「pinterest」を含む日記 RSS

はてなキーワード: pinterestとは

2022-09-26

日本絵師が許せないラインはどこなん?

少し前に、お絵かきAIDanbooruが使われていて炎上した。

法律云々の話は一旦置いておいて、どの辺りが逆鱗に触れるのだろうか。


Twitter商業誌漫画の一コマコピペして大喜利するのはOK

自分ネットで拾ってきた写真を変換して背景に使うのはOK

Danbooru無断転載されているので許せない。

rule34、gelbooru、e621、tbibは許せない。

Tumblrは許せない。

Pinterest自分が使う分には便利だからOK名言されてないから使っている。)


Danbooruは古いサイトで数年前の引用元URL記載しておけばOK、という牧歌的時代のを引き継いでいるように思うがどうだろうか。

2022-09-15

画像検索サイトまとめ

保存したけど思い出せない...という画像を聞かれたときに、逐一検索サイトを送るのも手間なのでまとめておく。


Google画像検索

https://www.google.co.jp/imghp

言わずと知れたGoogle検索。これで出なかったらないですね(暴論)


TwiGaTen

https://twigaten.204504byse.info/

Twitter上の画像特化。削除されていてもツイート痕跡は見つかったりするのでつよい。


二次元画像詳細検索

https://ascii2d.net/

色合いや特徴で見つけてくるので、写真内の画像でも見つかったりする。


SauceNAO

https://saucenao.com/

画像の一致度順に並べてくれる。


アプリで強いのはGoogleアプリ内のGoogleレンズや、Pinterestレンズ

他にもBing画像検索Yandex、TinEyeなどあるが 割愛

また、動画でも開始タイミングスクショして画像検索かけるとソースに辿りつけることも。

iPhone16ならば、対象物写真から切り抜いて画像検索にぶち込むなどの手法がある。


好きなのをどうぞ


2022.09.15記

2022.11.01 追記

Chromeに新機能が追加。画像上で「右クリック」→「GoogleLensで画像検索」でネット上の画像検索可。

完全に同一の画像検索したい場合は「この画像検索」をクリックで、上記Google画像検索と一緒の結果が出る。

また、画像外で行った場合ブラウザ上の画像キャプチャ可能のもよう。


2022-08-25

midjourneyは学習させる画像セレクトしていて、Stable Diffusionは単純にスクリプトで集めてきただけでは

midjourneyはpinterestのような人の目が入っているかクオリティが高いかランキング上位の画像を集めてきているのでは。

Stable Diffusionは単純にスクリプトで集めてきた感じ。玉石混交

多分ここがワクワク感の差になっている気がする。

2022-07-19

無断転載の『無断』って意味ある?

 寺が無断転載炎上しているようですが、鰤小説や江部でも無断転載はずーっと横行しています

 被害者である絵師さん方は、よくこんなふうに仰います

「見つけたら(そのサイトで)通報してください」

「多すぎてご連絡いただいても対処できないので、見つけたら以下同文」

 仰ることはわかるのですが『無断転載禁止』と明言されていても、まずその文言(証拠)がどこに書いてあるのかがわからないと、通報しても各運営

「どこに無断転載禁止って書いてあるの?(鼻ほじ)」

 って、なっちゃって動いてくれない。

 Twitterのbio欄や個人ホームページに『無断転載禁止』と書いてあり、そのURLを書き添えて通報しても各運営

許可とってないって証拠は?(鼻ほじ)」

 ってな感じで削除に踏み切ってくれない場合もある。

 そこで絵師の皆さんにお聞きしたいのですが、許可を求められた場合許可をお出しになる可能性ってあるんですか?

 もしも余程のことがない限り許可は出さないというのであれば『無断転載禁止』ではなく『転載禁止』『使用禁止』と、Twitterのbio欄やホームページ、あるいはアップした作品ハッシュタグをつけるなどしていただけると通報民は非常に助かります

 実際に通報しても運営からしたら、それがフリーイラストでない証拠転載許可をだしていない証拠がなければ、それを無断転載だとは決定付けられないわけで(運営擁護ではありません)。

 なぜかといえば『無断転載禁止』と書いてある以上『許可があれば転載OK』と捉えられるからです。だから『無断』の文字をなくし『転載禁止転載不可・使用禁止・ここに掲載されている以外のものは全部無断転載』とハッキリわかりやす証拠となる文言さえあれば、第三者から通報でも削除される可能性がぐんと高くなりますので、是非高らかに自身権利を主張していただけないでしょうか。

 ぶっちゃけ本元を探すのにも非常に時間がかかるのです。なぜなら画像検索をして出てくる同じ画像ほとんどが『Pinterest』『鰤小説』の『無断転載』ページばかりで。そこからやっとご本人様を探しだしても、どこにも権利の主張となる文言がなかったら、通報ができなくなります

 無論、そんなものがなくても本来当たり前の権利であり、許可をとって転載しているならば転載側が許可をとっている旨と作者様のお名前を明記すべきです。

 けれど、そんな奇人ほとんどいません。

 無断転載をしている輩の中にはPinterestにアップされているものフリーだと思っているおバカさんが一定存在しますし、ネットにあるものはなんでも拾って使っていいと思っている乞食一定数いるのが現実です。キッズに至っては、みんなやってるじゃんで済ませてしまます

 これが現状なのですから被害者が声を大にして権利を主張すべきだとわたしは思います

 わたしは絵が描けません。ですが、小説を書いています自分作品自分で守るべきものだと思っていますし、作品に誇りも持っています。もし、どこぞのクズわたし作品に手をかけようものなら、相手が誰であれ徹底的に叩き潰す心積もりでいます。死んでも許さないし、むしろ相手に死んでいただきます

 それこそペンを片手に地の底まで追い回し、法で裁けないなら社会的抹殺してやろうとも思っています

 絵師の皆様は、そう思わないのですか?

 今回の寺の件に関しても声を挙げているのは絵師ではなく、第三者です。おかしくないですか? 被害者ではなく被害者サイドの第三者が戦うって不自然じゃないですか。

 無断転載が多すぎてもういちいち相手にしていられない、見つけたんなら勝手通報しといてよと、そんな態度でいたら作品を守れなくなってしまますそもそも被害者が筆を折るとか馬鹿げています。筆ではなく相手の首をへし折るべきではないですか?

 どこの誰とも知れない輩のアイコンに使われたり、どこの誰が書いたとも知れないくっそつまらない小説の表紙を飾らせられたり……もうわたしだったら速攻そいつの胸ぐら掴みにいきますけど。

 とにかく絵師の皆様におかれましては、ご自身作品に対する権利の主張を大声でアナウンスしていただきたいです。

 あと余談ではありますが、なぜキッズがこんなにも増殖したかといえば、学校で貸し出される端末の影響が大きいかと思います自分スマホタブレットを持っていない子供学校から支給されている端末を使って、寺や鰤小説、江部に登録しているのです。どのサイトメールアドレスだけの簡単登録で年齢は自己申請小説サイトから端末に規制もかかっていない。

 本来ならTwitterInstagramをやりたいんでしょうけど、それはできないんでしょうね。だから先に挙げたみっつの小説サイトや、ラジオ配信のできる匙などにキッズ蔓延るわけです。キッズバカみたいに個人情報をお漏らしするので、住んでいる県がわかっているなら各都道府県教育委員会へと報告するのもひとつの手かと思います

 以上、通報民も頑張ってるけど権利の主張をしてくれないと困りますというお話でした。

2022-05-18

デザインラフ作る前段階でpinterest20〜30くらいひっぱってくるけど、正直ゴミデザインが多くね?

参考デザインを集めるのはデザインを紹介する専門サイトの方がやはり質がいい

でもまあそういうとこは数が少ないので結局pinterestもまだ頼っちゃうんだけど

2022-05-08

anond:20220508232525 anond:20220508232850 anond:20220510021401

そもそも

そら画像検索では有象無象の絵が出てくるよ

なんだよな。一般的ワードで見るハメになる (まぁそういうものから仕方ない)

 

仕組みとしては同人販売同人グッズ販売作品名キャラクター名を入れるので

抱き枕イラストなどを拾ってきてしまうなどがある

純粋Twitter から画像を拾ってくる以外では Pinterest が多い

TwitterPixivPinterest 禁止してないから仕方ないね

(PixivPinterestビジネスアカウント持っているし、そもそも Google 検索で拾える仕様)

  

根本的な話として、実在非実在かかわらず、人物性的指向を変更した作品(いわゆる腐女子絵)を

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないと強い意識を持っているのなら

そもそもインターネットアップロードするべきではない

ましてや流行りのプラットフォームにわざわざアップロードするなんてポーズ以外の何者でもない

 

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないではなく、

あくまで “自分自身作品だけは見られたくない” なら、鍵アカウントプライベッターで

ワンステップ入れるのは意味があるのでは?

いきなりは表示されないし、Pinterestクリップされたり転載される可能性もそのままよりは下がる

 

まぁ意味があろうがなかろうが止めないけど。一部の界隈の人たちにとっては意味のあることなのだろうから

特殊コミュニティには特殊ルールが付き物

 

検索避け」という文化完璧ではない

答えでてるじゃん

完璧じゃないどころか“ポーズ以上の意味が無い”と思っているが

検索システム的にも画像検索的にもインターネットという仕組み的にも無意味

ただし、“自分自身作品だけ見せたくない” なら鍵アカウントプライベッターは多少の意味があるんじゃないか

何度もいうが増田の信じるものを止めろとは言ってないぞ。信じて続ければいいのでは?

 

エロ

他と比較して「あんまり」出てこないのは

一部腐女子さんたちの「公式作品名腐女子絵を並べるのはやめとこうかな」くらいのお気持ちのおかげかもしれない

特定アカウントを燃やすのもどうかと思うので作品名だけにしておくが

鬼滅の刃キャラクター名をTwitter検索窓に入れて画像のタブを押すだけで直ぐ出てくるぞ

マジでキャラクター名前だけ

レムの名前入れて画像検索しても交尾交尾にまつわる画像が直ぐには出てこなかったぞ

2021-10-21

スマホゲームを作ろうと思うんだけど

今の時代、何を作ったらウケるんだろうな

もうなんでもある気がしてしま

デザインPinterestとか見ちゃうとやる前から疲れて萎え

2021-07-22

煉獄さん気持ち悪くなった

Pinterestで何故だか煉獄さん×恋柱の二次創作絵が出てきて

煉獄さんが性欲が強くて性犯罪者っぽいパワー系ほにゃららみたいな気持ち悪さを発揮してて

鬼滅あんま知らないのに煉獄さんのイメージがそこに固定されてしまった

2021-05-04

ます

連休中は布団から出ないと決めたのだが、ネット巡回(はてぶ、YahooニュースTumblrPinterestTwitterYoutube、9GAG)でかなり時間が潰せたのだがそろそろ尽きてきた。映画などの長めのコンテンツ正直しんどい。じゃあ自らが探しに行こうとすると、検索窓に入れる言葉が思いつかない。アプリサジェスト機能に慣れきって楽しめるコンテンツにぶつからない。人名はいかがでしたか系ばかり。まだ休みを楽しみたい。この言葉検索するといいぞってのがあったら教えてください。

2021-02-22

anond:20210222055048

芸術作品鑑賞…… pinterest

壺とか食器とか見てると無限幸せになれる。プロダクトのモックアップもかっこいい。

エロは? みんなどこで探してんの?

2020-12-13

新しい物が生み出せないのはコレクションカタログがないからでは

Appleの人がコーヒーメーカーを作っているという記事話題になった。

https://signal.diamond.jp/articles/-/439

はてな的にはエンジニアが偉くならなきゃいけないんだという受け取り方だったが、個人的には別の点が気になった。


日本イノベーションが起こっていないというが、食と、漫画などの絵に関しては起こっていると思っている。

食に関しては、材料が手に入りやすいのと試行錯誤がし易いのが理由で、

漫画に関しては、服飾、デザイン宗教など多彩な事典が支えていて、

最近Pinterestのような参考とできる画像が得やす環境に移ってきている認識だ。

ただ世間的に求められているイノベーション工業製品サービスなわけだが、なぜ起こせていないのか。


元のApple記事に戻るが、

最初の頃は、中小企業庁が出している「元気なモノ作り中小企業300社」などを読んで、ユニーク技術を持つ中小企業電話メールをして、イチから関係づくりを始めた。

コーヒー好きが高じて、アップルで働きながら、コーヒーのグラインダーやエスプレッソマシンを買っては分解し、家で使うマシンカフェで使うマシンの性能の違いを検証していた

の2点が重要ではないか

カタログというのは誰かがディレクションした結果なわけだが、何かしらかの意図が入ってまとめられてる。

ネットで事足りるというジャンルもあるのだろうが、足りない部分も多いのだろう。

ホールアースカタログのようなものを手放してしまっていないか


もう一つはコレクションで、分解できる住環境では日本はなくなってしまった。

2020-11-27

anond:20201126235711

たぶん気が合う

Pinterestとかでよくつらつらと見てる

2020-10-01

[]9/30

クレーンの日

とある箱庭ゲームに出てくるクレーンが好きだ

今回の絵はそれとは関係ないけど

雰囲気的にはああいう方向に近いところを目指したい

RTいつもより多め、いいねわりと多め

フォローちょい伸び

明日10/1はメガネの日

NAVERまとめ終了したね

自分も昔のアカウントで何件か無断転載されていたのでざまあみろの気持ち

これがツイート引用体制とか検索の優先性とか、もう少ししっかりしていれば許せたと思う

Pinterestもその辺どうにかしてくれないか

2020-08-11

anond:20200811091257

地方の三流デザイナーだけど薬よりPinterestの方が100倍頼りになると思う

2020-07-25

anond:20200725154300

それは、元増田に “見なくて済む” があったからだぞ

ワイは腐女子特有検索除け文化嫌いじゃないで

タイトル検索してもクソキモいホモ絵あんまり見なくて済むのは素晴らしい

一般作品タイトル丸出しでエロ絵とかグロ投稿してる人たちはちょっとは見習って

(anond:20200725120605)

インターネットで見ない権利を振り回すのは難しいし、

そもそも

そら画像検索では有象無象の絵が出てくるよ

なんだよな。一般的なワードで見るハメになる (まぁそういうものから仕方ない)

 

仕組みとしては同人販売同人グッズ販売作品名やキャラクター名を入れるので

抱き枕イラストなどを拾ってきてしまうなどがある

純粋Twitter から画像を拾ってくる以外では Pinterest が多い

TwitterPixivPinterest 禁止してないから仕方ないね

(PixivPinterestビジネスアカウント持っているし、そもそも Google 検索で拾える仕様)

  

根本的な話として、実在非実在かかわらず、人物性的指向を変更した作品(いわゆる腐女子絵)を

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないと強い意識を持っているのなら

そもそもインターネットアップロードするべきではない

ましてや流行りのプラットフォームにわざわざアップロードするなんてポーズ以外の何者でもない

 

公式(作者・出版社事務所) や いわゆる腐女子絵が苦手な人に見せたくないではなく、

あくまで “自分自身作品だけは見られたくない” なら、鍵アカウントプライベッターで

ワンステップ入れるのは意味があるのでは?

いきなりは表示されないし、Pinterestクリップされたり転載される可能性もそのままよりは下がる

 

まぁ意味があろうがなかろうが止めないけど。一部の界隈の人たちにとっては意味のあることなのだろうから

特殊コミュニティには特殊ルールが付き物

2020-05-20

最近はてブdisられて死ぬほど凹んだ

そんな大したこと言われてないけど、豆腐メンタルから全然立て直せない

やっぱり、俺の居所はタンブラーなんだな・・・リブログしてるのがお似合いなんだなぁ

あ、あとPinterest

2020-03-29

interest(中文译名:缤趣),是一个网络与手机的应用程序,可以让用户利用其平台作为个人创意及项目工作所需的视觉探索工具,同时也有人把它视为一个图片分享类的社交网站,用户可以按主题分类添加和管理自己的图片收藏,并与好友分享。其使用的网站布局为瀑布流(Pinterest-style layout)。

https://www.pinterest.com/pin/592082682250705846/

https://nl.pinterest.com/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.ru/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.ch/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.co.uk/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.fr/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.es/pin/592082682250705846/

https://www.pinterest.de/pin/592082682250705846/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん