2015年07月10日の日記

2015-07-10

ヤフオクってYahooオークションじゃなくてヤフオクなのかよ

見つけるのに苦労したぜ

大きい音が苦手

映画館クラブライブパチンコも、どうも音が大きすぎて、10分くらいで頭が痛くなって、その場にいられなくなるから楽しめない。

それぞれの娯楽にはそこそこ興味はあるんだけど、どうにも体がついていかない感じ。

パチンコは入口開いた状態で前通るだけでウワッとなるので入ったこともないけど。

音が大きくて迫力がある!っていうのをポジティブに受け止められないので、何かと不便を感じる。

映画基本的レンタル円盤買うかして家で。

パチンコとかは温泉旅館さびれたゲームコーナーにあるやつ見つけると喜んで2、300円分だけ遊ぶ。

音楽系のイベントだと、路上ライブを道の反対側から聞くとか、

仕事の付き合いで行った夏フェスで、会場の端の方でフランクフルト片手にビール飲みながら聞いてるのとかは割と楽しかった。

音楽に合わせて踊るみたいなのは夜中に一人で踊って発散している。

折角イベントごとに誘ってもらってもお断りすることが多いので、その度に不便な体だなあ……と落ち込むけれど、

もしかして耳栓とかして行ったら実は大丈夫だったりするんだろうか。

その場合、連れには事前に事情を説明しておかないと変な顔されそうだし、会場で会話はほぼできないだろうけど……。

http://anond.hatelabo.jp/20150710123221

まったくだ

童貞努力もしないで文句だけ言うクソみたいなやつらだし死んでいいと思う

強くなりたいと思ってたけど

よくよく自分の心を分析してみると、本当の願いは「傷つきたくない」なんだな

傷つくようなことが何もない世界ならば強くある必要もない

私はキーウィになりたい

今まで水道橋出会った人たち全員に心から感謝します。

素晴らしい出会いに深く深く感謝

本当に、本当に、ありがとうございます

http://anond.hatelabo.jp/20150709232716

再度降臨救世主降臨は1回きりだが、心に棘、ケツの穴にウ〇コが付いているようなのでまた来たよ

海外旅行すると神の威厳、紙の硬さにはほんと参るね。

自宅、会社最近は小奇麗なトイレウォシュレットからASSに付いた滴を拭うだけ。ASSってどこかの特殊部隊みたいだね。

そんなぬるま湯に育った我が情弱ASSは、一日1回までなら紙に耐えられるけど、2回目から憤血ものですわ。

A4の紙をトントンとやってスッと指を切る感じ。おお!書いてて寒い

白い便器に鮮血って、何か凄いものが出たのかと頭が混乱して朦朧とするのね。

余談だけど日本人スポーツで勝てないには肛門の強さから違うと思うよ。

※もうやめたいこんな文章。No more leak! No more leak!

http://anond.hatelabo.jp/20150709195106

ブコメで「デジタルフォトグラフ」は「写真」じゃねーっておじさんがいるけど、

そういうめんどくさいのに絡まれないよう自衛のためにあえて「写メ」という単語を使っている説とかどうだろう

写メ」は「写真」ではありません、と逆に主張しやすくなる

メ?

知らん、メンドクセーのメ、かな。

http://anond.hatelabo.jp/20150709202952

これが京急じゃなく例えば阪神電車だったらそんな冷静なコメントは一切出てこず

主語肥大化させた地域叩きの罵詈雑言が並ぶんだろうけどなぁ

ていうかこんなえげつない事件すら美談にしたがる関東の人すごいな

http://anond.hatelabo.jp/20150710160812

雨と雷の音とかもいいと思う。合わせ技で一本。

クラブへ初めて行ってみた

友人がDJをするというので初めてクラブというものに行ってみた。

割りと楽しめたし知らない世界も見ることができて興味深かったが

いくつか気になることがあったので箇条書きにしてみる。

ちなみに、一応オールジャンルと謳っていたが

DJは大概いわゆるオタ系の人なのでアニソンゲームの曲とかもちょいちょい流れた。

煙草の煙が辛かった

これは地味にきつかった。DJ自身も吸いながらプレイするのね。

(なんか今調べたらアニクラとかではフロア禁煙とかもあるっぽい)

長丁場の割に途中退場ができない

開催時間が15時~22時前まであったけど、飯を食いにとかで外に出れないシステムだった。

結果として友人の出番が終わった後に連れと会場を後にした。

立ちっぱなしで足がきつかった

ハコ的に椅子は多い方(らしい)が、それでも人が多くなると必然的に立つことが多くなって

途中から結構しんどかった。(これは俺の体力の無さも原因)

これが、今回行ったイベント特有なのかクラブイベント一般に言えることかどうかは分からない。

この辺がどうにかなれば、今後もちょくちょく通いたいかなぁ、と思った。

(「これ我慢できないようじゃクラブ行くのに向いていないわ」とか言われるかもしれないけど)

http://anond.hatelabo.jp/20150710152713

実態は知らんけど、少なくともTwitter観測できる範囲では若い子も写メって書いてるね

(ごめん、正しくは「若そうな人」かな。本人の年齢がわかるわけじゃなし)

(訂正の訂正、「写メと書いてる人もいる」。全員が書いてるわけじゃない)

勝手登録出会い系サイトゴールドルージュgold-rouge.com

今回はメール配信停止退会申請に応じたようなのでまだましですが、

勝手登録されたので晒しておきます

ビジネス上の公開情報

http://gold-rouge.com/tokusho.html

(今回はたぶん全部テキストなのでコピペできるし読み上げられる)

電話番号の数字が見当たりません

新規登録

※18歳未満の方のご利用は法律に基づき固く禁じております

※18歳以上の方はメール配信・利用規約同意の上、会員登録へお進み下さい。

特定商取引運営会社

company ゴールドルージュ運営センター

所在地

address 〒150-0002

東京都渋谷区渋谷2-12-13

運営責任者

ceo 高橋礼子

電話番号

tel ※お問い合わせはメールにて承ります

メールアドレス

mail address contact@gold-rouge.com

サポート時間

support 平日10:00~15:00

業務内容

business インターネット上での会員同士による交流場の運営

支払方法

display 銀行振込/クレジットカード/各種電子マネー

商品料金

price ご利用料金は以下の通りです。

【基本設定】

[ポイント単価]10

【一般会員消費設定】

[掲示板メッセージを読む]

25(pt)

[プロフィールを見る]

0(pt)

[プロフィール写真を見る]

50(pt)

[投稿写真を見る]

50(pt)

[添付写真を見る]

50(pt)

[添付写真を送る]

0(pt)

[アルバムを見る]

50(pt)

[アルバム作成]

0(pt)

[投稿ムービーを見る]

50(pt)

[投稿ムービーを送る]

0(pt)

[添付ムービーを見る]

100(pt)

[添付ムービーを送る]

0(pt)

[メッセージを送信・返信する]

23(pt)

[掲示板メッセージを書き込む]

0(pt)

[自分宛てのメッセージを読む]

25(pt)

※一度、閲覧・開封したメッセージ写真ムービーアルバムポイント消費はされませんのでご安心下さい。

商品お届け

present 決済時

銀行振込

銀行振込の場合は土・日・祝日、15時以降の振込は入金確認が取れるのが、翌銀行営業日となります

お急ぎの場合は15時~21時までにお振込み明細を【contact@gold-rouge.com】まで写メールにて添付頂ければ決済処理致します。

※お振込み明細書の確認が取れない場合は、いかなる場合も決済処理が出来ず翌銀行営業日扱いとなりますのでご了承下さい。

返品交換

return ▼免責事項

サービスは完全前払い制となっておりますので、通常、サービス特性上、返品・交換はお受け出来ませんがご不明な点が御座いましたら、会員ID番組名をご準備頂き、まずはコールセンターメールサポートセンターへお気軽にご相談下さい。

尚、配信される全てのメッセージ内容に免責事項を記載致しておりますので、登録・配信・規約同意の基で一切の異議申し立てを行わない事に同意したものとなります

表記説明

通常時の決済、キャンペーン開催時の決済は表記を問わず特定商取引に従いポイント購入費用として承りますので確認出来次第、ポイント加算後、ポイント購入対象者へ案内に従い会員同士の交流必要ポイントや特典を贈与致します。

キャンペーン開催時の特典に関しては全て購入者へ贈与される付加特典となります

協議事項

万が一、上記規約より弊社と会員(当事者)との間で紛争が生じた場合、又は第三者当事者代理人として異議申し立てを行い紛争が生じた場合、弊社提携弁護団協議の上で解決するものとする。

※尚、事前に興信所調査を依頼後、証拠資料として当事者の送信履歴、開封履歴写真閲覧履歴当事者現住所、本籍地関係各所へ郵送致します。

※当サイトは18歳未満のご利用、売春行為売春斡旋、会員間での金銭受渡を目的としたご利用や決済は会員規約特定商取引に基き固く禁じておりますので一切の異議申し立てをしない事に同意の上でご利用下さい。

http://anond.hatelabo.jp/20150710172937

勝手登録出会い系サイトゴールドルージュgold-rouge.comだったか登録名義が

自分の下の名前と一致しているような気がするのは気のせいですか?

勝手登録出会い系サイトゴールドルージュgold-rouge.comだったか名前

自分の下の名前と一致しているような気がするのは気のせいですか?

http://anond.hatelabo.jp/20150710162904

銃音とかいい!確かに戦争映画の音は良さそうだなぁ…ボカーン!みたいなのもあるし。

TOTOさんには早速企画してもらいたい!

http://anond.hatelabo.jp/20150710123221

嘘っぽいなぁ。それじゃあ個性的な服装してるオシャレリア充はどうなるんだ。そんなの外出ればいくらでもいるんだけど。

ほんとに重要なのは自意識他人に映る自分像とを調和できるかというあたりではないかと。

新国立競技場犯人探し

諸君、私はミステリーが好きだ。

フーダニット好きだ、ハウダニット好きだ、ホワイダニットが好きだ。

クローズドサークル好きだ、と延々と続けてもいいが、このへんにしよう。ヒラコーすげえな。

さあ、犯人探しをしよう。

概要

ある程度物語が進むと、大抵はワトスン役が事件のあらましを振り返る。

  1. 新国立競技場 国際デザインコンクールお題目は『「いちばん」をつくろう。』だった
  2. ラグビーワールドカップ2019と、オリンピック(2020)メインスタジアムが主目的だった
  3. 新国立競技場は、2019年(2018年度)完成を目指し、予算規模は1300億円であった
  4. コンペは、2012年に開催され(東日本大震災の後)、46作品を2段階で審査した
  5. 審査委員会は専門アドバイザーを置き、実現性、技術的な調査を行った

新しい日本というシンボルであり、世界一場所であり、オリンピックに対する日本という国の象徴を込めようとした。

字面そのままの国威発揚であり、ランドマークでもって日本存在感を示す、土建極北でもあった。

総工費2520億円の巨大さに隠された秘密

まず、当時とのドルベースでの日本円は、1.56倍となっている。(78円→122円)

1300億円を1.56倍すると、2028億円となる。

これが、ザハ当初案では3000億円規模と言われていた。ドルベースでも1.5倍。

国家を上げての景気向上と、建築難易度と、見込み違いのダブルアップで2.3倍程度に膨らんだ。

さて、3000億円、規模縮小圧縮しての2520億円の目眩ましが見事なミスディレクションとなっている。

1300億円でスタジアムを一つ作るというのは、適切な金額だっただろうか?

シンボリックランドマークとしてのインパクトを求めたのは?

1300億円の予算を組んだ首謀者は、誰だっただろうか?

「アンビルド女王」という都合の良い呼称

ザハ・ハディッドは、第一級の建築家だ。脱構築主義建築家としての。

ザハが実力で現在地位を勝ち取ったことは留意する必要がある。

まり、コンペでのザハ案は魅力的に見えることが多いということだ。

ザハの案は、脱構築主義建築と呼ばれる枠組みの中では、一級品と言える。

さて、国威を示すために、世界一のナニカをつくろうと決めたのは、誰だろうか?

日本的な何か、機能美的な何かではなく、建築物の美しさを求めたのは、誰だったろうか?

ディスクロージャー情報開示

実は、建築関係者が諦めとともに眺めているのには、3つ理由がある。

  1. 国立競技場は、たぶん経年劣化で使えない(取り壊しは恐らく不可避)
  2. ランドマーク性を求めた時点で、1500億~2000億程度はかかる
  3. デザイン予算の調整を取るような、現場設計屋の権限が弱い

1964年東京オリンピック時に、国立競技場こと国立霞ヶ丘陸上競技場はかなりの突貫で作られている。

当時の施工技術環境を考えると、延命措置結構無理があると想像できる。

また、コスパ最優先の「機能仕様を満たした競技場」とは、全く違う建築物だろうというのも想像できる。

なので、ザハ以外のどの案が選ばれたとしても、1500億円を下回ることは無かっただろう。

そして、「これ建築難易度高いと思うが」と言う地べたに近い建築家意見が「アドバイザー」扱いされるコンペだ。

優先順位は明確であり、そうしたコンペはそれほど珍しくはない。

責任者不在の、嘘

さて、「一番いいデザインを頼む」と言われた建築家が、ドリームデザインを選ぶのは、必然だ。

ラグビーワールドカップ向けの良いヤツを!オリンピックに恥ずかしくない良いヤツを!

そうした、「新国立競技場を決める参加者」の、誰のデメリットにもならないという、不気味な状況になっている。

本来大学入学祝いに好きなの選んでいいぞって言って息子がベンツCクラスを指さした時には殴るのが親父の努めなハズだ。

例えば、キミが富士鷹ジュビロじゃなかった藤田和日郎のファンで、アニメ化をアレコレ言う立場になったとしよう。

様々な候補の中から、やはり「うしおととら」だと決定した所で、ではどう削るか、という話になったとしよう。

いくらなんでもアニメ化するのにメインである白面の者との戦いは削れない。

前半のクライマックスであるうしおの髪を櫛ですく盛り上がりの為には、各地の少女エピソードは削れない。

藤田和日郎の連載作家ならではの回り道しがちな癖が絶妙バランス拮抗しているが故に、どのエピソードも削り難い。

で、予算青天井で、必要エピソード必要なだけ盛り込む係だとしたら、削る理由がない。

でも、本来予算配分を考えてリソースを誰かが管理すべきなのだ

どうやってもこの尺では入らないと、誰かがハサミを入れないと、作品はまとまらないのだ。

押井守みたいに、与えられた予算と期限内で作品を上げるために容赦無く切っていく監督というはむしろ例外的なのだ

読者への挑戦状

さて、ここからは挑戦状だ。

新国立競技場基本構想国際デザイン競技」と呼ばれるコンペは、何を目的にし、何に対して責任があるだろうか。

新国立競技場建築予算」に対して、予算配分を決めたのは誰で、何に対して責任があるだろうか。

文科相やコンペ審査委員長スポットライトが当たる中、隠れているのは誰だろうか?

ザハ案が膨らんだ時点で「拒否すべきだった担当」は、どこの誰だっただろうか?

問題点を切り分けるための、簡単なヒントを挙げておこう。

それぞれ明確な責任者が居るが、キミに見つけられるだろうか?

(ここで責任者とは、「通す or 止める権限を持つ担当者」を指す。門番と警備主任ビルオーナーはそれぞれ違う)

猫飼ってる人に質問

拾い集めた飼い猫のヒゲってどうしてる?

衰退しつつあるジャンルについてのよくある言葉

「○○の力」みたいなタイトルメディア特集シンポジウム講演会などが開かれている場面を目にされた方も多いだろうが、

これってそのジャンル内の人が言ってもあんまり効果なくなくなくない?

きのこの山の魅力をきのこ派が熱弁しても、「そうなんだ、私たけのこ買うね。そんじゃーね」ってなるように。

たけのこ派とまではいかずとも、せめてパイの実派あたりがきのこの魅力を語ってくれないと。

別にきのこの山が衰退しつつあるなんていう意味じゃないからね(苦笑)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん