「メーテル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メーテルとは

2020-01-28

自分惑星メーテルに着くと事故が起きる事を知っている哲郎を

あの手この手メーテルにつれていこうとするメーテル

積極的なのである

2020-01-08

無事てつろうを乗せて地球を飛び立った 銀河鉄道999

 

ただしメーテルはまだ地球

2020-01-04

anond:20200104041539

俺たちではないが、俺たちに伝わっている話だと『メーテルという存在を探す』と伝えられている。最近はきかないがそういう感じだった。

2019-09-20

銀河鉄道333333333(スリナイン)』

銀河系の各惑星銀河鉄道と呼ばれる宇宙空間を走る列車で結ばれた未来世界

宇宙の多くの裕福な人々は機械身体に魂を移し替えて機械化人となり永遠の生を謳歌していたが、貧しい人々は機械身体を手に入れることができず、機械化人の迫害対象にされていた。

そんな中、機械化人に母親を殺された主人公野沢雅子無料機械の星をくれるという体を目指し、銀河超特急333333333号と共に謎の美女メーテルに乗り込む。星空文庫

anond:20150122011300

2019-07-23

冷たくてシュルシュルすべすべした布

サテンと言うのかな。

あれを触るたび「メーテルの髪だ!」と思ってしまう。なぜかはわからないけど。

2019-06-15

銀河鉄道999って

いまyoutubeで歌みてたらメーテルが「あなた大人からもう一緒にいられない」って言ってて、ふと気づいてしまったあああああああああああ

これおねショタだったのか!!!!!!!!!!!!

なんつーかむかしのまんがをそういうフェチ目線で見るってのが手塚治虫とか以外であんまりやらない気がして気づかんかったわ

2018-10-11

相変わらすカラオケ嫌いな増田澄まない羅聞けオラ葛若い亜(回文

タケタケカワユキヒデカワヒデユキって書いても

タケカワユキヒデって読めちゃうでしょ?

おはようございます!!

英国ケンブリッジ大学研究結果らしいわよ。

そんな私はカラオケが苦手なの!

出来れば避けたいんだけどなぁ。

唯一!

銀河鉄道999メーテルコスプレして

「さよーおなら、スィートメモリ~、イッツグッバイ~」

って歌うと、やたらおじさんウケがいいのよ!

タケカワユキヒデ世代と999世代って完全に一致なんだわ!って思っちゃいました。

グーグルでの検索結果は一致しないまさかの0件なんだけど、

でもほんと、

おじさんってメーテル大好きよね。

メーテル帽子の間に1000円札挟むのやめて下さい!

ちなみに

タケカワヒデユキって検索すると

知らないおじさんのフェイスブック

今日ランチどこで食べたとか今夜は居酒屋どこで飲んだって

ページが出てくるので気を付けてね!

うふふ。


今日朝ご飯

ご飯炊いたので生しらすも食べ切っちゃわなくちゃと言うことで

それでサクッと頂きました。

味噌汁もあったらベストね。

今年取れた新米を貰ったので、

持って帰るの忘れちゃってたけどまた明日にでも炊いてみます

デトックスウォーター

秋の果物美味しいけどちょっと高くってそんな最近いい感じの梨ウォーラーです。

えーもう梨1個500円とか、

流石にそれはないけど、

リーズナボーで美味しそうなのを選んでるけどね。

トマト最近高いのよね

1つ300円とか!

トマト1つでトマト缶やトマトジュース何本買えるんだよって感じよね!

生の強みだわ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-09-25

anond:20180924214113

萩尾望都光瀬龍の組み合わせものとかどうでしょ?百億千億とか。

竹宮恵子も多いよね。「地球へ・・」のラストシーンも数百年後かなぁ

少年キングの2大SFの1つ、「超人ロック」もかるーく1000年超えてたな。

もう一つの銀河鉄道999」もラストに出てくるメーテルが運んだネジ(になった少年)の数かぞえれば1000年クラスかも。

手塚の「火の鳥」・「メトロポリス」とかもそうだろうし。

佐藤史生の「夢見る惑星」もラスト・・・ネタバレになるけど10億年超えかな。

以前、少年ジャンプでやってた「暗黒神話」(諸星大次郎)は56億7千万年(w。

今のジャンプで連載している Dr. Stone も2000年後の世界が今とつながっているというストーリーでいいです。

Dr. Stone を書いてる Boichi日本でのデビューHOTEL も10億年くらいだっけ。

スピリットサークルは、作者の宗教観の結果ではあるけど、これも壮大なストーリーおすすめ骨太です。

ヤングキングつながりなら、六道神士作品結構スケールがでかいエクセル・サーガとかデスレスとか。

あ、「みかルンX」もキリスト生誕からやってるから2000年超えですね。これは小松左京オマージュで多分「果しなき流れの果に」の影響受けてる。

同じキリストネタならば、佐伯かよのの「Quo Vadis」も2000年ものか。ただ面白さで言うなら微妙。同じタイトルのシェンキェヴィチの方を読んだ方が良い。小説だけど。

吸血鬼とかの不死者モノは、「周りが天寿を全うする中、死ねない自分に苦悩」ネタ結構あるはず。

でも、本当に楽しみたいならマンガじゃなくて小説の方がいいと思うよ。

何も作品表現形態にこだわることはないとも思う。

とりあえず誰か一人挙げろ、といったら、萩尾望都マンガ化やってた光瀬龍とかかなぁ。「喪われた都市の記録」とかは電子書籍無理だろwww

2018-08-18

頭の黒い鼠についてっていう便所の落書き

※以下の文章を書いた人間は、2018年の夏のある日、何者かに連行されて戻ってきませんでした。多分どこかの留置所で鼠に囲まれ暮らしているんだとおもいます

オリンピックを2年後に控えた平成最後の夏を送りながら、なぜオリンピックに向けて気持ちが盛り上がらないかをつらつらと考える。

こういった大きなイベントに無邪気に期待を寄せられなくなってしまった原因のひとつは、純粋イベントの本旨を楽しめなくなったためだ。オリンピックはその事前準備で、政治的な思惑に翻弄されまくりすぎた。復興五輪だと言い出したのは誰だったか、今となっては定かではない。復興に手を貸してくれた世界復興状態を知ってもらう、興味を持ってもらうということ自体は素晴らしい。しかし、例えば小池百合子氏の、長沼ボート場を巡る一連の経緯を見ると、うんざりしてしまうのだ。

頭の黒い鼠とは何かを調べると、こんなのが出てくる。インターネットは便利だ。

曰く、食物などをかすめ取る身近な人をネズミにたとえた語、物がなくなった時に、身近にいる人間が盗んだのだろうということを暗にいう言葉だという。

都民は失った。オリンピックの時に輸送を担う大動脈となりうるはずだった環状二号線輸送能力とか、元から安全性には問題がなかった豊洲ブランド安全イメージとか、年間200億円に上る市場移転延期経費とかを。そして何より、もっと健全な都政というサービスを受けられるはずだった2年間を。怪我の功名的に交政審の優先して整備されるべき6路線が整備されることになったのは皮肉だ(こんなのいままでだったら都が基金を積み立てるなんてあり得なかったが、彼の方が手柄を焦ったがために成立したように見える。早速8号線に江東区が食いついているし)。

そろそろ都民は気がついていいと思う。ていうか気がついているか

オリンピック施設見直しや、豊洲市場移転の一連で「支持率」とか「イニシアティブ」とか「期待感」とかっていう名前の”利権”をむさぼっていたのは誰なのか。そしてむさぼり尽くした挙げ句に後に残った膨大な敗戦処理をひっそりやり過ごそうとしているのは誰なのか。見せ方だけで国政に打って出ようとし、あまつさえ自民党の寝首すらかこうとし、さすがにそれはけっちんを食らって以来イメージカラーと称する緑を封印し、ギトギトしたイメージ払拭することに必死で、2020年に再選を狙っているのは誰か。

これの1:48から顔面演技がとても好きで、シニカルな笑いをウィスキーの肴にしている。

こういう顔面芸でコトを進めるのではない、重厚で落ち着いた人が知事にならないだろうか。都道府県政策遂行こそ、地に足の着いた住民本位のものであって欲しい。そういうのを見て国政が襟を正すくらいの、粛々とした都政運営であって欲しい。

そういうファンダメンタルな部分がしっかりしていて初めて、都民オリンピックに無邪気に期待できたりするのではないだろうか。

小池氏の政策の特徴のひとつイメージ戦略が幅をきかせることであるイメージ戦略も、確かに重要だろう。しか小池氏のはイメージ「だけ」戦略ではないか首をかしげものが多い。ボランティアユニフォームダサいからもっと格好良くします、とか、&Tokyo意味からないのでTokyoTokyoOldmeetsNewにします、とかは、舛添前知事カラーを消し去るためとしか意義が見いだせない。実際、ダサいといわれるボランティアユニフォームは新デザインと併用で継続使用しているし、TokyoTokyoについては意味不明度合いでいうと&Tokyoとどっこいである。首都大学東京については石原慎太郎のネーミングセンスが悪いのはわかるが、それを変えろと言い始める時点で同じ土俵に乗った愚策になるという感覚がない。というか前の知事がやったことの色消しに躍起になるところが、そういうレベル勝負していることが透けて見えて、心胆を寒からしめるのである。前政権政策否定トランプ大統領十八番だが、あちらは内容に賛否があるとはいえ公約実施である。翻ってこちらは実施意味がよくわからない。東京さくらトラム都電荒川線で良かろう。そんなものに一体、いくら予算を割くつもりか。

小池氏が展開するイメージ戦略個人的に最悪だと思っているのは、氏自らを指して女子呼ばわりすることである首都トップに君臨する首長が自らを指して女子呼ばわりとは、悪い夢である。一回ジェーン・スーに3時間くらいぶっ続けて説教されるといいと思う。そしてそれを氏のお好きなニコニコ動画で流してみればいいのではないか自民党代表される旧弊いじめられ、ガラス天井に阻まれるかわいそうな、しかしそれに負けない女子小池百合子66歳。サリーちゃんメーテルコスプレもしちゃう(これについては、体制側がカウンターカルチャーにすり寄るナンセンスを指摘したいが、本旨からそれるのでやめる)。

強権発動して見せしめに部下や先達の粛正をするあたり、独裁者のよくあるスタイルである。どうせ強権を発動するのであれば、今時の民主主義的なやり方では速成が無理な都市改造を広域にするのが良かろう。狭域でデベロッパーどや顔して整備する拠点開発に蹂躙される東京ではなく、広域で東京都ならではで推進できる内容を実施してみるのはいかがか。独裁者トップに立ってきれいになるのは街並みと軍服くらいしかないのだから。でも小池氏は多分、しない。そこまで腰の据わった政策論を持っていないのだからだって鼠だし。コスプレが好きな氏のこと、ミッキーマウスになれば見栄えも受け入れられやすいかも。あ、女子からミニーマウスか。

2018-07-06

疑問

生きるのってあんまり楽しくない気がする

ゴールが見えないマラソンなんて一番苦手

でも途中棄権する勇気もないので結局は歩き続けるんだろう

この世は苦行だなあ

来世に救いはあるのか

そもそも来世はあるのか?夢くらい見させてくれよ

それか思考停止させてくれ

いっそ工業機械かになりたいよメーテル

あれこれ考えることに疲れた

2018-05-17

ハゲタカ

ハゲタカってドラマ知ってるかな。10年位前のNHKドラマなんだけど。

外資ファンドマネージャ日本企業を買い叩いて再生する話で、その主人公が尖ってたんだ。

この度、綾野剛を起用してリメイクするそうな(当時は大森南朋

10年前の自分はこのドラマものすごくハマってた記憶がある。

企業買収やら札束他人の顔を殴るやら、裏工作やらほんとドラマめいた話でものすごく面白かったけど

自分人生とは違うもの、つまりドラマ世界の話なんだなあと、エンターテインメントとして評価してた。

でも、リアル10年経ったいま「あの会社買っちゃえば」とか「買収したあとに社長は変更して彼を置こう」とか、

そんな立場仕事をするようになってる。

そう思えばハゲタカは私にとって非常に印象深い作品だったと思う。小説の出来も良かった。

何が言いたいか?に対しては、ハゲタカリメイクは期待半分だけど、残り半分の「いや、やめておけ」感だということ。

大森南朋松田龍平柴田恭兵メーテルキャストは最高だった。それを悪い意味で壊さないように願うのみ。

2018-04-22

[]2018/04/21

夜に真っ暗な中で劇場版999のラストシーン動画見たら泣いてしまった

多分大学生ときにみてもなんとも思わなかっただろうが30超えるとこれは来る

正直999ってよりかは歌を探しててたまたま見つけた動画だったんだけど予想以上にダメージがあった

さらメーテルさら少年の日々

そこからのあの歌に入るんだもんなあ・・・

歌単体でもいいのに演出と合わさってもうまじでやばい

2018-04-08

いい女の代名詞みたいなアニメキャラって

峰不二子ハンコックメーテル、森雪、リンミンメイ、綾波レイ...。

細身のセクシー系ばっかじゃん。

2017-10-26

銀河鉄道999

メーテルと鉄郎の別れは、ホントに切ない。

でも、毎回観て思うのはメーテルはあまりにも身勝手だよなぁと。

銀河鉄道999は、終わり方がどうにもモヤモヤしてたまらない。

結局、メーテル未来永劫生き続けているのだろうか。

2016-10-15

増田メーテル

私の名はメーテル・・

長い旅の末、この殺伐としたはてな星に降り立ったわ。

皆、心に傷を持っているのね。

いいのよ、ここでは構えなくていいわ。

貴方を責める人はいいから。

気が済むまでゆっくり休んでいくといいわ。

クレアさん、疲れた増田戦士ホットミルクを出してあげて・・・

今夜、ゆっくり眠れるようにね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん