「太平記」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 太平記とは

2024-02-11

anond:20240211012320

花の乱ちょっと格式が高すぎてワイみたいなゆとりときいかな~と思ったんだけど、それを吹き飛ばす面白さがある感じ?

太平記平清盛絶対見たハマるのが目に見えてるんだけど、画面が汚いとかそういうあほみたいんじゃない、真っ当な批判を聞いてみたい

あと風鈴火山ってどう? 信玄のあくどさもしっかい表現してて、かつ主人公ちゃんとあくどいところもってる? それだけで180度変わる

2023-12-12

anond:20231212151607

ソ連だって同じようなことしてるだろ?

お前はソ連戦術を何も理解していない

数あるドイツ軍礼賛戦記の中に確立しつつある「末期戦モノ」とでも言うべきジャンルでは必ず「○○攻勢に赤軍野砲何千何百門、戦車何千何百輌を集結し」とうたい上げて敵の物量を強調するのが約束事です。

この数字の読み上げは「精強を誇るドイツ機甲部隊であっても赤軍の膨大な物量の前に敗北は必至だった」と悲壮雰囲気を盛り上げる道具ですから太平記の語り口みたいなものです。

こうした太平記方式では「大砲が沢山あるなぁ」とは思えてもなぜ、何のためにそんなに大砲があるのかが解りません。

膨大な物量を誇りながら、ちっとも豊かなイメージの無い世界史奇跡のような存在ソ連軍がなけなしのリソースをどうしてこんなに注ぎ込んだのか疑問に思わない書き手書き手読み手読み手です。

ドイツ軍の現状がどうであれ、ソ連軍が攻勢のために準備した砲兵火力は何処の何と比べて多いのか少ないのか、多くても少なくてもその理由目的が解らなければ近年日本にも育ち始めた酸いも甘いも噛み分けた古狸の如き戦記読み達は納得しないんじゃないでしょうか。

2023-09-29

anond:20230929132024

太平記」のクオリティが高かったからねえ

あれ以上のものが今できるかというと…

2023-01-04

anond:20230104075723

雑感

聖書を分けて読んでいたのと、ウェブ小説も含めているので、2022年は冊数を書くことをやめた。

上述のように、「史記」、「太平記」、「旧約聖書」と長い作品通読できた。また、詩集も昨年と比べて増えた。意識的になかなか読めていなかった芥川賞作品を増やした時期もある。

昨年やおととしと比べて変化をつけられたか

とはいえ、なんだかんだで生物学脳科学歴史SF海外文学が相変わらず多い。

個人的には現代語訳でも構わないのでまた日本古典をしっかり読みたい。

気が向いたら聖書通読感想を書くかもしれない。

2022年に読んだ本

1月

琉球から歴史の原文へ。太平記史記を並行して読み始める。

現代語訳とはいえ長くてしんどい

2月

メモを取っているので一冊にかける時間が長い。とはいえ世界史教科書では一行で終わっていた出来事の細部を知るのは面白い

3月

ウェブ小説を読む。

4月

東アジア史が中心。

5月

詩集芥川賞に手を出す。

シン・ウルトラマンを見たせいか特撮関係の本が後半に増える。

6月

後半には自分学生時代ベストセラーだった本を手に取った。

価値観現代とは変わってしまっている点が多数あり、今読むときついと感じる箇所も。

7月

暴力団言語学、法学テーマの月だった。

8月

旧約聖書を読み始める。

9月

ちょくちょくSFを挟んで旧約聖書を読み進める。

10

旧約聖書読了学生時代新約聖書通読たから一応全部読んだことになる。

カズオ・イシグロ邦訳が出ているのはたぶん読み終えた。

11月

生物の標本にまつわる本を読みだす。やはり生物学は面白いネタが尽きない。

12月

土偶埴輪についても読む。

漫画

ジョジョを読み終えた。それにしてもハルタコミックスばっかりだ。

十三機兵防衛圏については友人に薦められたかクリア後のノリで買った。

美術展など

今年はたくさんいけた。行かない月もあった気がするが、それはそれ、そのときの気分に従った。

映画

「シン・ウルトラマン」★★

プラットフォーム」★

エクストリームジョブ

12モンキーズ」★★★

雑感

(長くなったのでブコメ

2021年に読んだ本

今更だけど2020年に読んだ本

2022-11-06

20221106[アタック25]Next 2022年11月6日 音楽好き大会 2022-11-06結果

BSジャパネクストで日曜昼などに放送

10月からの本放送は1時「25」分からで「65」分枠に

BS1からボタン2回とか

ケーブルテレビSTBでは見られない場合が多いようなのでBSパススルーとか

地域によってはSTBで見られるようになったかもしれないので最新情報確認

 

今日の答え(放送とは表現が異なる場合があります

・01 [ある楽器名前]ハープ

・02 立冬 りっとう

・03 火中の)栗(を拾う

・04 アリア

・05 [視聴者]すき焼き

・06 メタバース(工学部

・07 [すべて]カモシカ カワウソ アマミノクロウサギ イリオモテヤマネコ

・08 Superfly スーパーフライ

・09 フェルメール

10 [近似値]1403人

11 ジョン・フィリップ・スーザ

12 [さんぴん茶]ジャスミン(茶

・13 2(番

・14 『吸血鬼)ドラキュラ

・15 原由子 はらゆうこ

・16 ハカ

17 [ふるさとクイズ][女川町]段ボール

・18 [曲名最初文字]あかね

・19 50(円硬貨

20 [3択]コウテイ ペンギン

・21 富士川(の戦い

・22 アディショナル(タイム

23 羽目(を外す

24 [AC]小澤征爾 おざわせいじ

・25 [AC2]彫刻

・26 松岡昌宏 まつおかまさひろ

・27 [3択]ニッケル

28太平記

・29 インド

・30 『魔笛

・31e マリクワント

・xx [ある半島名前]下北半島

2022-01-29

諫言と佞言に振り回されるSNS人達

ツイッターはてなブックマークで告げ口に振り回される人達を見ると

太平記水滸伝オセローリア王が読みたくなる

乱世で末法なのである

2022-01-26

死ぬまでにやりたいこと、追記

https://anond.hatelabo.jp/20220125183017 が何か盛り上がっていたので思いつくままに追記...しようと思ったのですが、私の話より先に、いただいた「やりたいこと」をまとめさせてください。

たくさんのコメントありがとうございます。拾えてなかったらすみません

マスターする系

犯罪

  • 犯罪をやりまくる
  • 麻薬の類
  • 何人かこの手で殺してやりたい人間がいるので、死ぬまでやりたいことはなくならない

やってみたい系

見てみたい系

行ってみたい系

恋愛

  • 有名女優モデルSEXする
  • 女子アナと付き合う
  • 俺は 姫咲はな 小梅えな 稲場るか の三人とヤれたら死んでいい

親(とか、自分以外)孝行系

その他

手に入れる系

  • 寒くない、断熱の効いた良い家を手に入れる
  • 年収1億円で都心チャリで行けるところに家を買って

達成する系

  • 何かの種目で日本一になる
  • 死ぬまでにやりたいことを全部やってみた話』というタイトルで本を書き上げるまではまだ終わってないぞ増田。はよ書いて読ませて
  • 自分ひとりではできないことを設定するのは面白そう。何かで賞をとるとか。
  • 「これは傑作だ」と胸を張って言える絵を一枚残す
  • アイアンマン完走

いただいたものを眺めつつ、この週末に新しいリストを作ってみようと思います

私のリストは、結構個人的ものも含むのでそのうち整理して、気が向いたら公開します。

ここから蛇足です。

ある意味人生詰んだ気分だ。

...とは書きましたが、だからといって不幸な気分ではありません。

たとえばクイズバラエティ番組を見てて、世界遺産とか地域名物クイズの答えになってて、そこに行った思い出の話を楽しんだりとか、普通にあります。行ったことがない観光地が紹介されていて、行ってみたいなーと思うこともありますし、実際に行くこともあります。ただ、それは「死ぬまでに絶対に行きたい」から行ったというよりは、暇だしまあいいか、という感じです。そういう細々としたやりたいことはたくさんあるので、それほど不幸でもないし退屈でもありません。

ブックマークで「子供がいたら、無限にやりたいことは出てくるはず」というコメントブックマークコメントなの?わからん。)を多数いただきましたが、全く同感です。ただ、年齢的に子供はいませんし予定もありません。少し羨ましく思います

それから奥さん幸せな老後を暮らす、という項目はないの?」というコメントいただきました。項目にはありませんでしたが、そうなるといいなとは思っています

122個目をやるとき気持ちを知りたい。「やったるで!」という感じだったのか、「アカン終わってまう…」という気持ちだったのか

粛々と...という感じでしたね。やり終わった時は感慨深かったです。ものすごい達成感を味わいました。

じゃあ死んだら?

やりたいリストをやり切ったからといって、死にたい気分にはならないのでご安心ください。

2021-11-12

[]「へそが茶をわかす」の、意味と出典

意味

資料1:「へそが茶を沸かす」の項による。

おかしくてたまらない、また、ばかばかしくてしかたがないたとえ。多くあざけりの意をこめて用いる。

資料2~6もだいたい同内容の説明文。

資料7:p.219~220 大笑いしてへそのあたりが大きく揺れるさまを、茶釜の湯が沸騰するさまに見立ておもしろおかし表現したもの、とあり。

資料8:p.118 「臍が縒(よ)れる」の項に「臍で[が]茶を沸す」があり、「臍のあたりが笑い捩(よじ)れて茶が沸くほど熱くなる」、との意味あり。

他には、「へそで茶を焼(た)く」「へそがくねる」「へそが西国さいこく)する」「へそが入唐(にっとう)渡天(とてん)する」「へそが宿替(やどが)えする」「へそが笑う、へそで笑う」いう言い方もある。

■出典

資料1:用例として、浄瑠璃『前太平記古跡鑑(ぜんたいへいきこせきかがみ)』(1774)、『譬喩尽』(1786)、歌舞伎『盲長屋加賀鳶』(1886)などがあがっている。

資料2:用例として『糸桜本町育(いとざくらほんちょうそだち)』があがっており、資料9によると、安永6年(1777)初演とあり。

資料6:p.275に、『譬喩尽』の例の他に、〔役者三津物・京〕と〔六あみだ詣初・下〕の用例あり。資料10のp.757に、『役者三津物(やくしゃみもの)』は享保19年(1734)成立とある。また、資料11のp.171に、滑稽本『六あみだ詣(ろくあみだもうで)』の項があり、初編の成立が文化8年(1811とある

これらの用例の中では、『役者三津物』の1734年が一番早いことになる。

役者三津物』は『歌舞伎評判記集成 10』(資料12)p.477-544に収録されている。「役者三津物(京)」の中、立役者之部の澤村長十郎の中に、「…いつもかはらぬ古格とは、イヤハヤ臍が茶をわかす。…」(p.486)と出てくる。

資料3~5、7、8には、用例の資料名なし。

[google]で<へそ×茶×沸かす×出典>をキーワードとして検索すると、資料2の用例『糸桜本町育』が出典として紹介されている。(最終検索日:2005.12.8)

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000027683

anond:20211111184944

なんで図書館がこんなのにこたえてんだろ

2021-10-27

太平記ってなあ、結局足利尊氏がつかみどころがなさすぎてうまく今風にリファインできないんだよなあ。

尊氏精神的にヤバい人だったと評する人がいるくらいよくわかんない。

死にかけるとニタニタ笑い出すとか。

2021-08-24

anond:20210821232550

漫画文化じゃなくて、歴史小説の1ジャンルではないかと思った

三国志水滸伝義経記太平記戦国期の下剋上話、幕末の倒幕運動なんか

 

漫画文化ではそんな規模が大きくなくて、70年代の反骨無頼80年代の不良カルチャーなんかの身近なお話が中心だった気がする

2021-02-18

anond:20210218092727

こういうとき情強の俺はGoogleではなくコーパスを参照する

すべて後醍醐の 耳に痛い ことばかりで、それを読んだとき不愉快になったが、後醍醐の秕政を的確に指摘していた。

森村誠一 太平記

―なんとも、 耳に痛い 、そして、嬉しい言葉だった。

遠野春日 封印された手紙

2021-02-16

https://anond.hatelabo.jp/20210216223224

そんな事情もあったけど、もう75年も前の話。

そして、むしろ事情のあった戦前の方が太平記人気はあったんよ

2020-09-22

anond:20200919212538

いっそのこと、昭和初期の源氏物語太平記のように発禁処分されるくらいされないと、世間危機感を持たないと思う。

2020-04-08

戦国時代の始まりから終わりまでを描いた小説定番ないの?

三国志なら三国志演義、日本南北朝時代なら太平記があるが、戦国時代全部がテーマの誰もが知っているような定番小説を知らない。

近いのは司馬遼太郎だろうか。

国盗り物語」「新史太閤記」「関ヶ原」「城塞」で斎藤道三から大坂の陣までカバーしているし、北条早雲の「箱根の坂」もある。

2019-12-13

朝起きたら胸の真ん中らへん、急に心臓のあたりが急に痛くなった。

うんこが出ないときの腹痛に似た痛みで、一時すごく痛まったのだが、本当にうんこしたり朝ごはん食べている間におさまってきた。うんこは食前と食後の2回出した。

痛みの感覚わずかに残っているだけで痛くない、という感じ。この時起きて痛くなってから30分ほど経っている。

昨日久しぶりに古文を読んだ。

太平記をつらつらと読んでいるのだが、長い文章の途中で主語が変わるアレを数年ぶりに読んで何だかとっても懐かしくなっちゃった

古文は本当に外国語みたいだなと思いつつ、意味を汲み取れるようページを右往左往しながら読み進める。

2019-11-11

最近学習漫画仕事してる大物作家いないよね

新聞で、中央公論社漫画日本古典」の広告を見た。古事記源氏物語雨月物語太平記などの古典漫画化したシリーズ作品である。その漫画を描いた漫画家がどれもビッグネームでスゴイ。石ノ森章太郎水木しげるいがらしゆみこさいとうたかを横山光輝安彦良和里中満智子竹宮恵子矢口高雄つのだじろう。みんなヒットした代表作を持つ大物漫画である。そこらの無名絵描きを起用した漫画ではないのだ。

今思うと、単に仕事として依頼されたからというだけでなく、こういう学習漫画を描くことで社会貢献して箔をつけようとしていたのかな。単に雑誌大衆向けとして描くだけでは社会人評価が得られにくかったから。あと、こういう漫画執筆を通じて、漫画自身勉強になり、学がつくというのもあるだろう。最初から立派な監修がついてくれてるから安心できるだろうし。

活躍してる漫画家たちも人気漫画家ほど、こういう学習漫画仕事をしていくべきだと思う。子供漫画離れで雑誌販売部数が激減してると言われて久しいけど、そんな時代からこそ漫画離れを防ぐために学習漫画仕事をしてほしい。

2019-01-13

[]以津真天

「いつまで」と読む。

太平記に書かれた怪鳥で、紫宸殿屋根の上で「いつまでもいつまでも」と鳴いていた。

射落としてみると、頭は人間のよう、体は蛇のようで、翼長は5mもあったという。

それを江戸時代絵師鳥山石燕が「以津真天」と名付けて描いたことで広まった。

疫病が流行したときに出現したと書かれているため、疫病で死んだ人間が鳥に変じて「いつまで私の死体を放っておくのか」と鳴いていたのだ、と説明されることもある。

2019-01-06

百田尚樹バカにするのはたやすい、しかし、

百田尚樹というブランド」を作り上げるのにかかった年月と、そのための努力、これは悔しいが素人では太刀打ちできないのだ、悔しいが

じつは俺は、歴史系の底辺ライターである

よく書店ではなくコンビニで売ってる、古代史や戦国時代に関する紙質の悪い雑学本の仕事をしている

その程度の本でも、Wikipedia最後の裏取り程度にしか使わず吉川弘文館だの中公公論社だの岩波書店だのから刊行されてる、それなりの実績がある大学教授が書いた専門書を参考に書いてる

だが、これは自己満足プライド問題しかない

実際、現代ではまともな歴史学者の資料に当たると「日本書紀のこの記述ウソ、当時の政治的作為がうんぬん」「平家物語のこの記述は~」「太平記のこの記述は~」という調子で、いわゆる面白そうな話はほとんど全否定になる

逆に、マニア的に「じつはそうだったのか!」的な面白さもあるのだが、これはある程度の前提を理解したマニアでないと通じにくい

通俗歴史本の執筆という点では、誇張抜きに、俺の方が百田尚樹より真面目に仕事してると本気で思ってる

しかし、それでは売れないのだ

あのくだらん日本国紀は、「百田尚樹というブランド」の勝利なのである

そして実際、無名歴史系の底辺ライターである俺は、『海賊と呼ばれた男』だの『永遠の0』ほどの小説は書けないし書いたこともない、負けなのは仕方ないと認める

が、たか書店ではなくよくコンビニで売ってる雑学本でも、俺はWikipediaに頼らず、一定の実績ある歴史学者が書いた文献を参考に書くことを辞める気はない

読者に正確な事実を伝えたいなんてご大層なことではない

単に職業人としてのプライド問題

2018-09-19

現存しないがレビューサイトで点(星)がついている映画

公開が古くてフィルム現存しない映画でも、映画サイトでは点(星)が付けられているものがいくつもあります

殆どはイタズラ投稿だと思いますが、中には公開当時実際に鑑賞した人による評価もあるのかもしれません。

あったとしても見抜くことは出来ませんが。

はてなリンク制限があるため直リンクを行っていません。「h__ttps」「h_ttp」の「__」を削除してください。。

現存しないとはウィキペディア記述によるもの

結婚学入門 1930年昭和5年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E5%AD%A6%E5%85%A5%E9%96%80

現在脚本現存するも、ネガプリント散逸している。

製作国:日本

4.1

h__ttps://filmarks.com/movies/18734

大学よいとこ1936年昭和11年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93

脚本のみ現存プリントはない。

製作国:日本 / 上映時間:114分

3.8

h__ttps://filmarks.com/movies/20802

美人哀愁 1931年昭和6年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%93%80%E6%84%81

現存するのは脚本のみで、ネガおよびプリントは失われている。

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=63840

平均評点 70.0点(1人)

観たひと 2

観たいひと 5

レビューの数 0

春は御婦人から 1932年昭和7年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AF%E5%BE%A1%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89

現存するのは脚本のみで、ネガおよびプリントは失われている。

h__ttps://filmarks.com/movies/17416

製作国:日本

3.6

箱入娘 1935年昭和10年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%B1%E5%85%A5%E5%A8%98

現存するのは脚本のみで、ネガフィルムおよび上映用プリントは失われている。

h__ttps://movies.yahoo.co.jp/movie/%E7%AE%B1%E5%85%A5%E5%A8%98/131208/

監督小津安二郎

2.50 点 / 評価:2件

天下太平記 1928年昭和3年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E4%B8%8B%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98

本作の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[6]、マツダ映画社も同様である[7]。大阪藝術大学玩具映画プロジェクトフィルム断片を所蔵していない[8]。現状では、いずれも鑑賞の不可能作品である

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=62239

平均評点 70.0点(1人)

観たひと 2

観たいひと 1

レビューの 数0

都会交響楽 1929年昭和4年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E4%BC%9A%E4%BA%A4%E9%9F%BF%E6%A5%BD

本作の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[9]、マツダ映画社も所蔵していない[10]。現状、観賞することの不可能作品である

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=63113

平均評点 0.0点(0人)

観たひと 1

観たいひと 1

レビューの数 0

女房紛失 1928年昭和3年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E6%88%BF%E7%B4%9B%E5%A4%B1

現在脚本ネガ原版・上映用プリントのいずれも散逸している。

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=62241

平均評点 70.0点(1人)

観たひと 2

観たいひと 3

レビューの数 0

足にさはった女1926年大正15年)

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E3%81%AB%E3%81%95%E3%81%AF%E3%81%A4%E3%81%9F%E5%A5%B3

本作の上映用プリントは、東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず[5]、マツダ映画社も所蔵していない[6]。現状、観賞することの不可能作品である

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=41814

平均評点 0.0点(0人)

観たひと 1

観たいひと 5

レビューの数 0

足に触った幸運 1930年昭和5年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E3%81%AB%E8%A7%A6%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%B9%B8%E9%81%8B

シナリオ現存しており、1993年平成5年刊行の『小津安二郎作品集 1』(井上和男編、立風書房)および、2003年平成15年刊行の『小津安二郎全集 上』(井上和男編、新書館)に収録されている[3][4]が、ネガ原版・上映用フィルム現存されていない。

h__ttps://filmarks.com/movies/38460

足に触った幸運1930年製作映画

製作国:日本

3.6

春は御婦人から1932年昭和7年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E3%81%AF%E5%BE%A1%E5%A9%A6%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89

現存するのは脚本のみで、ネガおよびプリントは失われている。

h__ttps://filmarks.com/movies/17416

春は御婦人から1932年製作映画

製作国:日本

3.6

懺悔の刃 1927年昭和2年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%BA%E6%82%94%E3%81%AE%E5%88%83

現在脚本ネガ原版・上映用プリントのいずれも散逸しており[4]、観賞することの不可能作品となっている。

h__ttps://filmarks.com/movies/15024

懺悔の刃(1927年製作映画

製作国:日本

3.9

会社員生活 1929年昭和4年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E5%93%A1%E7%94%9F%E6%B4%BB

初回興行帝国館。現在脚本ネガ原版・上映用プリントのいずれも散逸している。

h__ttps://filmarks.com/movies/29206

会社員生活1929年製作映画

製作国:日本

3.8

若人の夢 1928年昭和3年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%A4%A2

現在脚本ネガ原版・上映用プリントのいずれも現存していない。

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=62179

平均評点 70.0点(1人)

観たひと 2

観たいひと 3

レビューの数 0

また逢ふ日まで 1932年昭和7年

h__ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BE%E3%81%9F%E9%80%A2%E3%81%B5%E6%97%A5%E3%81%BE%E3%81%A7

現存するのは脚本のみであり、ネガフィルムおよび上映用プリントは失われている。

h__ttps://filmarks.com/movies/16783

また逢ふ日まで(1932年製作映画

製作国:日本 / 上映時間103分

3.7

h__ttp://www.kinenote.com/main/public/cinema/detail.aspx?cinema_id=64450

平均評点 70.0点(1人)

観たひと 2

観たいひと 4

レビューの数 0

2018-05-29

anond:20180529134817

もともとは単に「1 条件に満足する=同意する・和解する」という意味だったのだろう。

日本書紀にもそう書いてある。

そこからの変化は、

「2 本来は満足すべきではないかもしれないが、自分は本当に満足している」(例・清貧に甘んじる)

「3 本来は満足すべきでないのに、満足してしまっている」(例・下位に甘んじる)

「4 本来は満足すべきではないが、やむをえず同意する」(例・薄給に甘んじる)

といったところだろうか。

「1」の用法消滅したが、「2」「3」「4」はそれぞれ今でも使われていると思う。

ちなみにいつごろから使われているのか。

以下の用例は14世紀成立の太平記が出典だが、

却て悲しむらくは、公のただ古人の糟粕を甘なつて、空しく一生を区々の中に誤る事を

(むしろ悲しむべきは、昔の人が残した言葉を知るだけで満足し、細かいことにこだわって人生を誤ることだ)

この「甘なつて=甘んじて」は「3」の用法であろう。

歴史の早い段階でネガティブ意味合いを含んでいたことが窺える。

さて、日大の回答については「2」の用法と思われる。

から「やむをえず受け入れるという意味ではない」という擁護は正しい。

ただし「厳しい批判本来は受け入れられないもの」と受け取られかねないとは思う。

違和感はむしろこちらにあるのだろう。

2018-04-20

anond:20180420123414

花の乱とか琉球の風とか炎立つとか太平記とか見たいんだよなあ。見たいんだよなあってまあレンタルすればいいんだけど。返却期限気にしてみるのイヤだから再放送しないかな。

2017-08-24

Hatena Keyword の「スペシャリテ」のページを見ると、

関連キーワードに「太平記」がある。

…何が関連?何の関連??

どういうアルゴリズムなのか、まったくわからん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん