「馴れ合い」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 馴れ合いとは

2022-11-29

anond:20221129120213

馴れ合い部屋に巻き込まれて鬱陶しい思いするのは1の頃からそれなりにあったし、割り切ってやり過ごすしかないやろなぁ

2022-11-28

anond:20221128102358

臭い大喜利厨は帰ってどうぞ

お前と馴れ合いしたいわけじゃないんで

2022-11-16

anond:20221113114847

まぁあのホモソ的な空間ってそのコンテンツに慣れた人が更に馴れ合い、楽しむための空間だしな。

2022-11-07

anond:20221107141908

増田馴れ合い場所じゃねえんだ

底辺同士なんだからお互いに批判はやめようね」

なんて寝ぼけたこと言ってたら次の瞬間には餌食よ

2022-11-03

内輪で馴れ合いしかできないやつほど

コミュニケーション力が高いと自負してる現象名前つけてほしい

増田がつまらないのはキモい馴れ合いで身内ウケをとるキモいITエンジニア集団多数派から

SNSでも段々と界隈の身内ノリがキモがられてるから匿名世界に逃げ込んでるんだけど

身にしみこんでるキモさというのがやっぱり表に出ちゃうんだね

2022-10-28

知り合いが精神病になった

自分所属しているサークル部長が、精神病を患い、半年ほど幽霊部員になった末に辞めた。 

わたしはずっと「精神病患者について」みたいな漫画を読むたびに、理解のある人間として振る舞う妄想をしてきた。その人が辛いとき、なにもできないとき、「それは仕方ないことだ」と理解して手を差し伸べる自分脳内で思い描き、自分はこうなった状況でもこんな行動が取れるのだと、信じて疑わなかった。 




結局それはとても難しく、私にはできなかった。



1年生の時はうまくやっていたと思う。その子は出席率がいい方ではなかったが、一番上手だったので(楽器サークルなのである)その子が次の部長に決まった。誰も立候補しなかったので、彼女が「わたしがやる」と手を挙げた。決めたのは2月くらいだ。


3月定期演奏会を終え、彼女は段々と来なくなった。


学年が変わり、6月の発表会(私が担当だった)の時、彼女ほとんどその練習に来なかった。本来担当2人と、部長副部長で協力してやるはずの仕事を、(先輩とかに助けてはもらったが)殆ど私がやった。副部長部長仕事もこなしていたので、申し訳なくて頼れなかった。私の学年の部員数は少なかったので、担当も私1人だけだった。


部長ツイッター更新担当だったので、せめてこれくらいはしてくれと、その発表会の広報を頼んだ。「申し訳ないが今それをできる精神状態ではない」と答えが返ってきた。


正直、頭に来た。ツイートする文面と添付する写真そっくりそのまま送ったのだからログインしてあるならコピペするだけで良いはずだ。そのくらいの仕事はしてほしいと思った。そんな事は言えないので、先輩にログイン情報を聞いて私が更新をした。

 

結局、その発表会に彼女は出た。

部長仕事をこなそうと思ってくれたのだろうか、「ここはこうした方がいい、ここはこうじゃない方が」と舞台設計かに意見を出してくれた。真っ当な意見だった。


けれど、私はちょっとイライラした。先程まで仕事しろと思っていた癖に、いざ意見を出されると「全部放っておいた癖に何故私が準備してきたものたちに文句をつけられるのだろう」と思った。ニコニコして言うことを聞いたが、しんどかった。

 

演奏会が始まった舞台脇で、ふと、「最近本当にしんどくて、昨日も吐いた」と彼女は言った。


急に頭が冷めた。メンタルで吐くだなんて異様なこと、どれくらい大変なのか、馬鹿な私にでも想像がついたからだ。漫画で読むような、おそらく精神病の人(彼女がそう言ったわけではないので、その時は『恐らく』だった)を思い起こした。


それでも私は、羨ましいと思った。その時、4人がかりでやるはずの仕事を1人でやっているという自負があり、私はしんどさに酔っていたと思う。

私はこんなに辛くて大変で頑張っているのに、彼女しんどいと周りに分かってもらえる証拠があり、堂々とサボれる。ずるいと思って、なんとか

「ほんとうに無理しちゃだめだよ〜!」と喉の奥から絞り出した。

真面目に返すのが悔しくて、女子大生のノリの馴れ合いみたいな、泣いている絵文字のついたLINEような雰囲気しか言えなかった。






それから彼女はもう殆ど部活に来なくなった。部長仕事はもう全て副部長がやるようになった。



せめて無理なら無理だと言ってくれればさっさと引き継ぎが出来て楽なのに、と思った。夏の演奏会彼女は関わらなかった。



私は6月のことが尾をひいて、部長の不在の理由を聞かれる時には「うちの部長は…メンタルちょっとアレで……あん仕事とかしてくれないから……(笑)」と言うようになっていた。



この間、彼女正式部長という役職副部長に譲り、部活を辞めた。「精神病6月から患っていた、辞める」とのことだった。




結局わたしは思い描いていた「知り合いが精神病に罹ったとき理解のある人間として振る舞うことなど何一つ出来なかった。今でも出来ないし、無理だと思う。



Shrink などの漫画を読むと責められているようで苦しく申し訳なくなる。そこには何度でも、「しんどい時は、どんなものでも、できないものはできないんだ」と伝えようとしているかのようなメッセージがある。

 

それでも私は今でも、広報ツイートするくらいは出来たよね?6月精神病に罹ったというなら7月くらいには「無理だから部長降ります」と言うくらいは出来たんじゃないの?と思ってしまう。


昔、漫画を読んで、当然ヒーローのような理解のある人間になれると信じていた自分を浅ましく思う。

わたしは、一生そんな人間にはなれそうにない。

anond:20221027233111

気に入らない反応があっただけでぐちゃぐちゃ言うなら最初から不特定多数に見られる増田なんて書かないで

twitterなりdiscordなりで気心知れた同士でやり取りしてればいいやん

増田意見に対して俺なりの意見を述べていて、まさに増田でのやり取りをしているのに全く意味不明

ありえないと思うがもし俺のことを元増田だと勝手に思ってるなら増田の利用を辞めた方がいいのはそっちだな

個人サイトリンク集ページも知らん世代からブコメ自分に向けられた言葉だと勘違いしてるだけじゃないか

個人サイトリンク集ってむしろ馴れ合いイメージなんだが

リンクすること自体がある種の主張だし、コメントが添えられている場合には当然意味があるだろう

お前(増田)はアホとか死ねとかなら怒るのもまだ分かるが「???」「よくわからない」程度を攻撃って

今までどんだけぬるま湯ちゃぷちゃぷして生きてきたんだよ

勝手ブコメ言及しておいて、なんで自分の都合のいいように受け取ってもらえると思ってるのかわからん

一方的ブコメしてるんだから一方的に嫌われても構わん、くらいの気概はないのかよ

ぬるま湯はそっちじゃないのか

2022-10-11

anond:20221011171703

弱者は群れたがる

腐女子帰属意識が強いのもスイミー要素が強いのだろう

仲間を欲するのは弱者の証

馴れ合いは悪

趣味ならいい。でも創作者として生きるんだと生業にした途端に世界地獄になる。ちょっとやそっとじゃ飯は食えない餓鬼地獄だ。

から有名人からフォローってのは正しく「蜘蛛の糸」だ。必死に登るし、登り方には細心の注意を払う。

下を見て罵倒なんかしない。キラキラした目で「皆さん頑張ってますね!素敵!打ち上げあります?」と言うんだ。馴れ合い集団への帰属表現者独創性を損なう?糸が切れるぞ糸が。蹴落とすのは登り切ってからでいいんだ。天国から足蹴にするのはさぞかし気持ちいいだろうよ。

2022-10-10

anond:20221010010908

はっはっはっはっ舌出して近づいたら尻尾でびたーんされて元増田ゴロゴロぼっちゃんして肥溜めに堕とされる

馴れ合いは悪

止めとけ

仲良くなりたいブクマカがいる

ブコメの内容から恋愛的な意味でなく)好きになって、ぜひ交流したいのだが、ご本人は交流を求めてないオーラがすごい

その方は、ブコメ交流を求めるようなそぶりを見せることもあるけど、お気に入りアカウントひとつも入れてないので、他人ブコメには興味なさそう

かといってブコメで突然話しかけたらドン引きされそうだし、twitterアカウントも知ってるけど、そっちは自分交流用のアカウントを持っていない

こんなときはてなハイクさえ生きていれば……



追記: トラバで馴れ合うなって言われたか馴れ合いさせてもらうわ。メタブはMidas閣下イメージが強くて怖い。

id:c_shiika, redreborn, catsnail, dominion525, tomiyai

オタク活動用のtwitterアカウントは持ってるけどサブアカ作って交流するほどの器量が自分にないんだ

しかもその人だけに接触するために作ったアカウントって気持ち悪くない?偽装するためにいろいろフォローするのもめんどくさいし、フォロワー0のアカウントtwitterで話しかけられたらけっきょく怪しまれそう

id:zeromoon0

同上。ブログにも二次元コンテンツ感想しかアップしてないからいきなり話しかけるような余地はない

id:e_denker

理屈ではわかってるんだけど、話しかける道筋のもの気持ち悪いとまあ気持ち悪がられるだろうなと想像がついてしまって……気持ち悪がられたくないし、相手不快にさせたくないので一歩が踏み出せない

id:punkgame

ライト接触が思いつかないので教えてほしい。スターつけるとか?(もうやってる

id:tsumanne30

はてブ交流したいというか、ブコメをずっと見ていて、この人と話してみたいと思った感じなので、交流する場がはてブでなくてもよい

というかはてブもっと交流に適していたらこんなに悩んでいないと思う

2022-10-06

anond:20221006200825

人を助ける=損する

みたいな考え方をする人の気が分からん

徳を積め

ただの馴れ合い=協調性だと思ってるのも怖い

anond:20221005125642

懐かしいな

互助会ホッテントリに入りまくってブクマカがうざいうざい言ってた頃は

こういう馴れ合い増田が上がってくると

お前ら互助会と何が違うねんとツッコむブコメが少しは見られたもんよ

2022-09-27

anond:20220927212202

幼稚な罪悪感をシェアして馴れ合いたいだけやで

テスト始まる前に「やべーおれ全然勉強してないんだがw」「おれもw」「だよなw」言っておしゃべりしたいだけやで

平日つらい~仕事つらい~

あるあるネタの中でもかなり低品質で下等なやつやで

2022-09-12

anond:20220911210619

なんかわりとよくいる、結婚した後に浮気したりマッチングアプリやったり子育て全くやらなかったりずっとゲームしたりとかで嫁と揉めて、そもそもなんでお前結婚してしまったの?ていう20代でうっかり結婚してしまった男という感じ

男が20代結婚してうまくいくのは男の方が結婚に強いモチベーション持ってて(両親みたいになりたいとか早く子育てしたいとか大家族父ちゃんになりたいとか)強くコミットメントするタイプで、なんとなく流されて結婚したタイプはわりと早々に夫婦共にお互いが思ってたのと違うなと思って離婚まで行かなくとも結婚としては失敗したとお互いに思いがち

30代になると、もともと結婚にあまりビジョンがなかった男でも、どうもこういうことを承知しないと結婚というのは成り立たないんだなというようなことを理解して結婚に至るので揉め事は少ない

20代で女で結婚したいやつはそもそも子育て念頭に置いてるタイプ、夫と馴れ合いたいタイプが多いので「一人でのんびりゲームしたいのに間違って結婚してしまった」とかは数としては少ない

2022-09-04

独り言9/4

一年経ったので記録として残す。

CoCTwitter検索すれば、上位数件でヒットする「うちよそ」「秘匿HO」「HO」を色々やってきた。

気持ち的に楽しかたかといえば楽しかったが、どの辺が?と言われると「内輪遊び」の極みだったからと個人的に思ってる。

そもそも、うちよそも秘匿もHOCoCシステムで想定してない範囲からシステム外の認識がないと崩壊する無茶苦茶なモノであるけれども。

そのシステム外のルールで敷かれたCoCセッションを、身内同士なら許容してもいいかなの感覚でやってた。だけど、正規な遊び方ではなくて、あくまでも身内同士が楽しむだけのものでどんどん独自要素が盛り込まれていく。ハウスルールだとかクリティカルチケットだとか。

同人シナリオ中心というか、全て同人シナリオ関係性やエモに全振りだから極端な話「ゲームとしての完成度」より「感情を揺さぶったもの勝ち」だったから、段々やる回数が増えるに連れて自分は味気なく感じてきた。後者好きな人や、キャラクターキャラクターとして熱を入れるタイプはこういったシナリオが楽しめるんだろうなと今思う。ゲーム性は本当にない。なりきりの馴れ合いして、シナリオの流れ通りにダイスを振って、シナリオに決められたオチに収まって、ハイ終わり。

時間延々と馴れ合いして終わるなんてこともあった。

稀に後出しの如く、実は最初から云々やハッキリしたオチ解決もないシナリオもあってまぁまぁムカつくこともあるが。結局、シナリオ作者がやりたいことを書いたシナリオであると思えば、それまでで後は何も言えない。後、独自解釈のおかげで結局何だったんだろうなも散見する。神話生物やら邪神要素なくてもいいぐらいのオリジナル加減でもう別ゲーだったり。なんかもう至れり尽くせり。

後なぁ、オンラインセッションかつココフォリアだからもう立ち絵が前提条件だよね。見栄えも意識するし、配信しないけど録画する。作った探索者お披露パーティーみたいな具合で、画面に配置してセッション。部屋もデザイン性あって良いね三昧。イマドキ。

キャラクター愛が強い人、創作してた人だとめっぽうハマるヤバさはここにある。自分の作ったキャラが動かせて、相手ちゃんと動いててそれらの発展もその先もやろうと思えば簡単に出来てしまうから中々中毒性もある。ロスト救済まであるぐらいだから、そういうものだね。そういう人らに知られて、やりやすから今のうちよそだとか、秘匿HO関係ものに至ってるのだろう。

いつまでこれが続くのかは先は見えないが、まだ続きそう。

2022-09-02

anond:20220901164119

そら、CoCなんてオリキャラちゃん大好きな自己愛女ばかりのシステムだし。

シナリオ作成者オリキャラちゃん(NPC)やPLのオリキャラちゃん(PC)の馴れ合いしかできないリアルINT()の低い奴ばかりよ。うちよそ()の強要とかね。

そんなんだからタイマンシナリオかいって、KPC()とかいうKP側のPC(NPCとは違うらしいけど同じだろ)と馴れ合うシナリオが多いんだよ。

2022-08-08

当時はシンデマしか無く遊ばざるを得なかったが、現代っ子なら他のソシャゲに金と時間を使うことだろう

ファン二次創作馴れ合い前提で運営供給放棄しているコンテンツって

過去遺物過ぎるだろう

2022-08-07

anond:20220807211732

再放送貫いてて草。それ書いたのワイじゃねーから下記の増田タイトル

2022-04-02

売春婦マインドを学びたいならタレコミ馴れ合い

https://anond.hatelabo.jp/20220402101012#

 

ワイはタレコミ馴れ合いとやらに行くまでもなく、生きづらい()ブクマカさんの言動がまんま売春婦マインドだし

ガチブクマカ兼ねてそうな増田風俗嬢おるじゃんっておもってる

言動Twitterや5chで愚痴ってる・メンヘラってる風俗嬢そのまんまだもの

一例:anond:20220805225910

anond:20220807162030

売春婦マインドを学びたいならタレコミ馴れ合いへ』

この言葉遣いがモロdaydollerbotch。

1958年まれのこの語感わかるわ。私が子供の頃に遭遇した広告代理店の連中、みんな1950年代まれだったし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん