「IT用語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: IT用語とは

2020-06-12

ITプログラミングセミナーなんかに出ても、得るものほとんど無い

理由1. まず参加者レベルが高くない

ほとんどの参加者は、コンピュータサイエンスなどの学位を持っているわけではなく、国内SIerなどでパソコン弄りをしてるだけのただのオタクです。

彼らの大半は、まともなコードが書けるわけでも、インフラ等の保守ができるわけでもありません。

非エンジニアの連中に到っては、流行りのIT用語を援用したポエムを作ってるだけであり、話を聴く価値はありません。一部の技術のある人たちも、そういう人たちに合わせて話をしています

理由2. そもそも情報技術自体に、学ぶべき新しいことなんかない

よく、「プログラマはつねに最新技術を学ばないといけない」などと言われます

これはある意味正しいのですが、この主張が指している対象は、新しいツールフレームワークの単なる「使い方」であって、根本理念ではないのです。

実際のところ、ソフトウェア技術なんてものは、コンピュータ黎明期から大して進歩していません。進歩しているのはほぼ全部ハードウェア技術です。

例をあげれば、「オブジェクト指向」なんてものC言語ができた時点で既に確立されており、有能なエンジニアはみんな知っていたのですが、90年代に入りJava等が普及すると同時に量産型コード書きの間でにわか流行りだしました。

エンジニア第一義的に学ぶべきなのはコンピュータサイエンス全般の基礎であり、それを欠いた人が流行りに飛びつくのは虚しいだけです。

anond:20200612151110

英語圏IT用語ってそういう擬人化みたいなの多いし慣れてそう

2020-06-10

anond:20200610101203

いやいや黒人じゃなくても奴隷ダメだろ

例えばhuman trafficking っていうIT用語があったらドン引きだろ

なんで黒人限定だと思ったんだ

2020-06-03

API」って単語普通に使うが実際にAPIが何を意味してる単語なのかはよくわかってない

IT用語に対する理解度がだいたいそれ

2020-06-02

anond:20200602221321

IT用語基本的に口に出さな文字ベースから読み方は人それぞれなんよ

方言だと思って気にしないほうがいい

2020-04-01

正しいIT用語の読み方

最近の若者は物を知らない。

IT企業就職したのに、IT用語の読み方を間違える恥ずかしいやつが多くて困る。

新入社員でもこれぐらいは抑えておいてほしい。

2019-11-28

anond:20191128120928

サービスUIバラバラだし、仕様いまいちなものが紛れてたり、当たり前のようにメッセージIT用語を使ってきたり、使いなれたと思ったらアップデートで見た目が変わったり、ほんと嫌になるわ。

2019-06-18

IT用語わざと言い換えるマン

Python→ぴちょん

Ubuntu→うぶんちゅ

Nginxネギックス

chown→趙雲

pwd→パワード

Thunderbirdツンデレバード

Firefoxフィレフォックス

Chrome→チョロメ

2019-05-28

IT用語の読み方の「正しさ」にこだわるやつはマナー講師信者と同じ

https://anond.hatelabo.jp/20190515155005

これ見て思ったんだけど読み方なんか伝わればどうでもいいじゃん。

2019-05-18

このゴミサイトつぶれねえかな

 「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典

こいつくっそ邪魔

2018-11-02

anond:20181102144018

IT用語で遊ぶのやめれ。

IT用語で遊ぶのやめれ。

IT用語で遊ぶのやめれ。

...やめれ。

...やめれ。

...やめれ。

2018-07-26

[]英語でドハマリって何ていうの?

てかこれIT用語なの?

通じる気がしない

2018-07-11

anond:20180711204159

何か、何も意味がない処理を名前付きのプロセスとして走らせられるシステムを作ればいいか

で、そのプロセス名前に殺すとか死ねとか書き込みが溜まると、プロセス強制停止される。

殺す・死ねは全てプロセスkillの話で、IT用語としては一般的なので問題に問いにくいという。

2018-04-09

anond:20180409143029

よくわかんないけどUIタッチパネルアナログばりばりな業界人間からするとじゅうぶんIT用語っぽいぞ。

2018-03-22

N予備校プログラミング入門コースを修了した

https://anond.hatelabo.jp/20170911110731

昨年、はてブでバズりまくったエントリにまんまと乗せられた実務経験なしのプログラミング初心者

N予備校プログラミングコースプログラミング入門 Webアプリコース(有料のプログラミングコースで一番最初にやるコース)を修了したので知見をまとめておきます

とりあえず結論

そんな感じです。以下、理由

経験者の独学はほぼ無理。

客観的データをあげると、

入門コース実践編となる3章からは各講義最後課題が出されて、

N予備校GitHubリポジトリにプルリクエストを出すことで課題の提出に変えて、

学習を進めていくのですが、

3章最初課題の提出数は現在424件あるのですが、

https://github.com/progedu/intro-curriculum-3001

入門コースラストの4章最後課題の提出数は現在24件です。

https://github.com/progedu/intro-curriculum-4023

ちょうど動画ベースの講座がこないだ終わったところなので、

単純に計算すると脱落率約95%となっています

課題は解答をコピペして提出することも可能なので、

ちゃんと内容を理解できている人の割合さらに低いと思われます

なんで?

なぜそんなに脱落していくかというと、まあ難易度だったり色々あるとは思うのですが

基本的には説明不足ということだと考えています

~をするにはこういうプログラムを書けばいい!ということは教えてくれるのですが、

なぜ、こういうプログラムを書けば~ができるのかということについての説明が少ないです。

感覚としては、途中の式と解答だけが書いてある数学参考書を読み進めているような感じで、学習者には途中の式の意味自力で読み解く能力が求められます

その過程ドキュメントをあたったり、自ら調べて解決する能力必要です。

またアロー関数式だったり、三項演算子論理演算子を用いた代入などの省略記法を多用する割にソースコード中にほとんどコメントを書かないことも初学者には難しいかなと感じました。

体系的な学習にも不向きです。

あとオブジェクト指向説明をせずに、JavaScriptオブジェクトを扱っていたり、

データベース学習をする前に、MVCパターンを扱っていたり、ちぐはぐさを感じるところも多かったです。

ということで(他にもいろいろあるのですが)、未経験者が独学で進めていくのは厳しいんじゃないかな~というのが入門コースを終えての結論です。

たとえば保護者の方が専門のエンジニアで分からないことがすぐに聞けるような環境にあればよい教材になるかもしれません。

初心者が中級者へステップアップするきっかけになる可能性はある。

ただ中級者へのステップアップを目指している初心者きっかけをつかむには良い教材になりえるとも感じました。

私自身、GitHubLinux(Ubuntu)、Node.jsExpressフレームワークなど、自主的にはなかなか食指が動かなかった分野の知識を得ることができたと思います

難易度は高いですが、中級者向けのまとまった教材というのはネット上にもあまりないと思いますので、ある程度経験のあるプログラマ知識を深めるために利用するのはありだと思います

それでも体系的な知識が得られるかというと微妙ですが…。

ちゃん勉強しようとするとかなり時間必要

ただ社会人学習を進めるにはまとまった時間の確保というのがネックになるとは思います

N予備校の入門コースの想定学習時間は180時間だったと思いますが、私はこのコースを修了するのに400時間前後かかったと思います

(今年の1月初頭からほぼ毎日午後を勉強時間に充てて、ようやく昨日入門コースを修了しました)

コースを終わらせることだけを目標にするならもっと短くできるとは思いますが、ある程度知識をつけて今後にいかすことを目標にするとなると、想定学習時間内でコースを終わらせるのは難しい気がします。

これから学習してみようと思っている方へ

色々書きましたが、それでも月1,000円というのは破格の価格設定だと思いますので、気になっている方は挑戦してみてもよいのではないでしょうか。

おすすめ学習方法としては

などがおすすめです。 「「分かりそう」で~」のサイトには本当にお世話になりました。m(_ _)m

ただ特にプログラミング経験の浅い方に伝えたいのですが、N予備校の入門コース理解できなかった、挫折たからといって、プログラミングができないということはまったくないです。

私自身、SEプログラマとしての実務経験はありませんが、趣味でも仕事でもガンガンプログラム活用しています

それでもN予備校の入門コースの内容は相当難しかったです。

ぜひ挫けずにプログラミング学習を続けていただきたいなと思っています

あとネット上にはN予備校プログラミングコースレビュー散見されますが、無料コースしかやってないんじゃないかなーというものが多いのでお気をつけください。

基本的無料コースと有料コースは別物と考えたほうがよいと思います

参考になれば幸いです。

ところで、N予備校ニコニコ動画再現コース2017年度中公開予定になってるんですけど、本当に公開されるんですよね・・・?(※)

3/31 追記 ※ギリギリでしたがちゃんと公開されたようです。退会してから気づいたので内容はわかりません。

2018-03-20

朝早くから出かける増田スマルケカデラ閣屋はさあ(回文

今日は朝からお出かけよ。

ろんのもちでお仕事なんだけど、

うっかりしてたわ、

事前に書いておいておくの忘れてたわ。

これも増田自動投稿予約機能があったらよかったのにと

もう何年前から言ってるわ!

ここのところ増田機能固まってきたので、

ここまでかもしれないわね。

増田マッシュアップ

マッシュアップって自分で言っておいてよく意味が分からないわ。

IT用語ばりのカタカナで押し込む感じの

ヤングエグゼクティブも顔負けね。

今日はこれだけにしておくわ。


今日朝ご飯

急いでたので五目ご飯おにぎり1つ。

デトックスウォーター

これだけは欠かさない!

家の出る前のホッツウォーラー

白湯だけじゃ白湯しいので

梅ホッツよ!

早く予約投稿機能現実の元になるよう願って飲むわ!

リニアが私の街にも来ますようにって感じで願う!!!

うふふ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-02-18

痴漢問題ワークアラウンド満員電車ブラックボックス

ワークアラウンド(workaround)って一般単語だと思ってたけどIT用語なのね。

ワークアラウンド(英: workaround)とは、コンピューターにおいてシステム上で問題が発生した際の応急措置のこと。一時しのぎに過ぎないので後々抜本的対策必要となる。ただしその場しのぎだから悪いということではなく、ワークアラウンドを考え出すにしても、根本対策を考え出すにしても、創造性や発想の転換要求されることは変わりがないということが多い。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89

例えば、地盤沈下車道の真ん中が陥没したとする。
道路通行止めにして、お巡りさんが立って交通整理するのがワークアラウンド。小さい穴なら丈夫な鉄板かぶせて上を通れるようにするとかね。
ちゃんと穴を埋めて舗装し直すのが抜本的な対策
応急措置には問題がある。通行止めにされたら通れないからな。他の道で渋滞が起きるかもしれない。
でも再舗装には時間がかかるし、かと言ってほっといたら車が穴に落ちて大変なことになるから差し当たっての応急措置はすぐに行う必要がある。

で、女性専用車両痴漢問題ワークアラウンドとしてある程度の効果があるようだ(どうやら効果測定はされてないっぽいけど)。
差別的で正しくない」とか「根本的な解決になっていない」とか批判があるけど、一時しのぎの応急措置なんだから別に構わないと思う。

問題は、抜本的対策に向けた動きを誰もしていないように見えること。
鉄道会社はひょっとして、女性専用車両を作っただけで何か成し遂げたような気になってやしないか
それとも単にアピールをしてるだけで、抜本的解決をする気なんてないのかな?

はっきり言って、痴漢問題に関して鉄道会社加害者側に立っていると思ってる。
痴漢に対して痴漢を行いやすい場を積極的提供してるんだもん。ちょい前に批判されまくってたブラックボックス展と変わんねーじゃん。

男女間で叩き合ってる人たちが多いんだけど、振り上げたその拳は最寄りの鉄道会社に向かって叩きつけた方がいいと思うよ。

2017-10-03

anond:20171003210746

稟議書無駄ワードぶっこんだ時点で負け

新しいものを覚える気のないおっさん達に

極めて抽象度の高いIT用語を使うと100%敗北する

2016-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20161210001409

あちこちで散々既に言われてるはずなんだけど(言われてなかったらおかしい)、”ライター”もそうかも知れないが、”キュレーション”も今回の騒動で恐ろしく地に落ちた言葉で、いやそれ以前に”パクリまとめサイト”のことを”キュレーションサイト”と言い換えた時点でおかしい。キュレーションキュレーター)ってもっと高度に知識経験、見抜く目、そういう能力必要技術職でしょ。本当のキュレーターの方々がどんだけ迷惑こうむった(こうむってる)かと思うとくらくらする

キュレーション検索すると、”本来学芸員博物館長などの意味IT用語としては、インターネット情報収集、選別し、まとめたサイトのこと。”みたいな答えが出て来るの、本当におかしい。

キュレーションサイトって最初に名付けて言い出した奴は死ねばいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん