「氷河期」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 氷河期とは

2023-06-23

氷河期世代って自分に甘くて言い訳しかしないわりに他人にめちゃくちゃ厳しいよなw

他の世代はだいたい自分に厳しく他人に甘い(なぜなら他人に一切興味関心がないから)

そして氷河期はだいたい自分に甘く、すぐに言い訳、その上めちゃくちゃ他人の行動を制限したがる

氷河期「俺は頑張った!」じゃねぇんだ

毎日なんも考えずに同じこと続けてたか底辺なんだw

お前何回もチャンスあったよな?

そのたびにいやでもって言って言い訳して逃げてきたよな?

なぜ起業しなかった?

なぜヤクザにならなかった?

そうして発せられる言い訳

「俺は頑張ってたんだよ」

あーはい

目の前に陸地があるのに荒波に流され続けることを頑張るというのなら頑張ってたんだろうな

おつかれちゃんw

anond:20230623153455

氷河期世代がもらうはずだったパイ未来のため、つまり君に食われてるわけだよね

加害者意識持った方がいいよ

自分幸せ氷河期のおかげである

anond:20230622181059

当時は農家に婿入り嫁入りする以外に就農する道はなかったよ

農地法改正2009年だけど、第二次氷河期でも理解ある農家弟子入り(無給)するぐらいしか道はなかった

anond:20230623015808

氷河期明け世代だけど無敵状態なってもジョーカーとかするよりもっと即物的な方行くかな

最近若い世代は闇バイトかに向かうらしいけど、そういう即金的な方とも違う感じ

2023-06-22

anond:20230622124855

自分もそのへんの世代だけど、短大行った同級生から就職面接で落ちまくった話を聞いていて、大卒となると文系女子だと全滅→仕方なくバイトで食いつなぐパターンも珍しくなかった。なかに女子大というだけで会社説明会に申し込みすらできなかった話も聞いたことがあるし。今にして思えばこれが氷河期入り口だったんだなと。

anond:20230622214414

低学歴層は、景気よくたってフリーター、悪くたってフリーター

氷河期関係なくね?一生涯氷河期みたいなもんやん

anond:20230622212245

氷河期世代の失敗してる奴が多すぎて政治家がほぼいないんだよな

から多分氷河期が老人になる頃には高齢者への公的扶助ほとんどなくなってると思うよ

予想はペーシックインカムの七万+年金国民年金ならおそらくきっちり13万ぐらいはもらえる、厚生年金ならおそらく税金いくらか取られる)

保険世代3割負担

世論的にも若者に金回されると思うから老後資金はしっかりな

anond:20230622202718

将来福祉の世話になりそうなのは役所への申請手続きを手伝ってもらう際の社会的心理的ハードルを下げるために共産党(立憲や社民は将来残存しているか不透明

氷河期の上澄みは自民党

別に迷うことはないと思うが

はてながなんでこんなにも死相まれなのか、わかったよ

氷河期と呼ばれた無能が多いためだね

なんにせず傍観していたら日本終わっていた世代がここに集まっている

氷河期っていってもネットバブルライブドアショックリーマンショック東北震災もあったし浮き沈みはあったものの実感ないんだよな。君らはどこに就職しようとしてたの?ライブドアとか消えた企業もあるけどサイバーエージェントとか生き残ってる企業もあるでしょ?

氷河期世代「私達は捨てられた」←こいつらさあ

会社パワハラモラハラセクハラしまくってるの主にこいつらだし、こんなゴミ世代捨てられて当然では?

氷河期からって何しても許されるんじゃねーぞ糞が

氷河期ってなんで農業就活しなかったの?

当時からずーーーーーーーーっと売り手市場だったんだけど。

やっぱフリーターみたいな自分らしい生き方が良かったんすか?

氷河期から選挙権取り上げたらどこの政党が一番困るかな?

anond:20230622171354

氷河期世代要求おかしいからな

未成年処女氷河期世代のために性奴隷しろとかなんの罪もない団塊のおじいちゃん氷河期世代が銃で撃って楽しめるようにしろとか明らかに他の人の人権無視する要求だらけ

それで否定されると幼女レイプできないのは氷河期虐めだとかわめき出す

氷河期「俺を助けろ!」フェミニスト弱者女性を助けましょう!」若者「誰も助けてくれないか自助するわ」

いい加減学習しろ氷河期馬鹿ども

お前らのことなんて誰も興味ねぇんだ

幸せになりたいなら自分で行動しろ

苦しみたいなら今のままでいろ

補助金くれだの仕事よこせだの挙げ句の果てには女を当てがえ

この世代の奴らだけいつまでもガキみてぇにママご飯与えられるの待ってんの情けなすぎるわ

いい加減乳離れしろ

anond:20230622123540

黙ってようかと思った氷河期後期増田

まあそういう事。匿名ネットや酔っ払ってると一人称俺。

女性特有関連の話は変なのが沸くから書かんでもいいかな、十分地獄だし。と、思ったけど、男楽でいいなとか思われたら癪だから追加した。

義務教育女子は保健体育の授業で氷河期世代の子作り実習させよう

これで氷河期弱者男性も満足するだろ

氷河期世代のために増税したい

氷河期年金作るために消費税50%にしたら氷河期喜ぶやろ

近い将来に氷河期世代の福祉のために増税されるぞ

anond:20230620104704

就職氷河期世代でも、最高に酷い扱いを受けている世代がある。

卒業したら新卒扱いされない世代だ。

就職難が社会問題になり、卒業数年までを新卒とみなすようになるまでの世代の人たちは、大変な苦労を強いられた。

私が大学1年の時の4年はまだ内定拘束があったり、交通費を出さな会社ケチ揶揄していた時代だったが、

私たち就職活動する頃には、もはや交通費は出す会社が珍しく、そもそも採用しない会社がちらほらあったり、採用しても人数を絞っていた。

急速に減ったパイ学生が群がってくる。

そうすると当然、有名大学の学生でも内定が取れない人が出てくる。

そうして卒業した人は、たとえ東大卒であっても新卒採用を受けられなかった。

私は有名私立法学部にいたが、語学クラスの半分が内定を取れず、

新卒扱いで再度就職試験を受けるためだけに留年したり院へ進学したり、心折れた人たちは公務員試験や書士・司法試験へ流れた。

この問題私たち卒業後数年で解消されたが、

うっかり卒業してしまいその後も正社員の職にありつけなかった人たちは、そのままずっと非正規雇用人生を歩み続けている。

やっとの思いをして司法試験に受かった人で、弁護士になった人たちもあまり順調とは言えない。

そもそも入学当初から司法試験を目指して目指して予備校通いしていた人たちとはスタートが違うので、

合格に何年もかかった人も多い。新司法試験になってようやく受かったという人は珍しくない。

それらは旧司法試験合格から馬鹿にされたりする。

司法試験改革合格者数を増やしたが、裁判官検察は増えなかったので、弁護士が増えすぎてしまい、

相対的に儲からない仕事となったのは今の有様を見れば分かる通りだ。

この時期に司法書士を取った人は勝ち組と言える。

その後の司法書士が扱える業務が拡大したことにより司法書士の人気・収入が上がり、一時は司法試験よりも合格が難しいと言われるほどになったからだ。

大学院に進学した人たちは悲惨だ。就職浪人のつもりだった人はともかく、博士まで行った人たちのキャリアは完全に詰んでいる。

氷河期世代教授になれた人間ほとんどおらず、世界100人博士だったら、という話まで出てくるぐらいだ。

ポスドク年収は大体300万もあればいい方ではないだろうか。

うまく行って准教授という名の短期雇用で、例え東大准教授になったとしても、数年で無職となる。

上が詰まっているので、教授になれるのはごく運がいい人か、よほどの実力者だけだ。

40代半ばで助教授になれなければ教授になれないと言われていたのが90年代だったので、

今後、研究者を続けられるかどうか以前に、生活できるかどうかも怪しい状態に置かれている。

追記

それでも有名私立実学系の学部にはよそよりも有利な点があったと思う。

ゼミ教授からコネや、リクルーターになった先輩から勧誘など。

リクルーターは今でもあるかは知らないが、銀行保険などの金融系の業種であったもので、

正規新卒採用ルートとは別に入社1年目の人たちが後輩のめぼしい人に声をかけて、

会社の人と会わせて非公式面接を行うというものである。ここで内定がきまると楽だった。

今の学生サークルに入らないというが、こういうリクルーターコネサークル経由でもあり、それ目当てでサークル所属する人もいた。

また、筆記試験に行くと、「ここにいるのは全員早慶東大の人たちですから名前を書けば筆記は通過できます」なんて試験官が言うこともあった。

内定拘束も今はないかもしれない。ライバル会社就職面接に行かないように、内々定を出した学生入社1年目の社員が呼び出して、

あちこち連れ回して行動を拘束することである

映画を見たり喫茶店へ行ったりとあったが、中には相撲を見に行ったと言う人もいて、

相撲接待を笑っていた。当然その費用会社持ちだ。

氷河期とは言ってもおおらか(大雑把)な時代だったなと思う。

氷河期はただの不景気産物か?

就職氷河期なんて命名するから不景気のせいで就職難の時期があった」というフレームで捉えがちだけど、

あの時代もっと根本的な価値観世界観の変化に直面してたような気がする。


まず、70年代末までに明治以来ずっとやってきた西洋キャッチアップ型の近代化工業化完了して、

最後の人ボーナスの波である団塊ジュニア世代が成人するまでに労働集約型の工業社会卒業して)

これから前人未踏領域で、あたらしい生き方模索しなきゃならなかった…んだけど、

バブル景気がやってきて、「深刻な話」はふっとび、お祭り騒ぎなっちゃった


でも流石に、激動の昭和も終わり、冷戦も終わって大きな地政学的な変化が起こり、

経済グローバル化が進み、モノづくりニッポンの終わりが予測され、世界工場地位アジア新興国に移っていくようなって、

もう(経済だけでなく生き方全般の)根本的な改革は避けられないかな?と思っていたところで

バブル景気がはじけて、それどころじゃなくなっちゃった

本質的改革どころか、生活を「元に戻す」ので一杯いっぱいの状態


そんな調子で、本来なら80年代初頭から1020年かけてやるべきだった本質的ライフスタイルの変革(経済含む)を

ズルズルと先延ばししていたが、いよいよ誤魔化し切れなくなったのが90年代の後半で、

それが団塊ジュニア就活をする時期と重なってしまった…

(というか、団塊ジュニアが金を払って学校に行く側から「稼ぎ手」なるのが人口ボーナス最後の波で、

その波がおさまっていくのが90年代後半だとすると、重なるのは必然か?)


オウム真理教が終末思想にもとづいてイロイ事件を起こしたり、

エヴァンゲリオン社会現象となるほど大ヒットするのも、偶然じゃないでしょ?

いままで怖くて直視することすらできなかった存在論不安対応せざるを得ない時代の空気を反映してる…


本来なら、働き方改革だの、ジョブ型 vs メンバーシップ型だの、春の新卒一斉採用の是非だの、

標準家庭だの、第3号被保険者だの(働くお父さんを支える専業主婦)といった問題は、

80年代に本気出して考えておくべきだった。

IT化、情報化グローバル化に乗り遅れたのも、明治以来の(自分たち骨身にしみた)工業化社会の延長で

生きていこうとしたせい…。本質的には昭和サラリーマンのまま、マイナーチェンジで乗り切れると思ってたからじゃないの?


そんな大きな変化の(変化の欠如の)シンボルであるような「氷河期」を、単なる「不景気による就職難」みたいに捉えるから

氷河期世代を不幸にした構造がダラダラとつづいて、それが「失われた30年」ってやつなんじゃないかと思う。

anond:20230622075432

あったね超氷河期って言葉

1995年あたりには就職氷河期って言葉認知されていた

それまでの認識だと景気は上下の波があって、しばらくしたら景気も浮揚すると考えている人が大半だった


それが1997年山一証券破綻やら、消費税5%に上げちゃったり(ちょっと景気回復した・・・?と思ったら消費税上げよった)で、さらに景気が落ち込んだ

このあたりから『あれ・・・日本の景気ってこれからずっと良くならない?衰退していく一方???』というムードが出始める

氷河期ってのはこのあたりの言葉

1998年あたりからデフレ突入、このあとから更に景気は厳しくなり内定率も下がる


1998年に65.6%あった大卒卒業就職率は2000年には55.8%に落ち込む

https://www.rosei.jp/readers/article/76569


氷河期よりも厳しい2000年代前半、表現する言葉もなく氷河期のままとなった・・・と思われる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん