「無償労働」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 無償労働とは

2022-07-15

anond:20220715194323

この政策をこの議員に実現してもらうためなら無償労働ぐらいやるで!って「支援者」を集めるのが本来の形だったんだろうな

でもそんなんごく一握りのイシューしか無理ってことで、成立するような特別イシューを掲げた集団はなんだかんだ宗教ではないにしても

宗教じみたアレになってしまうという形になると思う

2022-06-29

anond:20220629134713

死ぬくらいなら無償で働いた方が良いわな。

いやですわ別にそんな過酷無償労働しなくても生活保護受けて職業訓練校に行けばいいんですのよ

2022-06-28

人権を盾に舞妓を潰すのは辞めてほしい

いい加減にしてほしい

ほとんどの置屋では今時、性接待飲酒はないし、水揚げなんて死語

親に売られるわけでもなく、むしろ親の反対を説得して地方から舞妓を目指す芯の強い女の子たち。

 

タダ働きというのも言いがかりに近い。

女の子稽古代、着付け代、髪結い衣装居住食をすべて置屋負担している、 

お金をかけても一人前になる前に辞めてしまう子も多い。

それでも女将さんは実の娘のようにあたたかく育てる。

学費寮費無料の全寮制学校のようなもの

その上労働者として給与なんて払ったら置屋お茶屋はすべて潰れる。

給与を払うなら稽古代も衣装代も自前になる。するとお金持ちのお嬢様しか舞妓になれなくなる。 

23時過ぎたら座敷にいることはないし、朝は8時まで寝れる。昼間は自由時間もあるし、定期的に休みもある。例えば高校で厳しい部活やってるような子は朝練などでもっと辛いのでは?

舞妓無償労働なら、例えば教育実習生とか介護実習生無償労働だよね?って話。

接客人間関係を学び、芸を磨くための大切な修行。艶やかな美しさと優雅所作で客をもてなすのも立派な伝統芸能


舞妓芸妓を目指す女の子たちの夢を奪い、伝統芸能を潰すのは辞めてほしい。

2022-06-26

友達がいないことに劣等感を感じ続ける人生だったが

よくよく考えると友達と何かをしたいだとかい欲求自分には無かった

仕事するだけで体力使い切るところに、友達の誘いで出かけるのは、体に鞭打ってという気分だった

愚痴を言い合い励まし合い、という状況もないわけでは無かったが、

ある時期以降、こちから話すことはなく聞くばかりになった

友達がいるという肩書きのために無償労働をしているように感じている今日この頃

友達ってなんで必要だったんだっけと振り返る

2022-05-27

anond:20220527011209

こんなの信じてるの?

世界一睡眠時間が短いのは日本女性なんだけど、男性のように有償労働どころか無償労働搾取されているという話だし、性犯罪が多すぎて女性ホームレスになれないという話だし、自殺率が高いのはホモソーシャル有害な男らしさのせいであるという話であって?


統計が読めないのはお前

統計坊やは自分が読めないやつばっかりだよな、他人に読めない言う割に自分が読めないから救いがない

日本性犯罪めちゃくちゃ多いぞ。痴漢性犯罪二次加害の多い国として旅行ガイドブックで警告されている。

anond:20220518181903

2022-03-28

anond:20220328104201

コストがかかりすぎて一人の人間あるいは一組の夫婦に払いきれるものではないんだろう。

子供一人2000万かかるというのは親の無償労働を除外したコストでそれなのであって、他所に預けるなら面倒を見る人の人件費が掛かってくる。

一人預けるのに1億近く必要になるんじゃないかな。

2022-03-11

https://b.hatena.ne.jp/entry/4716532399269062210/comment/nankichi

PTA無償労働はイヤっていう人、担任教員給与がみなし残業なのどう考えているんだろうか。

どちらもイヤでいいでしょ。

キミは、「教員にはみなし残業させよう。だから我々も無償労働しよう!」って思ってるの?

2022-03-10

anond:20220310093754

ジャムは、児童無償労働させている疑いで

今度労基が立ち入り検査するらしいよ

2022-03-09

anond:20220308104916

https://www.mhlw.go.jp/content/11601000/000356884.pdf

フルタイム就労者の月間労働時間を見てみる(P5)と2017年でだいたい

男性15-39歳が185時間

男性40-59歳が181時間

女性15-39歳が171時間

女性40-59歳が170時間

くらいの位置にある。となると年間で150時間程度男性の方が多く働いていることになる。

実際の時給に換算してなお男性の方がもらっているという可能性はあるけど、

通常給料労働時間に比例することを考えると男性の方が多くなるのは当然の結果。

もちろん、男性が多く働けている背景には女性家事育児無償労働に駆り出されているからで

(OECD加盟国の中でも日本女性有償労働時間+無償労働時間の長さはトップだったはず)

女性賃金が上がらないのは家事育児負担が大きいことが原因の1つ。

単純に女性から賃金が不当に低く設定されているということだけではないと思う。

2022-01-16

図書館長「給料はいらないか書店で働きたい」はてなー無償労働は悪!死ね!」←これ

図書館長がボランティア書店の手伝い、とかならそこ以外同じ内容でもはてなーデッサンしてたんだろうな

つーか、これ単純に雇用関係成立してないんじゃね?元館長が書店怪我しても労災出ない扱いだらうし

2021-11-28

なまける漫画編集部よ、聞け

日本漫画編集部って漫画家にアレコレ注文付けるのが仕事だと思い込んでません?

編集部もっとも重視すべき仕事マーケティングですよ。

あなたたちはいろんな注文を漫画家にしながら、同時に売れない言い訳漫画家のせいにするけど、じゃああなたたちは売れるような努力って具体的になにしてます

日本にはとんでもない数の漫画作品がありますけど、広告で発信する作品ってその中でもごく僅かです。これ、漫画大国日本の中での話です。海外では広告すらうちません。クチコミに任せっきりです。

これだけ聞いてもなぜ日本漫画が数うちゃ当たる形式で、編集者がなまけているかわかりますよね?

あ、怠けるって言うのは仕事サボるって意味ではなく、「売れるためにはどうするべきなのか」を合理的に考える事を放棄しているって意味であり、実際の編集さんは利益にならない仕事ばかりしてヒィヒィ言ってるなとは思いますよ。

話を戻しますが、デジタル化への移行の遅さや海外展開も話もそう。日本国内で売ることしか視野にないのはマジで問題です。

日本には世界に誇れる漫画を描くアーティストいっぱいいますよ。でもそういうアーティストを雇わないのは自分たちが扱いきれないと思っているからですよね?海外展開するノウハウなんてないですもんね。

隣国韓国を見てください。彼らがなぜ世界的なヒットを次々生み出すのか。

韓国人の作る映画音楽小説、どれも素晴らしい内容ですが、最も優れているのはマーケティングスキルです。彼らのマーケティングスキルいかに凄いかはわざわざ説明しなくてもわかりますよね?

中国韓国大人になってからも学ぶことをやめません。彼らは利益にならない者の首を容赦なく切るからです。だからみんな必死こいて生存戦略を練ります

日本どうでしょう日本編集部は将来性のない漫画家の首は平気で切りますが(もしくは無償労働させる)、しかし役に立たない編集者はいつまでも居座り続けますよね?そういうところです。

日本漫画文化を衰退させているのは紛れもなく漫画編集部です。

過去の功績に縋っていないで、いい加減に世界を学びましょう。

2021-10-11

資源ごみ分別リサイクルについて

現在住んでいる自治体では、例えばペットボトルゴミ出しについて

キャップを外し

・ラベルをはがし

・水洗いして

から資源ごみとして出すよう求められています

キャップ外してゴミ袋でぽい程度ならともかく、ラベルをきれいにはがして水洗いとなると、数が数だけに毎週ゴミ出し前にちょっとした労働時間水道代が発生します。

これら各家庭での労力と水道代について、ペットボトル資源リサイクルする際のコストとして、ちゃん考慮・計上されているのかどうか、知りたいです。

(どの家庭にも無償家事労働してくれる専業主婦がいる、みたいな性別役割分業を元にした前提があるのではと疑ってしまっています。)

また、上記のような分別・水洗いを各家庭で行う場合コストと、リサイクルセンター等で集約後に行う場合とで、どちらの方がコストパフォーマンスが良いのかについても知りたいです。

リサイクルセンターで行う方が実は環境負荷が少ないが、家庭でやらせると専業主婦無償労働してくれるのでその分だけコストを抑えることができている、みたいになっていないか気になります

(どの家庭にも無償家事労働してくれる専業主婦がいる、みたいな性別役割分業を元にした前提があるのではと疑ってしまっています。)

なので、上記ちゃん考慮に入れたそういう試算をご存じの方がいたら、教えてほしいです。

その試算での、各家庭での労力を時給いくら計算しているかを見たうえで、今後分別回収にどこまで協力していくかどうかを決めようと思います

よろしくお願いします。

2021-08-22

anond:20210820043530

手当が出るって事はその前にやっていた1年半は「無償労働」してたことになるんで

多分会社側は支払う義務が生じるんじゃないの?

それM氏じゃなくて会社側の問題でしょ

2021-08-13

anond:20210813122707

女性は知能が低いので、自分自由に使えるお金が手に入らないと無償労働だと思い込むのさ

anond:20210813115601

ルックバックや大吾みたいな案件で内容に踏み込まず黙殺は有り得ないね

別に無償労働ではなくやりたい奴が勝手にやってるんだから止める必要はない

2021-08-09

インターン行って喜んでいるような学生採用しない方がいい

無償労働しても良いというものの考えのやつは社会必要ない

2021-06-29

anond:20210629030134

お金をとったら愛がない、愛があるならお金を取らないはずだ。

…それは嫌儲思想だと思う。無償労働自己犠牲を強いる。セルフネグレクトの先に創作があったなら、それを享受するのは虐待助長になってしまう。ツイッターネットワークが発達して作者との距離が近くなったいま、彼彼女疲弊はどうしても感じ取れてしまう。だからそうやって生まれ作品は手放しでは喜べない。生涯にわたって安定した収入を得るのが難しい現代では、無償労働は、持続不可能な習慣だ。ブラック労働論理は愛に似ている。横暴な上司に執着されると部外者に「愛されてるんですね」などと言われる。でももちろんそれは、愛じゃない。支配だ。

2021-06-02

風俗サービス日本国民全員が従事しているか女性けが被害者は違

anond:20210602152426

民間上司チンコでかき混ぜたビールを飲むとか(ソフト風俗)、上司の話に休みの日に延々と付き合うサービス(男男キャバクラ)とか

男の場合は社内で水商売をしても当然の扱いで、それは人づきあい扱いで無償労働で当然だとなってるだけ

実質的上司や先輩にソフト風俗サービスをするのが仕事の一部でそれで給料をもらえる風俗労働者日本社員をやるということ

公務員もチン毛を燃やしたら先輩隊員が喜ぶ性的サービス仕事実質的に含まれていて、通報したほうがむしろ悪党みたいな扱いなんだろ?

2021-05-13

こちら弱小大学理工学部やんわり工学

コロナ講義リモートになった。ここぞとばかりに昨年の動画を流用。

会議リモートになった。カメラオフにして内職。

論文を書いた。視界の中で数式やアルファベットが溶けてきた。

会議は増える、仕事は増える、ヒトは減る。

ゆるふわ地元企業と共同研究しろ学長のお達し。勘弁して、研究室は商品開発のアウトソーシング先じゃないの。

お金研究資金)をくれるなら、身体も魂も(研究時間も)売るけど、タダで大学教員を使おうというのはどういうことじゃい。

俺たちは無料PCインストラクターじゃない、都合のいいスタッフでもない。どうしてそういう都合のいい無償労働者みたいに扱うの。

なんか授業では学生にそっぽ向かれ、研究室では学生に疎まれて、誰でもできる仕事ココロをすり減らしていたら自尊心減っていくよ。

ふとおもう。自分はどうしたいんだろ。

そっとしておいてほしいんだよ。ほっといてくれよ。

専門家として尊重されたい。ただそれだけなんだよね。

2021-05-02

GWつらすぎワロタ

GWで車で7時間移動して無給の仕事してるんだがきつすぎワロタ

コロナラーメン屋地方風俗もいけないし息抜き匿名ダイアリだけ

やっと3日の無償労働が終わってあと3日のこってる

GWつらすぎワロタ

2021-03-31

こうすれば汚職もなくなる

てかさぁ、役所政治家仕事なんか、もうぜんぶボランティア無償労働(変な言葉だが)でいいじゃん、老害あまってんだろ?そういうのに使えよ無駄に多い年齢層の人口

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん