「おやつ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: おやつとは

2023-11-20

チョコの味を覚えたムッスメの脅威

ヤバい。あげるの早すぎたわ…完全に失敗。

3歳から普通って聞いてたからあげたら、チョコしか食べん。ご飯食べない。チョコを求めて襲ってくる。泣きわめく。恐ろしい。

おやつチョコがなかったら暴れまくる。引っ掻かれる。熊か?イヤイヤ期にチョコをあげるのは絶対やめた方がいい。

2023-11-19

anond:20231119191432

自炊は誰も損しないので今すぐ始めるべき。

あと運動量がガクッと減るんで散歩しろホムセンに売ってるような適当ウォーキングシューズを買え。

デスク周りだとセカンドモニターメカニカルキーボードモニターの上に取りつけるLEDデスクライト

折り畳みサイドテーブルもあるとおやつ飲み物物理的な資料など色々置けて便利だ。デスク下に追加で取りつけるクランプ式の引き出しなんてのもあって地味に便利だぞ。

もしエアコン節約するなら足元に山形電気あんかと毛布があれば足先を温められる。電気毛布も可。

ずっと腰を丸め作業することになるんで合間に懸垂バーにぶら下がって背を強制的に伸ばすとリフレッシュにもなって捗るぞ。

さて、自炊生活の要になるのは冷凍食品だ。

うどんパスタ炒飯ラーメン等はもちろん、唐揚げブロッコリーネギオクラなど自炊に役立つ便利アイテム冷凍食品には揃っている。

インスタント味噌汁冷凍ネギオクラ乾燥わかめを放り込むだけで食物繊維を手軽に取れる一品が完成する。インスタントラーメンに放り込んでもヨシ!これらを使い上手に手を抜くことが自炊を続けるコツだ。

しかし、しかあああああああし!!!一人暮らしありがちな小型の冷蔵庫だとスペースが足りなくなるのは必至。

実感するのはまだ先だろうが、デカ冷蔵庫あるいは追加の冷凍庫を買うことも考慮しとけ。

まあその、アレコレ書いといてあれだけど先んじて買っといた方が良いもんってぶっちゃけほとんど無いんだわ。不足を感じたら買えばいいもんばかり。難しいこと考えずエンジョイ籠もりライフ

2023-11-17

奇跡おやつブルボンミルネージュ

奇跡に立ち会ってる感じがすごいから、騙されたと思って1回食ってみてほしい。

奇跡に立ち会ってる感じがすごい。

大学おやつ食べてたら教授に「こんなとこで昼飯食べてる」って言われて悲しくなった

おやつ、です先生

年取るときつくなるんかな

若いうちに食べたい物たくさん食べようね

2023-11-13

竜陽軒のシューマイ食っちゃった

ドラッグストアに売ってた一口大のシューマイ12個で98円の

レンチン1分で食えて美味くも不味くもなく

からし酢醤油を食いたいときにちょうどいいやつ

加工肉は身体に糞悪いって分かってんだけど安さと手軽さに釣られて買っちゃうんだよな~

チンして食っちゃうんだよな~

ちんちんぷりぷり

まあ2週間に1度ぐらいのペースならええやろ多分

というか腹減ったとき用に芋煮とけば良かったわ

デカすぎて規格外薩摩芋が1個98円の芋

これ雑に輪切りにして酒とはちみつ砂糖で煮るとおやつに良いんだよね

ン~今から煮るか?

いやめんどくさいな煮てる間に台所でやることもねえし

煮る系はなんか同時進行でやることがないと作る気しねえや

ちんちんぷりぷり

2023-11-12

おやつは300円までです

1ドル75円換算の頃は4ドルです

1ドル150円換算なら2ドルです

2023-11-08

プロテインバーサラダチキンバーどっちがいいのよ

肉体労働おやつにしたんだが、

値段もタンパク質量も手軽さもだいたい同じ

どっちのほうがいいのか教えてくださいな

2023-11-02

助けて 在宅勤務のほうが集中できない

増田やっちゃうし、シコちんしちゃう

おやつ休憩一時間くらい取っちゃう

常に作業遅延していてそのせいで余計な工程調整やってるとさら時間がなくなる

時間無いのに定時になったらすぐ作業終了

成果出てなくても作業時間少なくても給料固定だから生活には影響なし

けど昇進して給料は増やしたいな〜

一体どうしたらいいのか

2023-10-27

anond:20231026215612

計算した。

トータルカロリーはやや少ないけどおやつ入れたらいい感じ。ただし、たんぱく質と脂質が高くて糖質が不足気味。

ただ鶏むね肉を皮付きで計算してるのとマヨネーズを大さじ0.5ずつサラダに載せてるので実態は脂質がもっと少ないかも知れないがだとするとカロリーが足りない。

極端なのが野菜果物の少なさと主菜の取り過ぎ。鶏むね肉のソテー、塩サバ納豆温泉卵×2の合計で12SVあるので4~5に抑えて、その分野菜を食べたほうがいい。食物繊維が13gしかとれてない。

朝食:422kcal
ご飯(150g)
納豆1パック
温泉卵1個
みそ汁

昼食:697kcal
ご飯(150g)
鶏むね肉のソテー(皮付き150g)
野菜パック(50g)
マヨネーズ(大さじ0.5)

晩飯:635kcal
ご飯(150g)
塩サバ切り身1枚(85g)
みそ汁1杯
野菜パック半分(50g)
マヨネーズ(大さじ0.5)
温泉卵1個

間食: 56kcal
ヨーグルト100g

合計カロリー: 1810kcal
たんぱく質: 92g
脂質: 80g
炭水化物: 191.7g

主食:4SV(OK)
副菜: 1.5SV(不足)
主菜: 12SV(とりすぎ)
乳製品: 1SV(不足)
果物: 0SV(不足)
お菓子アルコール: 0kcal(OK)

2023-10-26

車はビッグモーター、家はレオパレス大学日大

おやつ赤福を食べながら、趣味ジャニーズを鑑賞

そんな人に私はなりたい

2023-10-20

中年男性休日

年のせいで朝5時に目が覚める。眠いけど二度寝出来ないかスマホを見ながら6時まで待つ。

朝食の鮭をグリルで焼きながらゴミ出し。

子供を起こして朝食を食べさせる。

妻と子が居なくなってから玄関の掃き掃除風呂換気扇掃除資源ごみ段ボールを出しに行く。

10時にイオンモール今日からUFOキャッチャーに並ぶずっと真夜中でいいのにのマスコットを獲りに行く。

1000円でとれなかったらメルカリで買おうと思ってたけど、結局1700円でゲット。

ショルダーバッグを物色。いいのがあったけど、アマゾンでも売っててポイントがたまってたかアマゾンポチる

ヴィドフランスミニクロワッサンアップルカスタード買う。

帰って明日の朝食用牛肉こんにゃく炒め作る。そのおかずと納豆冷凍ご飯で昼食。おやつパン食べる。

昼寝。

息子帰宅。息子と学童にいる娘を迎えに行く。

かかりつけの医者子供インフル予防接種子供たちの学校は4クラス学級閉鎖中ですごい混んでる。

息子11歳でようやく一人で注射。去年は俺が抱っこ。

二人分6000円。2回目の予約する。

妻は飲み会子供回転ずしで夕食。

息子、寿司を1回床に落とす。終盤で箸を反対にしてることに気付く。ガトーショコラをうまく食べれなくて、2回も手を生クリームまみれにする。

帰ってドジっ子属性の息子を懸念しながら増田

結婚は良いよ~っていう女

たいていダンナが優秀で、3食おやつ昼寝付きなんだよな。俺もそうなりゃそうなりたいけど、でもなー相手生殺与奪の権を握ってるのはなー奴隷だよなー。

チュールには、以下の成分が含まれています。

  1. まぐろ
  2. まぐろエキス
  3. タンパク加水分解
  4. 糖類(オリゴ糖等)
  5. 植物性油脂
  6. 増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)
  7. ミネラル類(Na,P,Cl
  8. 調味料アミノ酸等)
  9. ビタミンE
  10. 緑茶エキス
  11. 紅麹色素

チュールには、水分補給ができるものグルテンフリーのもの腎臓健康毛玉配慮したものなど、おやつというよりかは健康食品のようなものもあります。

チュールには添加物が多く含まれているため、猫にとって危険場合があります特に気をつけておきたい添加物は、増粘多糖類、調味料アミノ酸等)、紅麹色素の3つです。

チュールは、1日に何本も与えてしまうと、肝心の主食キャットフードを食べなくなる可能性があります。また、塩分の高さからいっても、与えすぎてしまうのは避けたほうが良いでしょう。

2023-10-16

デブ増田だがわりと順調に痩せてきたと思うので記録を残す

先日以下のエントリアドバイス貰ったり叱られたりした増田です

anond:20230926120623

概要はこんな感じ

40歳身長170cmなんだけど最近80kgが見えるくらいにまで太ってきてしまって、流石に身体が重いので減らしたい

 

毎日往復25km自転車通勤してても体重全然減らなかったから、食う量が多すぎるんだとは思う

 

7:30 朝食 納豆ごはん牛乳

12:00 昼飯 コンビニのちっちゃい惣菜2個(煮物油淋鶏とか 野菜系と肉系の組み合わせ)

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

21:00 夕飯 だいたい炒めもののおかずと米

23:00 おやつ スナック菓子



で!

その後およそ3週間、貰ったアドバイスの中でできそうなやつを実行してみた

「あすけん」をはじめた

勧めてる人が多かったあすけんという食事管理アプリを使いはじめた

いわゆるレコーディングダイエットの類いだと思うが、市販品ならバーコードを読み込んで手軽にカロリー栄養価入力できて非常に便利

記録するだけじゃなくてカロリーや脂質や炭水化物などの摂取量目標値を簡単比較できるので手に取る食い物について意識的になれる

またデジタル体重計などと連携して体重体脂肪率グラフで見ることもでき、モチベーション維持にも繋がった

スマホ連携する体重計を買った

前項にある通り、アプリ体重計が連携することでストレスなく体重バイタルの状態を記録することができる

今回はAnkerの数千円のやつを買ってみた

正直計測精度は低いが増田用途では問題なく使えている

Anker純正アプリiPhoneの「ヘルスケア」、そして「あすけん」を相互連携することで、Ankerアプリを起動して体重計に乗ると自動的情報が記録され、あすけん上のグラフにも反映されるように設定した

間食を(ほとんど)やめた

14:00 カフェラテエナドリなど糖分とカフェイン

17:00 おやつ 菓子パンとか

23:00 おやつ スナック菓子

これを基本的にすべてカットした

かわりに昼食に主食を取るようにしている

それも惣菜パンや菓子パンをやめて、ごまや麦を使ったおにぎりを選ぶ

惣菜も脂っこいものを避けてサラダチキンとか大豆食品とかでたんぱく質を多めに摂取するように変えた

おやつが食いたいときソイジョイとかプロテインバーを選ぶ

これは現状週に2〜3回で、深夜は厳禁にしている

その結果

  • あすけん利用開始時

体重:79.4kg 体脂肪率:27.1%

体重:76.4kg 体脂肪率:26.1%

  • 増減

体重:-3.0kg 体脂肪率:-1%

今はまだ新しい習慣をはじめた高揚感が続いていて、我慢がつらいとかはなく、苦もなくこのような推移になっている

想像以上にハイペースで体重が減っているので、やはり以前は自転車通勤免罪符にして自堕落食生活を送ってしまっていたのだろう

問題

数字だけ見ると順調そうなのだ懸念点も出ている

実は最近2週間は自転車通勤をしていない

これはダイエットとは直接関係がなく、タイミング悪く痔が悪化してしまい、自転車に乗れないだけだ

その代わり、職場からの帰りの地下鉄を途中で降りて2駅分歩いて帰っている

これでようやく一日10000歩に届くくらい、消費カロリー量はギリ目標値といった日々が続いている

痔が回復して自転車通勤を再開した時、ダイエット効果ブーストするならいいが、逆に食欲が爆発してリバウンドしないかちょっと不安

快便ではなくなったというのもある

炭水化物を減らしてたんぱく質を増やしているせいなのか、便が固くなり量も減り、先述の痔との相乗効果でお通じには少し苦労している

しばらくこのまま続けようと思う

現状、週あたり1kg減っている

ということは、このまま続けると一年半後には増田は消えている可能性がある

追記

自転車ムリなら筋トレしなよ、安いジムで。上半身中心にやると四十肩がこないぞ

そうだった

書いてなかったけど深夜の公園筋トレもしてる

  • 斜め懸垂順手
  • 斜め懸垂逆手
  • 斜め腕立て
  • 鞍馬みたいな感じで身体を持ち上げるやつ

をやってる……んだけど、すでに肩関節が怪しくて亜脱臼してるみたいにゴリゴリ言うので控えめにしてる

2023-10-15

犬の嗅覚

犬とかくれんぼしたり寝てる犬の鼻先におやつ置いてみたりして思うんだけど

犬の嗅覚の鋭さって、常時全方位のニオイを感知して嗅ぎ分けることができるっていうより、クンクンしたときに「ああこれは**のニオイだワン🐶」てわかる精度が高いっていう鋭さなんだろうな。

意外とかくれんぼヘタクソだしおやつ素通りして寝てるし。

あいつら意識してクンクンしないとたいしたことない。

人ってふっと鼻先に届いたニオイで「金木犀が咲き始めたな」とか「今日のお隣の晩御飯カレーだな」とか「あい毎日香水キツすぎ」とか感じるじゃん?

ニオイの感知の仕方が違う気がする。

2023-10-10

anond:20231010151658

そー。

やせすぎてると思う

三食食べてるしおやつおまんじゅうやアイスを食べることもある

ただ量は減った

anond:20231010120324

えーそんなに食べてないのに太るんだけどー(3時のおやつポテチランチご飯大盛り、週5回ラーメン

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん