「オープンワールド」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オープンワールドとは

2021-10-07

NGSをやめるので書き捨て

NGSを8月9月までやっていたがやる事がなくなり辞めてしまったのでやらなくなった理由を書いて完全引退する。

おおまかではあるがMMOは以下の手順を踏んで楽しむもの自分は考えている

1.ストーリークリア(チュートリアル)

2.レベルキャップ上限までレベリング

3.自分だけのスタイル武器構成を磨く(レベルキャップ解放までのエンドコンテンツ)


NGSの場合2は各職業の7種類、3は近接、遠距離、法撃の3種類が絡む事になる。

自分は全職カンスト、装備は近接、遠距離用を最大攻撃力アップ42%程度まで整えて終わった。


レベルキャップが浅すぎる問題

正直、自分ストーリーはフルスキップするタイプ人間なので物語の良し悪しは触れられない。

ただレベルキャップに関しては2日やればカンストできてしま天井の低さは厳しい。

いやカンストまでは早い方が個人的にはエンドコンテンツに早く触れられるため歓迎はするのだが

だが、いくらなんでも2日は無い。全職カンストまで2週間で終わるのはちょっと・・・薄すぎない?

なお相方も同時期に始めて居たが自分と違い、全ての職業カンストさせたいとかハスクラをしたい人では無いので

HuFoを2週間掛けてカンストさせてNGSライフは終了した。

本人曰く、やる事が無い。そらそうだ。


ハスクラ要素薄すぎ問題

さて、レベルキャップ解放すると今度は自分だけのスタイルを作るためのハスクラが始まる訳だがこれも非常に薄い。

ここがしっかり出来ていればここまでNGSは叩かれなかったと思う。まず、他ゲームと違ってこのゲーム武器防具の入手難易度が低すぎる。

最大値を求めなければショップ適当に買うだけで装備は整ってしまうし特殊能力も3パターンしかない。

まり「俺だけ」のという部分は限りなく薄い、もうほぼ無いに等しい。他人と被りまくる。

誰でも簡単に装備が整ってしまう上にプリセットLv4→5程度でも0.5%しか能力が上がらないため目に見えたダメージアップが

実感出来ない。

そして雑魚を狩った所で最強武器防具はエンドコンテンツである絶望しか出ないためいわゆる雨乞いと呼ばれる虚無の放置タイムが始まる。


【その上、俺ツエーをちゃんと実感できない】

そのエンドコンテンツ絶望も総勢32人でボッコボコにする訳だが、32人も居れば1人1人の戦力の戦力なんて分散しすぎて誤差になる。

終わった後に皆でお疲れ!となるのは一体感があって良いのだが絶望を回るためにちゃっちゃとワープするので情緒は無い。

結局の所、絶望で俺ツエーとは中々実感が出来ず、じゃあ防衛等の緊急なら?ってこっちは加点方式ではなく、他人が弱いと穴が空くような

減点性にすぎないので自分の戦力が整ってればクリアできる!では無い。俺ツエー・・・とはしづらい微妙である

唯一実感できるのは雑魚を倒して回る時やPSEバースト時の殲滅速度だろうか、それもホーミングダートに限るような気もするが…


【季節イベントが息してない】

いわゆる半額シールの張替えキャンペーン。これは意識せずやっていなかった。

目玉は属性武器属性弱点カプセルなんだろうが活用先が一切用意されておらず取る価値が無い。

これは某所でも書いたが本来であれば高難易度が常設で用意されておりそのクリアを楽にするために属性武器属性弱点のカプセルを取る

どうしても欲しいから季節ラッピーをさがしてドロップさせるなどが考えられるがこのゲームはそのイベント中全ての敵が弱点属性になってしまう。

これが何を意味するかといえば結局どんだけ武器防具に属性弱点を突くカプセルを付けた所で消費期限が「1ヶ月」なのだ

そのくせ、武器防具は育成コストが高すぎる。ストラーガで充分だ。

「1ヶ月しか」使えない武器防具を作るためにイベントを走るのか、運営ちょっと頭を捻って考えて欲しい。


レベルキャップ告知と新クエスト実装する意味

先程、イベント武器消費期限が「1ヶ月」と記載したがこれはレベルキャップ解放が決まる事で通常武器にも当てはまる。

12月に35までの大型解放がある、という事は残念ながらストラーガはじめジオントは後「2ヶ月」で死ぬのだ。

そして今回の新クエスト報酬は死が確定しているストラーガだ。当然ながら回る意味は無い。


上述したようにレベルキャップが浅いゲームで2週間もあればだいたい武器も揃うこのゲームで皆既に武器防具は揃ってる訳で。

更にここからレベルキャップ解放によって死ぬような武器を「報酬」と言われても誰が喜ぶのかという話だ。


これが例えば18武器とかだったら、仮に2ヶ月で死ぬと分かっていても明確に火力アップが見込めるならまだ回るモチベにつながったかも知れないけど

それでも半年ごとに手持ちの武器死ぬと分かっていると正直やる気は起きないなと、考えるとこれが引退の決め手だったかも。

仮に復帰して12月1月武器揃えても絶対に4-5月には手持ちの武器防具が全部死ぬと分かっているのは耐えられんなって。


オープンフィールドってなんだっけ】

一応、やっていた当時エヴォルコートが出たので各地で雑魚を狩っていたが他のオープンワールド系ゲーム異なりLv解放によって

世界全体の強さが変わる訳では無いNGSではLv20以降の狩場は山、森、研究所の3箇所しか巡る所が無いし大して広くもない。

見飽きた3種類のフィールドを周り続ける内に思う。世界の1/3程度しか日常に触れない中でオープンワールドってなんだっけ?となる。

つらい。


【まとめ】

そんなこんなでバウンサーが来ても復帰は難しい。

せめて月1で訪れるイベントが美味しかったり、1ヶ月ごとにエヴォルコートのような異なる武器防具がリリースされたりであればまだ遊べたかも知れない。

もしくはカプセルランダム要素が追加されるとか、とりあえず「掘る」ことができればまだ遊べたかもなぁと。

まぁ、この後何が来ても、手遅れな訳だが。

2021-10-05

anond:20211005132624

オープンワールドってサブクエストは多いけどメインストリーは短いか

それらを総合的な「ストーリー」としてどう捉えるかという問題でもあるよな。

サブクエストとしてくすっと笑える小話があったとして、

それをゲーム全体のストーリーの良さとして語れるか、

というとなかなか難しいと思う。

あるいはサブクエストも含めてゲーム体験としては何か壮大な冒険をした気になれるけど、

よく考えると筋書きは単純だし、小説にしたらたぶんつまんないだろうな、みたいな感じ。

もちろんスカイリムウィッチャー3のストーリーはよく練られてるんだけど

それもある種の「ありきたりな海外ファンタジー」ではあって、

単純なオリジナリティやそれに由来する面白さという点ではいまいちだったりする。

洋ゲーってだいたいそんなんだよな。

アサクリは「歴史物語」としては素晴らしい。

でもオリジナルのメインストリーだけを見るとまあ微妙

fallout4やthe outer worldsも

はいはいいかにも古典的ディストピアポストアポカリプスを上手く再現してますね」という感じで、

「よく出来てるか」と聞かれたらYESだけど、「面白いか」と言われるとちょっと首肯はしかねる。

まりよくない比較なっちゃうけど、

FF15のあの「現代イケメン大学生」と「剣と魔法ファンタジー」が奇妙に入り混じった世界観なんか洋ゲーには絶対出せないだろうし、

単純なストーリーのワクワク感とかで言うなら、なろう系ゲームファンタジーのほうがよっぽど面白いんだよな。

anond:20211005131031

その部分だけを見ればそうだが、原神のRPG部分の本質マルチプレイじゃないだろ。

オープンワールドを駆け回って探索したり宝箱探したりギミック解いたりって部分が本質であって、マルチプレイはなくてもいい。

そして仮にマルチプレイがなくてもオンラインRPGということはできるんだよ。オンラインマルチプレイだぞ。

ブラウザゲームとかソシャゲだって継続的に開発されアプデやイベントが繰り返されてリリースから終了までをサービス形式運用される。

それがオンラインRPGなわけ。オンラインゲーム一種と言えるし、オンラインゲーム情報サイトの取扱い対象だ。

その点で原神もブルプロネトゲユーザーからは同じくオンラインRPGとして見られていた。

まあ原神も超初期にはMMOと誤解されがちだった要因はあるにせよ、5chとかでもそう区別されてなく、並んで見られていた。

MMOによる大規模同時接続性というのは、今はたいして重要な要素じゃないんだよ。

ゲーム上の戦略性やコミュニティ体験は異なってくるが、結局はモンスターとかを狩りながらキャラを育ててストーリーを進める、というRPGフォーマットは同じなんだから

それほど違うものとして見る必要はなくなった、というのが20年くらい前のUORO時代からネトゲをしている俺の所感。

anond:20211005120154

日本RPGみたいに長尺でダラダラムービー見せたりだらだら会話させたりしたらストーリーがあることになるんか?

FFとかDQ海外オープンワールドストーリーに言うほどさがあるか?

anond:20211005121416

そもそもオープンワールドに限らずRPGに大したストーリーはない。

オープンワールドは単純に物量があるぶん普通RPGよりもマシとすら言える。

2021-09-27

anond:20210927112607

オープンワールド全般の話なら歴史を見る意味もあるだろうが、原神はどう見てもブレワイが直接元ネタになってるやろ

anond:20210927105959

ブレワイもいろんなオープンワールドブラッシュアップでしかないだろ、ブラッシュアップのレベルが滅茶苦茶高いか独立してるように見えるだけじゃん。

オープンワールドってやっぱグラセフとかがもとになってるし、日本ゲームの要素って言うのきつくね

anond:20210927100737

日本オープンワールド作れるような大手ゲーム会社は、ソシャゲ粗製濫造しているので信頼がない。仮に原神と全く同じ物を作っても多分そんなに売れてない

日本ソシャゲ会社オープンワールドを作る金が無い

anond:20210927105139

日本ゲームの良いところじゃなくて、世界ゲームの良いところと悪いところじゃね?

ガチャシステム日本ゲームの良いところとは言えんだろうし、原審的なオープンワールド日本発祥っぽくなくね?

世界観とかキャラデザインとか課金スタイル日本からゲームデザインを海外からって感じのイメージなんだが。

anond:20210927104835

シンプルオープンワールドRPGを作る体力も技術も土壌もないってだけじゃね?

金かけられてせいぜい三国志くらいなのが日本の実情なんじゃないか

2021-09-24

anond:20210924151341

言える。論理構造理解してない?

オープンワールドクラフト系の自由度が受け付けなくて「つまらない」となる人に、端的に言うと「君向けじゃないから当然よ」っていう話をしてるの。

それを受け付けられて楽しくできちゃってる人(高齢かつ初めてでそれはレアケースかもしれないけど希少性はどうでもいい)に対してまで当てはまる一般理論を話してるわけじゃないの。

そういうケースに対しては「良かったね」と思うだけで、オープンワールドクラフト系が比較ゲームリテラシーを求められるジャンルだという認識自体には影響がない。

anond:20210924120857

言える。

これの論旨は、つまり現代オープンワールドの類のゲームは、そういう昔から深くゲームコミットしてきた根っからゲーマー向けに進化したものと取れる側面があるわけで

玄人好みのジャンルを「鈍い」人間がやったって十全に楽しめるわけがないよってことだから

anond:20210924120919

「どうせ~」思考危険だ、他人の見えてない部分を都合よく低く見積もることで自尊心を守りたいだけのクズになる思考

俺はUO齧る程度しかやってないが、マビノギを長年やっててMML書いて嫁の誕生日ギルメン演奏会したり羊毛刈りを極めたりボス周期を記録してボス厨になったりと自分他人十人十色の多様な遊び方をしていることを見続けてきた。

どんなゲームシステムシステムである以上ある程度のやり込み方の方向性は定まっているものが多いとは言え、要素が多いゲームであればあるほど意図してないであろうプレイスタイルの組み合わせなどによって思いがけない発見や驚きに遭遇することは多々ある。

そういうのが自由度ってもので、最近MMORPGだとToSなんかが、あくま戦闘スキルに関しての自由度だが、スキルの組み合わせが非常に複雑になるのでビルド自由度が高く知恵熱をだして楽しく悩んでいた記憶がある。

MoEで0.1単位スキル配分を悩んでいたときもそうだったし、自由度というのはなりたい/なれるであろう像が見えていればいるほど感じるものであって、ある程度までゲームをやり込んで情報も調べ尽くしていないと見えてこない概念であるとも言える。

オープンワールド的な探索や生活的な行動可能性みたいな自由度とは少し軸が違う話かもしれないが、ゲームの遊びとしての自由度ってのはそういうもんだ。

anond:20210924115052

現代進化したオープンワールドなんかをやるにあたってどうこう言ってるようじゃ感覚が鈍すぎるってなもんよ。

それ現代で初めてゲームを始めた年配世代にも言える?言えないよね。

鈍いも何も人がいつ始めたかによって変わるわけで、そういう所考えない時点で鈍いのは増田ではって思うね。

anond:20210924114507

自由度が高くて楽しいっていう遊び方は、20年くらい前にスキル制のMMOPRGに初めて触れた時に浸るべき感情であって、現代進化したオープンワールドなんかをやるにあたってどうこう言ってるようじゃ感覚が鈍すぎるってなもんよ。

自由度が高くてつまらないって言う人

そういう人は、オープンワールドクラフト系のゲームはやるべきではないし、

無理にやって無駄ストレスを溜める必要はない。

そもそもオープンワールドクラフト系は創造力と想像力がある人向けであって、

思考を停止したような人向けに出来ていないのだし。

誰かが決めたレールじゃないとゲーム一つ出来ない人は、一本道のゲームを楽しんだほうがよっぽど楽しめる。

たまにオープンワールドクラフト系も人が作ったレールの上で遊んでんじゃんって言う人がいるけど

そこから新しい遊び方を考えられる以上はレールの上ですら自分の発想で遊べるので、すでに作者の意図を越えた遊び方まで昇華している。

そのため、そういう屁理屈無意味だし対象にすら該当しない。

2021-09-13

リモート授業からやりなおさせてくれ

地元で有名な動物園中学通わされて1ヶ月で転校したいと言うも聞き入れてもらえず 理不尽体罰も重なり不登校になった

幻聴とか聞こえたり嘔吐してたのでかなり精神的に不可がかかった

学校はいままで「お前は親にここに預けられてるんや!」と理不尽恫喝してたのに「来なくていいですよ」的なこと言い出す

リモート授業ってこういう俺みたいな境遇の子供でも勉強だけは確保出来るようになる

もっと進めば学区や地域の縛りなんか要らなくなる

オープンワールド化すれば旭川のような事件も生まれることはない

2021-09-08

オープンワールドRPG三原則

1. 移動のストレスをなくす

2. 通常戦闘雑魚モンスターとの戦闘)を減らす

3. スキルは十分に用意する

2021-09-06

何を作っても文句いうヤツって自分で作れない無脳ばっかり

ゲームなんかで「こういうアイデアが出ていたので作りましたー」なんて感じで作られたものに対して、あれこれイチャモンつけるだけの無脳ってホントこの世に不要存在

というか、ゲームに限らないんだけどね。とにかく作るものに対してケチをつけないといけない病気みたいのを発症させてて、ある意味気狂いみたいなヤツがいる。

例えば、『オープンワールドゲーム自由度を増やして、どこでも行けるようにしました』なんてのが作られても

「移動がだるい」「ファストトラベル使うから無意味」なんて言う。

ファストトラベルを使いたければ使えばいい話で、ケチをつける話でもなんでもないんだよね。

それをとにかく『だるい』だなんだと否定する事しかしないやつが居る。

そういう奴らは自分で作ればいいんだよなって。

新しいゲームが出るたびにあれこれ文句を言ってきて、とにかくネガティブトークばっかりしてくる。

そのくせ、自分じゃ何も作れないような無脳ときてる。

そりゃクリエイターがやる気なくすのは仕方ないよね。やる気をなくすような事しか言わないんだもの

こういう奴らは新しい作品が出ても、やらなければいいんだよね。

お前の中で『至高の作品』があるんだろうから、ずっとそれをやってればいい話。

それを新作発表されるたびに、あれは駄目これは駄目って言っている奴らいるわけで、むしろお前の存在が駄目だよって話だよ。

プレイしてみた結果、良い所と悪い所をレビューするなら別に良いよ。

そうじゃないんだよね。プレイする前からケチをつけてネガネガ

挙げ句に散々文句言ってるくせに購入してプレイしてるから滑稽。

馬鹿じゃないの?あれこれ文句言ってるのをなんで買うの?学習能力ゼロなの?

そういう奴らが考察とか偉そうにべらべら語ってるのをみると、頭がおかしいのかなって思うんだよ。

ホント、何も作れない無脳がケチつけてるのを見るとうんざりする。

洋ゲーってやっぱ作りが雑だよな

洋ゲーオープンワールドとかやってると「次に何をすればいいかからない」が頻発する。

いや「目的が無いか自分で行動を決めなきゃいけない」みたいな話じゃなくて、

なんか「これを壊せ」とか「あそこに行け」といった指示は出てるんだけど、

具体的にどれを指しているかからない、という状況にしばしば陥るんだよな。

マップ上のマーカーを頼りに虱潰しに探して、

結局「これのこと言ってたのかよ」みたいになったり。

すごくストレスフル。

あと単純にUIが整理されてなくて操作しづらいってのもある。

洋ゲーやったあとに和ゲーをやると、

いたれりつくせりの高級ホテルみたいで感動するよ。

2021-08-28

フィリスのアトリエ面白かった

ゲームとしての質が高いとはとても言えないけど、それでもオープンワールドアトリエとしてアトリエシリーズの中でも唯一無二の魅力があった

フィリスという一見素朴なキャラクターも"旅"というテーマに合っててよかった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん