「上前」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上前とは

2022-08-24

むかし入管?で

このドリンクが機内持ち込みできませんとか言われて、

「そうですか、じゃあここで飲みます」っていってフタ明けたら、

その女性職員が「ああ!開けないで下さい!」とか言ってきたの思い出した。

絶対お前没収したの飲むつもりだったろ。

10年以上前から今はどうか知らんが。

anond:20220824100439

そうなのか

全般そうならしゃーないな

ユニクロの以前の麻シャツ、5〜10年以上前のもの洗濯してもそこまで変わらなかった記憶があり、そのまま洗ってしまったが

前のやつは綿も入ってたんかな

2022-08-23

anond:20220823110607

魔法使い歴も10年だ

15年以上前童貞は30歳で魔法使いになる説だけが存在していたが、10年くらい前から世の中の非婚化・没交渉が進んで魔法使い40歳からという異説がでてきたなとクソトラバ

共産主義に近づきたくないなら停滞してはいけない、成長しないといけない

欲しがりましょう

そして利用者が極端に少ないアプリなど小さな変化を極端にありがたがりましょう

ほんの少しの改善に全力を賭ける大企業ならではの突破力に予算を付けましょう

1年以上前製品サービスは極檀にダサいものとみなしましょう

2022-08-20

昔、もう20年以上前のことだったと思います

当時人気だったⅤ6の番組学校へ行こう!」で

V6メンバー一般男子大学生?の部屋へ行き、

そこにあったApple製のパソコンを指差しバカにしたように笑っていました。

数年後iPhoneが発売され、あの時笑われてたリンゴマークじゃん、と思ったのを覚えています

Appleって当時はどんな印象だったんでしょう?オタクしか使わないとかそんなイメージだったんですか?

2022-08-19

anond:20220818230506

アメリカ麻薬中毒しかいないんじゃないかって地域で生まれ育ったけど

ほとんどみんな大麻に飽きたら別の強いドラッグやりだすって流れなんだよな

もう15年以上前研究ですが、強いドラッグやりだす人というのは、

大麻をやったから強いドラッグをやりだしたのではなく、

強いドラッグをやれる環境にあったからやりだしているのだそうですよ。

まり大麻を無くしても、遅かれ早かれ強いドラッグに手を出していた。

そしてドラッグに手を出す最大の原因は貧困なんだそうです。

貧困を無くせばほとんどだれもドラッグに手を出さなくなります

2022-08-18

ポケットピカチュウが欲しかった話

みなさんはポケットピカチュウというゲームをご存知だろうか。

正確にはゲームというより、ピカチュウが出てくる万歩計といった方が良いかもしれない。

万歩計の歩数に応じて、画面の中のピカチュウがさまざまな動きをする。

たまごっち万歩計ピカチュウを足して3で割ったようなかんじだ。1998年に発売された。

https://www.nintendo.co.jp/n09/pokepika/index.html

いまは東京ビル街で日々精神をすり減らす企業戦士となった私だが、1998年幼稚園に通っていた。たしか年中だった。

おにいちゃん、おねえちゃんのいる子たちが幼稚園に持ち込んできたのが「ポケットモンスター」というゲーム(アニメ)だった。

それまではミッキーくまのプーさんハローキティくらいのキャラクターに囲まれて生きてきた幼児たちにとっては刺激的な世界観だった。


当時は周りでゲーム(ポケモン 赤/緑)をやっている子は珍しく、アニメを見ては翌日感想を言い合ったり、出てきた新しいポケモンの真似をしたり、サトシカスミタケシごっこをして園庭を走り回って遊んでいた。

ーーーでもやっぱりゲームが欲しい。

残念ながら、4歳児が「ゲームボーイ買って!欲しい!」と言っても大体は親から一蹴される。

ある日、発売されたのがポケットピカチュウだった。

当時大流行していたたまごっちスピリットを受け継ぎキャラクター(ピカチュウ)を育てられる(かつ、万歩計という健康的な側面ももつ)。

価格も2500円。ゲームボーイ+ソフトを購入するより断然安い。

流行らないはずがない。

スイミングスクールに行くバスの中で一番の仲良しだった子が宝物を見せるように、小さな手に包まれたそれを見せてくれた。

ポケットピカチュウかってもらったんだ。・・・えへへ」

「えーいいな。ずるい」

「たんじょうびだったか・・・

あっというまにポケットピカチュウ所持人口が増え、街中の幼児が歩くたびカチカチ万歩計の針が進む音がするようになった。

ーーーー私はまだ買ってもらえない。

ポケットピカチュウスイミングスクールバスの子どもたちの半分くらいが持つようになった頃、事件が起こった。


ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!が発売されたのである

https://www.nintendo.co.jp/n09/pika_kg/index.html

ざっくり説明すると画面がカラーになったことに加え、なんと赤外線通信機能がついた。

ポケットピカチュウ同士で通信ができるーーーー。

もう爆発的に流行した。持っていないとお話にならない。

スイミングスクールに行くバスの中で持っていない子は私一人になった。

私は母に相談した。

ポケットピカチュウがほしい。みんなもってる。つうしんこうかんしてる」

「みんなが持っているからっていう理由で欲しいのはダメ」 (ーーー今に通じる母の精神だ)

「でもバスのなかでわたしだけやることがない」

「外の景色を見てたらすぐ着くでしょ」

想定通り蹴られた。

しかし、少し不憫に思ったらしく、アドバイスをくれた。

サンタさんに頼んだらもらえるかもね」

さっそくサンタさんに長い長い手紙を書いた。

手紙を書くために、一生懸命ひらがなカタカナを書く練習をした。

クリスマスを、楽しみに、楽しみに、待った。

スイミングスクールバス仲間にも言った。

サンタさんポケットピカチュウのんから、もうすぐわたしもつうしんできるから!」

「たのしみだね」

「うん」


そして1999年12月25日の朝ーーーーー

朝起きてクリスマスツリーの下に駆け寄ると、小さな包みを見つけた。

絶対に、間違いなく、ポケットピカチュウサイズの包みだ。


これで、やっとみんなと遊べる。


ポケットピカチュウが発売されたのが1998年3月で、ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!が発売されたのが1999年11月からざっくり1年半は待っている。

5年ちょっと人生のうち1/3はポケットピカチュウを待ち焦がれて生きていた。

はやる気持ちを抑えて丁寧に包みを開ける。


出てきたのはーーーーーー





想像していたグレーの万歩計ではなかった。


ピンクだった。

ポケットハローキティだったのだ。

https://www.nintendo.co.jp/n09/pokekitty/index.html

もちろんここまでの話のほとんどは記憶を補完している。

でも、包みを開けた時の「あっ・・・」という気持ちは何十年経っても忘れられない。

親の気持ちもわからなくはない。

ピカチュウ」といかいう、一過性キャラクターより、何十年も生きている「ハローキティ」の方が飽きずに使えるんじゃないか

キャラクター同士が戦闘をするようなアニメゲーム教育に良くないし、どうせすぐ流行も終わるだろう。だったら女の子らしくキティを持たせた方がいい。

私は2000年小学生になったので、幼稚園メンバースイミングスクールバスで通っていたのは3ヶ月ほどか。

みんながポケットピカチュウ通信交換を楽しむ中、私は一人ポケットハローキティキティを育成していた。当然、ポケットピカチュウポケットハローキティでは通信はできない。

親は「みんなと同じカチカチ(万歩計)がもらえて良かったね。欲しかったもんね」と言う。

私は「うん、とってもうれしい」と嘘をつく。たぶん、親に嘘を初めてついた。

現実はそんなに甘くないんだなあと言うことを知った5歳の冬だった。

いま思うと、なぜポケットピカチュウが欲しいのか、の説明が不足していたのかな、なんて思ったりもする。

もっと説得力を持って論理的に話せていたらよかったのだろうか。

ーーーー上司からよく言われる「お前は説明が足りない」というのは、幼児から私のダメなところだったのだろうか。

このお盆実家を整理していたときたまたまポケットハローキティが出てきた。

親は今でも、子供のころ待ちに待って買ってもらって大事遊んだおもちゃだと思って大切にしている。

少し日焼けして色褪せたピンクを見て思う。

ポケットピカチュウを手に入れていたら、今の私は何か違ったんだろうか。

*****

追記:

読み返して思ったのだが、この話には問題人物が3人いる。

1人目は、間違いなく今の私だ。

20年以上前の幼少期の記憶を引き摺り、今の自分がうまく行っていないことのこじつけにしている。こじらせも良いところだ。もうすぐ30代なのに。

2人目は、当時の親(サンタさん)だ。

私はポケットハローキティがほしいとは一言も頼んでいない(むしろ包みを開けるまでポケットハローキティ存在を知らなかった)。お手紙の中にはポケットピカチュウ(カラー版)とピカチュウの絵を添えていた。

公園を飛び回っている子どもを観察すれば、カチカチ振り回しているモノがグレー(もしくは旧版であれば黄色)であることは一目瞭然だ。

あるいは、公園の片隅でママ友とお喋りしているときに「うちの子ポケットピカチュウなんかを欲しがるのよねえ」と呟けば、ピカチュウがどれだけ大流行していて、幼児の心を掴んでいたか周りのママ友から聞けたはずだ。

そういえば、我が家ポケモンアニメポケモン同士が戦い合うという暴力的であるため、赤ちゃん(4歳下の妹)には見せられないと言って禁止されていた。

アニメダメなのでグッズも当然ダメといえばダメだったのかもしれない。

3人目は、当時の私だ。

包み紙を開けた時に泣き叫べは良かったのだ。「これじゃない!」と言えば良かったのだ。

親は自分判断が正解だったと思っていたと思う。ピカチュウハローキティになろうが大した問題ではない(むしろ大成功だ)と思ったはずだ。

私は自分気持ちを押し殺してしまった。いい子であろうとしてしまった。

これは30歳を手前にした今もずっと同じだ。親に言われたら「そうかもなあ」と思ってしまう。

2022-08-17

anond:20220817202604

10年以上前実体験で塾講はマジでガチの人いてびっくりしたわ

今は口コミ不審者情報共有されてたりしないのかね?

anond:20220817181101

10年以上前WiLLかどっかのウヨク雑誌民主党議員は悪相ばかりなどという記事が載ってたが、最近は似た記事を見ない

露骨ルッキズムは許容されないという意識ウヨにも浸透したのか、自陣営を棚に上げるのが躊躇われるのか

anond:20220816014148

そういうのを事前に調べなかったお前が悪い

俺は1年生の後期に気づいて、2年からテストがないレポート評価講義を選ぶようにしたし、

ゼミ論もできるだけないやつを選んだ

もう10年以上前だけど、そこそこ偏差値高い宮廷文系学部だったが4年時の卒論なかった

3年時のゼミ論はあったが、ゼミ論かかずにお情けで単位をもらった

4年次はゼミろんがないゼミを選んだ

たぶんゼミ論以外を完璧に頑張ってたからだと思う

ただ1年生のときに1万字のレポートかいたからそれでいいかなと

2022-08-16

anond:20220815005410

もう15年以上前から、少なくとも成人のオタ女は痛い服やめようって同調圧力凄いし

まともな格好するためのオタ女向け指南も整ってるし

はてなにたどり着けるレベルでそこ通ってないわけないんで

この焼き直し元増田オタ女像はかなり古いんだよな、前も思ったけど

2022-08-15

anond:20220815121853

そもそも10年以上前からtwitter拡散されまくってる内容だけど

なんでわざわざ何番煎じかもわからないひろゆき情報見なきゃいけないんだよ

相当ネットに対して無知人間以外あんなの見てもつまんないよ

2022-08-14

anond:20220814194847

20年以上前の話だが、友達4人とコンビニ入って、内2人が遊戯王好きでカードの物色を始めた。

物色といっても、当然中身が分かるわけはなく、買うか買わないかを悩むだけなんだが。

で、興味のない俺を含む3人はその2人を囲う形で棒立ちしてた。

 

すると、店員がすごい剣幕で最も高身長友達の腕かどこかを掴んで体を動かした。

高身長3人を盾にして、その陰で低身長2人が袋を開けてる!」

そう確信したらしい。

すぐ誤解は解けて、店員から経緯をきちんと説明されたので俺らは特に悪感情を持つこともなかった。結局、カードは買わずに店を出た。

 

後日、その時の低身長の1人と一緒に同じコンビニに行ったら、カード群は死角を作れないように、レジ前のワゴンに陳列場所が移されていた。

なのにことごとく袋は空いていて、先日の件もあったので店員に報告した。

店員が「またやられた……」と心底悔しそうに言ったのを今でも覚えている。

当時は一体どんな手品師犯行を行ったのかと甚だ疑問だったのだが……、

けど、そうだよな、トイレに持ち込めば楽勝だよな。

なんかおかしいなと思って調べたけど、やっぱり「大学全入」を別の意味で使ってるね

2032年の子供の数は650000です。

もう大学は全入になります

anond:20220814154935

大学全入」って言葉自体はもう10年以上前からあったはず。

「あと数年でその時代が来る」「私立大学の定員割れを考えるともう来た」とかそんな言説もあった。

なのに2032年って遅くない?って思ってWikipedia調べだけど、やっぱり後数年程度での話だった。

2024年入試時までに日本大学への入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況を迎えるとされる状況を指す言葉で、日本文部科学省[2]もこの単語を用いている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A8%E5%85%A5%E6%99%82%E4%BB%A3

一般的意味は「入学希望者総数が入学定員総数を下回る状況」だけど。

この増田の使っているのは「その年の人数が入学定員総数を下回る状況」を指してると推測。

2022-08-13

anond:20220813054037

今更気づいたの?10年以上前からあのアジビラなのか広告キャッチコピーなのかよくわからないけど押し付けがましくて気色の悪い文体辟易してたよ。

2022-08-12

anond:20220812172113

女の子というと近年の仮面ライダーがほぼ女性ライダー出てるけど、特に今のリバイスはメインライダー枠の強いキャラで女同士拳で語るシーンもあって素晴らしい

これみるとウルトラマンはとても保守的平成以降の新規女性戦士グリージョぐらいで(変身前だけならジャスティスもいるけど)

令和になってちゃんとしたウルトラウーマンが未だに誕生してないのはどうなんだ円谷と電通さん

スーパー戦隊は紅一点になったりならなかったりであまり変わってない(シンケンジャーが終盤限定女性レッド誕生したのは驚いたけどもう10年以上前

2022-08-11

古いPCをなんとなく使い続けている

3年以上前中古で買ったThinkPad X240というノートPCをいまだに使っている。2013年に出た機種らしい。古い。

Wifiの速度は遅い。タッチパッドクリックするたびにバコバコ音がしてうるさい。液晶画面は視野角が狭くて、見づらい。

とくに使いやすPCではないけれど、なんとなく使い続けてしまう。これより新しくて液晶も見やすPCが同じ部屋にあるのに、なぜかこの古い方を使い続けている。愛着があるのかどうか、自分でもわからない。たぶんそんなにない気もする。それでも使い続けている理由はなにか、考えてみたら、このPCキーボードでぺしぺしと音を立ててこんなふうに文章を書くのが好きなんだと思う。

ボロボロになってもう起動しなくなるまで使い続けるような気がする。

2022-08-09

皇室制度としてしか見れないやつは底が浅い

日本にとって重要無形文化遺産なのに

1000年以上前文化パッケージされて残ってるとか文化的にめっちゃ貴重やで

anond:20220809104948

ありがとうございます

3級は持ってるんだけどもう10年以上前に取ったので、そんな形式になってること自体知らなかったよ。

危うく昔の過去問引っ張り出すとこだった。

2022-08-08

anond:20220807004927

https://anond.hatelabo.jp/20220808002022

>>あとワガママうからJPNIC2005年あたりに既に使われているって資料拾ってきてやったのに<<

うん、根拠を示さず……と反論している増田は皆一定以下の年齢なのだろうね。少なくとも20年以上前から日常会話で「ゆるい」の用法使用されていたことを経験として持たない層とは分断が生まれしまう。他にも色々と検索する方法はあって調べればすぐに分かることではあるが。

https://clrd.ninjal.ac.jp/chu-01.html

日本語コーパス検索

https://yourei.jp/

用例.jp

2022-08-07

ツイッターの「ガバガバ(がばがば)」用例(物・体以外)

https://anond.hatelabo.jp/20220807004927

すでにTDNスレというのの影響がある時期かもしれませんが、10年以上前ツイッターで「ガバガバ(がばがば)」と表現された事柄を紹介します。中途半端しか調べていませんが。

「財布の紐」のような、物体によって比喩的にあらわされる概念は除きます

2007年 セキュリティ意識

2008年 セキュリティ

2009年 マウスカーソル移動量設定

2009年 TL

2009年 検閲

2010年 個人情報

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん