「候補」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 候補とは

2024-10-28

anond:20241028045239

ヨシフではなくもうちょっとマトモっぽい候補が立てられたら萩生田も落とせてたのに

anond:20241028000040

選挙を『正しい候補選択するもの』と勘違いしてやいないか

別にそういう、どこかに正解や不正解があるような試験じゃないんだぞ。

アメリカなんて、『民主党はなんか高学歴っぽい言い回しが気に入らん』なんて理由トランプを支持するような人たちもいるんだから

投票するってのは、『俺達を無視するな』という声を出すって事なんだよ。

投票しないのは『俺達を無視して良いよ』と言ってるのと同じで、それは緩慢な自殺なんだよ。

難しい事なんて何もない。誰でもいいから書いて出せば、それが参政するって事なんだよ。

anond:20241028010510

まさか裏金カルトっていうのが明らかになってる候補当選させる程馬鹿だとは思わなかった

このレベルがうじゃうじゃ居るんだからそりゃ自民党与党にもなるし

経済も成長しないわな

自民公明)」「立憲」「共産」の3候補しかいない選挙区もっとも多く、

そのうえで統一裏金自民当選させたくないってなったら、そりゃあ立憲共産に入れるし、比率的に立憲の勝ちに繋がるでしょうよ

イッタランドの馬鹿たちは有権者に対して何を怒ってるの?

自民候補に入れようと思って投票所に行ったら所属政党の欄が空欄になっていた

ああ裏金かと思って維新候補に入れておいた

選挙区全体では8時に立憲候補者に当確でてた

anond:20241028000015

自民も悪政をするが立民も悪政すると思うなら共産維新が別候補を立てるのは当然では?

2024-10-27

anond:20241027234022

ヨシフちゃんが嫌なら他の裏金カルト以外の候補投票すれば良いだけなんだよね

でも東京24区ガイジさん達が当選させたのは裏金カルト萩生田でした

これはもう24区はガイジさんが多数派であるガイジの街と言わざるを得ない

こりゃダメ

えらいこっちゃ

anond:20241027221027

自分のところがそれだわ

候補2人だから自民か立憲のどちらかでしかない

うんこ投票したくないだけ

これまで衆議院参議院選挙はほぼ行ってたけど今回は投票行かなかった

候補うんこしかいなかったか

糞の中からマシな糞を選ぶのが選挙って言うけど、全部同程度のうんこだったら選べないよな

から行くだけ無駄だと悟って今日は家でゲームしてた

裏金とか野党議員もやってるし与党野党議員なんて皆不正やってるから正直どうでも良かった

結果は自民過半数割れ国民躍進らしいけど別に文句はない

自民議員に限らず全ての議員が次の選挙自分も勝てる/落ちるかも知れないという状況になったのはとても健全じゃないか

とりあえず、今回投票率低かったのは俺と同じうんこに触りたくない人が大勢たからだと思うので

次の選挙までには少なくとも鼻くそ程度にはマシな候補を立てろよとしか言えない

国会って候補の中から選ぶ以上は改善(何を善とするか人それぞれとしても)の限界値が最初から決まっているものなのに、投票行け〜投票行け〜と念仏ばっかり繰り返して、いざ動くとすればそうなるよなという方向に情勢が動いたらブツブツブツブツ文句言ってさ

投票しない理由に入れたい候補がいないって言うやつ

仕事できなさそうw

国民民主党千載一遇のチャンスを逃した

立憲の躍進は立憲が伸びたわけではなく自民が落ちた事による反自民票を集めただけ

この情勢で自民を見限った有権者投票先の有力候補になるのが国民民主党だったのにそれに見合うだけの候補を展開することができなかった

議席数よりは躍進したがもっと大幅な議席増のチャンスだったのに国民民主党はそれを逃した

玉木は経済政策スピーカーとしては悪くないけど選挙センスがないのがもったいない

anond:20241027204417

できるだろ…

候補の一本化をなんだと思ってるんだ?

anond:20241027204234

政策の擦り合わせもなく候補の一本化できるってマジ?

anond:20241027203811

まじでそう

なんか前回の共闘失敗したみたいな雰囲気出てるけど数字で見れば(note大学教員から聞いた)完全に共闘ってやり得なんだよ

維新共産はギリ無理だとしてもせめて国民と立憲あたりはやるべきだと思うわ

何なら今東京24区で萩生田と立憲候補が40%ぐらいで接戦だけど、国民民主12%取ってて共闘してればもう勝ってたよ

anond:20241027204048

共産党との共闘マイナスだって普通の人ならわかるのにな

あくま選挙対策としての候補の一本化だけならいいのに何故か政策まで擦り合わせようとして大コケしてたし

俺が嫌いな奴らが推してる候補落選したらメシウマなんだけどなあ

選挙行ってきた!白票

ルビンスキーと言うかヤン政治家嫌いに影響され過ぎてたが、ようやくこれは?!と思った候補は何の実績も見せてくれない

https://www.suzukihayato.jp/blog

選挙カーうるさくて仕事邪魔してくる。名前連呼するだけで意味が無い事で必要十分と見下されてるのが耐えられない。

どうせ誰に入れても組織票で決まってる

20時に確定で集計すらされないで決まる。

どうせパフォーマンスしかしない人達でしょう?官僚様が決めて、体裁だけの審議、それもどうでもいい内容ばかりじゃあないか

昔、農水大臣事務所バイトしたが、ろくに仕事してないで業界の人と呑み会ばかり

なんで毎回こんな無力感を味あわせてくるの?

anond:20241027134146

で、彼女から結婚の話は出てんの?

増田自分目線結婚の話ばかりで、彼女結婚願望についての話を一つも記していない

 

結婚相手候補生活開示の必要性」と「部屋を見せろ」は順接で、同時に話してるか?

もしそうしていて彼女が部屋を見せないんだったら「お前との結婚は考えていません」って意思表示

彼女汚部屋オタク部屋とかの理由増田を部屋に入れられず、でも結婚したいのならば、トランクルーム借りてでも部屋を片付けてる

anond:20241026211520

これ流行ったら察知した立花孝志が「ちんぽ」で得票できる候補擁立する

職歴なし32歳資格のみメンヘラ」っていう条件の奴が普通に入れる業界ってビルメンぐらいだよね

ビルメンマジでヤバイぐらい人がいないから入れる。

ヤバイ

つの神器と呼ばれる

・2種電工

・3種冷凍

・2種ボイラ

消防設備

危険物

を取ればそれだけで「凄い!今度の新入りは法律が分かるらしいぞ!」と幹部候補として入れてしまう。

とんでもねー業界だ。

しかも入った後も資格の力でランクアップするルートがいくつもある。

特に有名なのがビル管・エネ管コース

この辺を持っているとビルメン世界では大手を振って歩けるようになるし、転職をちらつかせて給与交渉するのも可能になってくる。

なぜ、ビルメン世界はこんなにも資格が強いのか?

理由は2つある。

・平均的に勉強が苦手な奴が多い。

資格を持ってる人がいないとやってはいけない業務が沢山ある

普通に考えたら「資格がないとやれない業務が沢山ある業界に、勉強嫌いの人が来ていいのかな?」と思うよね。

たとえば大型バス運転手を目指しているのに運転免許いつまでも取れない人なんていないだろう。

でもビルメン世界には「簡単作業なら出来ます勉強は無理!」って人が沢山入ってくる。

IT業界なんかも「資格勉強とか嫌いだよ。コードを触りたいだけ」って奴らが入ってくるが、IT無資格仕事ができる無法地帯なので、そこに大きな違いがある。

歴史が長いか資格必要なのに、歴史的に勉強嫌いの流れ物がやって来やすいので無資格兵隊けがダボついていて常に資格保有者不足、そんな業界ビルメンぐらいだ。

タイトルにも書いたような人材幸せになれる場所ビルメンしかない。

逆に言えば、タイトルに書いたような「頭でっかちな臆病者」でも生きていける業界があるということだ。

世界は優しいな。

白票

投票しなかったり白票を入れたりするのは自民に入れるのと同じって言われるけど全然わからん

比例代表なら白票を入れるのと自民に入れるのは違うよね

それと小選挙区でも自民以外の候補が強い選挙区では自民に入れることにならないよね

anond:20241027153008

発注候補企業でも協業候補から黙って外されるよりは、わざわざ指摘を貰えて直すことができるのはむしろ有情だよ

その時に言うべきは「AIではありません」ではなく「このような画像を公開した原因を追求し改善します、製作者●●は処分しました」だね

そうやって初めて失った信用を取り戻せる

趣味としてのスポーツ観戦入門:バスケ

大人になって「趣味が無い」と悩む人も多いのではないだろうか?

そこで、スポーツ観戦が趣味増田趣味としてのスポーツ観戦の良さを語ってみる。

増田バスケ観戦を趣味としてるので、バスケを主な題材にする。

まずはバスケに限らないスポーツ観戦の良さ、楽しみ方を書いて、バスケ特有のことを書くようにする。


良さ1:熱狂



スポーツ観戦の良さは、大きな声を出してはしゃいで盛り上がれるところ。

選手の熱が観客にも伝染するから自分がはしゃいでも何ら恥ずかしくない。

元気になれる。

ノリとしては、音楽ライブと一緒。

そして、バスケ限定して言えば、バスケ界は革新に向けて準備真っただ中。

その革新の項目の一つに「大型アリーナを持つこと」っていうのがあった。

そのため、日本各地に大きなアリーナがいくつかできてる。

BリーグはB1,B2,B3と上位リーグから下部リーグまで合わせて、55チームもある。

地方民でも、車圏内にB1やB2のチームがあると思う。

良さ2:アリーナ空間演出 (アリーナ特有)



アリーナの話の続き。

アリーナは、屋外球場にない魅力がある。

音や光、大型モニターを使った演出が多彩。

これは野球サッカーのような屋外競技フィールド自体が広い競技には難しい点だと思う。

あと、シンプルに観戦環境が良い。

屋外と違って、暑い寒いから守られる。


良さ3:女性客の多さ (バスケ特有)



もしこれを読んでくれてる人が女性なら、バスケはいいぞ。

日本プロバスケリーグ(Bリーグ)は女性ファンの来客数の方が多い(53%)。

https://www.bleague.jp/indata/

そのため、女性が行きやす空気感

子連れ家族も行きやすいと思う。

スポーツ選手にはイケメンが多い。

特にサッカーバスケはそう思う(独断偏見)。

バスケ顔ファンが多いし、そういうのから入門するのもアリ。

イケメン写真撮ることを目的としてるファン層もいるから、バスケ界隈では顔ファンであることを恥じる必要はない。

(アンチ顔ファン勢力もいるが、気にしなくていい)


良さ4:明らかな体格の違いによる圧倒的迫力



バスケバレー相撲を生で見る面白さとして、「うわ、プロ選手デカい!!」と感動するところだと思う。

バスケ場合身長2m、体重100kgを超える選手が、全力で走って、ぶつかり合うと非日常感を味わえる。

コートに近い席を取れば、「ドン!」という接触の音も聞こえてくると思う。

迫力がある。

なので、スポーツ観戦初心者ほど、コートに近い席を思い切って取ってみてほしい。

特に野球なんて、選手の近くなんて座ることができないが、バスケはベンチ裏の席だって座れる。


もし「コートに近い席なんて、値段高すぎるわ!」と思うなら、学生スポーツでもよい。

全国の強豪校、強豪大学試合プロ候補生同士の試合から、190cm以上が当たり前にいる。

しかも、大学スポーツは人気がないから、フロアに近い席でも格安で見れる。

スポーツ観戦が趣味人間からすると大学スポーツは超穴場。

良さ5:配信の安さ



バスケ配信サービスはどれも安い。

日本プロBリーグ配信は月額550円

世界トッププロNBAも"実質"月額1000円(※)。

NBA楽天モバイル契約するのがお得。

普通にNBA契約すると月額4500円だけど、楽天モバイルユーザーなら追加料金ゼロ円。

なので、他のキャリアユーザーでも楽天モバイル契約して、2SIMにして放置しておくと良い。

そうすると、楽天モバイルの最低料金の1078円でNBAも見れる。

サッカー野球配信サービスDAZNは、DMMとのセット等を駆使して最安値にしても、3500円。

バレーボールはJ Sportsで2000円が最安値

バスケは圧倒的に安い。

バスケの良さ:国内リーグレベルの急上昇っぷり



この数年間のバスケ界の盛り上がりがすごい。

この2,3年で日本プロリーグ世界の上位国代表級の外国人が当たり前に来る時代になった。

ドイツ(世界ランク3位)やオーストラリア(世界ランク7位)の代表選手Bリーグにいる。

他の強豪国のスペイン等の代表候補なんかも普通にいる。

そのため、1部リーグのB1で試合に出れる日本人は、

代表レベルに上手い

個人能力は高くなくても、プロ世界適応する能力が高い

・将来性が異常に高い

のどれかの素質はもってる。

昨今の日本代表普通に強いけど、そんな日本代表よりも、千葉ジェッツアルバルク東京のようなビッグクラブの方が強いと思う。

国内リーグの毎試合代表レベル試合


なお、「そんなに強い外国人が多いと、日本人なんて活躍しないのでは?」と思う人もいるかもしれない。

5,6年前は実際、「外国人パスしてるだけ」のリーグだった。

でも、今は外国人と並んで戦える日本選手がすごく増えた。

レベルが上がった結果、B2のような下部リーグにもトリクルダウンが起きてる。

学生時代世代代表として活躍した選手B2に行くこともあり得る世界線になった。

もし地方民で、近くにB1のチームが無くても、B2試合でも十分楽しめると思う。

オタク向け:スタッツ(試合結果の統計)の充実



バスケ基本的に攻守の回数が多い。

そして大事なことが、攻める回数と守る回数が同じこと。

いかに「効率的に」攻めて、守るかがカギになる。

その効率性とは、期待値等の統計に落とし込める。

攻守の試行回数が多いことから、そこそこデータ分析との相性が良い。

なので、色んなデータ分析流行って、喧々諤々と議論されている。

大体のことは、佐々木クリスさんという解説者が書いた「NBAバスケ分析 語りたくなる50の新常識」という本が簡単だし面白い。

下手にyoutube等で色々無料情報を探すより、この一冊で大事なことは抑えられるからタイパは良いと思う。

バスケ経験者の中年ほど、「え、俺たちがやってたバスケ全然違う!?」と思えて面白いと思う。

実際、増田(部活経験者)もそういうところからプロバスケ観戦にハマっていった。

その本が出版されてから、また傾向が変わってる部分もあるから、X(旧Twitter)で佐々木クリスさんやBリーグ監督アナリストたちをフォローしておくとよい。

英語が出来たり、機械翻訳で良いなら、NBA分析をしてるアカウントyoutuberも無数にいる。

こうやってどんどん進化していく過程が奥深くて面白い。


その他:チーム作り(メンバーの組み合わせやサラリー問題)、戦術



他にも

メンバー構成

NBAだとサラリーも公開してるからトレード案の検討

バスケ戦術

ビジネスとしてのスポーツ

youtubeとかで勉強し始めるときりがない。

毎年のように、バスケ進化して、より効率的な攻め方や守り方が開発されてる。

プロ選手にも得意なこと不得意なことがあって、戦術環境次第で伸びることもあれば、ダメになることもある。

戦術が少しずつ分かってくると、スポーツ囲碁将棋のような読み合いの要素が強くなって、観てるだけで追体験してるかのようになってくる。

特に日本プロは、個人技よりも、戦術やチームの決め事が多いと思うから、読み合い向きかもしれない。

この辺はサッカーとも似てるように思う。

社会人からすると、ビジネスの側面も面白い。

個々の球団運営リーグ運営の話も色々オープンになってる時代から、どういう制度設計に苦悩してるかが分かって面白い。

こういう深い部分まで楽しめるようになると立派な沼だ。

色々書いたが、スポーツ観戦面白いので、趣味を探してる人は一度試してみてほしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん