「マザー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マザーとは

2023-08-26

anond:20230826174007

いや、BTOはそのまま自作に行けるから

ストレージ増設メモリ増設

電源とGPU交換してハイエンドにしたり

マザーから取り替えて新世代機にしたり

BTO自作入り口になってるので

anond:20230826144512

自作1世代前のパーツを組み合わせて現世代と同じレベルを作れるから安くできる

価格も落ち着いてるから

たとえばインテル13世代cpuとz690マザーとかな

本来13世代なら基本はz790マザーボードの組み合わせ

でもz790はメモリ新世代前提だからかなり割高になる

z690なら在庫処分価格メモリ前世代だから安い

2023-08-16

anond:20230816005026

そっちより反共統一信者の方が近いだろ。手描き絵師は彼らのマザームーンであり、教祖価値を貶めかねないAIおよびAI使用者サタンとみなし徹底的に攻撃する様はまさしくカルト信者のそれだよ。

2023-08-06

小さい子供をほっぽって働きに行くなんてワーママ自分ファーストだ、自分専業主婦で間違いなかったみたいなツイート燃えてたけど

バキバキゴリゴリワーキングマザーに育てられた俺としては母が母でよかったと思ってる

自分の進む道を努力で切り開く大人」を間近で見せてもらったことは俺にとって最高の子育てだった

もし母が俺のために仕事やめて「あんた最優先で私は生きてる」みたいなスタンスでいられたらメンタルきつかっただろうな

かといって専業主婦が悪いというわけではなく

学校から帰ってきたらお母さんがおやつ用意してくれるみたいなのは幸せそうだなあいい子に育ちそうだなあと思う

2023-08-02

スペイン留学してた時

レズビアンカップルヴィーガンというマイノリティ×マイノリティな家にホームステイさせてもらってた。

当たり前だけど、スペインで有名な生ハムオムレツ海鮮だしのきいた飯もマジで出てこなかった。

ひたすら草と豆食ってた。

問題なのが、ホストマザー×2はすごく親切かつ2人とも料理趣味なのもあり、みんなお弁当とか持たせてもらえなかったのに俺だけ毎日弁当持たせてもらってた。草の。キヌアとかの。あと豆からできたおやつも。喉がむず痒くなるやつ。しかも大量に。3食きちんと用意してくれた。だからあんまり外食できなかった。「異国の地で体調を崩させたら可哀想からきちんと食べさせねば」という気持ちが伝わってきたか今日はいいよとも言いづらかった。たまに朝ごはんチュロス食ったら脳汁出た。

みんな太ってたのに俺だけ痩せて帰国したという。

大学クラス先生はなぜか俺の食事事情を知っていて、授業終わりに数人で飲みに行った時に俺に向かって「遠慮はいらない。好きなだけ食え。」と肉やら魚やらたくさん食べさせてくれた。

今度スペイン行くけど、あの時以上にうまい飯は食えないだろうな。

ホストマザー×2が連れてってくれたヴィーガンレストランも行く。あのなんかにんじんと別の種類のにんじん炒めて固めたみたいなやつまだあんのかな。クソ不味かったけど思い出の味だから食べたい。

帰国留学組で飲んだ時、仲良かったやつが別のやつに「こいつのマジで芋と肉しか出てこなかったらしいwwずっと愚痴ってたよなww」と言われていてみんな笑ってて、そいつやっぱ優しいなと思った。だって俺には愚痴たことなかったから。

2023-07-30

anond:20230730220641

なんでガチ右の私は自民党が嫌いなんですかね?

当然ですよ、なんで右翼朝鮮半日カルトマザームーンを崇拝する自民党応援するんですかね・・・

日本人勝手洗脳されて手のひらで操られすぎなんですよ

そもそも日本人10年くらい政策の違いで議論なんてしてないし

自民党の非倫理的行為売国行為擁護するか批判するかだけで国民が分断している

ネトウヨ自称右を謳って日本人の分断を煽るのも本当問題

FF16クリアした感想

FF16やっとクリアした。気になった事をメモしながらプレイした。思いついたまま書いたから見にくいかも。

ちょっと厳しめ。

最初に統括というか全体的な評価を見た感想なんだけど、ChatGPTにまとめてもらった。ちゃん言語化できてえらい。

---------

FF16は、FFブランド吉田ブランドならではの多くのライトゲーマー層を取り込みつつ、広い層に訴求され、全体的な評価も非常に高まった。

一方で硬派なゲームを好むゲーマーからは支持を得られなかったのではないか

---------

ここからメモ

ストーリー

×感動的なシーンや迫力あるシーン、感傷的になるシーンが唐突に感じる。経緯が説明不足でカタルシスを感じない。

物語の展開が遅い、と思いきや唐突に進む。緩緩緩急な感じが続く。

×一緒に旅する仲間が少なすぎる。力を貸してくれるキャラはいるがモブ感が否めない。

△仲間が真面目すぎる。クライブとジルの落ち着きはもはや老夫婦。

△序盤ベアラー差別が辛すぎる。デトロイトアンドロイド差別並みに差別される。

×メインクエでおつかいパシリはやめて…

△街につくと問題発生→聞き込み→俺が行こう→なんやかんやで解決パターンが多すぎる

マザークリスタルをーぶっこわーすだけでメインシナリオが進む

×戦争物だがほぼ単独潜入で一騎打ちして終わる

△やめるタイミングが見つからないとは言っていたものの、特に先が気になる展開でも無い為そんなことは無かった。

×主要ボス主人公因縁が無さすぎる。。

エンタープライズが出航する流れはFFしてて良かった。

クライヴが知らない重要なことを先にプレイヤーが知ってしまパターンがある。

△トルガルは中盤ちょっと活躍してあとは置物

最初最後だけを考えたようなシナリオに感じた。ラスボスの考え方や設定がちょっとFFっぽくない感じ。(テイルズとかの他作品FFっぽくした感じになっている)

登場人物には募る思いがあるんだろうけど、プレーヤー自身にはそれが感じられない。

・バトル

×基本コンボが序盤から最後までシフトから□△□△□△□△アビリティ(工夫次第では何とかなる?)

△LBを使うとマジックバーストタイミングがズレるのでめんどくさい。

コンボにトルガルを挟む必要性を感じない。トルガル操作アイテム操作場所が同じ(切り替え式)なので誤爆やすい。

 →雑魚はすぐ溶けるしボスは浮かない…

△敵の多段攻撃の1段目をタイミングよく回避できても攻撃すると2段目で普通に食らう。

 →順応していく必要があるが、初見でよけられたと思っても食らっちゃうところにストレスを感じる。

ウィルゲージを削ってダウン中に大技を叩き込めむのが、FF13からの似たようなシステムで新鮮さが全く無い。

自分の技で敵が見えなくなる。(ガルーダのやつが特に

△一部のアビリティがスカることが多く結局フェニックスシフト距離詰めて攻撃しか使わなくなる

 →後半は当てやすいアビリティだけを選んで戦っていた

召喚獣の切り替えで○の性能が変わるのが逆に面倒

○オートアクセサリは気分を変えて戦闘したくなる時にはよかった

△オートアクセサリステータストレードオフにするのは何か違う気がする。

△技性能アップ系のアクセサリは装備ではなく、APで直接強化する方が自由度あったと思う。

召喚獣役割が決まりすぎててジョブみたいに好みで選べるようなものではない

 ※選べるようになったとしても後半から

×大ボス中ボスモブで「またおまえか」となる

 →中盤から思い始めたが、終盤はもうあきらめた…

×召喚獣バトルは動きが重くてインパクトを感じるより先にストレスを感じる

×召喚獣バトルが冗長すぎる。殴ってる間に会話も無いので間が持たない。

○なんだかんだ言ってトレモでコンボを考えるのは楽しそう。

魔法がただのコンボパーツorチャージ攻撃魔法メインの遊び方があると思ってたのに、すべての召喚獣で同じ性能でガッカリ

システム

×マップの無いダンジョンで分かれ道作るのやめてほしかった。

△高低差のある村でマップが平面なのがつらい

×ミニマップは無くてもいいが向いてる方角は表示してほしかった

×L3押し込みの目的地を示してくれるシステムはただカメラが向くだけなので、それまでの道は自分で考えないといけない。

 →戦闘終了後にどっち向いてるのか分からなくなった時は便利

◎会話送りがものすごく快適(どうでも良さそうな会話は流し読みできるのでありがたい)

チョコボを「呼ぶ」のではなくチョコボに「乗る」にしてほしかった。R2の加速が固いのは要らない。

メニュー画面が直感的ではない。L2R2で切り替えに違和感

ワールドマップスムーズに開けない。

×モブハンのモブ場所が隠れ家のボードからしか確認できない。スクショ取って対応した。

ポーションの上限が4つの為、回復しようとすると改めて店に買いに行く必要がある。足りない場合は買う→使う→買うという動作を行わなければならなくなる(モブハン巡りでそうなる状況が多い)

 →後半は上限が増えるので多少改善する。

×ちょっとストーリーが進んではサブクエ特に後半)

×サブクエは各地域の情勢を知るためのイベントはいうが、いうほど知りたいか

 →ジョシュアニンジンを克服するイベントとか、キャラの掘り下げの方をしてほしかった。(掘り下げはなくは無いけど、キャラの背景の話だけ)

△サブクエに大体戦闘がついてくる。これもメインと同じように問題があるごとにクライブが処理して、何となく解決

ロードがほぼ無い

×本拠地のサブクエで歩き回らせられる。ある程度ワープポイントが欲しい

△後半APの使いどころが無くなる

モブの会話が進行度によって結構変わるのが細かい

アクティブタイムロア(ムービー中に見れる用語解説)はすごくよかった

音楽

△盛り上がる場面のオーケストラが打ち込みっぽさを感じて映像ミスマッチを感じた。

 →バハムート戦の事。打ち込みじゃなかったらごめん。生音っぽいのはちゃんとある

〇どちらかというと戦闘よりゆったりした感じのシーンの曲が良い。

・その他

マスターアップ余裕だったっならもうちょっとかいところを配慮してほしかった。

洋物ファンタジーに耐性が無い人は辛そう。

JRPGアニメ的なキャラ立ちが無く、2次創作はそこまで流行らなさそう。

 →最初に思ったけど、意外と流行ってる感じ?

FF15の4人旅はなんだかんだ言って好きだったんだなあ。

バイロン・ガブ・ミドあたりと楽しい旅をしたかった。

もしかしてゲーム向けのシナリオではないのではないか

面倒な事取っ払ったFF無双かにしたら面白かったのかも。

ライトゲーマーでも硬派なゲームプレイできてる感が出るのは良いと思う。

シームレスゲーム体験を重視しているが、ゲーム性によって損なわれている。(サブクエモブハンなど)

クリアまで約60時間。こんなにプレイ時間が長かったのに、説明不足に感じるのはなぜだろう。

 →フルボイス前提の作りなので、文字情報が少なかった?

集中力がない自分が悪いのだけど、PS5の「直近のゲームプレイを保存」にはかなりお世話になった

2023-07-29

anond:20230729223657

野党よりマシだからじゃないか

野党馬鹿なのは自民が本気でマザームーンを崇めていると思っていることからも明らかだろ

改めて統一教会を崇める自民党がなぜ日本人税金生活してるの?

もう天皇よりマザームーンじゃん

なんで日本人税金生活してるの?

いいの?君ら?

税金使途不明金で消えてどこいくかなんてわかるよな?

税金の使い方を透明化せずに、増税増税増税増税

いいの?君ら?

ちなみに、私はとちゃんとした右翼からはてさガーっていうのは困惑するからやめてな

日本野党って馬鹿すぎないか

日本有権者マザームーンを崇拝してるから自民が勝つって真面目に言ってた

野党議員って現実有権者と話したことあるんだろうか?

まりにも馬鹿すぎる

anond:20230728192852

野党売国政党勢力伸ばしてきて日本終わった感ある

そのうちマザームーン誕生日日本休日になりそうな勢い

2023-07-19

ミラクルロマンス

ウヨ戦士マザームーン

あらすじ

韓鶴子(ハン・ハクチャ)は、ちょっとドジで泣き虫だけど、元気いっぱいの善正(ソンジョン)女子中学2年生の女の子。ある日、額が日章旗言葉をしゃべる黒猫エバ出会う。ちょうどその頃、親友槿恵(クネ)ちゃんママ経営する壺売店が何者かに襲われる。槿恵ちゃんピンチを知って駆けつけた鶴子。エバに言われるがままに「ムーンパトリアーキズム・パワー! メイクアップ!!」と叫ぶと、マザームーンに変身! なんと敵を倒してしまう。鶴子は選ばれた「真のお母様」で、仲間の戦士と幻の天運石を探し出し、「天のお母様」を守るという使命があるらしい。幻の天運石を狙う謎のタ岸ード仮面も現れて......。

anond:20230719232740

普段お辞儀作法や水の飲み方一つで大騒ぎするのに

マザームーン日本総理呼びつけろだの日本人は送金しろだの好き勝手言ってもダンマリだったからな

やっぱ売国

任天堂の「マザー」ってすげえ名前だよね

「母」「母2」「母3」みたいなゲーム名ってことだよね。

なんかすごい。

2023-07-15

anond:20230714165117

マザーテレサは遠くの国の貧者を救うよりまず自国の貧者を救えと言ってたよ。

マザーに従えば、アフリカの子募金するよりもまず日本人の◯◯ちゃんの渡米を支援すべきなんだと思う。

2023-07-14

anond:20230713124933

プレッシャーを背負わないことができるんだからプレッシャーは実質無い」とかアホちゃうか。

死ねば食べないで済むのだから、空腹とか実質無い、とか言わんやろ。

 

プレッシャーがあるから中には逃げるアホがおるんだわ 

シングルマザープレッシャー負わされてるから大変で、つまりシングルじゃないマザープレッシャー少ない分それより楽なの。 

 

この単純な理屈無視してまで、わたしは大変なんです、が主張したいか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん