にはpicrewの作品ファンアートと呼ぶ方々がいます

違和感を覚えませんか?パーツ組み合わせただけでファンアートらしいです。やってることはAI絵と変わらないですよね。

ただ、これをファンアートと呼ぶ層は日常的には絵を描かず、機会があって絵を生成したことで「ファン(が作った)アート」と呼ぶらしいです。

また、その人もpicrewやアイコンメーカー等で作ったことを隠さず併記させています

からこれまで問題視されて来なかったんですね!

.

ハンドメイド

「出来合いのパーツから着想を得て組み合わせている」ことからハンドメイド界隈ごと叩く人がいるそうです。

ハンドメイド」のサジェストに「作家気取り」「何様」と出るので、「AI絵師」という呼称への反発に近いものを感じます

同じ「パーツ(AIならプロンプトの言葉や画風指定)を組み合わせてる」創作ですが、個人的AI絵師との違いを感じるのは「材料を有料で仕入れていること」です。

そして、AI絵の絵柄は作者が望んで売ってるものではないので、同じ行為でも背景は違います

(絵柄を望んで売る人が現れたらいいんでしょうけどね)

.

結論プロンプターとか作家は名乗っていいかもしれないなーと思いました。

組み合わせて作ってみたよ!見てみて〜!はいいと思いますが、それをいちから描いた絵師さんと同列に見てもらえるとは思うなよ!!

.

.

これはねむねむにゃんこがすっごい狭い視野で書いたので、他に比較できる事例があったら教えてぷっぷー

2023-05-13

日常生活のあらゆるメモを書くためのツール

VScode
hackMD
Notion

NotionかVScodeかどっちかなあ

結局メモは見返さなきゃ意味がないという意味でNotionかも

2023-05-12

俺のキーボードでテカテカに光ってるキー

E R T U I O

A S D F H J K L

N

一番よく光ってるキーはASDFNだった。


ところで、なんで増田記法だと「スペース」が無視されちゃうんだろう?

昔っから変わらないねぇ。

2023-05-09

anond:20230509171624

ahomakotomさんもまあブクマカによくいるタイプの人(婉曲的な表現)なので、わざわざ増田まで書かんでも、と思いながら見てたけど、これは面白いから言及ちゃお

増田ってこういうなんだか頭良さげな形式ものを言おうとするけどうまくいってない人がいっぱいいるから大好き!

もうほんとめちゃめちゃでどこから手をつけていいかからないけど、頑張って君が間違っているところを指摘していくね!

多分元増田批判

前提:悪意を含んだコメントは、批判されるべきである

結論コメント批判される。

これに準拠してるって言いたいんだろうけど、それならそのことは最初に言わなきゃダメだよ!意味不明だよ!

そしてどこからこの内容が読み取れるか書いてないんだよね。結果的にこの前提が間違ってるからもう全部腰砕けなんだけど。

元増田批判してる根拠は、あっ、前提っていったほうがいい?ごめんね。良く知らなくてそういうの。学がないからさあ俺。

たった100円を払わず

どんでん返し伏線も見落として

フルスイング悪口を言う

ここだよね。数字コピペできねえぞ。リスト記法ってどうやんだっけか。まあいいや。

前提:悪意を含んだコメントは、批判されるべきである

ではなさそうだよねえ。

君の好きそうな感じで書くならば

前提: 以下の条件を全て満たすコメントは、批判されるべきである

1. 筆者を批判するものである

2. 記事全文を読めば批判が不当なことが明らかである

3. 記事全文を読むための費用が軽微である

4. 無料部分を十分に読めば批判が不当であることが推察できる

こんな感じ?4の条件を満たしているか意見が分かれるところだろうね。

でもまあ人を批判しようってんなら普通以上の注意力を持って文章を読むべきですよね。「寛容の原則」でしたっけ?うふふ。

ここまでの内容で「前提3-1」はバッテンだね。だから3-1に対する疑問もバッテンだね。大本の前提が間違ってるからこれ以上バッテンつけてもしょうがないんだけど。

「前提3-4-1」もほとんどバッテンだね。元増田は「どんでん返し伏線」って言ってるように「誰であっても明らか」とまでは考えてなさそうだね。

から疑問のほうもほとんどバッテンなんだけど、一応言っておくとコメント皮肉を読み取れなかったのは前提だね。そう!前提!元増田もahomakotomさん皮肉を読み取れたのにあえてあんブコメを書いたとは思ってないだろうね。これは誰であっても明らかに読み取れることだよ。

皮肉に気づかず記事批判するのはダセエし、他のコメントから皮肉に気づいても訂正しないか悪質性が高まってる、って論旨だね。

色々と書いてしまったけど、君の問題点は元文章真摯に読んで批判しているわけではなくて、批判が先にあって、自分批判やすくなるような前提があるものだと決めつけてしまっていることだと思うよ。どこかで見た構造だね。

こめん、真摯に読んでないっていうのは寛容の原則から言ってよくないね!単に愚かだね。「オッカムの剃刀」とか、そういうの好きだよね!きっと!

まとめます

・十分な議論を行う場合、論者は相手議論に対して十分な寛容性を持つべである

・よって現状では、この批判は寛容性が不足しており、不当であると考える。

2023-05-03

anond:20230503191756

ほげほげ

できたーありがと

>>

<<

は知ってたけどそれはしらなかったなー

なんていう記法

2023-05-01

ChatGPTアホすぎない?

使ってみたんだけど、ろくな答えが返ってこない…

私がばかにされてるのかな…?

私:料理さしすせそを教えてください。

さしすせそ」という言葉は、和食調理基本的な手順を表す助詞を並べたものです。以下に示す通り、それぞれの助詞対応する意味と手順を説明します。

  • 「さ」(sa): さっと水洗いする

魚や野菜などをさっと水で洗い、汚れや付着物を取り除く。

  • 「し」(shi): しゃっきりと下ごしらえする

魚の頭や骨を取り除いたり、野菜を食べやすい大きさに切ったりするなど、必要な下ごしらえを行う。

  • 「す」(su): 煮る・茹でる・炒めるなどをする

下ごしらえが終わった食材を、煮る・茹でる・炒めるなどの調理方法で加熱する。

調理が終わった料理を、盛り付ける器に盛り付け必要に応じて添え物や調味料を添える。

  • 「そ」(so): 添える・味付けをする

盛り付け料理に、必要に応じて添え物を添えたり、味付けを加えたりする。

これらの手順は、和食だけでなく洋食中華料理でも応用できます食材に合わせて、適切な手順を選んで料理を作ってみてください。

私:全く違います

申し訳ありません、私の回答が不適切でした。もう一度回答します。

さしすせそ」とは、日本の伝統的な五色料理である赤(さ)、黄(し)、緑(す)、青(せ)、黒(そ)に、それぞれ対応する食材頭文字を取ったものです。具体的には、

このように、色とりどりの食材を使って、栄養バランスに優れた五色料理を作ることが、日本料理基本的な考え方の一つとなっています

私:それも違います

申し訳ありません、再度回答いたします。

さしすせそ」とは、日本語五十音順のうち、五つの行に分類される音をそれぞれ「さ」「し」「す」「せ」「そ」と呼び、これを覚えるための言葉遊びや助記法の一つです。

具体的には、

  • 「さ」: さ行(さ、し、す、せ、そ)
  • 「し」: し行(し、ち、つ、て、と)
  • 「す」: す行(す、せ、す、せ、そ)
  • 「せ」: せ行(せ、し、す、せ、そ)
  • 「そ」: そ行(そ、し、す、せ、そ)

このように、五十音表をさらに細かく分類し、それぞれの行を覚えるために用いられるものです。

なんでこんなサイト流行ってるの??みんな騙されてる??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん