「消費税」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 消費税とは

2023-06-23

anond:20230623140416

免税事業者に支払った消費税はその分控除出来るんだし、支払う総額から消費税の控除分を会社と免税事業者のどっちが取るかの話の段階で揉めてたような会社の一つか。

こういう勘違い経理との交渉が一番大変だろうなと思うところ。

インボイス制度で「かわいそう」みたいな話について

中小企業経理をやっています

社員数2桁の小さい会社で、コロナ禍で結構な悪影響を受けて吹っ飛びそうでした。

さら円安による原料高騰はえげつなく、昨年度は売上総利益粗利)が率で見て-30%でした。マジ潰れる。

いわゆる内部留保をきちんと残していたお蔭で倒産危機は免れましたが、それはまた別の話。

 

インボイス制度止めろ、事務コストが重い、一個人にかわいそうだ」

みたいな話が良くニュースになってますが、そういう人たちと 戦ってきた 立場から少し言わせてください。

 

うちの会社は業種的に職人さんや内職さんに出している仕事結構あるので同じようなことはめっちゃめちゃ言われてます

目の前で泣き崩れる人までいました。

 

まず彼らは全員が全員「かわいそうな被害者」ではないです。

少なくとも私の会社は全員に「税込み額」を支払っていて、消費税が8%から10%に上がった際には全仕入先に消費税+2%分を払いました。

この際に、後々にうやむやにならないように「きちんと税抜き額・消費税額・合計額を記載した請求書を出してもらえればこちらもきちんと+2%した額をお支払いします」と伝えたところ、まともに請求書を書けてなかった方々(3割ぐらいいた)も嬉々として税別表示された請求書を出してくれるようになりました。

2014年の5%→8%のときもきちんと上げたそうですがその時はここまでしなかったようです)

 

そして今回のインボイス騒動です。

 

まず状況を整理しましょう。

 

彼らは今は全員消費税を払っていません。

インボイス登録しなければ今後も消費税を払う必要はありませんが、今まで消費税という名目で受け取っていた金額はもらえないことになります(支払い側から見ると消費税を代わりに納税する必要があるので、二重払いになります

インボイス登録すると納税必要になり、今まで支払っていなかった消費税を払う必要があります。これは額面通り10%払うわけではなく概ね1%~6%程度です。

まりインボイス登録しないと、当社のように税込み額とはっきりさせた会社から収入10%減ります

インボイス登録すると、受取額はそのままですが、1%~6%の消費税を払う必要があり、また消費税計算のための事務処理が発生します。

 

これだけ見ると「かわいそう」ですね。

 

でも世間消費税増税で噴き上がってる中、彼らは収入が約2%ですが増えてたんですよね。

消費税上がったら俺ら収入増えるしいいなー、もっと上がらないかなw」

みたいな話も結構聞きました。

2014年の5%→8%の頃はもっと顕著だったようです)

 

また事務処理も一般的には簡易課税という方法を使います

これは例えば細かい計算をせず5割分払えばOKとなります

今までの決算青色申告で1ページ、売上とかの金額ポチポチ入れていくと出来てしまう、年1回5-10分程度のものです。

(真面目なやり方も日々経理入力してればシステム計算してくれるのであまり手間でもないですが、基本的簡易課税の方が税金も安く優遇されているので基本的簡易課税です)

 

そして、彼らも別に見た目通りの被害者ではなく、フリーランスの厳しい世界を生き抜いてきた人たちです。

この制度さらに逆利用して自分たち収入を増やせないかと考えます

具体的には 「インボイス登録したうえで、今までは税抜き額だったことにして+10%受け取れないか」 と画策する訳です。

こうすると、受取額は110%となり、そこから税金を払っても例えば105%などとなり元よりプラスになります

これがダメなら次善策として、同じくこれまでは税抜き額だったことにしてインボイス登録はせずこれまで通り受け取るという方法です。この場合は±0です。

これ以外は損失があるのであり得ない、という算段を付けて交渉に臨んでくるわけです。

 

そこで、冒頭の「戦ってきた」に戻ります

 

彼らは「あわよくばプラス、無理でも現状維持」と考えてるので、先の通り「税込み額であり主張は認められない、あなた確認したはず、今回はマイナスしかならない」という旨を伝えると皆憤ります

泣き落としもしますし、そういうことも通じないとなると大半の人は「こんな会社潰れろ!」と吐く程度にはぶち切れます

10%増税の際には「いい会社だなー、今後もよろしく(ニチャァ)」とか言ってた人も、税込み額と明示させた首謀者の私を裏で「悪魔」 「ゴミ」 「死ね」と手のひらクルクルですw

 

もちろん真面目に相談に来られる方もいます

そういう方は丁寧に説明不明点も都度税理士確認し明らかにしていくと逆に思ったほどではないことを理解し、仕方ないよね増税の際には得をしたんだし、という感じで帰っていかます

申し訳ないなとは思いますが、当社も蓄えがあったお蔭で生きながらえているような状況ですし気軽に値上げとも言えません。

 

こういう経験豊富な状況で報道を見てると思います

必ずしも事実とは言えない「10%減」や「事務コスト」を掲げて大声を出す人は「分かって」やってる人なんだろうな、と。

彼らは多分普通の人が思っているよりもずっと海千山千です。

正直、源泉徴収されすぎた額を年末調整で「還付」されて喜んでるサラリーマンとは感覚も場数も違います

それでいて無計画です。

 

若い現役バリバリの頃は

脱サラして収入2倍!いつまでサラリーマンしてるの?馬鹿なの?w」 「年金?入るわけない、破綻するし自分投資する方が有益

みたいに言ってた人が、70歳近くなった今は

年金が出ない、この国は俺たちを捨てた、苦しい、もっと仕事をよこせ単価を上げろ、お前も国と一緒か」

と言ってたりします。

生活保護をもらいたいが仕事もやりたいから名義を息子とかに出来ないか、みたいな相談を受けたこともあります

失業保険でも同様の事例あり、どちらもお断りしました)

 

中には本当にかわいそうな人もいます

でも私の知る範囲ではそういう人はこういう目の前の一つのことで悲惨になったわけではなく、もっと総合的複合的な理由(例えば障害を持った上で介護必要とか旦那さんのDVとか…)で苦しかったところにインボイス制度のような人情味を感じられない政策精神的にノックダウンした、みたいなパターンが多い印象です。

負担で言えばバレないだろうと知らない間に負担を増やされてるサラリーマンの方が酷いことも多いです(年調書類も複雑になりましたね・・・

 

私もインボイス制度に諸手を挙げて賛成ではありません。

でも経理としてはこの辺りの処理がはっきりすること自体は歓迎ですし、もしも消費税が今後も上がるなら、その都度免税事業者はこっそり利益が増えていく、というのが健全とも思えません。(消費増税はそれ自体内需メインの中小企業としては 強く 思うところがありますが)

 

金銭負担的には現状維持、今後は増税されたらあなた負担してもらうよ」ぐらいの落とし所なら今ほど騒がれなかったのかな・・・

いや、あの人たちはきっと騒いでやっぱり「あわよくば」を狙ってくるだろうな・・・

anond:20230623124240

消費税増やして彼らへの救済のための財源にするしかないな

2023-06-22

税金がすべてを複雑にしている

買い物時の消費税計算から確定申告までぜーんぶややこしい

嫌がらせか?


一律の人頭税にしてくれ

ワンピースアーロンみたいに

anond:20230622220913

消費税納付義務インボイス制度は別のものだぞ

消費税納税義務は、前々年度の年収が1000万円以上または前年度上半期の売上が1000万円を超えた人に適用される

インボイス消費税転嫁仕入税額控除必要書類データ

 

義務なのは5000万以上なので、1000万超えててもインボイス適用しませーんでも別に大丈夫やで

anond:20230622164429

消費税廃止公約にして議席獲得しておいて、結局出来ませんでしたは詐欺だろ。

出来ないことを公約にするな、公約にしたら完遂しろ。それだけだよ。

氷河期世代のために増税したい

氷河期年金作るために消費税50%にしたら氷河期喜ぶやろ

近い将来に氷河期世代の福祉のために増税されるぞ

anond:20230622075432

あったね超氷河期って言葉

1995年あたりには就職氷河期って言葉認知されていた

それまでの認識だと景気は上下の波があって、しばらくしたら景気も浮揚すると考えている人が大半だった


それが1997年山一証券破綻やら、消費税5%に上げちゃったり(ちょっと景気回復した・・・?と思ったら消費税上げよった)で、さらに景気が落ち込んだ

このあたりから『あれ・・・日本の景気ってこれからずっと良くならない?衰退していく一方???』というムードが出始める

氷河期ってのはこのあたりの言葉

1998年あたりからデフレ突入、このあとから更に景気は厳しくなり内定率も下がる


1998年に65.6%あった大卒卒業就職率は2000年には55.8%に落ち込む

https://www.rosei.jp/readers/article/76569


氷河期よりも厳しい2000年代前半、表現する言葉もなく氷河期のままとなった・・・と思われる

anond:20230622133550

歴史をわかってないな。

団塊ジュニア世代ゴリゴリ日教組教員薫陶をどっぷり受けた世代だよ。

学校行事君が代歌うなんてけしからん!という教員にそうだそうだと従った世代

高校生の頃(1989年社会党消費税廃止公約参院選圧勝土井たか子が「山が動いた」と言って話題になった。

から本来団塊ジュニア世代リベラルだったし、後には自社さ連立政権もあって今よりもっとリベラル空気世間支配していたよ。


ところが消費税廃止にならなかった。

バブルは弾けて未曾有の不況自分たち就職氷河期第一世代となるが、何の救済もされず「自己責任」とされた。

バブル崩壊後の1994年社会党村山富市首相となったが、彼らが政権をとって何をやってくれた?

言い訳に終始して何も変えてくれなかったじゃないか

公務員教員すら採用を絞り、人口ボリュームが多い団塊ジュニア世代をただ路頭に迷わせて見て見ぬ振りをした。

結局リベラルは口だけで実行力などないのだ、

政治に期待するのは間違っている、と、その時点で見限ったのだよ。

今も文句ばかりで実行力は皆無のリベラル政党なんか誰が支持するんだよ。

私も私も〜

私も就職氷河期〜。

でも単位落としてそもそも卒業できなかったから結局正規フロー就活はできねーなって思った。

そもそも団塊の世代団塊の子供たちは人数が多くて、企業からしたら落とし放題なんだよね。大量に応募してくるからそれこそ「外で上着を脱いだか」みたいな落とす理由見つけて積極的に落とされてたもんね。欠点探しの最盛期だったと思う。パワハラ年代採用担当だったこともあって、企業側はやりたい放題だった。

私は結局新卒カードを持たなかったから「社員登用あり」のバイトに応募して、圧迫面接だのn回目の面接だの一般教養テストだのぜーんぶスキップして無事フルタイムでの金稼ぎ手段にありついた。

新卒入社してきたのは全員ウェイ系で、女の子に至っては美人しかいなかった。社長趣味がよく分かった。これ見て自分には正規フローでの就活絶対無理だったなって強く実感した。

そして新卒の皆さんは今度は一週間の飛び込み営業っていう「研修」させられて、3割くらい脱落してた。私は社員じゃないのでこれもスキップ

当時は第二新卒って言葉もなかった。だから、あれ耐えられなくて辞めて新卒カードを失った人達はどうなったんだろうと思う。

友人たちはみんなそこそこ就職して、でもみんな「5年勤めても後輩ができない、ずっと下っ端」だった。大学院まで行った一人は就職に役立つ学問じゃなかったのでバイトで働き、切られた。一時期は親の雇用形態変更に伴って3ヶ月とか保険証なくなって難儀してた。病院費用貸したり(あげた)、単発バイトに誘って昼か夜奢ったりした。

そして親は団塊の世代なので、退職金が満額受け取れないとか、年金が受け取れないとか、医療費1割負担になかなかならないとか、人数が多いことを理由に「社会に金を払い渋られる」のを目の当たりにした。これが自分世代にも起こるんだろうなという実感。

バブル当時は0%だった消費税も今や10%で、所得に応じて取られる金も年々増えていく。震災復興税とか、一度取り始めた税はもう取りやめることはないのかと思う。物価も上がるばかり。でも年金雇用保険も返ってくる気がしない。社会恩恵も受けられない。医療費に至っては、払っててもマイナンバーカード持ってなければ10負担にする気なんだ?って思う。基本的人権を守った法律作らないと憲法違反なんじゃないの?

あと人数が多いか露骨にターゲティングされるけど、払える金自体はそんなにないので何につけても「若者の○○離れ」とか言われ、金を使わないことを責められる。まぁもう私たち世代の話でもなくなったけど。

ズルで就職氷河期すり抜けた自分語りしようと思ったのに、なんか愚痴ばっかりで長くなってしまった。まぁチラ裏ってそんなもん。

2023-06-21

金利政策の代わりに税率政策ってできないの?

物価が上がってるから消費税上げときますわー」みたいな感じで

2023-06-19

anond:20230619140928

それはそうだけど。

昭和感覚消費税やめてもみんなゆうちょに入れるだけなんだろ。

2023-06-18

anond:20230618160133

欲しいものは、安心だよ。

クソみてえな仕事をしないでも送れる、慎ましやかな生活だよ。

それが欲しいから貯蓄してるんだよ。

消費税を増やしてインフレを起こして実質資産を目減りさせるクズどもには、毎日犬のクソを踏んでもらいてえよ。

2023-06-17

日本の貧弱な社会保障の財源として何を増税すべきか

消費税よりも所得税法人税宗教課税すべきだと何度も言ってるのになぜ理解しないのか

社会保障費を増やし、福祉を充実させるためにももっと法人高所得者から税金を取るべき

anond:20230616131345

「景気って本来は巡り巡ってまた良くなったり悪くなったりするから浮き沈みの一種」だと思ったら

日本場合法人税高すsぎだからそれ下げるわ、下げた分の補填消費税やら何やらでやるわwwww

っつー流れで逆に全部増税してたオチだもんなぁ、人為的不景気だったオチだし、そら救済すらもやらんよねと

2023-06-15

低所得者消費税優遇策を施したいなら

消費税減免カードみたいなのを作って買い物の際に提出する方がまだマシなような…

もっとも偽造が出来ちゃうだろうし最初から一律減税するのが一番簡単

低所得者消費税優遇策を施したいなら

消費税減免カードみたいなのを作って買い物の際に提出する方がまだマシなような…

もっとも偽造が出来ちゃうだろうし最初から一律減税するのが一番簡単

何もかもがセンスが悪い

中・低所得世帯対象消費税の半分を還付” 法案を提出 立民 | NHK

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/k10014098111000.html

>中・低所得世帯対象

分断するな


>“消費税の半分を

半分じゃなくて全部じゃないと無意味


>還付” 法案を提出

還付じゃ煩雑手続が増えて社会的弱者には使えないだろ!最初から徴収するな!


なんでこんなにセンスが悪いんだろう…

それでも他よりはマシだと思って立民を支持してるけどさ、それにしても誰の得にもならないセンスの悪い政策過ぎる

2023-06-13

anond:20230613220147

そんなに消費税にこだわるんならいっそのこと税収はぜんぶ消費税で賄ってみろってんだよなぁ

何%になるんだろう…😅

消費税を下げたら社会保障破綻すると聞くけどそうなの?

本当にそうなのかな?

国民感覚としては、消費税が下がると景気が良くなって税収が上がると思ってるんだけど、そうはならないのか?

仮に景気が良くなったとしても、消費税を下げた分までの税金は取り戻せないのか?

経済学者消費税据え置きか税率アップを唱える人が多いんだよね。

やっぱり国民がよく理解してないだけ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん