「ケアワーク」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ケアワークとは

2020-11-15

anond:20201115111722

養ってもらえないのは養ってもらえるだけのの魅力を提供できてる男が少ないからだろ

性的魅力でも家事労働というケアワークでもなんでもそう

女も不細工家事もできない男のケアもできないで専業主婦になるのなんか至難の業だろ男も同じ

からヒモと呼ばれる男はいるんだし、一定の条件さえ揃えば男を養う女はそれなりにいる

単にお前が不細工家事ができなくて女の視界には入ってないから養ってもらえない

2020-08-27

[]2020年8月26日水曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0010911214102.944
0110110814107.144
02236423279.351
03124388365.7156
04236438279.965
05527619146.582
0646318569.242.5
0773402455.125
08125957976.641
0917517816101.844
102612598099.547
112851966869.039
122462089284.937
132161944390.054.5
141861735593.342
151441432299.546
161441120977.837
1718119062105.349
181941649485.045
191901379172.631
2017517580100.543
212812320482.633
2221926508121.033
2321828208129.429.5
1日367935521696.641

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

Summer(6), FNS(6), おひねり(5), 日傘(50), 大船(3), ケアワーク(3), カオナシ(15), インターネットカフェ(3), tuber(3), SC(4), パブサ(3), ぱくぱく(3), 平成4年(3), ウォーリー(3), キャバクラ(80), VTuber(28), 人殺し(25), Vtuber(48), V(35), さし(14), ゴキブリ(21), 女体(12), 萌え絵(23), 自主(10), リモートワーク(14), テレワーク(41), ホスト(12), 男女平等(11), 規制(68), 1億(9), 不快(44), 投げ(23), 配信(26), NG(14), id(14), お気持ち(37), 出社(15), 金額(18)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

男性日傘を使うことに反対します /20200826092356(53), ■ちょっと冷静になっては? /20200825195128(30), ■VTuberキャバクラとか言われるの嫌だなぁというお気持ち表明 /20200825210340(29), ■テレワーク、終了したい。 /20200825185628(24), ■ジェンダーギャップが解消されるとどうなるか /20200825192900(16), ■3万円使ってやってもらえること /20200826161025(15), ■工作アカウント(複垢等)をメモしていく /20200816073717(12), ■【急募】夫の死にそうな便秘解消法 /20200826143907(12), ■そうだから怒るんでしょ? /20200826185924(12), ■公共の場ゴキブリ写真広告で使われた場合規制できるのか問題 /20200825181423(10), ■パパは疲れた /20200825110353(9), ■最近コンビニ評 /20200826171424(9), ■自己肯定感を高める子育てをした途中経過 /20200826120347(9), ■はじめてのC ってエロくね? /20200825223937(9), ■同人女同人垢で結婚妊娠出産報告をするな /20200826205722(8), ■プログラマーに聞きたい /20200826200150(7), ■ /20200826101304(7), ■挨拶できないやつ本当に無理!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! /20200826102338(7), ■熱を持っているのがファン /20200826092231(7), ■うちのねこ /20200825190724(7)

2020-08-26

anond:20200826174639

じゃあなんでスウェーデンでは公務員として雇ってるの?

公務員として業界に介入しないと女性ケアワーク賃金を払えないからでしょ。

anond:20200826172914

ケアワーク(血の繋がらないボケ人達うんこの処理含む介助)の方は主に女に押し付けてるじゃん

そっちだってキツくね?

男女平等といえども、誰もやりたがらないような仕事

身分の低い男と女に、それぞれの適性に応じて分けて担当させてるって話だろ

嫌なら普通会社員になればいい

2019-04-29

anond:20190429041316

こういう親に限って兄弟平等に育てたからというのかもしれないな

大人になってから親にあったら、「兄弟平等に育てたから」と口癖のように言われたけれど、そんなに成人した子供はそんなに馬鹿じゃないよって思う。

兄弟平等に育てたから」の裏にあるのは「だから、お兄ちゃんだけじゃなくあなたも私の面倒を見なさい。墓守をしなさい。」という暗示なんだろうけどさ。

それも見え見えだから

未婚で何も浮いた話がない兄と、ステディ関係の異性がいる弟なら、女性ケアワークをするのが当たり前という価値観があるエルダーにとっては後者支配下に置きたかったんだろうね。

それで賢明人間なら、その彼女にやさしくしてイメージアップをするという将来投資もできただろうが、未婚の兄に気を使っているのか、息子をとられるのが気に入らないのか、とにかく別れさせようとばかりされた気がする。それにしても、「破談になればよいと思った」なんて言った相手介護されたいのかとさすがに嗤ってしまう。

さて、一歩引いて見ると、幼少期の扱いもなかなか面白い

まず、呼び方から違った。兄は"お兄ちゃん"と呼んでもらえるが、弟は"豚"。いや、文字通り豚野郎みたいな呼び方だった。

そんな呼び方母親がすると兄弟で真似するだろ?だから家族はみんなでそう呼んでたよ。

世間を知らない幼児にそれをすると、自称豚野郎になるから恐ろしい。

物心ついた時にはおだてて掃除をさせられていたけれど、家族共用部分掃除をしていた兄を見た記憶がない。

そういう雑用は下っ端にやらせて、兄にはやらせなかったんだろうなって思う。

多少の年齢の差というのは幼少期ほどあらわになるから、下の子供ってだけで全く頼りにされていないというのが子供心に分かった。

すべてのシステムが年上の兄に向けて作られていて、弟はついていけないでとにかくよく怒られた。

一言でいうと要領の良しあしなんだろうけれど、モンテッソーリ風に理解すると子供自分でできるようにシステムを作らず、子供の不足を責めてただけなんだと思う。

家族ご飯を食べると、家族食器自分が食べているそばから片づけられ、食べるの遅くて昼休みにも給食食べている人みたいになってたな。

家族内でも自分だけ何かと体罰されていたし、暴力をかさに脅されたりもしていたな。

それでいて、引っ込み思案な性格を何とかしろかいうからな。逆だろって今なら思う。

大きくなってからさらにいろいろとあるけれど、個人特定されそうな話になってくるのでこの辺で。

...とここまで書いて、平等と似た概念に公平があるのを思い出した。

やっぱり「兄弟平等に育てたから」はあってるのか。公平には育てられていないけれど。

気になったら"平等と公平の違い"とかで検索してみてくれ。

2018-10-18

「これって変じゃない?」にツッコミを!“女らしさ・男らしさ”の呪縛から子ども解放するために親ができること

https://woman-type.jp/wt/feature/13170

以前、息子が見つけてきて「これ、変だよね」と言った消防少年団ポスターには、男の子ホースを持って前面に立ち、女の子が後ろで救急箱を持って控えていました。男性はメインの業務や力仕事を担い、女性は補助的な仕事ケアワークを担うという思い込みは、いまだに根強く残っています

ものには適材適所っつーものがある。

消防という人の命がかかった場面で「単に外形的な数的平等のために」大きな水圧で暴れる重いホース女性にも持たせてさしあげる配慮をすべきかというと、私には疑問に思える。そういうときってホースは男が持ったほうがいいんじゃあるまいか体重や筋力が平均的に男女同等ならいくらでもホースを持ってもらえばよいが、そうではないだろう。

というか、消火作業ホース)も被災者の救護(救急箱)も、業務重要度はイーブンだろうと思う。ホースがメインで救急箱がサブというのは序列恣意的で、息子さんをよく調教されているようだけれど、男女平等にこだわりすぎて職業平等を教えることをどこかに置き忘れてしまっているのではないか

大学学園祭を訪れたとき男子学生がおそろいのピンクTシャツを着ている様子を見て、しみじみと時代は変わっているなと感じました。娘が一時期、ピンクなどのパステルカラーばかりを欲しがるので、親として複雑な気持ちになったものですが、今の大学生は「ピンク女の子の色」という意識さえ持っていない。偏見固定観念に縛られることなく、男性ピンクを着ることが当たり前と感じる世代が生まれているのです。

とにかくピンク女性の結びつきを断ち切りたくてしょうがないようす。

男子学生が揃いのピンクTシャツを着ていたからといって「男性ピンクを着ることが当たり前と感じる世代が生まれている」と判断するのはそそっかしすぎるだろう。学祭ということはサークルユニフォームだろうから、その色を個人個人が好きで着ているとは限らず、女子もいるサークル女子が決めたものをいやいや着させられているかもしれないのでは。

娘さんがパステルカラーを着たがることに「複雑な気持ちにな」るのは本当に親としてどうかと思う。娘さんが自由意志パステルカラーを好んでいるのかもしれないのに、それを「社会蔓延するステレオタイプに毒された結果」としか見られないのは、ひどい視野狭窄に思える。

子供選択の自由を奪い、感性自分の都合のいいように方向づけしようとしているという意味では「女の子からピンクを着なさい」と押し付ける親も「パステルカラーなんか好んじゃいけません」と教える親も大差ないだろう。

例えばドラマを観ていると、なぜか悪役は男性さらわれたり、狙われたりするのは女性ばかりです。我が家では、そんなステレオタイプドラマを見ると、息子が「また女の人が逃げてる!」と突っ込みます

現実犯罪者数は男性女性10であるのだから、人をさらったり狙ったりする役は男性のほうが自然だし、粗暴犯が力の弱い女性を狙うのも自然選択だし、そして、ここだいじだと思うんですけど、強者弱者を狙うからこそ「卑劣卑怯な手口」というプロットが成立するのであって、女が力づくで男をさらドラマなんかがあったらそれこそ「何かおかしい」どころではなく、噴飯ものでしょう!

そしてですね、いわゆる2時間ドラマでは犯人が女であることもとても多くて(断崖で泣きながら犯行動機を語る中山忍が好きだ)、現実との比較としてはむしろこっちほうこそ不自然で不平等に思えるのだけれど、それはOKということなのかしら。

例えばアメリカドラマでは、大統領CIAエージェントのような仕事女性が就いていることもめずらしくありません。最近ハリウッド映画では、コンピュータが得意な女の子が大活躍したり、男性の後ろに隠れずに、真っ向から敵と戦う女性ヒロインが登場したりしています

もー、そもそもドラマの配役をもってジェンダーステレオタイプうんぬんを語ることじたいがスカタンしか言いようがない。

エンタメに登場する女性は、その役柄がどれだけ威勢のいいものであろうと「画面の彩りやバランス」のために配置されていて、フェミニストであるならば本来そこにこそ疑問を感じるべきだと思うんだがそこは無視っていうね。フェミニスト旗手のように崇められているエマ・ワトソンにしたって、今の地位を築いたのはハーマイオニーグレンジャーという「冷静な優等生というジェンダーステレオタイプな役」がウケたからなのですよ。

男性の後ろに隠れずに、真っ向から敵と戦う女性ヒロインが登場したりしてい」ることをまるで近年のフェミニズムの手柄のように語っているけれど、ワンダーウーマンの例を引くまでもなく戦う女性を描いたエンタメはむかぁぁぁぁぁぁぁしからあるし、それは必ずしも実社会での女性地位の向上や男女平等意識の浸透を意味しているわけではない。女性でも「暴力」で敵と戦うのはスカッとするよねというだけの話で、現実ワンダーウーマンプリキュアのような立場を担わされたら大半の女性は「迷惑」と感じるのではあるまいか

これ以上くどくど書いてもしょうがいからまとめるけど、この治部れんげとかいう浅い浅いフェミニストは、言ってることのすべてが「表面的な数合わせだけの悪平等」の域を一歩も出ておらず、耳を傾けるに足る主張はない。それだけならまだいいのだけれど、この人、明らかに浅薄でズレた平等意識のもとでお子様の洗脳をなさっておいでで、まあこの人の子供がどんな人間に育とうと知ったこっちゃないのですが、ちょっと気の毒に思いましたまる

2018-07-14

学童先生待遇を良くするためにもっと負担したい

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180713-10000001-mbsnews-l27

アラフォー共働き家庭の母のほうです。関西所在住で、小学校低学年の子供を放課後、公設の学童に預けている。先生たちはとても良くしてくださって、子供学童が大好き。

でもこの記事を読んで、もう本当に指導員の先生申し訳ない。うちは世帯年収は2K万円を超えている。でも学童に支払っている額は約1.1万円/月。平日、ときには土曜日も預かってもらってこの額。自治体基準に従って決まっている額だが、いくらなんでも安すぎる。

もっと払ってもいいのになといつも思ってる。支払いが難しい家庭には負担を軽くすべきだけど、払える家庭の負担もっと重くていいよ。払う。ケアワークを軽視するシステムに乗っかって、ケアワーカー搾取する側に回るのは嫌だな。どうしたら先生たちの待遇を良くすることに貢献できるのかな。

2017-10-23

anond:20171021145831

激しく同意

女性社会進出をうたう人々が出してくる、欧米の国は安い料金で働いてくれる外国人などをメイドとして安い料金で雇ってイキイキママを作り出してる。その人たちの出身国からはそれだけケアワークを担う人が失われている。今安い賃金でやってくれている人もやがては定住し、高い賃金での仕事を望むようになると、だんだんネズミ講のような構造になってくるわけで、そのうち破綻するだろう。

2016-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20160707185635

時間が経てば、恋愛初期のドキドキはなくなる。

産後の性欲は減退する。承認欲求を満たすなら子どもで十分。

>加えて、男性へのケアワークまで引き受けているとなれば、もうセックス負担しかない、ということではないだろうか。


別れろよ。何様だよ。どんだけ上から目線だよオバサ

http://anond.hatelabo.jp/20160707144653

読んでいて、パートナーとの付き合い初め、お互いの性欲のアンバランスさに戸惑ったのを思い出した。

女性が貞淑・従順さを求められるこの社会だと、付き合い初めに女性側が「求められて・応じる」、実質的女性が尽くすセックスが当たり前になりがち。

結果、男性は性欲を満足させ、女性は尽くす・求められることで承認欲求を満たす、という関係性が続いてしまう。

こうなると、女性側の性欲を喚起する「信頼/安心感から快感を得る」システムが上手く動かない。

時間が経てば、ドーパミン主導の、恋愛初期のドキドキはなくなる。

加えて、一般に、産後の性欲は減退する。承認欲求を満たすなら子どもで十分すぎるほど。

加えて、男性へのケアワークまで引き受けているとなれば、もうセックス負担しかない、ということではないだろうか。

結局のところ、こちらは気持ちよくなれないし相手の性欲は旺盛だし。

ただ、「ここで雑に応じたらこの人を愛せなくなる」という直感があって、

YES・NO、及び良かった良くなかった、はかなり意識して伝えるようにしていた。所謂ホワイトボード式。

手間を掛けさせて申し訳ない気持ちもあったのだけれど、こっちがふにゃふにゃになった状態だと挿入時の快感が段違いらしく、

結果、どちらからも求めるようになったし、セックスに掛ける時間は増えた。

頻度は高め安定で、それなりに性生活は充実していると思う。

総論として、日本人レスになりやす理由って、硬直した男女観のせいで、

「互いの利害を一致させる」というパートナーシップ根底スポイルされがちなせいなんじゃないかと。

お互いに、自分ニーズを明確にして、互いにそれに応じる、って大事

性的相手ニーズを優先する関係性を通過してしまうと、産後女性が性欲を維持するのはかなり難しいように思う。

双方向気持ちいいセックス」には対等な(というより、性行為への嫌悪負担感を生まない)関係性の構築が必須で、

実はとても手間が掛かるものなのかもしれない。

でも、「やってみれば楽しい」というか、対話無しに需要押し付けあう関係よりずっと楽しい気はしている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん