「日本企業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 日本企業とは

2019-11-18

anond:20191118175658

カドカワディズニーアマゾン嫌って立ち上げた日本ローカルサイトより

アマプラの方が日本でも遥かに普及するだろ…

ってかそうなってるだろ、日本企業の動画サイト色々あるけどアマプラだのつべだのネトフリだのに敵わないやん

ニコ動も死にそうだし

2019-11-17

アメリカ日本が壊れる音を聞いた

一回増田に書いたんだけど、なんか消してしまった。でもさっきTwitterを見ていたら、どうにももやっとする話を見、やっぱり残しておいた方がいいような気がした。そこでキャッシュから掘り出してきてちょっと修正した。

身バレしそうだけど、あまりに衝撃だったのでどこかに書き記したいという気持ちをどうしても抑えられない。

増田は今アメリカにいる。この前現地で日本人(「日本に住んで育った人たち」のエイリアスとして使わせてもらう)会があったので行ってきたのだが…驚きであった。なんと、アメリカ大学―それもいわゆるトップスクール―に通う、多くの日本人大学院生がいたのである。中には学部生もいた。アメリカトップスクールに来るくらいなのだから能力折り紙付きである大学院生のほぼ全員が東大学部、人によっては修士をとった人ばかりであった。(注:トップスクールというのは有名大学を指す。アメリカだったらハーバードとかそういうとこです。)

『え、それの何が驚きなの?』という人も多かろう。むしろいいことじゃないか、と思うのも不思議ではない。しかし、はっきり言わせてもらう。これは驚きも驚き、とんでもない話であるそもそも日本は、ほかのアジアの国々と比べると、留学率、特にトップスクールたる東大京大から外国留学する学生の数は極端に少なかった。これは「国際化されていない」というように見えるかもしれないが、それはむしろ誤解である国内大学東大京大世界トップレベル教員研究環境を備える、「国際的大学」であったのだ。日本では、母国語国際的に優れた教育が行えるため、そもそも学生は外に出るモチベーションがなかった。だから、よほど外国志向が強い人でない限り、わざわざ学位のために留学はしなかった。翻ってほかの極東アジアの国々―中国韓国台湾など―では、残念だけれどもトップスクールであっても東大に比べると教員知名度はるかに劣る。だからこそ学生特にトップスクールの上位層はPhDをとりにこぞってアメリカへ行くし、何ならそもそも学部からアメリカ留学するのが普通ことなのであった。(こういうことを書くと増田がとんでもない差別主義者のように思われるかもしれないが、これは *事実* である。最も、最近はそれらの国の大学教員にもアメリカ帰りの人々は多く、状況はまた変わっているかもしれない)

増田大学{,院}生だった頃、外国大学に出願する人は多くても2, 3人だし、そもそも結局受験して通う人はほぼいなかった。上の代にも留学した人はほとんど聞いたことがなかった。高校生だった頃などそもそも選択肢にすらなかった。だから日本でこのような相転移が起こったのはごく最近、言ってしまえばここ10年以内である理由の一端は、もちろん基金財団などの支援が拡充し、また各種情報にもアクセスやすくなったということにあろう。しかし、これまで日本研究力を担っていた団塊世代教授が相次いで退官していき、それに代わる層が薄いこと。日本大学をめぐる環境が極めて悪いこと。日本企業国内での研究投資がどんどんなくなり、そもそも経営すら怪しい企業が増えていること。そして一方で官はどんどんと既得権益に厚い構造になってきたこと。これらが原因でないと、誰に言えるだろうか。今話題大学入試改革」は教育裾野破壊するものだといわれるけれど、山のてっぺんは、もう折れてしまっているのではないだろうか。

もちろん、増田アメリカに来る学生を責めるとかそういうことが言いたいわけではない。そもそも増田自身も今アメリカにいるし、増田学生だったらアメリカに行こうとするんじゃないかと思ってしまう。現状ではもはやそれは止めようもない。しかし、一方で、それでも日本には一流国に戻ってほしい、ポイントオブノーリターンはまだ先ではないかと願ってしまう。そして、今増田は何もできないけれど、この歯がゆい状況を多くの人に知ってほしい、望むらくは影響力のある人に届いて少しでも未来が変わってほしい、そう思ってしまうのだ。

2019-11-15

anond:20191115124037

中松が開発して日本企業に売り込んだが無視されて、反応したのがIBMだけだったと本人が言ってたぞ。

anond:20191115114814

そりゃ、ぶくぶくに膨れ上がったドワンゴコストカッターが手腕を発揮すれば、最初は上手く行くだろうさ・・・

問題は5年後10年後の姿じゃないかな?

ソフトエンジニア以外の人って仕事コンピューティング進化恩恵受けてるのだろうか

クラウドとか使えるところはいいけど、セキュリティOSOfficeしか使えない環境というのはそれなりにある。

個人的に古臭いとか、もっとモダン環境を使いたいと思ったとしても、自分コントロールできる範囲を超えている。


日本企業海外に負けて散々になっていたとしても環境は変わらない。

誰が決めたのか。コンサルか。


2019-11-05

GSOMIA破棄は既定路線として

問題徴用工(自称)訴訟判決に基づく日本企業資産現金化がいつ始まるのか、という点

もはや「果たして本当に現金化するのか?」という段階は終わり「いつ現金化するのか?」という段階に来ている

いずれにせよ、韓国側現金化に着手した時点で日韓関係は完全に破壊される

日本政府対抗措置を出さざるを得ないし、そうなれば韓国側の反応は輸入管理強化の比にならないほどの激烈なものになるだろう

彼らの反日がより直接的、攻撃的なものに変質していくと思う

在韓邦人にも何らかの悪影響が出るかもしれないな

徴用問題の打開に向けて(あるいは、厄介な隣人とのケンカの仕方)

2022年未来から来たので、膠着している徴用問題について、日本のみなさんにアドバイスしましょう。

すみません解決策ではありません。打開策、ケンカ方法です。

まず、韓国にこう提案してください。

「まず、韓国政府さんが(いわゆる)『戦犯企業』にお金を払ってください。『戦犯企業から(いわゆる)『徴用工』に対して慰謝料を払わせますので。これなら、日韓請求権協定とも整合しますし、『戦犯企業』の負担もありませんから日本も乗れる話です」と。

韓国政府が、お金を払いましたら、日本企業から原告への支払を止めてください。

慰謝料を求める方が、もっといそうなので…」と。

すると、次から次へと、韓国訴訟が起きます

韓国政府さん、足りなくなったので、もっとお金を『戦犯企業』に払ってください」

あとはしばらく、じらしましょう。できるだけ、韓国政府からお金をいただいてください。

そうこうしているうちに、文在寅はどんどんレイムダック化し、任期が切れます

次の大統領が、この制度無効。と言い出しまから、お預かりしているお金をありがたくいただいてください。

当然、韓国(人)から、何か日本(人)に対して批判の声が大きく上がります

こう言い返してください。

韓国(人)さん、あなた発言は、日本(人)に対する地域差別民族差別です」と。

韓国は、一部の開明的な都市住民を除いて、地域差別主義者民族差別主義者が多くいますが、無自覚です。

たとえば、全羅道地域住民に対する反感・差別が根強くあることは、よく知られていることでしょう。

それ以上の反感・差別が、日本日本人に向けられているのです。そこにまた、韓国人は(そして日本人も)無自覚です。

韓国に対して、内政干渉しましょう。

地域差別民族差別は、全世界・全民族にとっての普遍的人権問題です。貴国内地域差別住民差別を解消してください」

これには、韓国内にも一定賛同者が現れます

そこで、

韓国は、地域差別住民差別が広く行われている国」というレッテルを貼り、全世界宣伝します。

その上で、

韓国日本に行っている『徴用工』『慰安婦』『旭日旗』『繰り返される謝罪請求』は、みな、彼らの差別意識から来る、日本人に対する地域差別民族差別の発露である

と、結びつけます。

韓国に対しては

「違うというなら、韓国内の地域差別住民差別を解消してくださいませ」

と言い返し、あとは、韓国内でますますひどくなる地域対立住民対立を高みの見物をしてください。

スパッと解決することはありません。

日本の味方をしてくれる勢力世界韓国内に増やし粘り強く戦いましょう。

健闘をお祈りします。

2019-11-03

anond:20191103212154

Appleがそこまで不調とは思わんが最近はモノに力入れるよりクラウドに力入れた方が儲かるからなあ。

AmazonにせよMicrosoftにせよクラウド事業が一番好調

日本企業オワコン理由でもある。

2019-11-01

anond:20191101091338

こんだけ世論形成が上手いって日本企業では稀

相当の知恵者を抱えていながら経営不振という幸三が見え隠れする

この知恵者をどうにかして引き抜くことができないもの

金銀パールプレゼント♪で引き抜くことはできないだろうか

anond:20191101090218

結局日本企業である時点で内需依存するしかないし、国内市場だけで回らない分野は衰退するしかないんだよなあ。

労働力を買いたたく前提で仕組みが固定化された日本企業

賃金を上げると組織崩壊するってもうどうにもならんな

ずいぶん美しい様相を呈してきたな

2019-10-31

韓国の件

慰安婦は人数が少ない(名乗り出ない)から、払って終わらせたほうがいいという判断ができたけど(払っても終わらなかったけど)徴用工は人数が数十万の単位なので支払うと言ったら数兆円単位に膨らむ可能性が高いよ。

和解金をケチって、日本企業ダメージを被ってるって言ってる人を見たけど、目先の輸出減に慌てて金を払うってことにしたらとんでもないことになるよ。

それに、韓国裁判所ロジックは「違法植民地支配」によって被った被害と言ってるから、ここで譲歩すると徴用工数十万人どころじゃなくて韓国人全員が個人請求権があるとかって話に発展しかねないよ。

2019-10-30

日本人が儲かりそうと思えるのは海外技術サービスだけなのかもしれない

Googleなど海外大手技術が公開され、それを個人で試し、上手くいきそうだったら会社でも使用するといった流れは、

日本企業の公開された技術では起こりにくいように思える。


例えばpandasより高速なMCMDというのがNYSOLから出ているが話題にならない。(NYSOLはアイヌ語で雲の意味)

エコシステムと言われてしまえばそれまでかもしれないが。


日本企業に努めている人の場合、自社の技術内容についてブログが書きにくく、Googleなどの技術について書きやすいというのもあるかもしれない。

Googleからすると、どこの誰かわからない人が自社技術宣伝してくれ、かつ物凄くできる人が出てくればリクルートすればよく、

公開する技術も自社の広告ビジネスの一環と言える。

自社の技術者も広告として利用するといったところか。

2019-10-29

正義が成される世の中になってほしい

徴用工」の賠償金日本企業が払うながれなんだって

嘘を百回言い続けたら道理が引っ込む世の中じゃあ。

ゴネ得

徴用問題は、日本企業も金をだす方向で動いてるらしい。

ほんと韓国はゴネ得だな。

2019-10-24

anond:20191024112221

あー確かに、同一リーグから引っこ抜くのってリーグ全体の戦力から言えば最悪だわな

支柱を抜かれたチームのレベルが落ちる(その対戦相手に求められる水準も落ちる)のは当然として、

ぶっこ抜いたチームもその分だけ若手の出場機会が減るから、将来的には若手が育ただずにレベルが落ちる

即戦力人材ばかりを求めて、育成力を失い弱体化していった日本企業と同じかw

対するソフトバンクは育成枠からエース級に育てた選手が多い訳で、巨人の引っこ抜きが原因っていうのは一理あるわ

2019-10-19

シャープ東芝白物家電再生異世界生モノっぽい。


法人税優遇とかでバカでも経営できる日本企業無双をする海外経営者のなろう小説を読みたい。

2019-10-17

anond:20191017210137

イースターですら商業化した不信心日本企業から10年後くらいにはラマダーンバラーク!っていって霞を売りつけてそう。

2019-10-13

anond:20191013174805

へぇ…、アメリカ象徴みたいなディズニー日本企業だと思ってる奴がいるんだ…

最近の子供はそういう認識なのかな

anond:20191013142307

似たような制度なのになんでグーグル非難されないの?

あんたら左翼って似たような業種なのに日本企業だけたたくよな?

2019-10-06

問い合わせ窓口を置くのは時代遅れ

グローバル企業はどこも問い合わせ窓口置いてないぞ。

勝手に問い合わせ窓口を設置してクレーム疲弊してる日本企業ってマジで哀れ。

わざわざフィリピンコールセンター置いてまでクレームを受け付けてる。

Amazonみたいに自動音声でたらい回しにしてメールしても無視でいいんだよ。

2019-10-05

日本人日本企業技術を信じられないのはなぜか

ノーベル賞を取ったとか、Apple採用されているといった海外が認めないと評価されない状況があり、何故かという疑問がある。

日本企業自前主義が多いというのも、このあたりに原因があるのではないだろうか。


例えばSuicaiPhone採用されたとか、古くはiPodの鏡面磨きに注目が集まったりといった事例がある。

量子コンピュータ理論日本から出ていたとしても、カナダに遅れているといった具合だ。

カメラについてだと一眼レフほぼ日企業シェアをとっているにも関わらず、DxO評価がなければ信じられない。

製造メーカーはともかく第三者企業日本で出てこないのが不思議だ。


ハイプ・サイクルが注目されるようになったが、アメリカ企業投資してくださいという宣伝であり、日本版がしょぼいのも当たり前である

同じようなことをする日本企業があっても良さそうだが、出てきていない。

2019-09-28

日本外国人起業してもらったらどうか

日本企業風習が続きそうなので、起業してもらった方がいいように思うが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん