「フランスパン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フランスパンとは

2021-10-31

[]10月31日

ご飯

朝:フランスパンマヨ塗ってチーズのせたやつ。カップスープ。昼:パスタブロッコリーベーコンエノキピーマンズッキーニニンニクで炒めたやつ。夜:人参玉ねぎベーコンウインナーブロッコリーほうれん草マッシュルームシチューフランスパン

お菓子禁止継続中。

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみん。

グランブルファンタジー

月末イベントを周回して、20箱開けておしまい

ウマ娘

月末イベント金剛欠片のためにスタドリ飲んで周回。(専門用語を覚える気がないダメトレーナー)

このペースだと、1日3回まわしで土曜日には終われるかな。

プリンセスコネクト

フェスキャラ追加じゃあああああああ!!!

ということで久々にガチャまわして150連でホマレさんを加入させた。

深かったけど道中でハロウィンスズナシンデレラマコトの出たので結果オーライかな。シンデレラマコトはクラバトで見るし良い感じかな。

2021-10-27

京都の老舗パン屋志津屋ランチ

今日は午前で仕事を終え、帰宅

でもその前にランチによる。

志津屋というパン屋ランチ

京都の老舗パン屋創業七十年を超える、京都人なら誰もが知ってるパン屋

そこでサーモンチーズクリームカルネのセットを頼む。

カルネとは丸型のフランスパン風のパン。形はベーグルに似ている🥯。それを横に半分に切ってサーモンクリームチーズトマト水菜サンドされる。水菜がシャキシャキだ。

それにポテトサラダコーヒーで税込640円。このボリュームでこの値段は安い。

店には老人が多い。1時を回り、働いている人はいないようだ。この和やかな空気が好きだ。

隣にはスタバがある。ここは夕方になると高校生でごった返すが、今はまだ閑散としている。

緩やかなジャズ流れる。ああ、このまま眠ってしまいたい。

今日は昼寝にしよう。

2021-10-16

anond:20211016155930

うちのコルセンの1番の美人声の女、タバコ部屋で「フランスパン」とか「おろし金」って呼ばれてる。顔がひどいw

2021-10-10

anond:20211009214522

フランスパン」を「バケット」っていう奴なんなの?

馬鹿なの?

フランス語でのもとの単語BAGUETTE

カタカナにすると「バゲット」で「バケット」じゃないぞ

カッコつけようとして間違うとか、恥ずかしい

2021-09-29

🥖フランスパンに殴られた

今までコース料理でオレを食べまくった罰だ!って。

🍹ドリンクバーも怒ってた。

飲みまくるし、混ぜまくるし、残しまくっただろって。

かにそうだけど。

🥗サラダバーも怒ってる。

いつもそんなにサラダ食べないのに、ここぞとばかりに野菜食べようかな〜とか思ってただろ!って。

うん、そうだけど、って言ったらヤングコーンで殴られた。

🍰ケーキも来たよ。

スイーツ食べ放題なのに、なんかケーキ小さいねとか、抹茶嫌いなんだよなとか言っただろ!って。

嫌なら食うなって言われて、チョコレートフォンデュに投げ込まれしまった。

📦最後アマプラも来たよ。

お前無料体験しすぎだろって。

ごめんって謝ったけど、強制加入させられた。

仕方ないから今からシンエヴァ見ることにする。

2021-09-21

レジ袋の中でひっくり返る増田スマルエ仮クッヒ出かなの六無事玲(回文

おはようございます

あのさ、

マーケットで買ってきたお総菜が

少しでも傾いたら中のルーシーがこぼれて袋の中じゅうお総菜臭がするときってないかしら?

あれって困ったものよね。

とくにさ、

マイエコバッグなんか持参しちゃってるときなんか、

そう言ったお総菜のルーシーや肉のトレイから微妙ドロップ漏れしているルーシーなんかたち悪いじゃない。

結局マイエコバッグを洗う手間が面倒くさいか

レジ袋を買ってもらって

ルーシーがこぼれるものこぼれないものと分けて入れるしかないのよね。

少しでも傾いたらアウト!ってあの緊張感を自分の家までキープするのは本当に心労お察ししていただきたいところだし、

車だからとて

安心しまくっていると、

カーブなんかの弾みで、

コロンと袋の中でひっくり返るのよ。

あんな割とぴちぴちに詰めて入れた袋なのに中で一回転するって凄くない?逆に。

からどう頑張ったって

もうルーシーがこぼれること前提にして生きた方が

何事も楽チンよねーって思ったわ。

わざわざお総菜をレジ袋じゃない食品袋に入れるのもなんか端からみたら、

なんかよっぽど神経質みたいな人に見られちゃうかも知れないし、

ここはやっぱりルーシー漏れてもいいもの漏れないものと分けて入れるべき条件なのよね。

でさ、

レジ通過して袋詰めするエリアあるじゃない。

すごい猛者だなって思ったのが、

生鮮食品とかお構いなく、

そこで発砲トレイからだして食品袋にダイレクトに入れ替える猛者をみて

そこまでするのはかなりのメンタル必要ね!って私はたじろいでしまったわ。

あとそのレジ袋を詰めるエリアカウンター

その人はジャンピングニードロップ

長い長ネギを真っ二つにして買い物袋に入れていたわ。

よっぽど袋からネギがはみ出るのが嫌だったのかしらね

フランスフランスパン買って紙袋からフランスパンが出ているのを

日本人は憧れるけど、

から見たらフランス人は

日本長ネギ買ってレジから長ネギが袋からはみ出ていることに憧れたりするのかしらね

よく分からないけど、

蕎麦とかの麺類を上手に

すすって食べることには憧れているようよ。

これは私調べだけどね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマサンドにしようかハムタマサンドにしようか、

迷ったけど迷った挙げ句の果てに

ハムタマサンドしました。

地の果てなんていうけど、

挙げ句なんなのかしらね

デトックスウォーター

最近普通ストレートホッツ白湯ウォーラーお気に入りというか、

簡単お手軽すぎて、

お湯だけさえ沸かせばいいという、

ガッキーこと新垣結衣ちゃんもぎりぎり面倒くさくないぐらいお湯を沸かせるのよね。

から最近は本当に

ホッツ白湯ウォーラーが多いわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-09-07

大人向けのアンパンマン

顔交換の残り回数があとわずであることを知り、目の前の腹をすかせている子供に顔を食べさせるべきか、巨悪を倒すために節約するかで葛藤するアンパンマン

フランスパンマン乾パンマンナンマンなどの後輩が生まれており、世代交代の時が見え始める。

ヴィランばいきんまんの子孫のサルモネラ菌マンボツリヌス菌マン結核マンなどの様々な黴菌マン族。ばいきんまんは仲良く喧嘩する程度だったが子孫達は殺意が高いので分かり合えることはなく、パンマンズと黴菌マン族はどちらかが消えるまで戦うしかない。他にウイルスマン族や、細胞マンが闇堕ちしたガンマン、味方のふりをしてパンマンズを無力化しようとするアルコールマンなども存在する。

2021-07-17

病気が治ったら食べたいもの

 別に不治の病という訳ではないのだが、治療がなかなか進まず辛いので、心の糧にしたい。

ギョウザ

レバニラ炒め

豚キムチ

コロッケ

・親戚のオバサから貰った、自分の財力では買えない良い牛肉(※冷凍保存済み)

地元お気に入りの店で出している、ハッシュソースハンバーグ

・鮎の塩焼き

地元パン屋で売っている、三色チーズ入りのフランスパン

 でも本当は、何でも良い。妻と一緒に食べられれば。

 俺を差し置いて自分だけ美味しいものを食べることは出来ないと、頑張って我慢している妻に我慢させたくないんだ。自分の分は食べていいよと言うのに、言うことを聞かない。

 本当は食いしん坊のくせに、無理しやがって。

 一緒にご飯を食べる時は、いつも俺のものを「一口ちょうだい」とお強請りして横取りするくせに、無理しやがって。

 治ったら、一緒に食べような。

2021-06-25

パン作りおじさんの日常

強力粉に目覚めてからというもの3日に一度は捏ねていて腱鞘炎になりました。

痛くて休んでいるうちにちょっとだけ「もう十分つくったし、パン作りはこれで終わりにしてもいいかな…」という気持ちが芽生えた。

作りたてのパンはおいしいけれど、仕事から帰ってきて晩ごはんをたべてから仕込んで発酵させて、と深夜までかかってしま睡眠時間が減ってしまったのもある。

次の日の朝食が楽になるおくさんは「今日パン作らないの?」と毎日のように聞いてきたが、いつも「手首痛いから無理だなー」と返事をしていた。そんな問答が続いていたある日、ホームベーカリーがぼくの机の上におかれていた。「ありがた迷惑」という言葉について考えるきっかけとなった。

ともあれ、作らねばならない。

シロカのホームベーカリー

最初に焼いたのは説明書通りの食パン。まぁまぁおいしい。市販食パンを違って「ミミ」がおいしいのが面白い。つづけて、フランスパン風・スウィートパンごはん入りパンを試したけど、こちらはちょっと微妙だった。とくにフランスパン風がおいしくない。

結局、主に生地つくりモード使用して、ベーコンチーズパンウィンナーパンあんパンメロンパンチョコレートパンなどを週に3,4回焼いている

ホームベーカリーパンだけではなくピザ生地そばうどん、餅だって捏ねてくれる。というわけで、台湾風肉まん・水煎包の皮を捏ねるのに、ホームベーカリーが役立ってくれた。

この焼き肉まんはなかなかおいしかった。おくさんは調子に乗って老祥記の肉まん最近レシピ公開していたよね)を作ろうと言っている。

おくさんが頑なにホームベーカリー操作を覚えようとしないのはなんだろうか。

2021-06-15

お腹調子名前が分からない増田住まい楢川がえ真ナノしうょ値の金尾(回文

ゲーリーゲーリーホームラン

ゲーリーゲーリーホームラン

ゲーリーゲーリーホームランここで一発ホームラン

おはようございます

あのさ

痛んだものを食べたとき人間の体内のメカニズムでそれを排出するメカニズムってあるじゃない。

具体的に言うとお腹が痛くなるとか、

用を済ましたら痛いの治っちゃうあの即完!ってときあるでしょ?

それこそ人体の強力な酸である胃酸で

そういう悪い要素も溶かし切っちゃってそこで処理できちゃいそうなんだけど。

そこが人体の不思議というか

お腹痛いというか

トイレ行きたいというか

まあそんなところかしら。

そういうメカニズムって不思議だわー。

そもそもとして、

ギリギリ行けっかなーって思って食べたトマトトマトだったのかも知れないし

ちゃんと煮込んで火を通したんだけどねぇー。

夏場なので夏にしろあらず

気を付けたいと思うわ。

この時期すぐものが痛んじゃうから要注意ね。

うそうあと思い出したんだけど、

ドラマ寺内貫太郎一家って私マツコデラックスさんバージョンしかたことないんだけど

もともとは小林亜星さんだったのねって今知ったし、

今朝はそんなニュースたくさん流れているとともに、

いままでキキとララって名前かと思っていたサンリオキャラクター

リトルツインスターズってコンビ名だったってことに今それこそ知ったし、

キキとララじゃないのね?ってビックリ

ウッチャンナンチャンコンビ名がウッチャンナンチャンだって言うことも

それと近しく似ているわねって思ったわ。

サンリオ投票リトルツインスターズってあったからキキとララ芸名変えたのかよ!って思ってたけど、

正式コンビ名で呼ばれていただけのことだったのね。

世の中正式に知らなくても過ごせていけるいか適当物事が執り行われていると思うと

ふーんて感じだし、

よく目にするけど実は名前知らない物だってたくさんあると思うし

よく聞くのだと

世界は救えないけど金魚は救えるあの金魚すくいの「ポイ」

ラーメン屋さんで大将しか出せない麺を湯ギル技を繰り出すあのザルの「てぼ」

食パン袋を留めると見せかけてあれを四等分にパキパキ折り曲げて切る感触気持ちいい水色のあの「バッククロージャー」ってな感じかしら。

でもあのバッククロージャーって絶対流通浸透してきてから

急にかっこいい名前を名乗りだした感じがして

ファイナルファンタジー主人公達がオープンカーに乗って楽しそうなんだけど

全員真顔って感じがして

それ後出しジャンケンでしょ?

バッククロージャーってって思わざるを得ないわよね。

あと何かよく見るけど名前を知らない物ってたくさんあるとおもうから

きっとこの夏の自由研究アイデアとしてこれあげるから

名前の知らない物一覧表を作って

フリップこしらえて

フリップ芸みたいに仕立てたら私夏休み自由研究も楽しくなると思うなー。

最初3つぐらいは真面目にしていてあとの残りはもうボケ倒す例のあのやつよ。

でもまた私最近知ったのが世界レヴェルでみんな知ってるのかしら?って思う

ベゼル」っての

枠っていいなさいよ枠!って思うけど、

すていちゅーんいんとうきょーぱーりなぁーい!

うそんな世界レヴェルで見付からない

どこを探しても見付からないと思ったら、

それ「ベゼルレス」って

それなら「枠なし」っていいなさい「枠なし」って!

橋本環奈ちゃんも「摩擦レス」って言ってる場合じゃないわよ。

あとフランスパンの焼き上がったときに出来る斜めの切れ込みの名前とかも正式名称があって

ほらここここをこうこうここ!

って名前が分からないわ。

あの切れ込みの名前

あと石油タンカーが積み荷の油を荷下ろしたあとに重さを調節するためにまた再びタンカー内に汲み入れる水。

あの名前なんだっけーって

もう本当にあの名前だけ集の

絵で見る!あの名前なんだっけ辞典ってあったら私欲しいわ。

海老エビデンス海老天丼っすってぐらい

それはあくまで結果であり目的でないことは確かよね。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

サンドイッチマトリックス表で

軽さ重さがあるなら、

ハムタマサンド

軽くてパクパク食べれるから

軽パクってところかしら?

軽くもなく重たくもなく中間ぐらいね

デトックスウォーター

困ったときレモン頼み。

忙しいとき炭酸レモン果汁搾りウォーラーよ。

炭酸もいいけど弱炭酸のもあってもよくない?


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-06-14

フランスパン」を「バケット」っていう奴なんなの?

馬鹿なの?

フランス語でのもとの単語BAGUETTE

カタカナにすると「バゲット」で「バケット」じゃないぞ

カッコつけようとして間違うとか、恥ずかしい

anond:20210614080929

2021-06-01

anond:20210601025040

コーンスープパンパンフランスパンがいい。コーンスープに漬けて食べる。

わりと虚しいけど、食欲無いときにもなんか食える。

2021-05-20

パンの美味しい食べ方

※ここでいうパンとは食パンフランスパンなどを指し、惣菜パンお菓子みたいに甘いパンは除いて考えられてあります

1、生パン+ミルク

パン匂いを口の中で感じつつミルクで流し込む食べ方、ミルクが大好きな人に向いている食べ方

パン匂いがあまりきじゃない人には向いてない食べ方

2、素トースト+スープ

もつけないでパンを2、3分ほどトーストにする(軽く炙って温める程度、コゲができるのは時間が長すぎる)

スープコーンスープオニオンスープオススメ

実はパンの旨味、香りが最大限に引き出されるのでこの食べ方が王道で一番美味い、スープインスタントで良いので楽

3、バタートースト

パンバターを乗せてトーストにする

溶けたバターパンに吸い込まれジューシーでしょっぱい味付けになりアクセントを与える

美味いがバターが主役になりがち

4、パン+オリーブオイル&塩

小皿オリーブオイルを多めに注ぎ、塩を適量振る

オリーブオイルの量は大さじ2杯あたりからでお好みの量を使って良い、塩は小さじ1杯強あたり

パンをちぎってオリーブオイルをちょろっと付けて食べるのが美味しい

イタリア料理などで割と出されるやり方

良いオリーブオイルを使うよりも良い岩塩を使ったりする方が美味しくなりやすいと思う(香り重視派なら良いオリーブオイルを使うのにこだわってもいい)

5、素トースト+エスプレッソ

濃厚なエスプレッソを主役にしてパン名脇役にして相乗効果を生み出す食べ方

エスプレッソケチケチしないで豆二人分を一気に使う、砂糖は豆一人分に対して大さじ1杯入れるなどとにかく味、香りを濃縮させることを重視する

好みでホットミルクを注いでもいい、その場合大人ミルクコーヒーの味になりマイルドかつ濃厚な豊潤さが楽しめる

美味しいエスプレッソor大人ミルクコーヒーに香ばしく軽く焼けたトーストが加わると小麦粉コーヒー豆の香り二重奏がはじまり今日は素晴らしい日になると元気をくれる

番外編、オススメパン

それぞれが美味しいと思うパンを買えば良いと思うが、あえてオススメするなら塩パン胡桃入りのパンが美味しい

特にパン上記の食べ方どれにも大変マッチする、近所の美味しそうな塩パンを見つけたらぜひチャレンジしてみて欲しい

フランスパンはお店によって上手下手があって当たり外れの幅が大きいのでオススメしにくい、あなたの近所に美味しいフランスパンを売っているお店があったら幸運だと思う

2021-05-17

[] ソパ・デ・アホ

スペインカスティーリャで親しまれているスープ料理

賞味期限ギリギリで固くなってしまったフランスパンスープで煮込んだもの

このスープベースとなるニンニクのことを、スペイン語で「アホ」と言う。

もちろん日本語の「阿呆」のことではない。

2021-05-12

anond:20210511112931

フランス人の同僚にフランスパンってフランスではなんて呼ばれてるんですかって言うバゲット質問してしまたことを思い出した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん