はてなキーワード: カラビナとは
ペルチェ素子で冷やした金属表面を体に密着させて血流を冷やす商品
確かに冷たくはなるがペルチェ素子の放熱を冷やすためにファンがガンガン回ってくっそ五月蠅い
おまけに体の一部分だけ冷やしても血流はそんなに冷えないので大して冷感がない
体全体で外部から熱を受けて血流が温まってるのに頸動脈だけで冷やそうという発想がそもそもダメ
PCMを使った冷蔵庫・冷凍庫で冷やして外出時にクビに巻く冷感商品
使い始めは冷たくて気持ちいいがすぐに生ぬるくなって汗でベタベタになる
商品ポップとかには「3時間保ちます!」みたいに書いてあるくせに30分で温くなる
枕やマットで触ってみるとヒンヤリするアレ
店で手を突っ込んで「冷たい!凄い!」と思わせて買わせる商法
実際に使うと寝てる間に結局熱を持って暑くなるし
おまけに汗を吸収しないので余計暑く感じる
吸収した熱がどこかへ離散するわけではないので結局は寝具に熱が蓄積されるからそりゃ暑くなる
ハンディ扇風機だと手が塞がるので不便という不満に対して開発された商品
一見すると便利だがハンディ扇風機の「気軽に冷やしたいところを冷やせる」という利便性がなくなり
神の発明品
最強かつ最高
ただし気温が36度を超えると逆に体を温めるので注意
結局は日傘が凄い
もっと気軽に日傘を使えるような世の中になって欲しいしなんなら東京五輪でやってた帽子型を普及させてほしい
多分だけどあの傘の形が良くないと思うので、三角とか四角にすればいいと思う
乱発されすぎてて当たり外れが激しいので必ず実物を試して買うのが良い
よくあるハズレ商品は
という感じ
その鍵とカラビナをつなぐ輪っかの金具。説明が難しいんだけど、針金が二重になっているような。その輪っかがなぜか変形してしまった。
まぁハンズならあるかなと思って買いに行った。工具コーナーに似たような形状のものはあるけど何だか微妙に違う。
店員さんに実物を見せてわざわざ探してもらったけど、残念ながら「ありません」だった。
困った。どこで手に入れるのが正解なのかわからないけど、とりあえずダイソーに向かった。
キーホルダーコーナーがあった!カラビナに輪っかも付いてる!! しかも3個セット!!! こんな低単価の輪っかだけをハンズで置くまでもないんだろうな。
3個セットを買って、輪っかを1つだけ外して、元の鍵とカラビナに付けた。これで鍵だけが落ちることはない。
いま、部屋には余ったカラビナ3つと輪っか2つがある。輪っかだけが欲しかったから仕方がない。これから使うことはあるんだろうか……正直わっからない。
QrioLockやセサミのようなスマートロックを使うと, 物理的な鍵を持ち歩かなくてもスマホのみで入退室できる生活が手に入るので便利だ. 鍵を持ち歩かないことで, 施錠解錠の手間が軽減されるだけでなく, 物理鍵の紛失のリスクも最小化される. しかし, 導入先マンションでスマートロックが素直に使えないケースが存在する. 典型的には物理鍵解錠のオートロック付きマンションに住んでる場合だ. またそもそもスマートロックを導入する時点でスマートロック自体の機能不全(物理故障, 電池切れ)やスマホ不所持時の締め出しに対する対策も必要である.
最近オートロックのマンションに引っ越しをして, 上記のような問題を考える機会があったので, スマートロックを一般的なオートロック付きマンションで導入する際の問題点と対策と効果について備忘として増田に記録を残そうと思う.
この状況を解決する方法を考えたのでその対策について記載しようと思う. なおマンションオートロックの解錠にSwichBotを使ったインターホンハックが考案されているが, この方法はピタゴラスイッチすぎるし, 結局SwichBot機能不全時の対策をしなければならないため手間のわりに効果は弱いと考え今回の対策候補からは外している.
想定されるシナリオにおいて基本的には「マンションオートロックは管理会社に連絡して開けてもらう」と「暗証番号付キーボックスから物理鍵を取り出し扉を開ける」で対応可能である.
使ってたイヤホンの調子が悪くなってきたので、新しく買った。完全ワイヤレス。
今の買ったのは3年くらい前、仕事で秋葉原行ったときについでにヨドバシ(確か)で買ったSOUL。
初めての完全ワイヤレスで(その前はネック型のSkulCandy使ってた)イヤホンなくしそうで怖いって店員さんに話したら
「案外イヤホン本体なくすことはなくって、ケースなくすパターンの方が多いっすよ」って言われてカラビナ付きのSOULにした。
そんで新しく買ったやつはまた違うメーカーで、カラビナがついてない。
ていうかカラビナがついてるイヤホンってSOULくらいだったんだね……。
これまで鞄の持ち手とかにひっかけて、なくさず3年使ったし、あとすぐイヤホン本体しまえるから本体もなくさずにこれたけど、
新しいやつカラビナなんかついてないのでどう持ち運べばいいのかわからん。
というか鞄に適当に突っ込んでおいて気づいたらないみたいになりそうでこわい。
みんな紛失防止どうしてんの?
ケース探してもAirPodsのばっかりだしさあ~~
後付けできるカラビナとかないんかな
たったいま、スマホを落とした。ジーンズにカラビナでスマホケース的なのを下げて、そこに入れてる。
ごくたまに持たずに出かけることがあるから、それかと最初は思った。
でもよく考えたらたった今Line打ってた!
落としたのか!?どこで!?記憶をたどって道をもどって地面を探す。
スマホがないのに気付いた場所をA、持っていた記憶がある場所をBとする。A~Bの地面を探す。
ない。
Lineしてたのは幻でスマホはやっぱり家にあるんじゃないか…?
すっごく巧妙なスリか…?
落としたのをすぐに拾われたのか…?スマホいじってる人を見て、おれのじゃないか…?
うちに帰ってPCから探してみるか…?ロックしなきゃいけないのか…?いろいろ面倒だ…。
3往復してAに来たら…あった!地面に落ちてた!
スマホがないと気付いたときは、ほぼ落としたときだったのか…。
スマホケースのおかげでスマホは無事だったけど、落ちた音もしなかったんだな。
あ~怖かった。よかった。
ティッシュを濡らしに流しに行かなくても、布巾の衛生管理に気を配らなくても、いつでも、ウェットティッシュを使えるという便利さを知ってしまった。ポップアップタイプの卓上ケースもよくできている。
子連れが、出先でよく引き出し式のウェットティッシュ持ってるよな、とは思っていたけど、なるほどなぁ、という感じ。
最近、雑貨屋によく売っている折り畳み式の踏み台、あれを洗面所に置きっぱなしにする。
子供が、乗ったり座らせたり、というのはもちろんなんだけど、自分も頻繁に座るようになる。靴下を履く時とか、傷の手当とか、スキンケアとか、爪を切ったり、ぼんやり座りながら歯磨きしたり。割と万能に使えてよい。邪魔なら畳めるし、今までなんで洗面所に椅子なかったんだろう、って思う。
別にアルミとかでもいいけど、軽くてわりと大き目の奴を、ズボンのベルト通しにつけっぱなしにしておく。
子供がいると、どうしても両手を使いたい事が多いから使い始めたんだけれど、レジ袋とかを腰に引っ掛けておける。いざってときに両手を使えるようにできるのは本当に便利、あと人としての最大積載量も多少増える。護身用にも使えるかな(ぉぃ)。
バス旅行でS字フックを使って荷物をかけているオバサマたちには感心してすぐ取り入れた。
洗濯物を干すのが面倒で嫌いだったけど、物干し竿にソックス類は引っかけるだけで乾く、と雑誌で読んだとき以来、苦でなくなった(室内干し向け)。
原付の鍵を付け忘れたまま駐車してしまうことがあったので、リール付きのキーホルダーを鞄に付けることにした。
安全ピンを鞄の内ポケットに付けて、そこに小さなカラビナで鍵とつなぐ。
こうすれば、使うときだけリールをのばし、リールが巻き戻るので、鍵のはずし忘れがない。
安全ピンは使うすべてのバックにつけてあるので、どのバッグでも対応可。
鍵がバックで行方不明になることもなくなった。
鍵の行方不明対策やバックホルダーは百均で専用のものも売ってるけど、コスパや汎用性を考えればS字や安全ピンで代用する方がお得。
使わなくなっても、無駄にならないし。
小さなことだけど、こうしよう、という発見、改善された後の快適さ、そこに小さな達成感があって、私はすごく好き。
私にとっての丁寧な暮らしは、そういうこと。
その人にとって快適であれば、靴下を竿に引っかけて干す手抜きも、作家ものの器を使って丁寧に入れたお茶を飲むという日課も、同等の価値がある。
住んでる場所にもよるけど一応歩き前提で。
デスクワークで滅入ってる人も、ちょい中座して歩くと気分転換になるよ。
・特に目的地を定める必要はないから、とりあえず自宅周辺を15~20分くらい歩いてみる(スマホなりでアラームを仕込んでおく)。
・アラームが鳴ったら引き返して家に戻る(周囲はそれほど他人を気に留めてないから、不審がられることを不安に思う必要はない)。
・翌日は違う方向へ同じように歩いてみる。
まずはこれを数日繰り返す。間は開いてもいい。
飲み物は自販機でもいいし、100均とかでカラビナ付きのペットボトルホルダーを買って腰につけててもいい。
季節を変えてもういちど挑戦を。