「学力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学力とは

2024-05-05

報道の自由

報道自由度日本は2つ下げて70位 G7最下位国境なき記者団

という記事がでていた。(共同の配信

ということですが、小生が読んでいる新聞にはなにもでていないようだ。

ジェンダー平等国際的に低ランクだとか、学力の国際比較話は一所懸命だが。

ある意味記者クラブの中で守られて、将来的には国会議員への道なども用意されている大手メディアにとっては

改革する必要など何もないのだろう。

なんだかである、、、

2024-05-04

【PR】専門高校は悪くないぞ

結論:専門高校工業高校とか商業高校とか,そういう高校)は悪くないぞ。

理由1:短期目標の設定がしやす

普通科高校は,短期目標を設定しにくい。

高校1,2年にとって共通テスト大学入試なんて,ずっと先の未来の話だ。

そこを目標に頑張り続ける,というのは計画性や高いモチベがないと正直厳しい。

ましてそこを目標にしないとなると,何をモチベに学んでいけばいいのかわからなくなる。

その点,専門高校資格試験が充実している。

数か月後の試験に向けて全力,というのを繰り返していけば,自然スキルアップができるのは魅力的。

そして,良くも悪くも,学校全体で「資格を取れ」という圧をかけてくる。

この圧がつらい人もいるだろうが,この圧があるからこそ,勉強できるという高校生は多いはず。

正直,大半の人間は圧がないと勉強しない。

あと資格取得という結果は予想以上に自信になる。


理由2:勉強道筋がわかりやす

「いや,普通科にも模試という短期目標あるだろ」という意見もあるだろう。

だが,模試範囲が膨大だ。さらには偏差値相対評価である限り,勉強すれば=成績が上がる,という公式を描きにくい。

勉強してもなかなか成績が上がらない,というのは高校生の気持ちを折るには十分だし,昨今は読解力や思考力を問う問題も多く,学力向上までの道のりはますます険しいものになっている。

一方で,専門高校資格試験は「ここからここまで勉強しとけば,なんとかなる」というのが明確だ。

道筋が明確だからこそ,勉強やすく,そして結果につながりやすい。


理由3:実践的な学び

多くの中学生にとって,机に座って学ぶこと自体苦痛だ。

「こんなこと勉強して,何になるんだ」という疑問も常に頭をよぎる。

(もちろん中学の学びは人生で大いに役に立つものなのだが,それがわかるのは中学生にとってだいぶ後の話)

その点,専門高校の学びは実践的なものが多くなる。そして,実践を通じて理解も深まっていく。

例えば家政系の専門高校では調理実習が多く組まれているが,「大さじ2分の1」とか「1%の食塩水」などを通じて,割合概念理解することが容易になる。(割合概念をわかっていない中高生は思った以上に多い)。

また,工業高校における実習では,ふざけた真似をすると即大ケガにつながることを身をもって実感できる。

専門高校カリキュラムを「社会では役に立たない」とか「古い」という人も多いし,それは否定できない部分もある。

でも,身体を使って実際にやってみることで,学びが深まるという点こそ重要なんだよ。

もちろん人によって合う,合わないはあると思うが,もっと専門高校に注目してほしいと,専門高校出身人間としては思う。

最近は進学指導に力を入れている専門高校もあるし,その辺は調べてみるといいんじゃないかな。

2024-05-02

anond:20240502134247

大学入試で全能力を調べた上で否定されたら死人がでそう

学力と知能は無関係って言い訳できなくなるもんな

2024-05-01

学生就活をしていた頃、公務員志望だった

公務員(私が受けたいと思っていた職種)はそれほど待遇よくないし民間も見たほうがいいのかな、と軽々しく言って、父親公務員だった当時の彼氏に、俺の父親公務員なんだけど、って言われて場が凍ったのを思い出したよ

違うんだよ、私が念頭に置いてたのは学力の低い自分でも受けられるような職種であって、彼の父親とは(某国立大卒だったしきっとキャリア官僚とか専門職とかであって)次元が違うんだ、と当時も言ったんだけど、なかなか気まずかったな

anond:20240501142024

しょっちゅう名前なんて読むの?」と聞かれて生きてきた人間です。

実在する名前の善し悪しについては言及しませんが、使う漢字重要かと思います

まず1字ならともかくすべての漢字マイナー漢字人名であまり見かけない漢字という意味でこのように呼ばせてもらいます)というのは厳しいです。

1字マイナー漢字があるだけで「これなんて読むの?」と聞かれるのに、全部なじみのない漢字を使うとなると「なんて読むの?」と聞かれる確率さらに高くなります

また、マイナー漢字人間しょっちゅう教師や初対面の人間に字を間違われます

「さんずいに可能の可、珍しいほうの「さき」で河﨑です」と伝えても黒板に「川崎」と書かれたりします。(たとえはフェイクです)

川の方が漢字としては知っている人が多いゆえ、話をちゃんと聞いてくれたにも関わらず「川」と書いてしまうのです。

「﨑」という異体字を知らないケースもあり、「こういう漢字で~」と口頭や文字説明するためマイナー漢字×文字数分のストレス+余計な時間が発生します。

私事ですが、近所の人(not地元)に名前を間違えて覚えられていた時は訂正するまでに1年ほど要しました。(訂正する勇気がなかった)

読みづらい名前は、他人名前に頓着しないいい加減な人間あぶり出すのに役立ったりもします。

しかしそれをメリットと感じられるのはある程度年齢を重ねてからの話ですね。

子ども場合教師や身近な人間から距離をとれませんし、そう簡単に割り切れるものでもないでしょう。

名前を間違えて覚えられていた時の感情は、基本的には「ああ、この人は私に興味がないんだな」というネガティブものです。

自分名前話題になった際、ほぼ100%名前について説明することになりますが、はっきりいって面倒です。

しかし、こういう思いで名付けられたというエピソードは一応あり、オンリーワン価値を感じているというほどではないけれども、由来を知っているぶんいい名前だなとは思っています

人と違っても気にしない、人と比べないでOK

このように思えているのは自分名前の希少性が多少関係しているような気もします。

まあ、私の知る範囲ですが、最近の子初見で読めない名前の子が多いです。

体感3分の1~半分くらいは聞かないと読み方がわかりません。

学校側の指導で記名時に必ずふりがなを振るように等の指導もあり(物による)、教師名前を間違えられる回数自体は減っているかもしれません。

また、初見では読めない名前の子が多いということで、名前を訂正・説明するのは自分だけではないと思え、変わった名前の子孤独感は以前よりは減っているかもしれません。

よくXで言われているのが子どもにつけようとしている名前フルネームで100回書いてみてということです。

漢字の画数が多すぎると書くのが大変です。

中学以降学力テスト時間との戦いとなりますので漢字によっては数十秒ロスが発生します。

そういったことも加味してもいいかもしれません。

思いついたまま書いたので読みにくいかもしれません。

オチもありませんがこれで終わります。素敵な名前がつけられますように。

リベラル」が差別的になったのは「女の発言権が大きくなったから」

 

 勘違いしないで欲しいが、「女」という性そのものが悪いという話はしていない。

 現状の「女の文化」(つまりそれはジェンダーバイアス社会が生み出したものでもある)に問題があるという話をしている。

 だから、「女」という性でも、「女の同調圧力がきらい」という個人には全然問題はないし、そういう人は同じような批判を女の側からしているのをよく見る。

 しかし、そういう「女」は、残念ながらびっくりするほど女の中で発言権がない。SNSでいうなら、まったくRT等はされない。(どうやってそれを見つけるか? エコーチェンバーに籠らず、個別問題についてキーワードをまんべんなく検索してみるという地道な見識の広げ方をしていればいくらでも見つかる。)

 つまりここが問題なのだ。現状の「女」というコミュニティもつ同調圧力、そこで無批判に培われるある言論の傾向、そういうところに明らかに問題がある。

 

 「女」の自称リベラル差別を広げる問題の原因は主に以下のようなところにある。

 これらは、「女」という性とイコールではないが、傾向として明らかに現状の「女」文化の影響があるといえる問題である

 

 結果として、「女」の関心に比重がおかれるようになった現状の「リベラル運動は、歴史を忘れた差別的な主張が平気で通る有様になっている。

 これらは一例でしかないが、このように、人類歴史上培ってきた「弱者保護」を全部ひっくり返してゼロベースで書き直すような暴論を平気でやるのが昨今のSNSを中心に広がる「リベラル運動問題である

 

 一方で、男社会だった「オール左翼」にももちろん問題はある。(学生運動の中で「女はサポート」として炊き出しや繕い仕事をする役目を与えられていた例など。)しかしこれはまあ、世代交代とともに消えつつあるものでもある。

 

 繰り返すが、現状の「リベラル」の問題が「女」の参画によって出てきたものであるということは、「女を排除すれば良い」ということをもちろん意味しない。

 ジェンダーバイアスをなくすということは、「女の文化」というものとも戦わなければいけないということである

 「女性誌」を見よ。ファッションコスメ芸能恋愛占い。そんな話題でページが占められている。

 「少女漫画」を見よ。主人公美少女でなければならず、また美男子恋愛をしなければならない。少女がただ仕事部活に精を出すだけの漫画は、少年漫画と違って存在を許されていない。

 SNSを見よ。「女の話題」は芸能人やら子育てやら「推し活」やら。ただ学問仕事の興味をつぶやくだけの女は、いても「女コミュニティから存在無視される。

 「女」が「女」(ジェンダーバイアス社会で、無知な側という地位に落ち着いて生きた「女」)であること自体否定し戦わない限り、本当のジェンダー平等なんてある得るはずがないのは、合理的に考えれば明らかである

 「有害な女らしさ」とでも言おうか。

 

 「価値観アップデート」とは、これまで人類ひとつひとつ改善してきた差別問題もすべてなかったことにして、ガラガラポンで「弱者ランキング」を一から書き直すことなのか?

 そんなわけはない。女性けが不当に貶められてもいけないのと同様に、今まで弱者であったものを突然弱者でないと見なすような暴論もあってはならない。

 現状のリベラル問題をより一般的にいうならば、大衆化ファッション化(歴史忘却)、無知化(非学術的な感情論の横行)が急速に進んでいることにある。これは(無知な側という地位の)「女」文化を、それ自体進歩させずにいきなり「リベラル」の優先順位の上位に上げてしまたこからくる問題に他ならない。

 性差別は、他の差別問題排他的に選ばなければ解決できない問題ではない。「今は女性問題話題から」で他の差別問題を軽視するような「リベラル」などあってはならないし、こんな状況を野放しにしていては、いずれ全体的な問題意識は、性差別含め悪化する方向にしかいかないだろう。

 願わくば、「リベラル意識の普及」が「社会全体の知性の底上げ」という意味になって、「バカに合わせる」方向には行かないで欲しいものである

 

ps

予言しておくが、こんな言葉は「リベラル」には届かないだろう。

彼らは痛いと思ったら無視するし、どこか隙が見つけられたと思ったらそこをせめて言葉尻を取り誤摩化すだけだろう。

「女の問題を口実に「部落差別」や「地方差別」「子供人権無視」を肯定するな」と言っているだけなのに、彼らは自分のそういう傾向には一切反省をしようという考えをもたないだろう。

まり、これこそが現在日本の「リベラル」の至ってしまった状況だからだ。

からこの言葉は、ただ後世への言い訳のために残す物である

現代日本人のすべてがバカだったわけではなく、フーリガン自称リベラルなすすべがなかっただけだよと。

2024-04-30

anond:20240430075102

この手の意見よくみるけど高学力(=高知能≠高学歴)が減ったら国力(=国際競争力)が落ちること無視してるよね

国力が落ちたら輸出できるものがなくなって、でも輸入しないと食料もエネルギーも賄えないから経常赤字が積みあがって

最終的に債務超過になって財政破綻するじゃん

そしたら今みたいなのどか平和日本は消え去って、東北餓死者が続出してた昭和恐慌時代に逆戻りよ?

ほんとに大丈夫

anond:20240430092910

全く同じ学力高卒を2グループ用意して片方は大学へもう片方は会社トレーニングしたとする

4年後にどちらが優秀になっていると考えられるか

2024-04-28

「○○できない自分価値はない」はよくない思想かもだけど事実そう

SNSで「○○できない自分価値はない」ってヘラってる人が出るたび、他人比較するなだの自己肯定感が云々だの言われてるのを見る。

でも価値がないと存在を認められないのも事実だと思う。

出来の悪いものには誰も金を払わないし認めてくれない。

受験志望校必要学力がないと落とされる。

仕事も与えられたある程度のラインを超えなくては(クビになることはないとしても)お荷物として扱われ陰で疎まれる。

下手すると就職すらできない。

手段を選ばなければ死ぬことはないにしても、どこかで「○○ができる」のラインより上にいないと存在を許されないのではないかと思う。

そしてそのラインはその人のいる環境によって変わってくるのだと思う。

もちろん理想他人比較せずとも自分肯定できる環境だと思う。

でも現実としては必ずどこかで比較されなくてはならないし、それがどんどんハイレベルものインフレしてるのを感じる。

つれえ・・・

2024-04-27

東大生学力は最低点付近が一番多い

受験生得点分布正規分布だとしてその上から3割くらいが合格しているんだから

anond:20240427115426

元々資本主義能力主義リベラリズムの相性が良くて能力主義リベラルが拡大してんだけど

サンデルの登場でそこが崩れて能力主義に乗っかった収入学力などの能力による(と思われていたもの差別っていうのが暴かれちゃって

リベラルが今までのスタンスを取れなくなってきて揺らいでるのが現在

2024-04-25

地頭に関する雑学

これ意外と知られてないんですけど、地頭が良い人は学力も高いんです。

2024-04-23

anond:20240423154749

勝訴した当時はへえよかったじゃんと思ったが、今では胡散臭く思えるようになった

弁護士は公金不正受給で返金命令2690万円が出たりスタッフ幼児レイプ懲役20判決出るような団体の守り神やってるような人だし、

最近は「裁判官を変えろ、書記官を変えろ」と無茶苦茶申し立て連発して棄却されまくりだったりやべー人だし

この事件JKアイドル自殺し、スマホから事務所社長暴言が出てきたため「社長のせいで自殺した」と遺族が訴えた件

社長は確かにパワハラしてました」と同僚の女の子発言したと遺族側が供述書を出すも、

から女の子が「供述なんてしてません捏造されました」と証言し、

「むしろ家庭の問題のせいじゃ?家庭問題をよく相談されました」と言い、事務所側が勝利し、遺族側は毒親だと糾弾された

でもうさんくせえなと思うようになってから、当初の供述書こそが真実で、後から嘘を言わされたんじゃねと認知プロファイリングするようになった

社長JKアイドル暴言を幾つも送り命令口調ばかりだったというのは記録も残っており社長も認めた事実

親しい間柄のくだけた言い回しであって本当に悪意があったわけではないと供述し、勝訴によってそれが本当だというムードにもなったが、

何十歳も年上の、事務所権力を持っている側のおっさんJKが「次に寝ぼけたこと言い出したらぶん殴る」などの高圧的なこと繰り返し言われて「仲が良いから平気」と思えるだろうか

JKアイドルの親は貧乏ステップファミリーで確かに底辺くさい雰囲気はするので問題はあったのだろうけど

一方で社長は、全国的にはマイナーとはいえ道楽ローカルアイドル作れるような豪農金持ち

同僚の貧乏な親より、金持ち社長女の子が取ってもなんら不自然ではない

また、社長からパワハラについてはJK恋人である男子高校生相談されていたと証言している

JKの親は恋人との交際否定的で、JK通信制高校を辞めて恋人と同じ全日制に入り直したいと言った際も反対していた

JKいじめに遭って不登校になった過去があり毎日通うことや学力に難があったためもある)

恋人がそんな親と嘘ついて共謀するかね?

自分彼女が親の不満ばかり口にしており、自殺は親のせいだと確信があったら、事務所側につくんじゃ?

また、JKと同じグループメンバー田中優香パワハラされたとTwitter告発して脱退している

「以前より事あるごとに『お前たちは必要ない。辞めてしまえ。代わりはいくらでもいる。』等の罵声を浴びせられながらも一生懸命頑張って参りましたが、9月25日屋台祭りにて休憩を取ることを許されず『もうやるな辞めろ。代わりはいくらでもいる。』と、罵声を浴びせられ、耐えられなくなってしまい、活動を辞退させて頂きました。それが全てです」

休むのを高圧的に禁じられた、というのは遺族が話した内容と全く同じ

自殺から4年、社長がとっくに勝訴した後でまた他の子が似たようなパワハラを訴える環境

そんで事務所はとうとう潰れた

農業アイドルの件は「無実が証明された」とは全く思わない

草津と違って物理的に無理とかいうわけでもないし

2024-04-22

日経報道日本GDPが5位に下落する見通し、インドに追い越される

https://news.livedoor.com/article/detail/26272968/

IMFは、2025年インドGDPは4兆3398億ドルで、日本の4兆3103億ドルを抜いて4位になると予想。昨年10月には26年にインド日本GDPを超えると予想されていたが、今月の修正見通しで1年前倒しとなった。


ドイツGDP抜かれたとき

円安が原因であって日本学力は落ちてない。日本は衰退してない、日本下げポルノ弱者の娯楽」

とか言ってた奴らまだ生きてるんかねえ

他の国々がものすごい速さで成長してる時に三十年もその場で足踏みしてたらそりゃ追い抜かれない方がおかしいってだけのシンプル理屈理解するのに何十年かかるんだろうか

2024-04-16

anond:20240416020707

さっきまで何を自信満々に言い返して

さっきまでレスしてくる奴ここまで日本語下手じゃなかったからなあ

少なくとも会話が成立するくらいの学力はあったからさ

2024-04-15

日大麻薬流行ってるんですねー

親戚が日大に行ける学力ですが

合否にかかわらず候補から外しています

親が許さない。

わざわざそこ行くくらいなら

浪人してワンランク

あるいは別の大学にいってほしいと。

日大麻薬流行ってるんですねー

親戚が日大に行ける学力ですが

合否にかかわらず候補から外しています

親が許さない。

わざわざそこ行くくらいなら

浪人してワンランク

あるいは別の大学にいってほしいと。

日大麻薬流行ってるんですねー

親戚が日大に行ける学力ですが

合否にかかわらず候補から外しています

親が許さない。

わざわざそこ行くくらいなら

浪人してワンランク

あるいは別の大学にいってほしいと。

日大麻薬流行ってるんですねー

親戚が日大に行ける学力ですが

合否にかかわらず候補から外しています

親が許さない。

わざわざそこ行くくらいなら

浪人してワンランク

あるいは別の大学にいってほしいと。

2024-04-14

anond:20240406102048

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240405/k10014413101000.html

全国すべての少年院 通信制高校入学できる制度開始 法務省

2024年4月5日 1223

少年院を出たあとの更生や就職につなげようと、法務省は今月から全国すべての少年院通信制高校入学できる制度を始めました。小泉法務大臣は円滑な社会復帰に役立つように取り組む考えを示しました。

法務省によりますと、少年院に入所している6割余りが高校卒業しておらず、そのあとの進学や就職も難しいことから非行を繰り返すケースが多いと指摘されています

こうした中、法務省は一部の少年院で行ってきた通信制高校入学できる制度を、今月から全国すべての少年院に広げることにしました。

一方、全国で唯一、少年刑務所の中にある中学校として知られる長野県松本市旭町中学校桐分校では今年度、初めて女性受刑者5人の入学を認めました。

小泉法務大臣閣議のあと記者団に対し「学力を身につけることは進路や就労選択の幅を広げる重要な意義がある。円滑な社会復帰に向けて制度が役立つようにフォローしながら取り組んでいきたい」と述べました。

裕福な女子が余裕を持って格上受験するから医学部合格率が低い

表題のことを書き残したい。

医学部入試男性のほうが合格率が高いのは差別の結果、というのは数年前よく見かけた。上野千鶴子2019年東大入学式"祝辞"でも冒頭で以下のように触れられている。

「全国医学部調査結果を公表した文科省担当者が、こんなコメントを述べています。『男子優位の学部学科は他に見当たらず、理工系文系女子が優位な場合が多い』。ということは、医学部を除く他学部では、女子の入りにくさは1以下であること、医学部が1を越えていることには、なんらかの説明が要ることを意味します。」

しかし、慶応医学部医学科 ("祝辞"では”事件”のあった東京医科大や順天堂大と混ぜて紹介された)は、点数操作無しで合格率男女比1.37で、上野の母校である京大("祝辞"には登場しなかった)も1.27だ。こちももちろん点数操作は無い。根本的な原因が点数操作以外にあることは、文科省調査結果が出たときから明らかだった。

医学部と他学部合格率男女比が異なることへの私の説明表題の通りで、詳細に言うと以下になる。

受験者の全体平均と医学部など難関大学受験者に多い富裕層では、受験選択の傾向が異なる。富裕層女性偏差値的格上校を積極的受験するため、合格率は男性なみかそれより下になる。》

難関大学は、特に理系医学部以外でも男性のほうが合格率も高い(ことが多い)

2019年4月時点で、一般人でもweb複数年・多数の学部の男女合格率を拾えたのが早稲田 だ。

学部ごとに'13~’18年の6年間の一般入試合格率男女比平均値を出すと

政経0.92, 法学0.97, 文化構想0.94, 文学1.03, 教育1.02, 商学1.22, 社会科学1.22, 人間科学1.20, 基幹理工1.47, 創造理工1.17, 先端理工1.57

となる。文系は男女拮抗が多いが、理工系3学部男性のほうが合格率でもはっきりと高い。

女子枠創設が話題('24年春時点)の京大理系は、‘22年、’23年の合格率男女比が理学部で1.55、1.79、工学部で1.38、1.29となかなかの値だ。

'23年の教育学部(理)も合格率比0.45とすごい値だが、ここは約10名という定員数の影響が大きいだろう。

裕福な家庭の女子学生には余裕がある(?)

 

学部日本大学全体の平均を見ると文系理系女性のほうが合格率が高く (あるいは男女拮抗)、難関大学では男性合格率が高いなら、普通大学難関大学では合格率の男女比がはっきり違うことになる。

よく知られているように難関大学学生受験生の学力面以外での特徴は、経済的に余裕がある割合が高いこと。大学受験で難関大とフツーの大学で違う、はだいたい、リッチ受験生とフツーの受験生の行動が違う、になる。

リッチでそこそこ以上に成績が良い高校生が難関大を挑戦的受験するときは、都市部の中堅以上の私大を滑り止めにしていることが多い。

また、滑り止め大学受験・進学が容易な富裕層大都市居住者女性大学進学率が男性並みか、それ以上で、日本大学受験生の全体平均、ましてや就職コースを含む高校生の全国平均とは状況が大きく異なる。

富裕層女子学生でも進学についてのプレッシャーが強い、とも言えそうだが、"祝辞"では

女子学生浪人を避けるために余裕を持って受験先を決める傾向があります

と言ってこれが絶賛されたのだから、フツーは買えない余裕を高い家庭経済力で買っている、という認識が良いのだろう。

たぶん、都市から地方への進学がカギの一つになっている

逆転に至るさらなる要因として、都市から地方大への進学者数が男女で大きく異なることが挙げられる。例えば以下の調査結果

ttps://www.ipss.go.jp/publication/e/jinkomon/pdf/19823104.pdf

都市から地方公立大に進学する動機で大きいのは、一人暮らしをしたい・学費を低く抑えたい、だろう。男性理系との相性がいい。

女性が格上大学記念受験する傍らで男性都市部から地方に進学すると、男性の難関大合格率が相対的に上がる。

社会学徒的には初歩の初歩?

詳細な検討にはデータ (滑り止めと、進学実績水増しのための多数校受験区別とか) が足りない。

しかし書いていて、家庭経済力の差・都市地方における滑り止め確保のコスト差・男女の自主的な行動の違い、が組み合わさって自然難関大学では女性合格率が下がる、というのはむしろ社会学の知見としては当然の結果に思えた。

ただ、そう明記しているものを見つけられなかった。

難関大学における女性学生や志望者の少なさを問題視する論文はすぐ見つかるが、一般社会では数年前に問題視され、"祝辞”でも触れられるくらい話題になっていた合格率は、あまりアカデミック社会学では考察対象になっていないようだ。

かに、人気になれば下がる合格率にやっきになるほうがおかしい。しかし、余計な男女分断を避けるためにもそう言ってくれれば、文科省も何年も調査しなかっただろうとも思う。せっかくなので、ここに書き残しておく。

借金やきついバイトをさせないのは性差別” と上野千鶴子に言われたくない

あの"祝辞"は冒頭の後、こう続く。

2016年度の学校基本調査によれば4年制大学進学率は男子55.6%、女子48.2%と7ポイントもの差があります。この差は成績の差ではありません。『息子は大学まで、娘は短大まで』でよいと考える親の性差別の結果です。」

原因がやはり家庭経済状況と、それへの対処の男女差に要因があることは明白だろう。例えば2014年に発表された調査では、奨学金借金している割合男性理系50%、女性理系46%、男性文系44%、女性文系41%だった。

学生数は男性が文:理 =約1:1、女性が同4:1なので、調査結果の数字を当てはめると借金率男女差は約5ポイントとなる。そして借金だけでなく、きついバイト貧乏生活、長距離通学など、大学進学の金銭面をどうにかするのは基本、男性のほうが適性がある。

借金などムチャをして進学できるのは男性有利な構造があるため、と主張はできる。ただ男性のムチャの動機は、自分より高所得パートナーを得るルートが無い、社会保障も届かない、という要素が強い。

エリート女の泣き所はエリートしか愛せないってこと、主夫 (ハウスハズバンド) を養うなんて現実的じゃない」

という上野本人の有名な言葉が、そしてこの発言をした上野がこの「祝辞」を述べる栄誉を与えられ、なおかつ今も権威として君臨している現実が、男性女性よりも進学や労働でムチャをする理由、ムチャせざるを得ない原因を端的に示している。
一方でそれらのムチャは、よく死ぬ(もちろん同じルート突入たからには男女問わず)、という副作用と、それでもそれがマシ、というつらい現実を伴っている。

上野の主張は、彼女ほど親の経済的援助(大学近くに住居を準備し、かつ博士課程修了までの学費生活費も支える)に恵まれていない子と、そこまではできない親の苦労と苦悩を無視している。また大学進学以外のキャリア視野に入っていない点でも同じ傾向で多様性を欠いている。

そして、大学進学率の低さを解決するために非エリート家庭への経済的支援模索するのではなく、エリート女性を含む女性全体に対する性差別解決せよと主張するのは、自らの指導地位を利用して非エリート女性被害者性を奪う行為だ。

他人の苦難に親身になるのは素晴らしいが、"彼女たちは苦労させられている" を "私たちは苦労させられている" に変換して他者非難し、自己権益を主張する行為を、私は当時も今も好きになれそうにない。

anond:20240414031206

今回の演説でも触れてた幼少期の3年間のほかは外務大臣になるまで海外経験もないんだね

wikipedia見る限り留学経験海外赴任経験もないし2浪して東大を諦めてる程度の学力だし

なんでそんな英語力高いんだろう?

2024-04-12

anond:20240412082222

その「学力」ってのが「日本大学入試適応した能力」って意味ならそりゃそうだろとしか

anond:20240412082222

ドイツとか大学入試以前に12-13才ぐらいで学力ないとそもそも入試までたどり着けないんじゃなかったっけか

次の25件>
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん