「躁鬱病」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 躁鬱病とは

2016-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20160128122759

だんなは躁鬱病イライラが出ているんじゃないか?

もともとそういう人格じゃないなら気をつけろ。

精神状態がやばそうなら、そこをなんとかした方が良いんじゃね?

増田が言うことも、増田不安に思っているか質問しているとはまったく思わずに、

自分批判されているようにしかとってないからその反応なんだろ。

起業は多分方便なんでしょ?

仕事が嫌なら逃げることはあっても良いけど、

起業は強い志があってやらないと難しいよ。

2015-10-23

精神病患者ヒエラルキー

1位 境界性人格障害人格障害)…どんなに叩かれても自分価値観を曲げないキチガイ

2位 アルコール中毒…「もう酒には懲りた」が口癖。基本的に態度がでかい自分は他の精神障害者とは違うとおもってる人が多い

3位 躁鬱病発達障害…「病気から働けない」が口癖。最近急増中。たまに人格障害と見分けがつかないこともある

4位 薬物中毒前科者が非常に多い。ダーティだが薬の副作用で苦しんでるので無害なことが多い

5位 統合失調症…日がな1日ボケーっとしてるか症状激しい人は見えない誰かと会話してる。あまりコミュニティに属さな

6位 知的障害…たまにいる。わがままを言って看護師うんざりすることが多い

何か意見があればどうぞ

2015-10-14

「どこがいいわけあんな苦労知らずでいかにも世間知らずそうな

 清廉潔白です―って顔したお坊ちゃんのさ」

「……あなたは、苦労を知って世間をしって汚濁に触れた

 とっても魅力的な殿方が今渡しの目の前位にいると仰りたいの?

 私には見えないわ」

僕は苦労を知って世間を知ってるから苦労知らずのエリートより魅力的ですという謎アピール

東大卒の苦労知らずのぼっちゃん野どこがいいの?あんな苦労知らずでいかにも世間知らずそうな清廉潔白ですーって顔したお坊ちゃんのさ。

 それに比べて僕はFラン大卒ブラック企業につとめて働き過ぎて躁鬱病になるくらい苦労してて世の中の汚いことも見てきたから魅力的だよ」

「私の目の前にいるのはただの豚まんじゅうだわ」

2015-09-17

人前で緊張するのは邪念があるからじゃない!

こういう勘違いが俺らを苦しめる。

人前で緊張するのは、自分を大きく見せたいという邪念があるからです。平常心を保つためには、まずは等身大で挑戦し、本当に自分を大きくするしかありません

http://next.rikunabi.com/journal/entry/20150907_Y3

 

ふざけるな!

確かにプレゼンの本番前の緊張は、こういう精神論でもある程度はなんとかなる。

 

でも、多勢の前に立つとそれだけで心臓の鼓動が跳ね上がって、呼吸困難になるほど緊張する人間には

こんなもの屁の突っ張りにもならない。

 

他人から見て「ちょっとあいつ緊張してるな」程度に見える人間

たぶん精神論でもなんとかなる。

でも、明らかに呼吸がおかしくて、見てる方まで辛くなるレベル人間には、

こういうアホみたいな精神論邪魔しかない。

 

プライドが高過ぎるんだよ」とか「完璧主義から」「準備不足だから不安なんだよ」など色々と見当違いの陰口を叩かれるのも我慢ならない。

 

俺は躁鬱病で、躁状態の時はまったく緊張しない。

人前でも堂々とジョークひとつでも飛ばしながら余裕で話せる。

でも、正常な状態では無理だ。(鬱状態だと1対1でも緊張する)

さて、躁状態の俺は邪念が無くなるんですかねぇ?(嘲笑)

 

理由は簡単。躁状態だと恐怖を感じる部分が麻痺してるからだ。

  

「失敗したらどうしよう」という考えも、恐怖を感じるから出てくる思考なので、

平均的な人間が感じる程度の弱い不安なら精神論でもなんとかなるだろうが、

多勢の人間に見られると、どうしようも無く恐怖を感じる、という人には、ほとんど効果がない。

 

そもそも考えてみて欲しいのだが、何に恐怖を感じるか、なんて個人差がある。

背が低い人も高い人も居るのと同じで、何に恐怖をどのぐらい感じるか、

なんて人それぞれだ。

自分が人前で緊張すると自覚してる人なんて、それこそそれを克服しようと

色々と調べたり練習したり努力している。それでも無理なのだ

そんな人に安易に「こうしたら良いよ」なんてなぜ言えるのか?

もちろんアドバイスされたら「ありがとうございます。次からそうしてみます」とは言うよ?

でもさぁ、ちょっとした精神論で克服できた人間アドバイスなんて何の役にも立たないんだよね。

 

声が震えるほどの恐怖って、もう命の危険を感じるぐらい、ものすごい恐怖だ。

いつ発射されるかもしれないピストルを眉間に当てられてるのと同じぐらいの恐怖だと思う。

そんな恐怖を深呼吸とか邪念を無くすとかで抑えられると本気で思ってる人間頭が悪いしか思えない。

 

ではどうすれば良いのか?

 

俺がおすすめしたいのは、薬に頼ること。

心臓の鼓動を抑える薬がある。

それを飲めば、少なくとも自分の動悸でテンパる事は避けられる。

動悸が落ち着いていると、呼吸も安定するので、かなりおすすめ

 

具体的な薬の名前はここでは控える。

効き方には個人差があるだろうし、ステマだとも思われたくない。

自分検索して、少しだけ買って、色々と試して欲しい。

俺の場合不安を抑えるよりも、直接心臓の鼓動に影響を与える薬がてきめんに効果があった。

 

自分心臓に持病があるので不安だったが、100人規模のプレゼンがあったので、

そこでしくじるぐらいなら死んだ方がマシだと思って薬を試してみた。

結果、プレゼン成功し、これまで俺に向けられてた軽蔑視線から脱出する事ができた。

 

個人輸入で買ったが、海外普通に売られてる薬だからたぶん大丈夫だろう安易判断した。時間が無かったのもある。

不安な人は安全性時間をかけて調査して納得した上で試して欲しい。

2015-09-08

Charlotte見て思ったが、だーまえ作品江戸しぐさのような恐ろしさを感じる

なんかCharlotte見てたら、1話Angel Beats!の二の舞いになりそうな匂いがプンプンして、あー見なくてよかったという気持ちしかなれなかった。一時期のKey作品面白いっていう評判は他の人にはともかく、少なくとも僕個人でそれが信じられたのは京アニのおかげなんだろうね。一昔前の京アニ作品もそうだし、ハガレン1期のアニメ版もそうだし、原作にはストーリーがなくてまとまりにくいものにうまく落とし所を見だしぱにぽになんかもそうだけど、アニメシリーズ構成脚本ってクリエイティブなことよりうまく噛み砕いてくれることがすごいんだろうなぁ~と正直思った

僕がアバン見た時に「あ、この設定というか、この言い回し変だ」と思った作品が殊の外人気だから、試しに見てみたんだけど…やっぱり開始6分で設定の破綻を感じてる。コピーしかできない奴が受験で1位って…。それって正解がわかってるってことだろ?2位以下にならないとおかしいはずなのに

あと、マドンナ存在って言うキャラ死ぬほど聞くんだけど、これも実在しないんだよなぁ…。例えば、GTOみたく「ドジっ子アイドルなっちゃいました」とか、コクラセみたく「いいところのお嬢様で送り迎えがつく人がいるんだ」みたいな誰がどう見ても浮いてる理由必要なのにそれがないとか…

トドメ事故ったのを救った時に女の子が「一組のだれだれくんが助けてくれた」ってこの台詞も変なんだよなぁ…。なぜクラス言った?

いやさ、僕がノベルゲーとか小説にハマれない理由って理由付けや情報開示の順番がわざとらしくて「あームダだなぁ~」と思うものがあるから。ムダならムダ、メタならメタで突っ込んでくれればいいんだけど、それがスルーされると、嫌な意味での突っ込みどころとして頭のなかに残って嫌になるんだよなぁ

この、テストで100点とったっていう理屈がだからおかしいんだって。おおよそ正しい答えなり、途中式なりを見抜く方法を知ってなきゃ、仮に他人の答案をカンニングできたとしても、それをカンニングによって100点を取り続けたり、学年トップになることは不可能。最低でも途中式を見抜く学力はある

と、これ、ここまでAパートの話なんだけど、この矛盾にいらついて普段の僕ならここでこのアニメを切る。これが流行ってるとしたらみんな頭悪いんだろうなぁ~みたいな感想を抱きながらね。あるいは、頭が悪いかどうかではなく「きっと1クールも経れば、忘れ去られるアニメだろう」と思うか

ちなみに、僕がグダグダ言ってるアニメAngel Beats!と同じ脚本の人(有名な人だけどあえて名前は出さないで作品名を出してる当たりご理解いただきたい)なので、「あー数年の間に増えたにわかオタクか、作家名でアニメを見てどうやってでも擁護したい人が盛り上げてんだ」が感想。この脚本家には前科がありまして、最後まで見れば面白くなる・矛盾点はあるけど我慢しようと思って多くの人が見てたら、終盤の感動的なシーンが設定の雑さゆえに矛盾してて成り立たないと言うヘマを数年前にもした人なんです…それでお察しな気が

ちなみに、Angel Beats!のどこがおかしいかについては、ドナーカード意味もちゃんと検索してない、ドナーがどういう条件で提供されるのかも確認してないいい加減な脚本家ドナーカードにできないことをドナーカードによって達成したという嘘っぱちの設定を作ったこと。犯罪的な捏造だよ。天使ちゃんと音無くんは心臓提供した・されたの関係と言う話になってるけど、音無くんは衰弱死・餓死みたいな状態でとてもドナーとして成立しない死に方してる。だから転用なんかとてもできないし、それ以前に脳死じゃないドナーは使える部分が限られているか心臓移植できないのよね…ストーリーの根幹である部分の前提に現実的な設定を使う以上調べて欲しいといいますか、詳しい描写まではいらないけど、5秒で検索したらわかるようなウソは入れないで欲しい気はします…

そこら辺のところがわかったうえでもなおAngel Beats!がいい話だと言ってるバカアニメの話はできないと改めてはっきり言っておきたい。作中に出てきたから言うけど「こんなのが売れるなんて世も末だな」とABの時から私はそう思ってました

妹のキャラクター年齢不詳。兄よりも歳上であるかのような言い回しが多いけど、これは伏線?それとも雑設定からくるもの

KANONやABだけではなく、アレだけ評判がいいリトバスもですか…。しかも、作者が患っている病気で…。流石にわざとやっているのではないかと疑わしくなってきましたなぁ…。 奇跡ゴリ押しされた挙句他人事のように「なんか泣けるような胸を打つような近さはないけど、テレビ的なわかりやすいいい話とはこういうものなのだろう」とKANONに対して思ったので、「お伽話」は言い当て妙だと思います

よりポピュラー病気システムを扱えば扱うほど「間違った知識の流布」「当事者を傷つける問題」に進展しかねないところがあるため、危うい傾向だと思えました特にドナーカードの話は免許取ってから日が浅い時期だったのでなおさら気になりました

いやさ、「だーまえ作品における病気はいい話のための演出なんだ」と言うのはわからんでもないさ。ただ、普段「うつは甘え」「サプリで治る」みたいなウソを振りまかれてる躁鬱病患者としてはああいものってすごく怖いんですよ…。ドナーカード免許取って人間なら近しい話だからすごく怖いし…。例えば、「うつは甘えだ!私は君を甘やかさない」と心を病ませながらも自分仕事場で面倒を見て、厳しきして社会復帰させたらそれはいい話かもしれない。だが、それはリスクを負ってくれる人が前提で「うつは甘えだ」と厳しいところに投げ込む風潮がマスコミだーまえ作品の影響でできたらどうさ?

大体の鍵っ子は、実は自分が感動したシーンとギャグぐらいしか案外覚えていないのかもしれない。あと人物同士の関係考察とかはするけど、現実に基づいた設定の考察はあまりしてないのかもですね。更に言うと、多分keyの全作品に共通するかもしれないのですが、後半だけ見れば問題ないってぐらい、前半はギャグ日常(現実的ではないですが)の塊なんです。あまり伏線積極的に張って行かないレベルでね

寓話以上世界仰天ニュース未満ぐらいの位置の何かだと思わないととても安心して見られない感じはあります京アニ作品として矛盾ギャグが気にならない形の物ではそこまで気にならなかったのですが、近年の麻枝准自らが脚本した作品は…。例えば、Wikipedia読んでもちんぷんかんぷん日本にはほとんど患者がいない難病多発性硬化症」みたいなものだーまえ演出をなさるんだったらまだ批判浴びないし、なんとなくそんな病気があるんやろう…みたいなのがあるけど、ドナーカードポピュラーすぎるもん!ちなみに、うつ病よりも関わっている人が多いドナーカード日本中8000万人の人(運転免許の裏はドナーカードなので免許保有者だけでもおおよそ8000万人)が関わりがあります

超極論を言えば、だーまえ逮捕されるべきだったとさえ思ってますだってドナーに関わる人間はおおよそ8000万人。免許の裏のドナーカードだけで日本国民3分の2。それにありもしない間違った知識を流布したり、価値観押し付けようと言うのだから怖いと感じないほうがどうかしてる。リプライを見た限りKANONリトバスでも同じ脚本家が同じような病気矛盾点を調べないで、創作物に流用しているそうです。Charlotte脚本家に限った傾向なので脚本家全体の衰えとして捉えるのはちょっとむずかしいですが…すいません。流石に極端なたとえですし、「もし、あん調子うつ病を扱ったら」というエクスキューズが抜けてるので、不十分なツイートになってしまいました

この話、だーまえさんの作品が人気を取るたびに僕を含めた誰かが「ざっけんなコラー」と言っても言っても騙される人が後を絶たないから繰り返ししてるけど、したところで得るものないからこのへんでやめます。僕以外に…つうよりももう鍵っ子の間で議論され尽くしているであろうテーマなのに、意外と周りで盛り上がるのな…

まぁ、うまる見て「あの秀才キャラ、悩みがないキャラがハナについてギャグだけを純粋に楽しめなくて少し苦痛」みたいなことを言って「そこ!?」的な返事が帰ってきた偏屈人間の言うことだからなぁ…。きっと受け入れられないんだろうなぁ

江戸しぐさ歴史的には間違ってるけど、いい話だからいいじゃない!だーまえ作品(とりわけAB)→病気患者が利用する制度を調べてないから間違ってるけど、ふんわりといい話だからいいじゃない。が重なる。僕が感じてた怖さはそういうことか!。遠い昔の話ならそれでも被害者は少ないのですが、それをポピュラー病気医療制度でやってしまうため、実際の江戸しぐさより被害者が出そうで怖く、またいい話だという言い分も江戸しぐさ的な押し売り稚拙さが絡むため、賛否が分かれる…というところでしょうか

2015-09-04

http://anond.hatelabo.jp/20150903235935

ぜひ頑張って欲しい。

けど、経験者として忠告しておくと、

外見だけで自己肯定感を手に入れてしまうと

その後それだけに振り回されるよ。

少しリバウンドしたら、自分価値が皆無になったように感じて死にたくなる。

また痩せたら自信も戻ってくるけど、自分より痩せてたり綺麗な人をみてまた落ち込む。

自己肯定感が乱高下して、だんだんその幅が大きくなって躁鬱病っぽくなっていく。

外見で人を判断してるのは、一番は自分であることを自覚して、

手に入れた自己肯定感を外見以外のところに定着させていくようにすれば

多分、大丈夫

がんばって。

2015-08-10

http://anond.hatelabo.jp/20150810142433

アメリカ精神科医自分自身サイコパスだと診断した本の中に、友人からお前は躁鬱病躁状態だけ発症し続けているという診断も受けた話があって、

そういう脳の疾患のために行きすぎた行動をし続け、友人も失っていて、家族からも距離をおかれていたことに、何十年も経ってようやく気付いたという告白が載ってる

しかし、本人は反省をまったくしていなくて、躁状態がずっと続いていることで活動的だし疲れないし今までの人生プラスに働いてきたって書いている

2015-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20150809004555

いや、躁病存在するよ。

単極性の躁鬱病と診断されるけど、それっていわゆる躁病じゃん。

2015-07-14

goldheadさん

6/26の書き込み最後id:goldheadネットから姿を消した。ツイッターはてなブログはてなダイアリー、そして「ラーメンが獣臭いはてなブックマーク

夢とわかっていながら美しい港町夕焼けiPhoneで撮る夢を見た。

https://twitter.com/goldhead/status/614572881326944256

くそ、おれには英語の本を読むなんてことはできねえ。おれが酒と躁鬱病でどうにかなっちまう前にとっとと出しやがれ、ちくしょうめ。おしまい

http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20150623/p1

ただ、いつ死んでもいい。おれはもう十分に生きた。好きな女と楽しい時間を過ごした。総火演も見た。オーボンヴュータンケーキも食った。もう思い残すこともないのだ。ほんとうに、なにも。

http://goldhead.hatenablog.com/entry/2015/06/16/124944

ブログSNS更新がしばらく途絶えるなんて、ありふれたことだが、なぜ自分がこんなにも落ち込んでいるかといえば、彼はネットの誰ともやりとりをしない人だったからだ。連絡の取りようがない。分かることといえば「横浜市中区はじまったな在住」の「周辺的正社員」で、頭を黄金に染めていることくらいか。すばらしいコルナゴロードバイクに今はもう乗っていないのだろうか? 横浜路上ですばらしいソニー一眼レフを構えてはいないだろうか? 二回り年上の美しい彼女の人は元気だろうか? はてな村の住人たちが全員で横浜を探し回れば、どこかの路上にでも泥酔したgoldheadさんが寝転んでいないだろうか?

おれが持っているコルナゴかいうのはフルカーボンの室内用のコートとスボン掛けなので、盗まれ心配が少なくていいと思った。

http://b.hatena.ne.jp/goldhead/20121104#bookmark-118147590

わたしはあずにゃん。わたしはゼレノグラードとソーネチノゴルスク中間モスクワの北西40kmに位置するポヴァロヴォの、ロジェキと呼ばれる小さな村の近くにいた。

http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20100701/p1

あるいはgoldheadさんは横浜市中区を出て、すばらしいコルナゴロードバイクで走り出し、今はゼレノグラードとソーネチノゴルスク中間モスクワの北西40kmに位置するポヴァロヴォの、ロジェキと呼ばれる小さな村の近くにいるのかもしれない。UVB-76を通して、いつかgoldheadさんからメッセージが届くこともあるだろう。そのときまで、お元気で。

絵を描いたり、詩を書いたり、歌を歌ったり、楽しい踊りを踊ったり。

http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20040416/p1

2015-06-28

人間は簡単にぶっ壊れる

新卒で入った会社の先輩から久しぶりに電話かかってきたんだけど、なんか会話がヤバイ

あの頃は良かった、今はクソだ、をずっと繰り返す。テンションが高い。

俺、あの会社辞めて10年以上経つのに、彼に取っては昨日の事なんだろう。

噂には聴いてたんだ。彼がぶっ壊れたって。

会社喧嘩してバックレ、そっから無職1年、嫁と娘は家を出て行った、タバコは止めたが、酒は今も。

そして、貯金が底を尽きそうないま、彼は躁鬱病を患っている。

ああ、人間なんて簡単にぶっ壊れるんだな。

だがいまの俺に出ることは何もない、きっと。

2015-02-01

艦これアニメの今後

艦これアニメの今後の展開として、

というのはどうか

2015-01-30

これって躁病なのかな?

40代の男ですが、これまでの人生で3回だけスペシャルな状態になったことがある。

うつ病の時に病院に行った事はあるのですが、スペシャルモードの時は診断してないので、よく分からない。

 

詳しい人に診断して欲しい。

(今はダメダメモード医者に行くのも何をするのも面倒で文章書くのもめんどくさい)

 

スペシャルモードの時の特徴は以下です。

 

これだけ見ると躁病みたいなのですが、躁病とは違うなぁと思うのは、

無茶なお金の使い方をしないからです。

 

自分倹約な方で給料も高かった時期があるので預貯金が多く、株取引も20年ぐらいやってるけど、

スペシャルモードの時に大金を一気に株に投資する、みたいなことはした事がない。

 

千万費用がかかる事業計画を立てたことはあるけど、結局細かい部分に納得できず、

借金するつもりもあった為、かなり慎重に考えた結果、2ヶ月ぐらいかけて作った計画を破棄したこともある。

いま考えても実行してればひとつ成功しただけで年収が800万ほど増えた可能性が9割ぐらいあると思えるほどだったのに、慎重になってしまった。

 

1回目のスペシャルモード10代後半。この頃はうつ病なども全くなく、ストレスもなく、何がきっかけか分からない。

あえて言うなら友人とよく議論する機会があって、それを毎日やってたら頭の回転が異様に早くなって、人間的な感情が消え、

なんでも出来るようになった。

恐怖や怠慢などの感情(?)が出てくる前にそれを打ち消す思考を一瞬で構築することで、自分を一番効率の良い形で行動させることができる、

という感覚になっていた。

「うしろからいきなりナイフで刺されても笑顔対応して、刺した奴とも普通に友達になれる」という感じの思考実験(?)をよくしていた。

魅力的な彼女ができたのに全く好きだとも性交したいとも思わず、むしろ自分活動邪魔をする無駄存在しか感じなくなっていた。

さすがにおかしいと思い、無理矢理感情的に行動するようになって、徐々に元のダメ自分に戻った。

すぐにスペシャルモードに戻れると思っていたが、その後意図的スペシャルモードに戻れる日は来ていない。

ちなみに、すでにこの頃には預貯金が300万円ほどあったが、ほとんど使っていない。

 

2回目はブラック企業を辞めた時。1年ほど鬱屈した生活をしていて、それから解放された嬉しさで一気にスペシャルモードになった。

ほんの数時間で劇的に違う人間になった。あまり感覚おかしいので飼っていた猫をつかんでしげしげと見つめ

「ああ、俺こいつを壁に投げつけて殺しても何とも感じない自信があるなー」と思ったり、自分の手を見つめて

「この手を切断しなきゃならない究極の状況が来たら、損得勘定だけ計算して淡々と糸ノコで切断できるなー」などと思ったことを覚えている。

見るものが全て違って見える、という感覚だった。

しかし一晩寝るとだんだん元に戻り、次の日の昼にはすっかり元のダメ自分に戻っていたので何もしていない。

1年以上連絡してなかった友達電話したぐらい。

 

3回目は仕事が激務でうつ病になり、会社を辞めて3ヶ月ぐらい療養していた時に、認知療法自分で調べて試したところ、1時間ほどで一気に来た。

それまで完全にうつ病ほとんど寝込んでいたので、いきなりの変化に家族もびっくり。

人知人に連絡を取り、さっそく事業計画を立てて毎日奔走するようになった。

上でも書いたが2ヶ月ぐらい色んな人(知人の知人や著名な人など)に、あらゆる手段で連絡して、合って相談してもらった。

しかしいざ大きな投資契約する段階になって、慎重さが出て、結局実行はしなかった。

貯金だけなら3000万円ぐらいあったが、自己投資1000万以内に抑え、できるだけ借金してレバレッジをかける計画だった。

その後3ヶ月ぐらいは色々飛び回って、遊びながらも色んな事業を考えていたが、だんだん失速しはじめ、1ヶ月ぐらいかけて徐々に元のダメ自分に戻った。

結局お金交通費宿泊費、交際費などに数十万円程度使ったぐらいで、高価なものは何も買っていない。

 

これってやっぱり、よくある普通の躁病(躁鬱病)なのでしょうか?

今は毎日ダラダラと面白くもない日々を、無駄に緊張しながら過ごしています

なれるものならスペシャルモード自分に戻りたい。

2014-09-09

wryyyy1984のキャッシュまとめたよー

はてなから追い出されました - Togetterまとめ http://togetter.com/li/716876

だいたい8/30〜9/1あたりのキャッシュ

"wryyyy1984.hatenablog.com" - Google 検索 http://www.peeep.us/0c8355ab

躁鬱病人間はみんな青二才のようなバカではない - wryyyy1984’s blog http://www.peeep.us/e53f725b

はてなでいつも何かにキレている青二才さんの経歴が華々しかった件について - wryyyy1984’s blog http://www.peeep.us/286646f6

己の不幸・不遇に「誰をも納得させる特別さ」を求める気持ちについて - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/7373f7dd

青二才自分ブログが「明らかに数字と不相応な内容のブログ」だと思ってないらしい - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/51c9317c

ここまでの4つが私が書いた増田 - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/bf229400

それを愛と呼ぶべきではない クソと呼ぶべきだ - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/84cff9c4

0001炎上する人とどぶろっく関係 - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/881084e5

今後青二才へのツッコミはこちらのブログで行う - よく消える青二才増田の発掘保管場所 http://www.peeep.us/411fb11d

記事一覧 - wryyyy1984’s blog http://www.peeep.us/b27a0f74

このブログについて - wryyyy1984’s blog http://www.peeep.us/66339b92

はてなブックマーク - wryyyy1984 のブックマーク http://www.peeep.us/7e198196

ただのクソ粘着でした。30にもなってこうゆうことする男の人って……

2014-06-01

うつの時は重大な決断をするなって言うけど

うつの時は重大な決断をするなって言うけど、本人にとっては熟慮を重ねた上での決断から妥当性があると思っちゃうんだよな。

まぁ俺の場合うつ病じゃなくて躁鬱病(双極性障害)なんだけど。

うつの時「俺は口先だけのクズだ、素晴らしい環境にいるのに俺がクズなせいで周りを振り回している、周りのせいじゃなくて全部自分のせいだ、迷惑かけて本当に申し訳ない、巻き込まないために今からでも行動しないと」と思って、今の時期になって「進学やめます無能でごめんなさい」ってメール出したりしたよ。

はいつか死ぬし、その時必ず人に迷惑をかけるんだから迷惑かけたって同じじゃないか、と思って自殺しかけたりした。「自殺 準備」とかでググりまくったりさ。自殺したら自然死に比べて人に迷惑がかかるからダメだと必死に抑えてたけど。

症状が落ち着いた今となっては「あのときは頭おかしかったなぁ」と思えるけど、その最中は本当に正しい選択だと思っちゃうんだよな。

周囲のストレスが原因となる適応障害なんかと違って躁鬱病は脳がおかしくなって鬱or躁になる病気なんだし、自分に合う薬を探って何とかするしかないのかなぁ。

死にたくなりたくないなぁ。

2014-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20140512120402

コレが正しい。人が勝手に巻き込まれて自体悪化させてる。

別に遺伝的に一定数は躁鬱病みたいな精神特性がでてもいいわけ

そいつらはそいつらで芸術的才能があったりもする。人とDifferentっていみで。

過剰に保護するようなものでもないわけ。

保護すべきもの保護すればするほど社会の便益が大きいときだけでいい。

たとえば、幼児小学生中学生保護すればいい。その後で税金としても労力としても社会意味がでやすい。

が、一旦社会不適合になった人間や死すべき状況になった人を救済すると、世の中のバランス、秩序がおかしくなる。

逆に躁鬱でもある程度死ぬからこそ、生き残ったヤツは希少性がでて、芸術価値がでたりするわけ。

極論ではなくてリアルなところだとおもうけどな?

http://anond.hatelabo.jp/20140512111139

多重債務自己責任ではないから法による規制が入っているんだが?

過労問題は自己責任ではないから法による規制が入っているんだが?

躁鬱病については、その原因にもよるが過労などで引き起こされたものについては、やっぱり労災なんだが?

 

自己責任かどうかを個人の主張として判断するのはいいが、歴史的国家はそう判断していない。

国家自己責任とは言い切れないと判断しているが、俺は自己責任だと思うというのなら、思想の自由はあるから、ご自由に。

http://anond.hatelabo.jp/20140512110646

から、そうなる理由が自己責任だろう。

普通の判断力や自責思考があれば、そうなる前にちゃんと切り替える。

人間として甘いからそういう状況に追い込まれるんだろう。

多重債務なんて、99%がそいつ自身のせい。稼ぐ以上に使わなければいいだけだから

躁鬱病なんて、99%がそいつ自身のセルフコントロールの問題。精神的なキャパ以上の無理を継続するから発病するわけで。

過労なんて、99.999%がそいつ仕事選択の問題。

だって時給1000円でまったり仕事なんか世の中に溢れてるのに、能力もないのに欲張った結果過労してるわけだから、同情の余地はない。

どう?疑問とけた?

別に極論いってるつもり全然ないんだよね。

2014-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20140508211436

まず、生理周期と症状が一致しているかどうか、調べましょう。

明らかに同期しているなら、PMSゆえに産婦人科が望ましい。


そうでなければ、軽い躁鬱傾向と思われるので精神科心療内科辺りに相談を。

躁鬱病にも軽い症状もありますので。

http://anond.hatelabo.jp/20140508211436

産婦人科精神科行ってみたらどうかなぁ。躁鬱病でもPMSでも軽いのから重いのまでピンキリだよ。

誰か教えてくれ!

同じ症状の人間がいたら教えて欲しい。

時々、全く嫌なことがないのに何もやる気が起きず、ただただその状態が苦しく、かといって死ぬことすら考えられないような日がある。

最近は月1でそれが出て、一日の間に少しずつ落ち込み、ついに息苦しくなって泣く。

するとそこから少しずつ楽になってまた元気、とはいかなくても普通になる。

明るい日はスゲー明るいんだ。誰彼構わず好きだ!って言いたくなる。

大体なんでも楽しいし、楽観的。

落ち込む前はイライラやすい。なかなか我慢しづらくなるし、普段笑える悪口も思わず真顔になったり。

そっから数日たつと、ずーんと落ち込む。何もする気がしない。生きる気も死ぬ気も起きないし、好きなことするのも苦痛

勿論、強烈に死にたい!死なねば!って思う落ち込みの日もあるけど、それは結構不定期で夜中思い込むことが多い。葬式代調べたりして「貯まるまで死ねないかなあ」なんて、真剣に考えたりする。

落ち込むときはどっちだって苦しいけど、死ぬ気も起きない落ち込みは、原因もないからなんか不安なんだよ。

当方女なのでホルモンバランスとか関係あったりするのだろうか。

躁鬱病というには軽すぎるし、当てはまらない。苦しいときはいだって苦しいし、朝は比較的楽な方が多い。

医者に行くにしてもどこにかかれば良いのか分からん!誰か教えてくれ!これは一体何なんだ!!

2013-11-13

やりたいことやるってなんだろう

理系でしたが、大学を休学していてます

バイトもせず、ニートです。親の仕送り生活しています

批判がほしいのか、一握りの共感がほしいのかわかりませんが、こんな文章を知らない誰かが読んでどう思うのか気になって書いて見ました。


いつからボタンをかけちがっているような感覚がありました。些細な瞬間というよりは常にうっすらとありました。

自分人生を生きているという確かな実感が薄く、実年齢とその年齢で想定していた精神状態との乖離をすごく感じていました。精神は安定せず、2~3ヶ月に何日かすごく塞ぎこむ日が続いたと思えば、一週間ほど“ハイ”な日がきたりしました。

夜明けまで街なかを散歩たかと思えば、毎日ランニングに精を出したこともあります

2~3週間で興味や関心が移り、好きな時間に起きて、それをやり、好きな時間に寝ていました。

そんな生活をしていると一年という期間はあっという間に過ぎてしまます

この一年で得た些細なものと、この一年で失った大きなものとの、両方の大きさを実感できます

ニートになるのはやめろ、言いたいのではなく、結局なるようになったのだと思います

ボタンのかけちがったままいこうにも、すでにとめるものが無くなってしまったのですから

躁鬱病と言えばそれまでですが、病院に行ったこともなく正式な診断は受けていません。

自分で病的だということの自覚はありますが、それが自他ともに認めるのを怖がっているのです。

ですが自分が病的であるという自覚、又は仮定をすれば、では正常な判断とはなんだろう、という疑問が湧きます

もし1つ条件を置くことを許して頂ければ、誰しもこの疑問にすぐ答えることは難しいだろうと思います

常識普通」と「正常な判断」というのは必ずしも一致しない。

これは僕の経験則なので、あまり参考にならないかも知れませんが、常識普通で考えて、「良い」又は「ありえる」「良くない」と想定できる行為は、行為のすべての可能性の8割程度を構成していると思います

後の2割に「とてつもなく悪い」と「とてつもなく良い」が、混在しており、それは常識では判断できず、往々にして常識ではどちらも「とてつもなく悪い」と判断されてしまます

デカルト良識はすべての人に備わっているといいましたが、もし「とてつもなく良い」判断をする能力を須く人類が備えていれば、「とてつもなく良い」世界ができそうですが、僕にはそうなっているようには思えません。

まり8割を判断できる一般論では、2割を構成する極論は判断できないのです。

そしてその極論は、一般論では、否応なく悪い方に判断されてしまいがちだ、と思うのです。

というのも「とてつもなく悪い」と「とてつもなく良い」というのは何か、紙の裏と表のようなもので切り離して語ることはで

きないので、そのように思うのです。

例えば「食事」で考えてみます

「良い」食事というと常識で考えて、1日3食決まった時間バランスよく肉だけでなく魚や野菜も食べれば「良い」食事であると判断できるのではないでしょうか。

逆に「悪い」食事というのは、常識で考えて、好きな時間に、ファーストフードや揚げ物など偏ったものばかり食べれば、それは「悪い」食事であると判断できるのではないでしょうか。

では例えばスティーブジョブスのような偏執的とも言えるようなベジタリアンはどうなのでしょう。

本で見た程度なので、正確かどうかはわかりませんが、彼は体の毒を除くための絶食を1週間程したり、肉は全く食べず限られたものしか食べないというようなかなり偏ったベジタリアンだったようです。

晩年すい臓がんの闘病中に、医師から栄養価の高いものを勧められても頑なに自分の信念を曲げず、自分の決めたものしか食べなかったので、病気の進行を早めたといいます

これは「とてつもなく悪い」食事なのでしょうか。

多分そうなのでしょう。

食事という面を切り取れば、「とてつもなく悪い」ということになると思います。ではもう少し多面的に、考えてみましょう。

この偏執とも言える食事のおかげで、彼の頑なな意志が生まれ、僅かではあるが、皆さんがご存知の偉大なイノベーションにつながったとすればいかがでしょうか。

これでは、言い過ぎと言われるかもしれないので、彼の頑なな意志では、一度決めたことは、たとえそれが「とてつもなく悪い」ことでも貫き通すことにこそ意味があった、というのはいかがでしょう。

彼のパーソナリティを鑑みれば、「とてつもなく悪い」食事と「とてつもなく良い」イノベーションとは切っても切れない関係なのです。

これも言い過ぎかも知れませんが、僕が言いたいのはこのようなことです。

極論なので論ずるに値しないと思う人もいるかもしれませんが、僕は極論の話をしたいのです。

極論というとあまり響きがよくないので、ここで言い換えましょう。

一般相対性理論特殊相対性理論とあるように、一般の対義語は、特殊だと思いますが、特殊論というと、これも極論と響きが似てきます

そこで一般論の対義語を個別論というのはどうでしょう

例えば「彼のようなクリエィティブな人間人材を育成したい」と言うと、食習慣を真似するというのではなく、イノベーティブな製品発明することを指すと思います

ですが私は、それらは切り離せないウラとオモテのように思うのです。

常識的な判断で「よい」と思われる物事の一面だけを切り取って、それを一般化させて、一般論としても、個別論適応できないように思われるのです。

科学のように上手くはいかないのです。

僕達は個別論的に生きているので、一般論的に論じられても、意味を見出せないと思います

これは私の個別論的な主観を、一般化して世代を論じているので、自己矛盾じゃないか、と言われると思いますが、全くその通りです。

そしてただの自己弁護です。

こんな文章を一体誰が読んでくれるのでしょう。ああ、そういえばタイトルがありました。

「やりたいことをやるってなんだろう」です。これです。

結局僕はやりたいことが一般論で見つからなかったかニートになったんだと思います。そしてこの文章も推敲もせず途中で投げ出していまいました。こんな人間ニートになるのです。

2013-10-20

辛い

小さいときから喘息があって、小中高は喘息で苦しんで、

大学院に入ったとき躁鬱病になって、4年間鬱で苦しんで、

今は会社に入って7ヶ月目で原因不明の吐き気で苦しんでいる。

喘息はアドエアっていう良い薬が効いて、躁鬱病会社員になってから規則正しい生活するようになったら良くなった。

だけど、いまは吐き気が強くて原因不明で、辛い。

奨学金の他に借金もあって、いつもいつも私はどこかしら辛い。

借金冬のボーナスが出たら返せるなって少し希望が出てきてそれまでなんとか頑張ろうって思ってたのに。

今は会社すら行けない。

有給休暇も消化しちゃった。

貯金はたったの18万。

どうしようどうしようどうしようもなくて本当に辛い。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん