「レッテル貼り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レッテル貼りとは

2024-01-14

中国台湾統一必要なこと

つい先日、台湾総統選が行われた。

政治のことはよくわからないが、中国台湾一国二制度をやめ、省の一つとして制定し、台湾を含めた「一つの中国」の実現を目標としている。

一方台湾は、中国とは全く別の独立国として建国したいという目標がある。

中国では抗日戦争ドラマ映画には悪い日本軍人が出てくるのはお決まりなのだが、それを手助けする国民党軍もまた決まって登場する。これはもう中国戦争ものといったら外せない登場人物になっている。

ストーリーはどれもお決まりパターンで最終的には絶対的である共産党軍の勝利で終わる、というものであり、勧善懲悪もの教科書のようなものばかりである

そういったドラマに慣れ親しみまた公教育などでも国民党軍の悪事に触れてきている中国人にとって台湾人とは、非国民の後代であるという認識が非常に強い。

それで特に最近は何かにつけて「台湾独立」という話題ニュースを賑わらせており、中国人ならば台湾に対して「中国を困らせる子悪党」という認識を少なからず持っている。

簡単に言うと、中国大陸人は「立派な大人」、台湾人は「悪さをしでかす悪ガキ」であり、中国人としては、悪い大人に騙されている子供台湾)に早く家に帰ってきてほしい、そんな風に台湾に対しての思いがある。

中国庶民レベルでもこのような台湾人に対するレッテル貼り存在する限り、台湾中国からの話に耳を傾けることは到底あり得ないだろう。

先日、中国人の友人からの話が興味深かった。

彼女とある中国人の音楽家と知り合いになって色々と話し込むうち、その人の生い立ちの話になった。なんでも、彼が幼少の頃、両親が国民党であったという理由共産党軍人に●されてしまったが故に、共産党を非常に恨んでいる、というのである。そういった観点中国共産党を見たことがなかった友人にとって、大きな衝撃だったようだ。

もし、国民党軍さえ存在せず中国が丸裸だったとしたら、日中戦争では中国にとってもっと酷い惨状になっていたのかもしれない。

中国が真に台湾統一を目指したいのであれば、共産党を中心とする歴史観ではなく、もっと幅広い視点必要なのだと思う。

2024-01-11

でも、こんなふうに何の証拠もなしに、ひとりの人間排斥してもいいのだろうか?

現状、週刊誌性的加害をしていたという記事を書いただけだ。

それ以外、何もない。

警察捜査しているわけでもない。

というか被害届すら出されていない。

もちろん民事訴訟も起こされていない。

これが最低限、被害届が出されているなら少し話が違うと思う。

でも現状何もない。

週刊誌記事以外には。

まずこの状態で何かを判断するのは極めて難しい。

一方で世の中は完全にキャンセルカルチャーに染まっている。

とくに直近に世の中を騒がせたジャニーズ問題があるから余計だ。

あれがなければ、世の中の受け止め方もかなり違ったものとなっただろう。

とくに企業スポンサー対応に違いがあっただろう。

しかし、ジャニーズ問題のあとでは最早疑わしきとは関わらず、が鉄則になりつつある。

ことの真偽はともかくとして、疑いがあるものとは関わりを持たない、が正義になりつつあるのだ。

果たして、こんなふうな排斥活動をしていくのは正しいあり方なのだろうか?

先にも書いたが、せめて被害届の一つでも出ていいれば随分と話は変わる。

しかし、そういったものも出さずに、ただ被害にあったとだけは週刊誌に話す。

これはどういったことなのか?

穿った見方をすれば、被害届を出して実際に捜査されると困ることがあるからではないか

とも考えられなくもない。

じゃないと被害届を出さな理由なんて無いからだ。

週刊誌名誉毀損で訴えられた場合、その報道の内容が真実かどうかは関係がないらしい。

ただその報道をするうえで、きちんとした取材が出来ていたかどうかだけが問題になるらしい。

その取材に不備があれば週刊誌は敗訴し、取材問題がなければ報道した内容が間違っていても勝訴する。

まり実際に事件性があったのかどうかは問題とならないということだ。

これは恐ろしいことだと思う。

それなのに全くそういうことは無視してただ週刊誌に書かれた、ということだけを根拠にして一人の人間排斥するのが正義だとされる世の中。

それを批判することは「意識アップデート」が出来ていないというレッテル貼り言論統制

恐ろしい世の中になってしまったと思う。

2024-01-10

anond:20240110163355

まさか「お前の中にある論理学理屈」に当てはまってないから、論理的に間違ってるって主張してる?

「死を回避【する】方向に進化してる【から】、痛みや苦しみを感じる」って書いてるのと同じだけど、馬鹿から読み取れなかったんだろうな。

戯言だと言いながら具体的な指摘をせずにレッテル貼りに終始してるし、頭悪いのは見て取れるわ。

anond:20240110160545

国語論理も苦手だから自分の考えを記述することが難しくて、相手への反論論理的に説明出来ないのかな?

知能に問題があってプライドだけは肥大した無能って具体性のなんらないレッテル貼り大好きだよね笑

2024-01-05

anond:20240105115112

そうやってレッテル貼り論破しか考えられなくなってる時点で自覚してくれ

anond:20240104094708

各種統計数字をみると

賛否はあるけど、全体的に良くはないけど極端に悪くもない。期待外れだった」

くらいなのが民主党政権

悪夢民主党系の話は、そもそも10年以上前の話を好き好んでする人は基本老害で、大体まとめサイトとかネットネトウヨ文化青春を過ごした

情報の真偽より声の大きさとレッテル貼り。とりあえず左翼ぽいもの全否定自民党右翼は「最高ではないけど」と偏った中立公平仕草をして持ち上げる」

というリテラシーが低いネトウヨ闘士が多いんで、青春時代に脳みそに焼き付いた悪の民主党を今更否定できなく、当時の思い出話(と当時のまとめサイト)を根拠に何回も同じことを繰り返してるというパターンが多い。

ほら、学生運動を忘れられない老害おじいちゃんおばあちゃんがたまに美化された学生運動の話するじゃん。あれと同じよ。。

思い出話とネットの与太話はウケ狙いで過激に極端になるもんなのさ。。

2024-01-04

anond:20240104182940

創作に対して穿った批評をして「これを否定する奴は思考停止オタクくん」みたいなレッテル貼りをしてる新条アカネアイコンじゃん

anond:20240104050335

元増田の件も同じだけどお前は恵まれてるって言われて、それが事実だった場合セルフイメージに傷がつくのでその手の発言を封じたいってだけの話じゃねぇの

素直にうらやんだり、素直に悔しがったり、素直に憧れるのは体力がいる。それよりもちょっとスカしたふうにふるまったり、すごい人をかえって下げてみたりしたほうが全然傷つかない。でもそんなひねくれやこじらせた自意識他人に対するレッテル貼りは、人間不自由にする。

これが最初定型発達を攻撃する発達障がい者にかかる言葉なんだとしたら、定型として気持ちはわかるけど結構ギリギリ攻めてるよな

anond:20240102001822

これ思い出したhttps://note.com/ao8l22/n/n382fcb80113b

「できる人」をバカにするのはもうやめよう

インターネットの悪いところの1つとして、「できない人」の声が大きくなるところがある。「要領よくできる人」「コミュニケーションうまい人」「なんだか楽しそうにしている人」のことを、そうじゃない人が「自分はできないけど」と自虐含みでバカにする。羨ましさが反転して攻撃になる。

たとえば発達障害なら、発達障害ではない人のことを「定型発達」「健常者」などと言い、「定型発達」の生きやすさと発達障害の生きづらさを言い連ね、「定型発達」の人々が非常に無神経であるかのようにまとめる。しかしかなり言いがかり的なものもあるというか、「定型発達、そんなスーパーマンじゃねえから…」と言いたくなるようなこともある。人間、だいたいグラデーションだ。

今日はその手のツイートを目にしてクワーッとなってしまった。

なにゆえ世の健常者は次々に子供を作っていくのかと疑問だったんだけど、どうやら「生まれたくなかった」と思ったことが一度もなくて、子供を作るのは「良いこと」と思っており、「自分の子供に生まれてきてしまう人間」の気持ちを考ない人達のことを、仮に「健常者」と呼ぶということらしい。

https://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/workshain/status/959066779929604096

で、クワーッとなったのを抑えるために、オードリー若林正恭の「完全版 社会人大学人見知り学部卒業見込」(角川文庫)を読んだ。とてもよかった。

すごいよかったのは、若林の言っていることがだんだん変化すること。連載の最初では「スタバで『トール』っていうのが恥ずかしい」と言ってたりするのだが、途中から別に恥ずかしくないぞ!」と言い出す。過去自分ネタ帳を読んでこう振り返る。

テレビに出たい!」「お客さんに笑ってもらいたい!」となぜ素直に書けなかったのだろう。他人事のように考えを巡らせた。それを書いたら最後、いよいよ本格的に自分力不足直視しなくてはならなくなるからだろうな。それを書く強さなんて勿論持ち合わせていなかった。だからこそ、それを手にする気がないことを殊更に強調することが、当時の精一杯の自己防衛だったのだろう。

この辺りの文章が超絶に刺さった。素直にうらやんだり、素直に悔しがったり、素直に憧れるのは体力がいる。それよりもちょっとスカしたふうにふるまったり、すごい人をかえって下げてみたりしたほうが全然傷つかない。でもそんなひねくれやこじらせた自意識他人に対するレッテル貼りは、人間不自由にする。

全然関係ない話なのだが、私は非常に感謝していることがある。むかし「部屋が汚い」ということを記事にしていたら、「発達障害ADHD)なのではないか」というコメントをもらった。それに対して私は「そうなのかな?」と思っていたのだが、自身ADHDであり、それについての文章をよく書いていたYさんが、そのことについて怒ってくれた。その怒ってくれたものの中身はあんまり覚えていないのだが、「青ちゃんは部屋が汚いことを気にしているのに、そういうレッテル貼りはいかがなものか」のようなものだったような気がする(違ったかもしれない)。

ADHDがらみの話は私の中で非常に混迷している。ADHDの特徴を、当事者やその周りの人が知っておくことは、生きやすさ、過ごしやすさにつながると思う。「どうして自分はこんなにできないんだろう」と悩んでいる人が、ADHD情報を知ることは、とても救いになるし、大事なことだと考えている。

ただそれは当事者と、その周りの人が楽しくコミュニケーションするために知っておくべき情報であり、赤の他人がその相手理解やすくするためにレッテルを貼り付けるものであってほしくないという気がする。たいていそういうのは雑になるものから。それは「発達障害」という言葉でもあるし、「定型発達」という言葉でも同様に発生している。


オリジナル できる人をバカにするのはもうやめよう

健常者のことをあまりにも理解不能な存在として捉えすぎなのではないか。てかバカにしとるやろ…

ttps://x.com/ao8l22/status/960065753872416772?s=20

自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リア充を叩くのも無理。劣等感を拗らせてはダメ

ttps://x.com/ao8l22/status/960066055988129792?s=20

ttps://x.com/ao8l22/status/960093910063235072?s=20

②パク増

「できる人」をバカにするのはもうやめよう

③パク増再投稿(元のパク増本人?)

自分よりプラスに見える人間をまずバカにするやり口、本当に好かない。リ..

https://archive.vn/2021.03.19-214155/https://anond.hatelabo.jp/20210319191550

anond:20201005224232

ブス叩きもあったろうけど、それ以上にテレビでは、非モテ男へのバッシングの方が遥かに酷かったってことを忘れてるよね。

オタク叩きも、結局、オタクみたいな容姿の奴イジメしかなかった。

それは、有名人イケメンオタク趣味開陳しても、全く叩かれなかったのを見れば良く分かる。

逆に、暗くてブサイクな男は、実際の趣味なんて確かめることもなく、オタクだとレッテル貼りしてイジメられる。

ドラマ見てても、ブサイク男なんて屑の役しか与えられない。

2023-12-30

anond:20231230173950

いや……あんた私の生活状況も病歴も、ASD診断基準も知らんだろうし、精神科専門医でもないだろうに、すごい自信満々だね。用語の使い方からし素人さんじゃないの。病名を気に食わない人間攻撃するためのレッテル貼り使用するなよ。失礼だよ。

2023-12-29

異常独身男性自虐したら許して貰えると思うなよ

異常独身男性ってすぐ自分の事を異常独身男性自虐して自分客観視できてますよ面するよな

お手軽なレッテル貼り自分を相対化したつもりになってるその甘え根性キモいからいつまでも異常独身男性のままだってことをわかってるふりして全然わかってないよな

2023-12-27

anond:20231227093010

ネトウヨ」「パヨク」「ブーメラン」「わかってない」とかそういうボンヤリしたレッテル貼りとかも使いがち。

2023-12-22

anond:20231221210331

有徴化されているとレッテルが生まれる、

ここまでは有徴化とレッテル貼り(ラベリング)はほぼ同義だろうしいいとして、

ここがちょっと自分の主張に近づけて解釈し過ぎかなあ。

はじめに、どこにもそう書かれてないのに「有徴化イコール差別」って読んじゃった誤りもそうだし、きっと現代文苦手だったんだろうねえ。

まず自分が何が正しいと思うかを答えるんじゃなく、書いてあることを答えるんだよ、って習わなかったかな?

その区別がつかなくて成績が悪くて、問題が悪いとか作者の気持ちがーとかキレてる子、昔いたなー…懐かしい気持ちにさせてくれてありがとうね。

それで、文中にある「何が差別か」は見つけられた?

 

さて、後半で「レッテル」を出したのはね、

有徴化の問題レッテル問題イコールからじゃないんだよ。

というか、これはおそらくあなた自身が混乱していないかな?

はじめは

有徴化イコール差別というのはあまりにも単純すぎないか

と主張していたのに、あとから

しろ差別意識が有徴化を生む(あの地域は…など)という順だろう。

これでは、差別意識→有徴化の順になるから、有徴化されたものはすべて差別になってしまうよ。大丈夫かな?頭に血が上っちゃったかな?

 

多分言いたかったのはそうじゃないよね?

言い返そう言い返そうと頑張らなくていいから、ゆっくり考えてごらん。

 

ヒントをあげるね。

発達障害という言葉が広く知られるようになったのは十数年前で、それまでは精々「付き合いづらい人」とか「落ち着きのない人」のように見られていた。

たとえば発達障害の中のひとつアスペルガー症候群がある。これはもちろん医療現場療育一般的な書名でも使われている。

過去には「精神薄弱」なんて言葉でひとまとめにされていたのが、より細かく、またより軽度なものも診断名がつくようになったんだ。これは、過去区別されていなかったもの区別する、「有徴化」のひとつだ。

では、医療現場療育現場アスペルガー症候群と名をつけるのは差別かな?

では、インターネットで「お前アスペか?」なんて煽る言葉を言うのはどうだろう。

または、実際にクラスアスペルガー症候群と診断された子がいたとして、あだ名を「アスペ」にしていたらどうだろう?

この3つはどう違うと思うかな?

考えてみてね。

 

そして、元の増田には「〇〇するのが差別である」といい切っている部分があるよ。まずはそこを探してみようね。

自分で混乱させた定義に混乱しながら言い返したところでまともな議論は生まれないよ。

その感じじゃ、これまでも苦労してきたんじゃないかな?

まずは、相手が何を言っているかを正確に把握すること。あなたに大切なのはそれだと思うよ。がんばってね!

2023-12-20

anond:20231219202647

お前はなぜ「片親パン」と言う文字列を忌まわしく思ってしまうのですか?

私に向けられた言葉じゃないんだが、「片親パン」として挙げられたパンを殊更に食べさせられた記憶のないガチ貧困母子家庭出身者(私)としては「片親出身者がよく食べているパンというのは事実に基づいたものではなく、ただのイメージによるレッテル貼りヘイトスピーチスティグマから」だよ

2023-12-19

陰謀論ってみんなネトウヨ的なものや反ワクみたいなのを想定する

これかなりやばい状態

なんでって、陰謀論っていうのは「そういう自分が悪いと感じるもの」みたいなバイアスがかかってるから

こういう人はころっと転ぶよ

自分が正しいと思える情報


それこそ、ワクチン安全というのを、どういう根拠で信じてるかって話

「みんなが言ってるから」の場合、その人は反ワクと変わらない陰謀論者だよ

レッテル貼りたい対象陰謀と呼べるようなものを流布していて

それを揶揄したり低俗としたいから「陰謀論者」とラベリングされたけど

実際の所は「盲信者」だよね


はてさて都市伝説みたいなもので「女性は必ず痴漢にあう」ってのがある

「みんなに聞いた」「みんな言ってる」

・・・

どこまでが「真実」なのだろうね

2023-12-17

議論において相手属性を決めつけるのは悪手

議論において定義が明確な属性

レッテル貼りするのは言う方が不利になる。

例えば男女論争においての「童貞」や「田舎者」等。

何故ならもし相手童貞でなかった場合

レッテル貼りした側がこれから何を言おうと

相手からしたら説得力が皆無になるからだ。

からどうしても相手レッテル貼りしたい時は

定義不明確で人によって解釈が分かれる属性」が

好ましい。

例をあげるなら「弱者男性」や「オタク」等である

アノンとは?

パヨさんの認識=暇空に忠誠を誓い犯罪的な嫌がらせ執拗に行うゴミカスども

実際=パヨさんが自分批判的な人間に気軽にレッテル貼りするためその数推定数百万人を超える

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん