「表計算」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 表計算とは

2017-05-27

自分運命を悟った勇者とそのお供(SI)

「うっ...どうやらおれはもうだめみたいだ。みんな、後は頼んだ...」

ちょっと待ってください!」

「なんだ...おれはもう...」

「まだ引継ぎが終わっていませんよ」

「引継ぎ?」

「後任の方に対して残すべきドキュメントはどこにあるんですか?」

ドキュメント

あなたがここまでどれだけ進捗したのか、それを管理しているガントチャートなりバーンウンチャートなりはどこにあるのかと聞いているんです」

ガントチャート

「ないのであればPCを渡すので、その中にあるエクセルで作ってください。私のLet's Noteをお貸しします」

「お、おれはMac派なのに」

Macだとエクセルとの相性が良くないんです。表計算からワイヤーフレーム作成進捗管理まですべて行えるエクセルが使えないなんてMacは信用なりません。」

「あの、これなにをかけば」

「始まりの村を出発してから魔王を倒すまで、どういったスケジュールでいくつもりだったのか、もう後付けでいいのでスケジュールを引いてください。お客様とやり取りするためにドキュメント絶対必要です。ドキュメントがないと魔王討伐どころかソフトウェア開発も出来ませんよ。こんなの常識です。」

「えっと、この装備品一覧っていうシートは何をかけば」

「そこではあなたが今持っている装備を全て記して頂きます。ちゃんとIDをふってくださいね。」

ID

IDをつける際にはお客様とのコミュニケーションで誤解が生じないようにあえてA-xxx-xxみたいにつけます。確かに番号にするとまるでわかりませんが、リモートコミュニケーションにおいて、例えばマサムネと言われた時にそれが武器なのか防具なのかわからないので、装備品定義書を用意してそれを確認しながらやり取りしたほうがいいんですよ。あえてコミュニケーションコストをあげることで証拠づくりをするんです。小規模なプロジェクトならわかりやす文字列でもいいかもしれませんが、大規模プロジェクトになるとそうはいかないので、今のうちに意味不明IDをつけられるようにしておきましょう。あ、ちゃんとID名称対応表は作っておいてくださいね。あと、この資料は紙に出力するので罫線などは勿論しっかり整えてください。」

「...」

「あ、勇者がおなくなりに」

2017-04-27

http://anond.hatelabo.jp/20170425153659

使いにくいソフトをみんな一生懸命使ってるようにしか見えません。

自由レイアウトしたいのなら、Illustrator一択

表計算機能もいるのなら、Mac必要だけどNumbersが最適。

EXCEL文書が普及する理由・・・

表計算必要ない文書が少ないからでは。

とふと思った。

送り状やお礼状や招待状…こういう文書は、ワードで書いた方が圧倒的に楽。

だけど、経費精算書のようにちょっとした足し算が必要になると、とたんにエクセルが優位になる。


…ということは、EXCEL文書を減らすにはワード表計算機能をつければ良いのかもしれない。

http://anond.hatelabo.jp/20170427103657

からだがエクセル名目は『「表」「計算ソフト』だから

無駄機能豊富から色んなことが出来てしまうってだけで本業表計算から

「間違った使い方」をして不便だからといって文句を言うのはどうなのか

2017-04-24

[][]増田ホットエントリ投稿時間帯とファーストブクマされた時間

2017年3月はてなアノニマスダイアリー

時間増田投稿総合ホットエントリ総合ホットエントリファーストブクマカテゴリホットエントリカテゴリホットエントリファーストブクマ
07188233164
1523562026
2393321210
3257137
41871235
51472185
62303145
73284384
84732287
9642211612
1087932114
11840982222
12909793032
139511473019
1489410113025
15995752326
168581082921
17909682624
189661573824
1985610113228
20879693035
219278124348
2278412113831
2390515144556

数字そのままだとピンとこないだろうから表計算に放り込んでグラフを描いてみると分かりやすい。

http://anond.hatelabo.jp/20170424175634否定的トラックバックを送ってしまったけど、午後7時の方はそんなに悪くない見立てでした。午後6時のほうがベターのようだけど。

2017-04-12

最近学生PCも使えない」論

エクセルが使えない学生に憤怒する企業人みたいな話を見たが

そういう若者大学なり専門学校なりで「きちんと」エクセルを学んでしまうと

今度は手計算ではなく完全にエクセルで全部計算するようになったりして

逆に怒る人が出てくるんだよな。

マクロは手抜きだとか、表計算は信頼置けないか検算しろとか。

PCの「素養」はあって欲しいけど、完全にできるというレベルには達してほしくないという難しい要求

やっぱり学生入社前の勉強自分でどうにかできるものではないと思うし

社員教育をしっかりやるしか無いと思うんだよ。

会社によってどの程度のレベル要求するのかもかなり違うと思うし。

勿論、社員教育の段階で教えてるのに出来ない新入社員文句言われるのは基本仕方ないことだとは思うが

この件で大学がなってないから云々騒ぎになってるのはお門違いだと思う。

大学で教えるような本当にきちんとした学問なんて、むしろ企業からしたらうっとおしいばあいもあるわけで、

それを忌避している人すらいるわけで。

2017-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20170318175606

ドキュメント作成Wordを利用しろって言うのだけれども、Word利用者想像に反して意外と難しかったり、直感的でなかったり、

この程度のことをやりたいだけなのになぜかできない(わからない)とかっていうことが多すぎる。

既存表計算ともワープロとも異なるコンセプトの何かが必要なのでは。

2017-03-17

http://anond.hatelabo.jp/20170317114549

Excelで作り出しちゃった人がいたせいだよなぁ…。うちの会社にもExcelがあれば表計算ワープロもできるって言ってる駄目な人が居る。

2017-01-21

情報活用能力調査について

先日、高校生情報活用能力調査についての結果が発表された。

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1381046.htm

その結果について、「高校生表計算ソフト苦手 情報活用調査 正答16%どまり」と見出しを付けて報じた記事がある。

記事の本文では「表計算ソフトを正しく使えるかをみる問題の正答率は16.3%。」と書かれていることから文部科学省報告書の32ページの表にある「不正請求」の「S25-02」の問題を指していることがわかる。この問題は「数年間の認知件数1件当たりの平均被害額を,表計算ソフトを用いて計算することができる。」かどうかを調査する問題である

この問題は、結果概要にも報告書の94ページにも公開されていて、単に表計算ソフトの使い方を調査しているものではないことがわかる。「2008 年から 2012 年まで の認知件数 1 件当たりの平均被害額を求める」ために、正しい計算式を考え、その式を表計算ソフト入力して求めるという一連の処理ができるかどうかを調査する問題である。単に平均を求める関数を使えるかどうかという問題ではない。

この問題について、文部科学省の結果概要では「5年間の認知件数1件当たりの平均被害額を,表計算ソフトを用いて計算する問題」と書いている。しかし、問題本質をとらえず「表計算ソフトを正しく使えるかをみる問題」としてしまっている。ミスリードだ。

高校情報科では、「文書作成プレゼンテーション表計算指導する教科」との誤った認識のまま授業が実施されている現状がある。(リンク先の35ページ(PDFファイルの5ページ目)参照)

https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0ahUKEwjpiv-BitHRAhUME7wKHdxMDLQQFggaMAA&url=https%3A%2F%2Fipsj.ixsq.nii.ac.jp%2Fej%2Findex.php%3Faction%3Dpages_view_main%26active_action%3Drepository_action_common_download%26item_id%3D144709%26item_no%3D1%26attribute_id%3D1%26file_no%3D1%26page_id%3D13%26block_id%3D8&usg=AFQjCNGk_y9QJn8Oq9xY2nFwrhWWwnZUgg&sig2=KsKirJMrLkfAbZqaTD_UWA

この誤った認識助長する見出しになってしまっている。記事見出しだけを見た人が、「表計算ソフト指導を強化しなければならない」と短絡的に考えることにつながり、オフィスソフト操作に終始している高校情報科の現状を認めることになってしまう。その結果として、報告書の76ページから77ページにかけて書かれているように、情報科を履修した生徒とまだ履修していない生徒との差が生じないのではないか。言い換えると、情報活用能力を育成できていない情報科の授業を認めてしまうのではないか。その観点からも、この記事問題である

このような記事掲載してしまうのは、情報活用能力について理解していると考えられない。また、高校生情報活用能力調査の結果として「複数情報がある多階層ウェブページから目的に応じて特定情報を見つけ出し,関連付けることに課題がある」という指摘が、新聞記者になっても身についていないと言わざるをえない。

2016-11-30

普段Excel使わない仕事してて、個人的表計算使いたいなってときにはGoogleスプレッドシート使ってるんです。

まあそれはいいんですけど、表計算ソフトってセル
「=3+8」で「11」とか計算できるじゃないですか。

で、キーボードテンキーレスキーボード使ってるんすよ。
でもやっぱりテンキーはあったほうが便利だなって事で適当テンキーキーボード買ったんです。安いの。

適当に買ったもんだから「=」キーが無いんすよ。
から「=」だけはメインキーボードのを押してて、表計算使う度にめんどくせえなぁ…って思いながら使ってたんです。
次は絶対「=」キー付きのテンキー買おうって思いながら。

で、今日ふと
「+3+8」って入力したんです。

そしたら

11

って表示されるじゃないですか。


これってGoogleスプレッドシートだけの機能かなとおもってExcelは持ってないんで確かめられなかったですけどLibreOfficeではできました。
たぶんExcelでもできますよね?
あと関数も「+sum(...)」みたいな感じでも入力できる事にも気付いたけど関数はメインキーボード使うから別にいいやって事にも気付きました。



こういう単純なことに気付いたときってちょっと嬉しくなるときもあるけど
「なんでこんな事に気付けなかったんだ…orz
みたいになるじゃないですか。

普段Excel使わない仕事はしてますけど、それでも15年以上前からなんだかんだで表計算ソフトは使ってたんすよ。

15年気付けなかったこのorz感は過去最高でした。

「は〜まじでか〜、あ〜そうか…え〜あ〜そうか〜…」みたいな独り言すっごい言ってた。



伝わるかなぁこの気持。伝わってほしいなぁ。

ほんとorz感すごかったんですよ。

2016-05-26

海外で長いこと仕事してるけどエクセル方眼紙グッドだよね

海外と言っても日本との仕事も多いし、文書作っていて思うんだけどアレはアレで、日本文書事情に即したアプリケーションを誰も提供してないっていう話なんじゃないかなと思っている。

別にアレをじゃあ海外で使えとは全く言う気も無いけど。

最近も明らかにWORDだろうと思われるような書類Excel日本から送られてきて中々微笑ましかった。

個人的にいいなと思うポイントは…

PCスキル(というかWORDかな)が無い人も文書の最終形の形が視覚的に見えやすいので作業やすいんだと思う

エクセルの複雑な表計算を入れられる

かな。多分、皆さんも私より詳しいと思うので色々意見あると思うけど。

逆にあれを批判する海外畑の人こそあんまり多様性理解できてないんじゃないかという気がする。

2016-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20160507224727

IT業界プログラミング教育押しは、教育分野で金を稼ごうとしてる人のポジショントークだろうな。

普通にワープロ表計算教育してほしいわ。

IT開発の現場で方眼Excelが横行してるのをみれば、プログラミングをしても、ITリテラシー論理的な考えは身につかないっていうのが分かる。

http://anond.hatelabo.jp/20160507224727

表計算の何がいいって目の前に見えてるセルが「箱」だから視覚的にも分かりやすいんだよな

小学校プログラミング必修化について思うこと

僕は小学4年男児もつプログラマ

僕の場合ワープロからはじまり、物置に眠っていたBASIC機をいじり倒し、叔父から譲り受けたDOS機をいじり倒し、小学高学年の頃にはプログラマになることを決めていた。

そんな僕も今や一児の父だ。定時で帰れる日は息子に勉強を教えている。彼の理解力や興味に合わせた手書きドリルを作って、学校の授業ではわからなかったところをサポートしている。今では満点をもらえることも増えてきた。同僚に技術指導をする機会が多いが、当然ながら息子に教えるほうがはるか簡単だ。

そんな僕が思うこと。

プログラミングを必修化したところで成果は得られない。

プログラミングに入門させるくらいならエクセル教室でもやったほうがいいだろう。どんな業界でも表計算必須と言えるし、興味があれば思うままに使って遊んで覚えてくれる。子供に教えられる家族も、それなりにいる(期待はできないが)。

ちなみに、表計算は、プログラミングエッセンス必要とする。変数、条件分岐、繰り返し、関数、これらはどのようなプログラミング言語の基礎となる概念だ。

さておき、プログラミングを教えるとして、どんな言語だろうが、"Hello World" がはじめの一歩だろう。その次は変数変数を教えるのは難しい。「箱に入れる」という比喩理解できる子とできない子に分かれるだろう。四則演算と同様に、ここでつまづくと先はない。それからも、条件分岐、繰り返し、配列関数、ここまで来れるのだろうか。

プログラミング言語は覚えたとしても、論理の組み立てができなければ、モノはつくれない。言語を覚えることと論理を組み立てることは、必要とする能力が違う。単語を覚えたところで、ネイティブと話すことはできない。人間ならば、単語だけでも曖昧さを補完して理解してくれるが、プログラミング言語は書いた通りにしか動かない。おそらくプログラミングに苦手意識を持つ子供が増えるだけだろう。

プログラミングより先に、外国語教育を充実させたほうがいい。

そして、基礎的なIT教育をするのなら、表計算のほうがいい。

2016-04-13

IT企業ES

ESzip圧縮されたExcel形式とかホントやめてね!

表計算してない時点でお察しだけどそれ以上に

unzip文字化けしたり

そもそもxlsxファイル開きたくなかったり

悪意を持ったユーザーにうっかりPC精神を乗っ取られて危ないマクロファイルに挿入されたりする

から本当にやめてね!

自称IT企業なら、自前の応募システム作ってよ。お願い。

どうせ毎年使い回すんでしょ?

2016-03-27

http://anond.hatelabo.jp/20160327105028

・勤務時間の換算で1日を○時間△分として計算せよ、という課題には最初は算盤で計算 日数換算した結果をエクセル入力

絶対エクセル関数組んだ方が早いね

手書き帳簿で並行して3種類の商品販売数累計計算するときに算盤の三か所使用、結果を表計算へ転記

エクセル関数で簡単に出来るね

関数の入っているワークシートとして渡されたもの入力、結果を見たがどうも違和感がある 数字だけ算盤で計算すると違うものが出る

 ワークシートを点検したらそもそも計算結果で出すべき数字に直打ちしてあったので計算前提から違っていた

「直打ちと計算結果のセルは分ける」という初歩中の初歩を守ってなかったね


ぶっちゃけ馬鹿だとしか思えない

まあエクセル使えますって言いながらそのレベルの奴ごまんと居るから

あんた個人に対してどうこう言うんじゃないけどね

そろばん持って銀行復帰した母の話のまとめで

http://togetter.com/li/951715

確かに普通は算盤とエクセルの併用はしないと思う

はいえ、自分過去経験では

・勤務時間の換算で1日を○時間△分として計算せよ、という課題には最初は算盤で計算 日数換算した結果をエクセル入力

手書き帳簿で並行して3種類の商品販売数累計計算するときに算盤の三か所使用、結果を表計算へ転記

関数の入っているワークシートとして渡されたもの入力、結果を見たがどうも違和感がある 数字だけ算盤で計算すると違うものが出る

 ワークシートを点検したらそもそも計算結果で出すべき数字に直打ちしてあったので計算前提から違っていた

くらいの併用はしたか

Excel5.0時代の昔話

2015-12-30

Excelが最強格闘技である

今、ちょうどExcelを使っている所でこれを書いている。

何故書いているかというと、XMLデータインポートを待っているからだ。

若い時は、Excelで全てをこなそうとする日系企業、はたまたドメ会社を心の底からバカにしていたのだが、年月が経ち、結果としてExcel最強説を私めが、提唱させていただきたい。

Excelが嫌いだった理由は、1 ダサい 2 ダサい 3 ダサい 4 経理じゃないんだから 5 これだけ洗練された仕組みがあるのにExcel使ってるの? 6 ダサい 7 重い

…などなどの理由である

昔の自分へ、反駁を試みたい。

Excelの素晴らしい所

・大抵の会社と人が使っている (若しくは互換性のある仕組みを使っている)

大学研究室であれば、実験的なものを使うことでもよかろう。しか社会はそうなっていないのだ。近所の八百屋も取り敢えず使い方は分からないまでも、Excelが入っているものなのだ

これは大きい。

逆に言うと、これだけ日本で浸透しているからこそ、ダサいとも言えるのだが。

Excel方眼紙

よくExcel方眼紙否定論者を見かける。こういう奴らは、Excel方眼紙の利点を理解していない。Wordでやってみろ。計算スムースに出来ないではないか。結果Excelで良いのである

・もはや表計算ソフトではなく、Officeのものである

Excel否定論者は、否定したいがあまり過去Excelイメージしか持っていない。実際長いこと使っていると、Excel表計算ではなく簡易的なデータベースとして大きく進化していたり、フォーマットの違うファイルを取り敢えず一回Excelに入れて吐き出しをさせるなど、文字列の扱いが遥かに得意になっていることに驚きを禁じ得ない。

VBAや数式など

以前はマクロ信者をただの狂信者だと思っていた。今でも一部はそうである。なぜならマクロ信者や数式教徒は、可読性を一切考えないオナニーしかしないからである

しかし中級程度まで熟達すると、多くのオフィスワーカーを不要にしてしまうすぐれものである

そろそろ30M程度のXML直感的に操作するためにインポートも終わる。もちろんこれだけ言ってもExcelダサいダサいがゆえに枯れている素晴らしい仕組みなのである

#加筆

しかし、逆に汎用的なツールになってきた事で、かなり重くなりつつあり、複雑な事をしないものGoogleスプレッドシート最近移管した。色々難しいもんである

2015-09-07

VLOOKUP関数を使った表計算で分からない事

VLOOKUP関数を使った表計算で、順位を付けた時、昇降が出来なくて草生える。

エラー起こすんだよな。

一部だけ昇降されて、他は全く動かないままの不具合で、

例えば、201A商品が1万円で100個で大阪が出荷場所とした時、

資料からVLOOKUPでデータ抽出したものを更に追加した。

それから順位を付けると、201A商品が9千円で120個で大阪出荷になった。

使ってるのはエクセル2007だけど、ソフト問題じゃないんだろうな。

VLOOKUPで検索した奴は昇降出来ないってグーグル先生が言ってたけど、

そこをあえて順位昇降してみたい。

何か理由があるんだろうけど、弱い頭ではどうしても答えに行き詰ってしまう。

2015-08-27

エクセル表計算意味分からんところ

VLOOKUP関数やAND関数使った表で並び替え押すとエラーが出る。

NAってなんだよw

2015-06-28

http://anond.hatelabo.jp/20150628194935

わかる。

Excelは工夫次第で表計算以外に使える無限の可能性を秘めているが、

Word印刷する事を前提とした文書作成する能力しか無い。

エクセルワード的に使って、何が悪い

エクセルワード的に、議事録メモ的に使うケースがあるが、

それを『邪道だ!エクセルあくま表計算用のソフトだ!文書にしたいならワードを使え!』という教条主義者が、なぜか結構存在するのが不思議だ。

仕事柄、『文書入力ソフトとしてのエクセル』を、自分は愛用している

エクセル文書入力に使う最大のメリット

『シートがあるので、ワンクリックで別の文書へ飛べる』ということ。

例えば、A、B、C、Dという4つの文書を作る際に、ワードだとファイルが4つに分かれるか、1つのファイルの中に4文書が入った長文になっちゃう。

エクセルだと、シートA,シートB,シートC,シートDの4シートを作っておけばいい。

そうすれば、シートAの文書を読みながら、『Bは何を言ってるのか?』と気になった場合は、

シートBをクリックすれば即座にジャンプできる

あと、これは自分だけなんだろうが、

議事録で『皆が読んでほしい部分』と『読む必要はないが、まあ備忘録な部分』がある場合

備忘録部分を『セルコメント』に入力するテクニックを編み出している。

そうすると、上の人に見せる文書では『(セルコメント以外の)表面の文書だけ読んでください』でOK

2015-06-18

Excel正規表現使えたらなぁ

Excel正規表現使えなくって、

OpenOfficeCalcなら使えるんだよね。

これだけはOpenOfficeが便利。

話変わるけど、Windowos/MaciPhoneAndroid、みたいな銃撃戦が起こりそうなネットの人が大好きなネタあるじゃない

表計算に関しては、みんな冷静にExcel便利しか言わないよねw

OpenOfficeCalcデータパイロット、集計めちゃくちゃ楽よ!

そういえば三四郎、Lotus1-2-3どこ行ったの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん