「俺レベル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 俺レベルとは

2017-10-16

anond:20171016164429

俺レベルになると触らなくてもイクことができるようになる

2017-03-22

褒められたのを否定するのが必死過ぎる人

会話相手の話し方が頭良さそうだなあとおもったら、それを直接言語表現として

「お前頭いいんだなあ」って言ってしまうってのは普通に有り得ると思う。

で、結構な人が、いやあそんなことないよ、って謙遜するものである

で、謙遜というレベルに留まるのならまあいいんだが、ときたま褒められたのを否定するのが必死過ぎる人というのがいる。

「なんだと?この俺レベルで頭がいいだとそんなわけがないだろうが!

 いいか、頭がいいというのはそのそも~」

と、自分の考えた「頭がいいというのはなにか」を語りだす、などだ。

勿論、そいつの言う頭がいいということの定義理論は、正しい思えるようなことであることが多い。

からといって、自然感情の発露として頭良さそうだなあってこぼしたのに対して

そこまで言うべきなのか?と疑問に思った。

2016-12-21

Pokemon Go ムカつく。

今だにPokeGo やってる。俺レベル24CP MAX1800弱を数体保持。今や世の中いろんなポケモンが出回っているはずなのに、いまだに カイリューカビゴンナッシージムを占めている事実が、とにかくムカつく。こいつらの組み合わせ4連チャンなんか、何が嬉しいの? 腹立つ。

2016-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20161122201907

変換で思考が遮られるというのはある気がする。

英語で書いたほうが俺レベルでも楽なんじゃないかと思うことがある。正しい英語ではないけど。

2016-10-19

http://anond.hatelabo.jp/20161018124858

甘いな。

俺レベルアニメファンになると今期視聴数0本と堂々と答え、昔のアニメの話を延々として年季の違いでマウントを取る。

2016-03-06

今日メイドカフェ家族連れのおっさんが居た

どう見ても俺レベルの外見なのに、少々年が行ってるが綺麗目の嫁と可愛い

何しに来たんだこのオッサン

みせびらかそうとしてんのか

2015-11-14

起業したけど悩み

社長の俺と他のスタッフスキルに開きがあり、俺にしかできない仕事ばかり入ってきてスタッフに振れない、俺の手が足りないので仕事増やせないしスタッフは暇で会社回らない。

俺だけコンピューターサイエンス留学して院まで出てるが他のスタッフ大学出てからプログラム覚えたような奴ばかり(理系ですらなかったり)だからから教えても俺レベルにはならない。

会社サイトには当然俺の経歴、俺の基準でできることが書いてありその需要で依頼が来るからこうなるんだが、どうしたもんか。

2015-07-28

リア充ってそんな価値あるもんなのか?リア充至上主義っておかしくね?

なんか、テレビが煽ってるからリア充がいいもんだみたいな風潮ができてる気がするんだよ。

高校大学では、確かにリア充強いけど、それって幼稚園児が仮面ライダーみて仮面ライダーごっこしてるみたいなもんじゃないの?って感じもする。

リア充』ってメディアが売り出してる商品みたいなイメージがある。

リア充楽しいモテル、就職有利だぜ?みたいなこと言うけど。

実際専門分野でリア充が幅を利かせてるところを見たことが無い。政治家でもリア充とか別に相手されてないでしょ?社長とか、研究者医者でもいいよ、リア充がなんか価値あるのか、ってなってない?

  

そもそも、俺は1988生まれだけど、リア充なんてもんが本当に価値があるなんて言説を聞き出したのは2005年あたりだったように思う。つまり10年前。もちろん、俺が子供のころもキムタクとか、キンキキッズみたいなのはあったんだろうけど、今で言うリア充とかドキュンみたいな奴らは、普通に社会底辺だとしか思っていなかった。どーせ高学歴奴隷でしょ?みたいな。皆頭がよかったら、道路工事する土方なんていなくなるから、ああいうのも必要なのかな。くらいなイメージだった。

田舎だったから、金髪とかピアスも、鬼畜米英みたいな思想も生まれ時代からほんの40年前だったから、洋鬼(ヤンキー文化はクソだなってイメージ時代的にはあったかもしれない。

あれだ、ちょっと前までAV女優エロ本っていうとブスのおばさんがセーラー服着てる気持ち悪い雑誌だったのが、今じゃ性欲のメインになったような違和感

だが、東京に来てみて、びっくりした。リア充ぶってる奴が確かに居る。ネット情報を集めると、そういうのはリア充だとモテはやされ、童貞たちがリア充を叩いてる。なぜ童貞が叩かれるのかよく分からなかったが、どうやらバブル時代にアッシーメッシーみたいな感じで女につくしてる男が多くて、セックスできる男かっこいいみたいなノリがあったかららしいのか??となったが、心から納得なんてなかった。そういうもんかなと。

  

大学では、一年次は大半キモオタなのに、3年くらいだと皆一通りのおしゃれは身に付ける。おしゃれって言っても、俺は底辺からからないが、俺レベルでも、美容院に月1で行って、めがねはやめてコンタクト、服はユニクロからウィーゴなりにランクアップして、ジーパンとかチノパンとか履き出す(それまでは普通に高校と同じくジャージで登校していた)。化粧水つけて、朝シャンからワックスヒゲもそる、ジム筋トレする。リズリサアンクルージュや、ビジュアル系に走るバンギャたちの服装についての知識くらいはいれていた。そのくらいはやっていたと思う。皆それくらいやっていた。

ひどい奴だと、日サロに行ってやいて、レーシックして、ホスト的なネックレスだの、スジ盛だのしてたと思う。そして、確かに彼らは学内でもいい女といわれる人達とヤリまくってるようだった。

  

じゃあ、それがなんか意味があったのか?あまり良く分からなかった。

周りの友達イケメンとかも普通にいたけど、かなり童貞率高かった。

彼女いる奴も何年も付き合っていながら、別に彼女興味ない、合コン風俗行くの楽しい。って奴らばかりだった。

俺もいない歴=年齢だったけど、普通に風俗とか二次元楽しくて、まったく問題なかった。

だが、ネットでは童貞叩きや、いない歴=年齢は負け組み、ヤリチンがいい女とやりまくるから非モテ中古残飯処理してな!みたいなあおりが多かった。が、そういうリア充至上主義ノリは理解できなかった。なぜセックスできると強いのか理解できなかった。だったら風俗いける金持ち最強じゃん、俺の勝ちじゃんって。

  

唯一理解できたのが、喪男板あたりの、「今はブサメンはすぐセクハラ扱いされるし、ブサメンに近づく女は金目的から護身として、女に関わるなよ!」とか、「女は簡単に彼氏できるもの。簡単にやれる。ヤリチンイケメンや金あるオッサンに酒飲まされて強引にやられて被害者面するけど、セックスすれば好きになるからそいつらにケツまで使われてるんだよ。それ隠して婚活()してくるからだまされるな」みたいな奴。

流石喪男だけに、性欲に踊らされずに女を見てる。女にいじめられてきたか客観的に見れるんだなと感心した。女叩きはどうかと思うがw

結婚する気も確かに失せた。ってか恋愛する気も失せた。コスパ悪いなって。だって恋愛にかかる金を風俗に使うほうがましって頭で納得できてしまった。そういう意味で、喪男板は確かに勉強になった。特に喪男板をまとめた、『夏の葬列』っていうサイトがかなり含蓄あって勉強になった。

  

だが、大学卒業して、就職したあたりから、少し俺も女叩きに傾倒してしまった。

多分仕事ストレスだったんだと思うんだけど。あと、結婚とか本当に諦めていいものかっていう焦りもあったんだと思う。

なにより、俺の心を捉えてしまったのが、

小学校の頃俺をいじめていたドキュンは、多分女とやりまくっていた。俺は素人女とはやれていない、女が見る目ある説って嘘じゃん。見る目あるなら、ドキュンは俺より絶対セックスできないはずだろ」と。

まり、女叩きの体をとった、ドキュンへの恨みつらみ、いじめられたことの恨みつらみだったと思う。

はっきり言って、地元のドキュンなんて今となっては俺の足元にも及ばない底辺ばかりだし、俺は地方なら神扱いの高学歴高収入なわけで。もう全然レベルが違う。そうなると、なんだろ、いじめかえせる、みたいなイメージが出てくる。そう考えて、ドキュン叩きをしたかったんだと思う。

  

だけど、実際俺は高級店とかで普通にレベル高い女を抱きまくれるし、高給職だから一応女はいくらでも来るっちゃー来る。合コンでやろうと思えばいくらでもやれる。でも、面倒くさいからやらない。

なんというか、恋愛とか、リア充順位って、趣味とか仕事とか、うまい飯とか旅行より、はるかに下のほうの順位なんだと思う。これ俺だけじゃなく、かなりの人がそうなんじゃないかな。

単に、テレビが煽るし、エグザイルだの、ジャニーズだのが価値あるように煽るから、そうなんかー?って踊らされてリア充の真似事したり、イケメンコスプレして雰囲気イケメンやったり。女もギャルやってたような層が、かわいい系の女優流行るとかわいい系の格好してみたりみたいな?なんか、主体性ゼロ仮面ライダーごっこしてるだけなんだと思う。

2015-06-22

http://anond.hatelabo.jp/20150622174822

お前は何もわかっていない。おじさんは自分が「女を買ってる」感に堪えられないから

自己催眠をかけてるだけで女に気に入られる為にいってるわけではない

まぁ俺レベルになると風俗で抜かれるときに「あぁぼきの精子諭吉ホストに吸いあげられりゅぅぅぅ」と

心の中で叫びながら敗北感と背徳感が一体となった絶頂を味わえるわけだが

2014-11-14

俺レベルの三流地方web制作者がこんだけ忙しいってことは

都会のweb制作会社って末端社員までベンツ乗ってるんじゃね?

2014-07-04

スタートアップ企業を立ち上げたが人手不足で開発が遅い

不足って言うか、開発できるのが実質俺しかいない。

この状態だと新企画を思い付いて練り込んで形にして仕様決めて開発してリリースして…に1年ぐらいかかる。

個人規模のしょーもないアプリとかでもそんな感じで、市場を敏感に察知しても作っているうちに旬が過ぎてしまう。

やはり自己資金だけでは勝負できんかったんや。でも最低俺レベルエンジニア数人集めるのに、一体何億かかるんだろう。

2013-10-24

http://anond.hatelabo.jp/20131024144808

まあ文系だよな…。それならまだわからんでもない。

しかし、そもそも、「上司は部下の能力を完全に包含する純粋な上位にいる」という状況で仕事したことがないのが理解しがたい原因かなと思った。

個々人が何かしら自分しか持ってないスキルや知識を持っているという状況しか経験がないんだよねえ。

例えば俺の能力を完全に包含する人間はそうそういないと思うし、そういう人がいる組織には俺レベルじゃ参加できないと思う。

そういう意味では、「完全に何も分かってない人間採用する」という状況を全く想定してないのが違いかも。

しかしなあ。そういう人って学校とかで何やってたんだろうか?

でもって普通そういう人はそもそも採用しなくないか

2013-10-02

他の人も使ってるライブラリAPI引数を、追加じゃなくて変更する。

そういう変更をしてはいけない。という事を説明しなきゃいけないのって

それとなーく優しく遠回しに注意しなきゃいけないようなレベルなんだろうかね。

新人でもない人に。

でもさ、そういう人ばっかだよね。誰も叱らないで放置するから

外の人にわかやすく言うなら、政治家賄賂もらっちゃったウホーってツイッターするレベル

説明しなきゃわからないんだろうかという奴。

そういう人をさ沢山育成して、業界に突っ込んでる。それって、どうなのさ。

そんなんだから俺レベルでも雇ってもらえるというのはある。あるけど、これでいいの?

2013-07-15

コンビニの本当のリスクは、店員

http://lkhjkljkljdkljl.hatenablog.com/entry/2013/07/15/042614

上の記事および元記事見てて、触れられてない問題があったので、コンビニバイト立場として書いておきたいことがある。

コンビニリスクは店員だということだ。

コンビニ仕事90年代を比べ物にならないほど大変なものになっているのは、すでに周知のことだと思う。

FF商品や季節の商品のお客様への声かけ、売れ行きを考慮した商品の陳列および整理(時間帯ごとに変える)、弁当やパンや菓子雑貨の補充、クレームへの対応公共料金の処理、チケット販売、ヤマトやゆうぱっくの受付、アマゾン楽天などの受わたし、電子マネーや、店内や店頭ポスターのれんや旗の取替え、掃除などなど、やらなきゃいけないことはすごく多い。そこに加えて、店独自の手作りポップみたいなのも作らされるし、最近じゃコーヒーまで売らされる。一週間ごとにメニューや方針が変わったりするので新情報をチェックすることも大事。30分前に来たり、残ったり。仕事はどんどん増えていく。また、作業中であってもお客様の動向に気をつかわねばならず、レジに近づいたら作業を中断して猛ダッシュ。ただ素通りしただけってことも多く、精神的にも体力的にもキツい。これを時給800円以下でやらされる。コンビニバイトしはじめて思ったね。「テレビで見るぐーたらコンビニって、コンビニ業界が俺たちを吸い寄せるためのエサじゃねえか。話が違う」って。そうは言ってもバックレるわけには行かないから、働き続けるわけだ。

これらの仕事をちゃんとこなすには、相当の「意識の高さ」と「能力」が要求されるし、その基盤を作るための教育重要になってくる。ところが、多くのコンビには人件費がカツカツな上に人手不足というのがよくあるから、そこそこのやる気があれば採用し、教育レジの基本だけで、あとはやりながら覚えてね、という感じだと思う。当たりの人材を引かないかぎり、こなせるわけがない。俺はハズレの人材なので、「こんな低賃金でここまでのやる気と仕事を要求されたくねえな」という感じでダラダラやる。声かけなんて、たまにしかやらない。だって声かけて面倒な顔されたら嫌だし、俺の心はそんな強くないし。悪いことはしない代わりに積極的に参加もしないというのがポリシー。それでもやっぱり基本的に仕事が多いのでイライラしっぱなし。このバイトはだいたい短期でやめる、急に辞める、バックれるパターンが多いが、当然だと思うよ。こういう俺レベルのハズレ店員はけっこう多い。一見真面目だけど、積極的に店に貢献するわけじゃないから、リピーターを増やしたり、売り上げや収益を増やすということ、つまり店のポテンシャルを生かすことができない。店は成長しない。

成長しないだけなら大きな問題じゃないんだ。ここに加えて、俺たちを凌駕するクズ採用されることがある。客に挨拶もできない、客がいるのにしゃべりまくる、店のものを食う、未成年に酒タバコを売る(ちなみにバレると警察呼ばれて指導が入り、下手すりゃ店がオーナーの手から離れ、本部に取り上げられる。オソロシイ)、客と喧嘩する。確実に客は離れていく。離れた客を取り戻すのは難しい。何年もかかると思う。そんなことしてる間に店は赤字に転落、頑張ってはいるけど、もうおしまい。そういう流れがある。

改善策は、ちゃんとした面接と、ちゃんとした教育と、徹底した監視。でもよっぽど人件費に余裕があるんじゃないかぎり、店長オーナー自分の店に出ずっぱりだから、そんなことする余裕もないわけだ。店が負け始めたらとことん負けるしかないのが、店員リスクの恐ろしいところ。

コンビニ開業しようと思ってる人は、ここも気をつけて欲しい。自分裁量だけでは改善が難しい問題があるということを念頭おいて、バイト採用には慎重になって欲しいし、バイトの質を上げたいなら、多くの人を集められるように時給を上げ、問題を起こしたらすぐクビにできるようにすべきだ。俺の給料上げてくれ。そしたらがんばるよ!

おわり

2013-05-14

仕事についてどう考えているか聞かれたので、

「やるべきことを、粛々と行うのみです。」と答えたら、

「下っ端はそれでもいいけどな、俺レベルになると大変だぞ…」と返された。

最初からそう主張したいのならそう言って欲しい。

2012-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20120619124607

元増田だけど、問題はお偉いさんの側が、「俺レベル人間は替えが効かない」と本気で思い込んでいるらしい件なんだけどな…

全然そんなことねーから。きちんとした方法で広く求人出せば、俺なんてゴミだってことがよく分かるから

能力を高く買ってくれるのは嬉しいが、それだけに明らかな過大評価しか思えない現状は心苦しい。

早く「俺なんてゴミカスなんだ」ということに気づいてほしい。俺自身が言っても謙遜にしか聞こえないらしいから。

それとは関係ないけど、日本会社って仕事属人的になってるケースが少なくないと思う。

2012-04-19

http://anond.hatelabo.jp/20120419170824

まぁ俺は俺のやりたい分野で頑張り、「持てる者」の癖に俺レベルにすら勝てない奴らをプゲラしていくだけだ。

奴らを一人でも多く叩き潰すことそのもの人生の目的にできるほどの情熱は確かに無い。

2012-01-05

http://anond.hatelabo.jp/20120105233531

俺レベルキチガイかいったら俺以上のやつなんて東京だけでも500人以上は余裕でいるっつーのw

お前の見識が狭すぎるんだよwww

2011-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20110215140122

その明治学院高校っていうところの偏差値調べたら69って書いてあった。

俺、結構な馬鹿高校出身なんだけど、出身校の偏差値を同様に調べたら60だった。

でも俺受験ときマーチとか全く興味無くてある旧帝大だけ受けてそこ行った。

俺のとこは馬鹿高校だったから、俺レベルですら高校内トップクラスだったけど、

そこより偏差値10も高い高校で中央大学とか行く奴はかなりの落ちこぼれなんじゃないか

まぁ俺が大学受けたのは10年くらい前だから事情が違うのかもしらんが。

2009-03-26

・お前が愛する鉄道会社に損失を与えるぞ

 → 俺レベルの知識を持ってなきゃできないから、そんな損失は心配無用。

 → こんな不正が出来る会社が悪い、自分がこうして不正をするからやっと気付けるんだ、俺は会社の為を思ってやっている。

http://anond.hatelabo.jp/20090326161314

テツに限らないけど、この手の迷惑なやつらって変な選民意識みたいなの持ってるんだよな。

俺は知識を持ってる。俺はすごい。他のやつとは違う。…みたいなの。

・お前が愛する鉄道会社に損失を与えるぞ

 → 俺レベルの知識を持ってなきゃできないから、そんな損失は心配無用。

・捕まったら色々なものを失うぞ

 → 俺はそんなへまはやらない。

そういうのをこじらせて、結果的に自分以外の人の不利益とかを全く考えられなくなってる気がする。

常識的なマニア馬鹿にしたりな。

少しは痛い目見ればいいのに。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん