「アフロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフロとは

2024-02-13

anond:20240213231913

わからんどれのこと?

いわゆるポリコレアフロことな男性攻撃的な場面が切り抜かれてたか

攻撃への反撃みたいなことだと思う

anond:20240213225830

女叩きは快不快ではなくて懲悪としてやってるんだよな

直接的に女性向けコンテンツが叩かれることってそんなにあるか?ポリコレアフロとかもフィクションを元に社会語りする馬鹿が居たのが原因だろ

2024-01-31

anond:20240131021649

そこは否定しない。戦略的意味もあるんだろう。

でも女性漫画恋愛恋愛おまけに恋愛の一色で読者に飽きられて部数を減らされたって歴史があるんだよ。

その上で雑誌ほとんどをポリコレアフロに染めてるのは、滅びたいのかとしか思えないんだよ。

まり弱者の主張みたいなのがふえすぎて、

否定肯定もせずそっと離れるのが正解って処世術が浸透しちゃっただろ?

なんもいいことないなって思っちゃうんだよな。

ぶっちゃけセクシー田中さんってポリコレアフロみたいで好きじゃ無かったな

ちょっと話題になってた頃に何巻か読んだんだけど、例のポリコレアフロみたいな読後感で印象はあまり良く無かった。

いかにもいかにもな「さぁ!このミソジニー全開の自称スペック勘違い男を叩きなさい!叩けぇ!!」という作者の思想なのか読者層へのアピールなのか分からないけど

そういう厭らしさや媚びを感じて、ぶっちゃけそういうのは作品に混じると途端にノイズになるので田中さんメインのストーリーを追ってたい読者としては邪魔しか無かった。


死後、「男性事情にも配慮したバランス感の取れた作品だったのに…」という感想をちらほら見かけて、「えっ、あれで”配慮している”んだ!?」って本気で驚いた。

さぁこの雑な男性像で形成されたミソジニー男を叩け!っていうフェ味どころかミサンドリーすら感じる代物だったから…


良くも悪くも作者のどうしようもない事情で未完の作品からって、過大評価もしてはいけないよねとは思わなくもない。

anond:20240131000418

女体エロ以外の表現に火付けするのはキレイな火付けだから

ポリコレアフロバッシングして俳優殺害予告してたのもフェミの火付けと違ってキレイ殺害予告だし

2024-01-29

どさくさにまぎれてポリコレアフロ恋愛要素は脚本家のせいって言われてたが

あれは女優の出番を増やしたいという事務所の都合か恋愛展開入れなきゃ売れないんじゃないのという局の偉い人の持論の結果だろう

そういうご都合を濃く感じさせつつも一方的片思いに留めておきメインヒロインライカというのを貫いていたからポリアフに関しちゃ脚本家はそう責められる要素ない

2024-01-18

anond:20240118175732

・N100よりN97のほうが性能がいい

・エアフローがゴミですぐ壊れる地雷がある

あとは?

2024-01-12

キャラメイクアフロ選ぶやつなんなん

格好良くないし…面白くもないし…

2023-12-17

anond:20231211100324

IMAXレーザーGT映画館座席ヤバいくらい傾斜がついてて、前の席の人がアフロくらいなら視界不良にならなくて良いと思う。

アフロ大丈夫だけどゴンさんはアウトくらいのレベル

2023-12-11

anond:20231211100324

ミステリと呼ぶ勿れ」を見に行ったら

菅田将暉原作リスペクト

アフロだらけで笑ったことを思い出した

映画館の前の席のやつがアフロ過ぎて見えない

映画館アフロ禁止だろ…

髪量もアフロ田中みたいな大きさなんだが

幸い人が少ないから横にズレて事なきを得た

でも存在感があるからアフロが見切れる

月曜の早朝からアフロに出くわすとは

いや、アフロも気をつかって人が少ない平日早朝にしたのか?

なら許す

2023-12-07

anond:20231207111931

他枝で書いたけど2ヶ月で20万分読んだけどクリーチャーも入っててあれはエロがすぎるからやめた

ポリコレアフロは基本面白い

薬屋も面白い

どっちも同じような感じでなんか引っかかるから俺には合わなかったけどどっちかが好きならもう一つも好きな可能性は高いと思う

anond:20231207110028

ポリコレアフロってなにかと思ったらミステリと言う勿れか。

なんとなくまとめ見に行ったら対比としてKakeru漫画が「ロジカル説得力ある」とか書かれてて噴飯ものだったわ、可愛い異形の女にキモオタ思想語らせるとかやってることはきっしょいポリコレX漫画と同レベル普通にキモいロジカルとかじゃなくて、本人の思想理屈つけて垂れ流してるだけやん笑

2023-12-05

ポリコレアフロポリコレ方向で有名になってしまったけど、イヤミスというか変な動機理不尽動機ものとして好きなんだよなあ

ある犯人は地味な弱者男性で、まあそれでも結婚して子供はつくれた 離婚したけど

彼には幼年期にある強烈な体験があった

当時から冴えない地味男児だった弱男は、キラキラしたイケメン男児たまたま一緒に海辺にいた

イケメンは知らない人に声をかけられて、君は選ばれた特別存在からついてきてくれといったことを言われた

選ばれたものしか与えられないバッジを与えられ、イケメンは自慢げな勝ち誇ったような顔を弱男に見せて、男に連れられてどこかへ行った

そのままイケメンは二度と帰らず、まあ普通に考えれば甘言を用いて誘拐され悲惨な末路を辿ったのだろうと想像できる

弱男も長じるにつれてそう思いはしたが、選ばれた側の存在だぞという勝ち誇ったイケメンの顔が忘れられなかった

誘拐されたなんてのは凡人の想像にすぎず、イケメンはどこか特別世界特別体験をして選ばれた側としてのドラマチックな活躍をしているんじゃと想像した

ある時弱男が一人で釣りをしていると、複数家族キャンプをしており、輪の中から外れて一人遊びをしている少年がいた

地味で冴えない、集団の中から浮いているような少年だった

弱男は少年自分と重なって見えて、少年に声をかけて連れ出して殺して埋めた

から少年家族は「少し目を離した隙に消えた」と報道で話していたが、何十分も目を離していたくせにと弱男は憤る

弱男はその後も数年ごとに、選ばれない側の可哀想少年に同情して殺害を繰り返した

狙うのは自分の姿と重なる男の子ばかりだったが、ある時自分の住む街にロリコン犯罪者がいることに気づいた

ロリコンはある特定タイプの好みの子ばかり餌食にしていた

二人組で歩く女の子たちがある道で別れた時に片方だけをロリコンは狙った

弱男は選ばれない側の女の子可哀想でならなくなり、そちらの女の子殺害した

選ばれない側、存在が軽い側のまま生きていく子がいることに耐えられなかった

ロリコン存在最近ドラマ業界では難しいかもしれないがこのエピソードも実写で見たい

2023-11-30

anond:20231130172058

ポリコレアフロは一時期猛烈に叩かれてたがドラマ化したら「思ってたより面白いじゃん」って叩き減った

食わず嫌いの奴は実際に見ると解決することあると思うよ

2023-10-28

https://twitter.com/Hibis20210618/status/1717870082901360972

最近PCはこういう前面に3連ファン、上部に2連ファンと後部にファン1つっていう配置がスタンダードみたいだけど頭悪いんかなと思うわ

グラボにもファン付いてるわけだから吸気用が3つ、排気用が4つで排気のほうが強いから負圧になるだろ

そんでグラボ周りに穴が空いてるもんだからそこからせっかく吐き出した熱気を吸い込むわけだろ

もはやファンが単なる光るデコレーションアイテムと化してるだろこれ

付けれるだけ付ければいいと思ってるだろ

最小限のファンで最大の冷却性能と静音性能を達成するのが一番渋いんだろうが

ゴテゴテとファンを大量につけてゴーゴーうるさいPCなんかの何が良いんだか

せっかくHDDディスクドライブが廃れて前面に3連ファンを付けれるようになったことで前面から後面へと直線的に流れる理想的なエアフローが市販のケースでも実現できるチャンスだったのに何をやっとるかわからん

2023-10-27

自分の娘に欲情するのって生物的に異常なの?

時々思うんだけどこれって本当に異常なのかな。

でもこれって生物学じゃなくて心理学的に異常

なんじゃないかって思うんだよね。

ポリコレアフロ漫画では近親相姦を避ける為

生物に備わってる機能とか言ってるけど、

別に医学的に証明されてる訳じゃないんだよね。

あくまで仮説の域を出ていないんだよ。

例えば生き別れてお互いが父娘だって知らなかった

らどうなるんだろう。

それでもこの機能って働くのかな?

かに倫理的社会的には許されないタブーだと

思うし、嫌悪感半端ないけど

生物として異常なのかは別だと思う。

嫌悪=異常と思い込みたい人間バイアスなのかね。

2023-10-26

Windows95の筐体でゲーミングPCを組んだ

元々使ってたケースで組もうかと思ったら、グラボ大きすぎて入らなくて押し入れに入ってたAptivaを引っ張り出してきた

流石に火災が怖いから電源は入れなかったけど、案外綺麗に残ってて良かった。

マザボに付いてたCPUは初代Pentium

とりあえず中身は全部出して掃除

埃やらよくわからんカスを吸い出したら新品同様位まで綺麗になった。

あとは普通にマザボ入れてパーツ組んでおしまい

規格化恩恵がすげぇー・・・・。

普通に筐体も大きいので余裕のあるレイアウトとエアフローを確保。

昔の筐体なので重量はあるけど、まぁそう動かすものでも無いしな。

Twitterで見かけたら挨拶してくれよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん