「避難勧告」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 避難勧告とは

2015-09-16

地価っていうのがあるのな

新興住宅街とか新しく交通インフラ開拓されたニュータウンでない限り、それっていうのは利便性安全性などのコストが加味されてるわけよ。

価格によって災害リスクが違くて当然だろ。

それを大雨で水害ガー、土砂崩れ災害ガーっていちいちうるさい。

買うときは安い土地に飛びついておいて、いざ大雨が降ったら床上浸水で修理費ウン百万とか当たり前ですから

どうして安いもの買う人間に限って文句デカイんだ。

それとも理解力がなくて文句デカイような人間から安いものばっかり買ってるのか?

どっちでもいいけどなにがウザいって、いちいちそれに加担するような報道が本気でウザい。

常総市市長の会見とか見てると、苛つく質問散々投げておいていざ苛ついたらそこだけ切り取るかのように報道

それで「行政対応に疑問!」はぁ?「マスコミのありかたに疑問」の間違いだろ?

行方不明者がいる間は避難勧告の遅れを指摘して、いざ全員の無事が確認されたら今度はいち早く実名公表をすべきだったとか行政批判したいだけにしか思えん。

どう考えたって今回の災害で一番よろこんでるのマスコミじゃねーか。

厚顔無恥な連中が無知を棚に上げて被害者面する→マスコミが拾って行政批判する→厚顔無恥な連中がそれを見て更に騒ぎ始める

こういう流れ世の中から早くなくなってほしい。切に願う。

2015-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20150915181529

たいていの人間は、部屋の中に1週間分の食料、水、携帯コンロを備蓄しているものだ。

まり、水が引くまでの間はどうにか暮らせる覚悟があるのだ。


ちなみに、避難勧告避難指示の時点では、それに従う法的義務はないが、

警戒区域への立入禁止命令が出た場合、そこに残れば違法になる。

これらは災害対策基本法に基づいて、自治体の長が発令するので、自治体HPを見ましょう。

2015-09-11

どう考えても大丈夫だろって所にも避難勧告出てる

結構いい加減なんだな

避難所になってる小学校、どうせ誰も来ないだろうに誰かが待機してるんだろうから大変だな

2014-08-10

つの間にか避難勧告避難指示になってるんだが…

避難しろってことか。

増田やってる場合じゃないかもしれん。

2014-08-09

避難勧告出たんだけど、逃げた方がいいのかなぁ。

2014-07-07

○○島に避難勧告

暴風雨の中船や飛行機に乗るわけにはいかんし避難しようがないだろ

2013-10-25

やけに連呼してると思ったら・・・

テレビつけっぱでネットしてたら「かんこくかんこく」テレビ連呼してるから

ネトウヨかよって内心ツッコミ入れてよく聞いたら「避難勧告」のことだったw

050-3131-0119 05031310119

050-3131-0119 05031310119

050-3131-0118 05031310118

050-3131-0120 05031310120 ?

050-3131-0117 05031310117 ?

あたり@愛知県西三河固定電話被弾

こっちからかけなおした時無言で切るのやめなさい

せっかくのセールスチャンスなんだぞ

台風が来ているとき消防署あたりから避難勧告とかとは全然関係なく

中部エコサービスというエコキュートセールス電話でした

これ?→ http://www.chubuecoservice.com/ 中部エコサービス株式会社 名古屋市中区錦3-10-14

2013-09-17

台風18号通過時の、大阪市堺市対応

大和川が増水した事に対する、避難勧告の発令とエリアメールの配信状況について。

ソーススマホの記録。発令時刻にちょうど移動中で、大阪市堺市の両方のエリアメールを受信できた。

大阪市

緊急速報受信時刻: 8:34

発表日時: 記載無し

内容: 避難勧告 (大和川流域)

堺市

緊急速報受信時刻: 10:20

発表日時: 9:40

内容: 避難勧告 (大和川流域)

緊急速報受信時刻: 10:57

発表日時: 10:45

内容: 避難勧告 (追加)

下市長批判が盛り上がっている(?)が、実際の行政の動きに対するデータが少なかったので、提供する。

住人としては、堺市避難勧告が遅く、やや不安だった。

2013-01-03

【最新版】2011年の匿名ダイアリーランキング100

順位総合タイトルブクマ日付カテゴリ
1(5)ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方3797users2011/08/28生活人生
2(6)お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点3414users2011/08/25生活人生
3(8)バカでも出来た英語学習方法3022users2011/07/07科学学問
4(9)精神論ではない仕事を速くこなす技術2856users2011/12/08生活人生
5(10)イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について2661users2011/08/16社会
6(11)人たらしになるコツ30箇条2584users2011/06/22生活人生
7(12)「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ2429users2011/09/19生活人生
8(13)頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー2255users2011/04/07社会
9(20)人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考1912users2011/03/08生活人生
10(21)行動力を身につけるためのコツ30箇条1902users2011/06/22生活人生
11(26)妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞1694users2011/10/31コンピュータIT
12(27)非コミュに足りない10の対人スキル1684users2011/07/14生活人生
13(30)就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。1605users2011/01/07生活人生
14(31)ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめるので開発を依頼するつもりなら見ておいて損はないよ1581users2011/09/18コンピュータIT
15(33)NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」1351users2011/01/29社会
16(36)「騙された」とか歌って喜んでる斉藤和義と信者はこれ読めよマジで1261users2011/04/14社会
17(37)就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄1249users2011/04/29生活人生
18(41)Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話1189users2011/10/21生活人生
19(44)サイト運営をやってみて起こった6つの「想定外」1173users2011/01/12コンピュータIT
20(50)就活に失敗して思うこと1114users2011/01/09生活人生
21(53)日本人のいやな特徴1097users2011/11/12社会
22(56)とてもヤバイ、ウンコの話1050users2011/02/14生活人生
23(57)最近の起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。1041users2011/08/24政治・経済
24(60)ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向1022users2011/03/16コンピュータIT
25(64)「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱1011users2011/03/06コンピュータIT
26(68)恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ1003users2011/11/12生活人生
27(70)アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開990users2011/08/28コンピュータIT
28(76)自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい946users2011/07/26生活人生
29(83)アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング915users2011/06/22コンピュータIT
30(85)なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?904users2011/01/08ゲームアニメ
31(98)大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」856users2011/01/22科学学問
32(101)美人に生まれたら845users2011/10/27生活人生
33(102)女子中学生とブルートフォースアタックと日本やばいという話827users2011/09/26生活人生
34(110)コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある795users2011/09/16ゲームアニメ
35(113)社畜になって学んだ20のこと780users2011/11/20生活人生
36(116)えっと、くだけた感じの池上彰です。750users2011/03/04コンピュータIT
37(121)才能の潰れ方749users2011/01/20生活人生
38(123)リア充になれない本当の理由749users2011/10/24生活人生
39(124)Steve Yegge の Google とプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した744users2011/10/18コンピュータIT
40(126)ヒッキーがリーダやってみた743users2011/02/19コンピュータIT
41(127)世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由741users2011/10/16社会
42(130)ソープに200万ほど使ったのでセックスについて書く732users2011/01/23生活人生
43(135)受験に失敗する家庭の典型例3つ729users2011/09/16生活人生
44(133)はてなが崩壊する音ーはてなブックマーク改悪の孕む大きな問題728users2011/05/31コンピュータIT
45(137)善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる726users2011/08/16生活人生
46(148)「当たり前」を下げれば自由になる711users2011/02/13生活人生
47(159)ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない686users2011/07/02コンピュータIT
48(163)原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話672users2011/04/01科学学問
49(165)母が自殺した668users2011/10/04生活人生
50(166)福島の同人女はかなしい663users2011/04/14ゲームアニメ
51(172)女性に対して積極的になれる世界一簡単な方法651users2011/04/12生活人生
52(182)妻と結婚して3年以上過ぎた。641users2011/06/08生活人生
53(183)ロト6で1億あたってから638users2011/12/03生活人生
54(186)Twitterを辞めた。636users2011/01/17生活人生
55(190)これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語627users2011/02/20コンピュータIT
56(188)今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。626users2011/04/16科学学問
57(193)ベンチャーが人が増えてぬるま湯の勘違いダメ会社になった例625users2011/07/16政治・経済
58(196)論理操作能力の高いヤツとは議論するな624users2011/02/02生活人生
59(197)貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点620users2011/08/25生活人生
60(213)アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック593users2011/08/28コンピュータIT
61(214)【Webサイト制作】独学素人がjQueryで、ドラクエ画面を作ってみた591users2011/05/02コンピュータIT
62(222)@ ksoranoさんの謝り方は何が誤りなのか577users2011/03/07生活人生
63(224)「笑っていいとも!」でタモリが漏らした仕事論。575users2011/07/02スポーツ・芸能・音楽
64(226)エヌ氏の一日573users2011/07/28生活人生
65(227)大阪市職員です。572users2011/12/30社会
66(230)避難勧告には従いましょう。561users2011/07/05社会
67(231)「DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…558users2011/01/14コンピュータIT
68(234)6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信554users2011/05/07科学学問
69(237)一か月551users2011/04/11生活人生
70(238)中小企業経営者のモラルがヤバい550users2011/02/05社会
71(235)レインマンになった嫁と暮らす549users2011/11/16生活人生
72(240)国立国会図書館に「けいおん!」が無い件543users2011/08/06ゲームアニメ
73(233)25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略540users2011/09/25生活人生
74(245)妹が旦那をゲットするためにやった事一覧538users2011/07/08ゲームアニメ
75(250)絶望と格差533users2011/08/16社会
76(256)昨日の品川駅の大惨状は人災526users2011/09/22社会
77(258)ウェブ業界は人材が余っていて人材が不足している524users2011/08/06コンピュータIT
78(260)全然違うよ、堀江さん522users2011/01/04社会
79(267)クラブイベントに疲れた518users2011/06/24スポーツ・芸能・音楽
80(268)エジプトについてバカ丸出しな発言をしないための手引き517users2011/02/11社会
81(263)電波学者の池田信夫先生は天寿を全うして安らかに死んでください。511users2011/03/19社会
82(274)日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由511users2011/08/30社会
83(276)東京都下某スーパーの店員のグチ511users2011/03/14生活人生
84(275)オンライン英会話の使い方510users2011/07/09科学学問
85(279)焼いたジャガイモに味噌をつけて食べると死ぬ。508users2011/08/09おもしろ
86(286)情弱なはてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる497users2011/08/23コンピュータIT
87(283)女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。496users2011/07/19生活人生
88(287)婚活を終えた喪女からの伝言494users2011/07/16生活人生
89(289)なんとなく恋愛が上手くいっている自分の備忘録490users2011/05/30生活人生
90(298)「グローバル化された普通基準」の持つ暴力性483users2011/11/22社会
91(304)なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった478users2011/03/10コンピュータIT
92(313)ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。475users2011/04/13社会
93(316)真剣に働いているつもりの教師の実態472users2011/10/25生活人生
94(321)不思議とモテる人に共通の特徴469users2011/06/27生活人生
95(331)成功するアフィリエイトサイトを考えてみる464users2011/03/09コンピュータIT
96(323)「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアのアキレス腱(後編)461users2011/03/06コンピュータIT
97(328)今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ461users2011/12/25ゲームアニメ
98(339)シリコンバレーには敵わない。461users2011/09/26コンピュータIT
99(343)50社受けて未だに内定が出ないことへの感想459users2011/03/04生活人生
100(344)災害時に見るブラック企業のポイント458users2011/03/25生活人生

2012-12-07

おそらくNHKアナウンサー煽りすぎ、という批判が出るだろう

緊迫感がある放送に切り替えた初めての例が今回の地震なわけだが。

NHKアナウンサーの「東日本大震災を思い出して下さい!」の口調の強さに驚いた人も多いだろう。

津波です。震災を思い出して」NHKが新災害報道方針

http://www.asahi.com/national/update/0302/TKY201203020133.html

予想より津波が来なかった、どうしてくれる!というクレームの方が、予想より津波が大きくて死んだというクレームよりよっぽどよっぽどマシ。

ただいつかこの強い口調での避難勧告にも慣れてしまうのではないか。それが怖い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B4%A5%E6%B5%AA%E8%A8%98%E5%BF%B5%E7%A2%91

大津浪記念碑

高き住居は児孫の和楽

想へ惨禍大津

此処より下に家を建てるな

明治二十九年にも、昭和八年にも津浪は此処まで来て

部落は全滅し、生存者僅かに前に二人後に四人のみ

幾歳経るとも要心あれ

あとこれは前震かもしれん。

今回の地震

http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1354868990/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

3.11の2日前に今回とほぼ同規模、同位置で前震があった。

3.09

http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299607046/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

3.11

http://hailstorm.c.yimg.jp/weather/earthquake/1299790914/100080_00000_0000_yhjpg-4.jpg

気をつけることに越したことはないので避難場所を確認して数日間電気水道が止まり、暫く食料が買えなくても大丈夫なように準備するつもり。

2012-11-16

いまさらだ福島原発事故について書いてみる

早いもの福島原発事故からもう2回目の年の暮れを迎えようとしているんだなぁ。

考えていたことを書いてみたくなったのでメモ

思い返してみると日本政府は「なにもしない」事によって

短期的にはパニックを防ぎ人命と経済を守ったと思う。

戦後日本政府は「先送り」つまり決断をしないことによっていままで

幾多の困難を乗り越えてきた。環境が変わることによって問題が問題で

なくなってくることがあるということを身を持って知っているからだろう。

貿易問題しかり、農業問題しかり。

今回も結果的にはそうだった。

もしメルトダウンしたと2011年3月15日に政府が発表したと考えてみたらどうなっていただろう。

株価は大暴落東京脱出交通混乱(おそらく死者も出ていただろう)

経済活動は考えるのも恐ろしいほど混乱したに違いない。

それがこの程度で済んだのだから結果だけ見ると「最悪中の最高」だ。

情報隠蔽することで長期的には健康被害が出るかもしれない。

東京を含む関東でも多分でるだろう。 しかしそれは緩やかな問題であり急性な疾患ではない。

人間は目の前の問題以外に対しての耐性は意外と強い。

命は必ず終わりがあるけれど多くの人にとってそれを現実問題として捉えるのは病気になったり寿命が終わろうとしているときになってから。。

煙草の害だって悪いと分かっているがすぐ死なないから(慢性だから

そのリスクを理解したうえで吸う人はOKだ。

もし煙草の害が急性で10日で死ぬようならばたばこは禁止されているに違いない。

時間を稼ぐというのはとても有効パニック回避方法だと思う。

そしてそれを今回も(作為なのか不作為なのかはともかく)結果オーライだった。

先送りしたことで長期リスクは高まったが短期リスクは最小に抑えることができた。

マクロ的に見るとこれは成功だ。

ではミクロ的に見るとどうだろう。

情報が足りない中で疎開移民を早期に決断できた者の将来の健康リスク

比較的低いだろう。

今回の原発事故ではこのあたりの情報の取捨選択と行動の素早さが

5年後10年後に違いとなってくるのだろうが、そのころには「しかたない」で

済まされる可能性が多いと思う。 実際に健康被害があるのかもわからない。

また検証たからといって過去が変わるわけではないから多くの人にとって

無意味なことだ。

今回の原発事故では政府情報隠蔽していたと怒る人も多いようだが、

今の状況を予測できるだけの情報はあったと思う。

一生のうちに何度原子力発電所が自国で爆発するのを見ることができるだろうか?

白煙、黒煙あげて建屋が吹っ飛ぶのをLiveで見ることはおそらくもう無いだろう。

メルトダウンがしているかいないかにかかわらず、政府がどれだけ

安全だと言ってもこれは異常事態であった。

これを見て逃げる決断をしなければ、政府避難勧告があるまで

動かない人は動かないだろう。結果逃げる人は逃げ、逃げない人は逃げなかった。

多くの人は短期のリスク健康など)と長期のリスク仕事コミュニティなど)を考えた上で

判断した。

政府は動く可能性のある人には十分情報を出したと思う。

善い悪いの問題ではなくあとは受ける側の問題だと思う。 マクロ的には個人の

判断の問題であり、政府はそのあたりの自由を保証しているか

どうするかはその人が決めることだ。その結末も含めて。

繰り返しになるが今回の原発問題の政府情報隠蔽は短期的かつ社会全体の利益観点から見ると、結果的に2次被害を小さくした。

そう思う。

2012-03-12

飛行機内で福島を怖がる人達

この間、飛行機内で「放射線怖い」って話をしてる人らが居て、よく飛行機乗れたなと思ったんだよね。

物凄い決断だったんじゃなかろかと。


結構福島は人の住む土地じゃないてきな、「避難勧告善意の行動」って人が目につくけど、

そういう人らって、飛行機も使わないんだろうか?

物凄い量の被曝するんだけど。

奇形児が生まれる危険性を放置って、航空会社に詰め寄らないんだろうか?

子供産めなくなるかもしれないのに。












しかし、あの人ら、もう一種の宗教だよな。

福島野菜怖がって、タバコ吸う奴とか、へそが茶を沸かすよ。

2012-03-03

あとで読むトップ200リスト

---------------------

自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

http://anond.hatelabo.jp/20101203150748

3239users

コンピュータ・IT

2010/12/03

---------------------

バカでも出来た英語学習方法

http://anond.hatelabo.jp/20110707051147

2995users

科学・学問

2011/07/07

---------------------

精神論ではない仕事を速くこなす技術

http://anond.hatelabo.jp/20111208222023

2822users

生活・人生

2011/12/08

---------------------

ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし

http://anond.hatelabo.jp/20110828154004

2638users

生活・人生

2011/08/28

---------------------

イギリス暴動の裏にある鬱屈と絶望について

http://anond.hatelabo.jp/20110816094649

2637users

社会

2011/08/16

---------------------

人たらしになるコツ30箇条

http://anond.hatelabo.jp/20110622150551

2542users

生活・人生

2011/06/22

---------------------

「ある体操法と出会って1年で人生が変わった」話を頼むから拡散してくれ

http://anond.hatelabo.jp/20110918100006

2403users

生活・人生

2011/09/19

---------------------

頑張れとか復興とかって、多分、今言うことじゃない。- はてな匿名ダイアリー

http://anond.hatelabo.jp/20110407001402

2266users

社会

2011/04/07

---------------------

先日倒産したメモリメーカーの友人と飲んできた話

http://anond.hatelabo.jp/20120229223543

1963users

コンピュータ・IT

2012/02/29

---------------------

人生をつまらない物にしてしまう人の4つの思考

http://anond.hatelabo.jp/20110308212302

1888users

生活・人生

2011/03/08

---------------------

行動力を身につけるためのコツ30箇条

http://anond.hatelabo.jp/20110622220732

1865users

生活・人生

2011/06/22

---------------------

妹からスティーブ・ジョブスへの弔辞

http://anond.hatelabo.jp/20111031223226

1707users

コンピュータ・IT

2011/10/31

---------------------

非コミュに足りない10の対人スキル

http://anond.hatelabo.jp/20110714164123

1669users

生活・人生

2011/07/14

---------------------

就職王と呼ばれた俺が新卒どもにアドバイスしたい。

http://anond.hatelabo.jp/20110107214632

1583users

生活・人生

2011/01/07

---------------------

ソーシャルゲームの予算規模を軽くまとめるので開発を依頼するつもりなら見ておいて損はないよ

http://anond.hatelabo.jp/20110918202040

1451users

コンピュータ・IT

2011/09/18

---------------------

NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」

http://anond.hatelabo.jp/20110129073446

1350users

社会

2011/01/29

---------------------

アフィリエイトで成功して、社会的地位を得る方法。

http://anond.hatelabo.jp/20101029125747

1347users

コンピュータ・IT

2010/10/29

---------------------

「騙された」とか歌って喜んでる斉藤和義と信者はこれ読めよマジで

http://anond.hatelabo.jp/20110413222428

1270users

社会

2011/04/14

---------------------

就職王が贈る、新入社員が覚えておくべき10の事柄

http://anond.hatelabo.jp/20110429004257

1227users

生活・人生

2011/04/29

---------------------

Dランなのに就活で負けなしの先輩から聞いた面接の話

http://anond.hatelabo.jp/20111021103234

1180users

生活・人生

2011/10/21

---------------------

サイト運営をやってみて起こった6つの想定外

http://anond.hatelabo.jp/20110112095450

1139users

コンピュータ・IT

2011/01/12

---------------------

日本人のいやな特徴

http://anond.hatelabo.jp/20111112181142

1100users

社会

2011/11/12

---------------------

就活に失敗して思うこと

http://anond.hatelabo.jp/20110109011320

1094users

生活・人生

2011/01/09

---------------------

とてもヤバイウンコの話

http://anond.hatelabo.jp/20110214230635

1054users

生活・人生

2011/02/14

---------------------

中学受験の失敗は母親の力が9割

http://anond.hatelabo.jp/20101211092522

1037users

生活・人生

2010/12/11

---------------------

ドラゴンボールで学ぶオブジェクト指向

http://anond.hatelabo.jp/20110316202255

1029users

コンピュータ・IT

2011/03/16

---------------------

「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアアキレス腱

http://anond.hatelabo.jp/20110306221615

1022users

コンピュータ・IT

2011/03/06

---------------------

恋人を1人作りたければ、飲みに誘える異性の友人を3人作れ

http://anond.hatelabo.jp/20111112033128

1002users

生活・人生

2011/11/12

---------------------

アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開

http://anond.hatelabo.jp/20110828143227

972users

コンピュータ・IT

2011/08/28

---------------------

最近起業家は気持ち悪い、そしてそもそも起業家ではない。

http://anond.hatelabo.jp/20110824130137

967users

政治・経済

2011/08/24

---------------------

水道水500mlに100円も出すとかバカだろ」

http://anond.hatelabo.jp/20101022175359

964users

生活・人生

2010/10/22

---------------------

【2chで何が起きたのか】誰でも分かる基礎からのステマ騒動まとめ

http://anond.hatelabo.jp/20120110101235

957users

コンピュータ・IT

2012/01/10

---------------------

自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい

http://anond.hatelabo.jp/20110726145739

954users

生活・人生

2011/07/26

---------------------

彼女と愛とセックスと結婚について

http://anond.hatelabo.jp/20101122004732

954users

生活・人生

2010/11/22

---------------------

悪いアフィリエイトサイトを、具体的にたくさん見せます。

http://anond.hatelabo.jp/20101030222916

910users

コンピュータ・IT

2010/10/30

---------------------

なぜGREEの無料ゲームで3000円の釣竿が売れるのか?

http://anond.hatelabo.jp/20110108220327

907users

ゲームアニメ

2011/01/08

---------------------

TOEIC800点とったよ!

http://anond.hatelabo.jp/20101004174823

884users

科学・学問

2010/10/04

---------------------

アフィリエイトでモノを売るための戦略・マーケティング

http://anond.hatelabo.jp/20110622100140

879users

コンピュータ・IT

2011/06/22

---------------------

大人になって読み返したらスゴかった 「英文標準問題精講」

http://anond.hatelabo.jp/20100523003603

856users

科学・学問

2011/01/22

---------------------

美人に生まれたら

http://anond.hatelabo.jp/20111027120538

855users

生活・人生

2011/10/27

---------------------

特許庁の55億かけて頓挫したプロジェクトの報告書が面白い

http://anond.hatelabo.jp/20120127061544

846users

コンピュータ・IT

2012/01/27

---------------------

市役所の職員なんだが

http://anond.hatelabo.jp/20101005000706

838users

社会

2010/10/05

---------------------

女子中学生ブルートフォースアタックと日本やばいという話

http://anond.hatelabo.jp/20110926221502

824users

生活・人生

2011/09/26

---------------------

就活に失敗して思うこと

http://anond.hatelabo.jp/20120229231027

806users

生活・人生

2012/03/01

---------------------

コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

http://anond.hatelabo.jp/20110916113433

787users

ゲームアニメ

2011/09/16

---------------------

社畜になって学んだ20のこと

http://anond.hatelabo.jp/20111120195245

785users

生活・人生

2011/11/20

---------------------

えっと、くだけた感じの池上彰です。

http://anond.hatelabo.jp/20110304162935

776users

コンピュータ・IT

2011/03/04

---------------------

完全に一致を作るための勉強法

http://anond.hatelabo.jp/20101206224349

769users

コンピュータ・IT

2010/12/06

---------------------

起業で成功する奴らの法則っぽいもの

http://anond.hatelabo.jp/20101018190918

754users

政治・経済

2010/10/18

---------------------

ヒッキーがリーダやってみた

http://anond.hatelabo.jp/20110219135051

752users

コンピュータ・IT

2011/02/19

---------------------

才能の潰れ方

http://anond.hatelabo.jp/20110120022852

751users

生活・人生

2011/01/20

---------------------

世界が第二の焚書時代を迎えた6つの理由

http://anond.hatelabo.jp/20111016122542

746users

社会

2011/10/16

---------------------

リア充になれない本当の理由

http://anond.hatelabo.jp/20111022211746

743users

生活・人生

2011/10/24

---------------------

善良で空気の読める人たちがブラック企業をつくる

http://anond.hatelabo.jp/20110816003454

736users

生活・人生

2011/08/16

---------------------

はてなが崩壊する音ーはてなブックマーク改悪の孕む大きな問題

http://anond.hatelabo.jp/20110429203948

734users

コンピュータ・IT

2011/05/31

---------------------

Steve Yegge の Googleプラットフォームに関するぶっちゃけ話を訳した

http://anond.hatelabo.jp/20111018190933

728users

コンピュータ・IT

2011/10/18

---------------------

「当たり前」を下げれば自由になる

http://anond.hatelabo.jp/20110213012058

721users

生活・人生

2011/02/13

---------------------

ソープに200万ほど使ったのでセックスについて書く

http://anond.hatelabo.jp/20110122234700

721users

生活・人生

2011/01/23

---------------------

受験に失敗する家庭の典型例3つ

http://anond.hatelabo.jp/20110915135057

717users

生活・人生

2011/09/16

---------------------

アートで生きていくと決めた君のために。

http://anond.hatelabo.jp/20101124212518

705users

生活・人生

2010/11/24

---------------------

ベンチャー企業に本当に優秀なやつなんかこない

http://anond.hatelabo.jp/20110702005055

685users

コンピュータ・IT

2011/07/02

---------------------

5年以上続いた偏頭痛肩こりが解消した

http://anond.hatelabo.jp/20101022221427

681users

生活・人生

2010/10/22

---------------------

原発廃止派に知って欲しい新エネルギーの話

http://anond.hatelabo.jp/20110401075853

678users

科学・学問

2011/04/01

---------------------

おっさんIT用語

http://anond.hatelabo.jp/20120216213917

670users

コンピュータ・IT

2012/02/16

---------------------

母が自殺した

http://anond.hatelabo.jp/20111004053417

668users

生活・人生

2011/10/04

---------------------

福島の同人女はかなしい

http://anond.hatelabo.jp/20110414144232

666users

ゲームアニメ

2011/04/14

---------------------

妻と結婚して3年以上過ぎた。

http://anond.hatelabo.jp/20110502165746

649users

生活・人生

2011/06/08

---------------------

女性に対して積極的になれる世界一簡単な方法

http://anond.hatelabo.jp/20110412002008

639users

生活・人生

2011/04/12

---------------------

Twitterを辞めた。

http://anond.hatelabo.jp/20110117014847

636users

生活・人生

2011/01/17

---------------------

ロト6で1億あたってから

http://anond.hatelabo.jp/20111202234035

633users

生活・人生

2011/12/03

---------------------

最近mixiが迷走している理由

http://anond.hatelabo.jp/20101209200129

631users

コンピュータ・IT

2010/12/09

---------------------

これからweb開発に携わりたいと考えている人にお勧めの言語

http://anond.hatelabo.jp/20110220013933

627users

コンピュータ・IT

2011/02/20

---------------------

今回の件、原子力だけに問題を見ている人は視野が狭いと思ってます。

http://anond.hatelabo.jp/20110416125739

619users

科学・学問

2011/04/16

---------------------

論理操作能力の高いヤツとは議論するな

http://anond.hatelabo.jp/20110202035306

615users

生活・人生

2011/02/02

---------------------

貧乏人に大量に触れて初めて気づいた8の共通点

http://anond.hatelabo.jp/20110825204218

614users

生活・人生

2011/08/25

---------------------

笑っていいとも!」でタモリが漏らした仕事論。

http://anond.hatelabo.jp/20110702183151

592users

スポーツ・芸能・音楽

2011/07/02

---------------------

Webサイト制作】独学素人がjQueryで、ドラクエ画面を作ってみた

http://anond.hatelabo.jp/20110502041801

589users

コンピュータ・IT

2011/05/02

---------------------

@ ksoranoさんの謝り方は何が誤りなのか

http://anond.hatelabo.jp/20110307135746

588users

生活・人生

2011/03/07

---------------------

ベンチャーが人が増えてぬるま湯勘違いダメ会社になった例

http://anond.hatelabo.jp/20110716114314

578users

政治・経済

2011/07/16

---------------------

避難勧告には従いましょう。

http://anond.hatelabo.jp/20110705201212

577users

社会

2011/07/05

---------------------

エヌ氏の一日

http://anond.hatelabo.jp/20110728060658

572users

生活・人生

2011/07/28

---------------------

大阪市職員です。

http://anond.hatelabo.jp/20111230044635

571users

社会

2011/12/30

---------------------

一か月

http://anond.hatelabo.jp/20110411010953

565users

生活・人生

2011/04/11

---------------------

「生きる目的は何ですか?」というインタビューを受けました

http://anond.hatelabo.jp/20101106161007

557users

生活・人生

2010/11/06

---------------------

DMM.com ポイントオークション」が詐欺過ぎて吹いた、と思ったら…

http://anond.hatelabo.jp/20110114050801

554users

コンピュータ・IT

2011/01/14

---------------------

6÷2(1+2)=9と発表しているバカガジェット通信

http://anond.hatelabo.jp/20110507090156

553users

科学・学問

2011/05/07

---------------------

中小企業経営者モラルがヤバい

http://anond.hatelabo.jp/20110205122536

552users

社会

2011/02/05

---------------------

絶望と格差

http://anond.hatelabo.jp/20110816220206

550users

社会

2011/08/16

---------------------

アフィリエイトで月30万円以上稼ぎたい方向けの見せ方テクニック

http://anond.hatelabo.jp/20110828172558

549users

コンピュータ・IT

2011/08/28

---------------------

レインマンになった嫁と暮らす

http://anond.hatelabo.jp/20111115103802

548users

生活・人生

2011/11/16

---------------------

国立国会図書館に「けいおん!」が無い件

http://anond.hatelabo.jp/20110806220531

547users

ゲームアニメ

2011/08/06

---------------------

昨日の品川駅の大惨状は人災

http://anond.hatelabo.jp/20110922010047

538users

社会

2011/09/22

---------------------

妹が旦那をゲットするためにやった事一覧

http://anond.hatelabo.jp/20110708170527

537users

ゲームアニメ

2011/07/08

---------------------

25歳社会人男性向け見た目改造(脱オタ)方法まとめ -服装改造の4戦略

http://anond.hatelabo.jp/20110925204621

533users

生活・人生

2011/09/25

---------------------

クラブイベントに疲れた

http://anond.hatelabo.jp/20110624020925

533users

スポーツ・芸能・音楽

2011/06/24

---------------------

ウェブ業界は人材が余っていて人材が不足している

http://anond.hatelabo.jp/20110806001650

532users

コンピュータ・IT

2011/08/06

---------------------

電波学者の池田信夫先生は天寿を全うして安らかに死んでください。

http://anond.hatelabo.jp/20110319113428

530users

社会

2011/03/19

---------------------

エジプトについてバカ丸出しな発言をしないための手引き

http://anond.hatelabo.jp/20110201222803

528users

社会

2011/02/11

---------------------

兄が涙ぐんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20101226014654

525users

生活・人生

2010/12/26

---------------------

全然違うよ、堀江さん

http://anond.hatelabo.jp/20110104091443

523users

社会

2011/01/04

---------------------

焼いたジャガイモ味噌をつけて食べると死ぬ。

http://anond.hatelabo.jp/20110323235508

520users

おもしろ

2011/08/09

---------------------

東京都下某スーパーの店員のグチ

http://anond.hatelabo.jp/20110314221640

520users

生活・人生

2011/03/14

---------------------

婚活を終えた喪女からの伝言

http://anond.hatelabo.jp/20110716214916

511users

生活・人生

2011/07/16

---------------------

情弱はてブ民にも判りやすく HTML5 vs Flash のこと教えてやる

http://anond.hatelabo.jp/20110823194555

503users

コンピュータ・IT

2011/08/23

---------------------

女の子の声を目指してみたら、日常生活がすごく捗った。

http://anond.hatelabo.jp/20110719213544

502users

生活・人生

2011/07/19

---------------------

いじめられっこだった私がリア充になるまで高校でやった3つのこと

http://anond.hatelabo.jp/20101121015948

499users

生活・人生

2010/11/21

---------------------

日本の金持ちノブレス・オブリージュがないただ1つの理由

http://anond.hatelabo.jp/20110830224910

496users

社会

2011/08/30

---------------------

オンライン英会話の使い方

http://anond.hatelabo.jp/20110709165243

487users

科学・学問

2011/07/09

---------------------

なんとなく恋愛が上手くいっている自分の備忘録

http://anond.hatelabo.jp/20110530003727

485users

生活・人生

2011/05/30

---------------------

老夫婦を悩ますイタズラの犯人を突き止めた

http://anond.hatelabo.jp/20101027231603

483users

おもしろ

2010/10/27

---------------------

ずっと昔、まだ子供だった頃、私は自分が住む県に原子力発電所があることを知った。

http://anond.hatelabo.jp/20110412222610

481users

社会

2011/04/13

---------------------

真剣に働いているつもりの教師の実態

http://anond.hatelabo.jp/20111025181753

477users

生活・人生

2011/10/25

---------------------

グローバル化された普通基準」の持つ暴力性

http://anond.hatelabo.jp/20111122141604

472users

社会

2011/11/22

---------------------

平文メールパスワードを書いて送ってくる糞企業一覧

http://anond.hatelabo.jp/20101108213204

472users

コンピュータ・IT

2010/11/08

---------------------

「くだけた感じの池上彰」様が指摘しなかったホットココアアキレス腱(後編)

http://anond.hatelabo.jp/20110306224346

471users

コンピュータ・IT

2011/03/06

---------------------

とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)

http://anond.hatelabo.jp/20120207012316

469users

コンピュータ・IT

2012/02/07

---------------------

成功するアフィリエイトサイトを考えてみる

http://anond.hatelabo.jp/20110309155707

468users

コンピュータ・IT

2011/03/09

---------------------

50社受けて未だに内定が出ないことへの感想

http://anond.hatelabo.jp/20110304145631

467users

生活・人生

2011/03/04

---------------------

フランダースの犬にまつわる救われない話

http://anond.hatelabo.jp/20120119122239#tb

463users

社会

2012/01/20

---------------------

不思議モテる人に共通の特徴

http://anond.hatelabo.jp/20110627020126

461users

生活・人生

2011/06/27

---------------------

災害時に見るブラック企業ポイント

http://anond.hatelabo.jp/20110325005042

461users

生活・人生

2011/03/25

---------------------

さくらインターネット伝説

http://anond.hatelabo.jp/20101202235631

460users

コンピュータ・IT

2010/12/03

---------------------

ダメなライターのダメな文章

http://anond.hatelabo.jp/20110223195508

457users

生活・人生

2011/02/23

---------------------

「あいつは頭は良いけどバカなんだよな」と言われる若手社員

http://anond.hatelabo.jp/20101104194834

456users

生活・人生

2010/11/04

---------------------

@ egachan が @ francesco3 との対話を捏造して印象操作をしている

http://anond.hatelabo.jp/20110304170215

455users

コンピュータ・IT

2011/03/04

---------------------

ネット依存から抜け出す方法。

http://anond.hatelabo.jp/20111123092509

453users

コンピュータ・IT

2011/11/23

---------------------

今すぐ消えろ!日本のカルチャーシーンを「残念」にした戦犯4タイプ

http://anond.hatelabo.jp/20111225211334

452users

ゲームアニメ

2011/12/25

---------------------

野田佳彦という人

http://anond.hatelabo.jp/20110830174444

449users

政治・経済

2011/08/30

---------------------

けいおん!がくれた、失われたはずの三年間

http://anond.hatelabo.jp/20101116233849

448users

生活・人生

2010/11/16

---------------------

iphoneアプリ売ってみた。その結果。

http://anond.hatelabo.jp/20110226221504

445users

コンピュータ・IT

2011/02/26

---------------------

シリコンバレーには敵わない。

http://anond.hatelabo.jp/20110926174526

441users

コンピュータ・IT

2011/09/26

---------------------

人生に一発逆転はないが、鍛錬の積み重ねによる逆転はある

http://anond.hatelabo.jp/20101128152419

440users

生活・人生

2010/11/28

---------------------

努力すればなんとかなると思っているキミへ

http://anond.hatelabo.jp/20101123002445

436users

生活・人生

2010/11/23

---------------------

なぜ炎上した人が必ず「twitterは議論に向かない」っていうのかわかった - Hatelabo::AnonymousDiary

http://anond.hatelabo.jp/20110310003321

434users

コンピュータ・IT

2011/03/10

---------------------

基金訓練の講師

http://anond.hatelabo.jp/20111113010022

431users

コンピュータ・IT

2011/11/13

---------------------

マニュアル男へ贈る、初めてのクラブマニュアル

http://anond.hatelabo.jp/20101129005547

431users

生活・人生

2010/11/29

---------------------

学術出版という封建制

http://anond.hatelabo.jp/20110902173310

428users

科学・学問

2011/09/02

---------------------

今日のはてなさん

http://anond.hatelabo.jp/20110831142439

423users

コンピュータ・IT

2011/08/31

---------------------

日本はラッキーだっただけ。

http://anond.hatelabo.jp/20101113203656

421users

政治・経済

2010/11/13

---------------------

電子出版を巡る出版社の立場(お金編)

http://anond.hatelabo.jp/20111029232710

419users

コンピュータ・IT

2011/10/30

---------------------

原発少女めると☆ダウン 第9話

http://anond.hatelabo.jp/20110410174816

419users

おもしろ

2011/04/10

---------------------

真面目なFラン大学生

http://anond.hatelabo.jp/20110724121550

418users

生活・人生

2011/07/24

---------------------

カスなエロサイトの宣伝にキレた俺が認める本当に使える動画サイト10

http://anond.hatelabo.jp/20101223062458

418users

おもしろ

2010/12/23

---------------------

非モテ男きらい

http://anond.hatelabo.jp/20111125213149

414users

生活・人生

2011/11/25

---------------------

課長告白

http://anond.hatelabo.jp/20111230020402

406users

おもしろ

2011/12/30

---------------------

潜在的ナチス支持者のはてな民のみなさま、こんにちは

http://anond.hatelabo.jp/20110725004759

404users

社会

2011/07/25

---------------------

AV出てる奴がよく学校に来れるよなwなんて酷い…。←酷くない

http://anond.hatelabo.jp/20110325045010

401users

生活・人生

2011/03/25

---------------------

金持ちになったら

http://anond.hatelabo.jp/20111029051536

397users

生活・人生

2011/10/29

---------------------

風俗勤めててイラつく客(書き捨て御免

http://anond.hatelabo.jp/20111018091335

397users

生活・人生

2011/10/18

---------------------

で、結局pixivの何が問題なの?

http://anond.hatelabo.jp/20110730223321

397users

ゲームアニメ

2011/07/31

---------------------

おまえは何もしてないだろうが

http://ano

2011-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20111115103802

レインマン」とかっこつけているが、要は嫁は「バカ」だといいたいんだろ。

だが、バカはお前だ。

現実に、メルトダウンしていないと東電が発表していた原子炉メルトダウンしていて、放射性物質は遠くまで飛ばないと政府の要因が発表していたのにかなりの広範囲まで放射性物質が飛び散っていたじゃないか

専門家が、原子炉が爆発するなどおたくのいうように科学的にマユツバだ、安全だと言っていたのに爆発したじゃないか


チェルノブイリ事故甲状腺がんが多発した地帯と同じレベル被曝線量の汚染地域が広がり、避難勧告を行わないまま人々はそこで暮らしている。

専門家が問題ないと言っているから、そこに住み続けていることが、お前のいう科学的な、条理に沿った態度なのか?

政府の発表は後手後手じゃないか

原子炉の爆発のあった3/12の直後に大雨が降った。

あの時に俺は外出せず、それを友人は笑っていたが、実際はあの時に高濃度の放射性物質関東中に降り注いだことがわかっている。

あの時に外出しなかったほうが、よっぽど科学的な態度じゃないか

お前は理性的な態度をとっているつもりだが、実は権威者言葉を盲信しているに過ぎない。

嫁の態度のほうが、危険性をできる限り少なくしようとする、「君子危うきに近寄ら」ない、賢者の態度だ。


お前はトム・クルーズを気取っている。

だがむしろ、太平洋戦争の時に大本営発表を信じ続けて住民に「大丈夫大丈夫」と言い続けた町内会の顔役の立場ふさわしい。

フランスナチス支配に反発して地下活動を続けたレジスタンスは、お前のようなタイプじゃない。

お前が「レインマン」と蔑む、本能で正邪を判断して、果敢に行動に移す、嫁のような人々のほうだ。

2011-07-07

http://anond.hatelabo.jp/20110707120626

「十分に「状況判断する材料」が揃わない状況」=「客観的にみて「緊急時」である状況」

そういう判断が可能な人は、自身を緊急時に置いていると判断可能なので、問題ないと発言してるはずですが。

そういう人にとっては「消防団員避難勧告」など、緊急時のランクを上げる要素でしかなく、従わないという選択肢は生まれないはずです


「避難しなかった人」は「自分を安全だと判断した人」です

その人の中では「材料は揃っていた」のですよ。

津波がここまで押し寄せてくる」という歴史的な情報は欠けていましたが、その状態で状況判断を行って安全だと判断したんです

でも今回、現実として映像が残りました。

あの映像を見た人は、間違っても「映像で波にのまれた場所が安全」とは判断しないでしょう。


追記

チリ津波でも大丈夫だった、と言うのも、安全判断に拍車をかけていたようですよね。

その昔には、幾度も津波にのまれた地域でさえ。

http://anond.hatelabo.jp/20110705201212

この話、避難勧告に従いましょうって話に留めておけば良かったのに。

地震の後の避難勧告に従う

成人病の予防の為に断酒や食事制限する

社会的に終わらない為に正社員として採用され、勤務し続ける

この3つじゃ難易度にもかかる時間にも差がありすぎる。無職の奴だって

糖尿病の奴だって津波が来るって言われたら逃げるだろうよ。

元増田が言いたいことはわかるけど、余り話を広げると説得力なくなるよ。

2011-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20110705201212

震災の後新聞で助かった人のインタビュー読んだけど、同じようなこと書いてあったわ。

避難勧告を聞いて必死に幼い子ども連れて走って逃げていたら、近所のお年寄りさんたちが

チリ地震ときだってここまで来なかったんだから平気だよ」

「そんな走ってかわいそうに。こっちに来てお休みよ」

って言ってたって。

で、結局そこ一帯津波に飲まれて、

「あの人たちは全員亡くなっただろう、私が引きずってでも一緒に逃げていれば助かったのに」

って言ってて、そんなことしたら共倒れになるしそもそも全然責任感じる必要ないのに罪悪感に駆られてた。

でもそのお年寄りさんたちが集まってたところも指定避難場所だったんだよね。

アナウンスは「高台に逃げて」って言ってたらしいけど、ここまで来れば避難したことになるだろうって思ったらしい。

http://anond.hatelabo.jp/20110705201212

初めての5m級津波襲来で全員逃げ切った大洗の事例思い出した。

JOC臨界事故とき防災無線網をしっかり整備してたのでインフラ充実してた上に、

第1に、行政による避難指示タイミングとその方法が適切だった。地震発生直後から、いち早く防災無線によるサイレンの吹鳴や避難勧告放送を開始したのだ。当初避難勧告だった放送は、気象庁茨城県津波警報を発令したこともあり、徐々に語気が強まり、「早く逃げなさい」「大至急高台に避難しなさい」という命令口調へと変わっていったという。

 そして、気象庁の発令が大津波警報へと変わったわずか1分後に、津波の第1波が押し寄せる。もし行政の初動対応が遅れたら、おそらくこの時点で住民の多くは逃げ遅れていたことだろう。避難勧告からいち早く避難指示に切り替えたことで、多くの人々が危機感を抱き、逃げ遅れずに済んだと考えられる。

地震発生から2時間以上に渡って避難指示が放送され続けたことも、効を奏した。津波の被害は、第1波が引いた後に、住民が高台から住居に戻ってしまったときなどに第2波に襲われるという、気の緩みによって拡大することが多い。

 しかし、この長時間にわたる警告により、完全に津波の恐れがなくなるまで、高台から離れようとする住民はいなかった。このとき自らの危険を顧みずに放送を続けた消防職員が、その後メディアで紹介されたことをご記憶の読者も多いだろう。

http://diamond.jp/articles/-/12821

理想をいえば群馬災害工学研究所http://dsel.ce.gunma-u.ac.jp/)が釜石中学でやってたプログラムみたいに一人一人が知恵絞って逃げ切る力を鍛える方向なんだろうけど、そこまでいけないところは、正常化の偏見をなんでもいいからその場でつぶすしかないわけで、大洗場合はそれに成功したんじゃないかと。

三陸津波警報出た→来なかった、が大杉津波への警戒心を持続するのが難しいんだろうけど。

2011-07-05

避難勧告には従いましょう。

親戚の経験談で申し訳ないんだけど、とても心を動かされたのでご紹介。

親戚は東北とある場所の消防団員。そう、あの地震津波に襲われたところ。

地震後、テレビでの津波警報を見て、これは尋常ではないと団員達を集め、どうするか相談していた所、地域を統括する消防署から「マジヤバイから非難しろ」との連絡がある。

自担エリアを決め、ハンドマイクで避難を呼びかける。しかし、誰も避難しない。倒れた食器棚の片付けが大変だの、犬は連れて行った方がいいのか、エサはどうしようか、お父さんと連絡が取れないから、帰ってきてから逃げるとか、まだ仕事が終わらないだとか、はいはい、後でねとか言ってテレビ見てたり、洗濯干してからとか、まだ配達中だからとか、なんだか消防団に付き合うのも面倒くせえな感がありありで動いてくれない。署の方が本当に非難した方がいいって言われてるんだよなど説明して、やっと腰を上げてもらったりしたけど、ほとんどアナウンス効果無し。

そうこうしているウチに、海岸の方に行ってた連中から、海面が下がってる、潮が思いっきり引いてる、とんでもない事になるという連絡が入る。

ここで必死な声で必死で声を張り上げ、津波が来るぞ、本当に来るぞ、潮が沖まで引いてるぞと叫ぶ。叫ぶ声の異変に気付いた人達がある程度いて、ホントに来るのか、ホントに逃げないとまずいかと聞いてくる。とにかく逃げろ。細かい説明は後。とにかく早くと叫ぶ。これで結構な人数の人達が逃げる。

しかし、これでも避難しない人多数。半笑いでこっちを見ながら立ち話してたり、テレビを見ていた人もいたとか。

そうこうしているウチに、海の方から、すごいホコリが舞い上がっているのが見え、それを見て、逃げろ逃げろと叫ぶ。それに反応してくれる人もいたが反応しない人もまだ多数。こっちも逃げないとまずいと判断し、叫びながら逃げる。

逃げない人はそのまま津波に飲まれ、逃げ出すのが遅れた人もどんどん波に飲まれたのだとか。

担当した地域で、多数の人が津波に飲まれたらしい。それでも、あの声でヤバイと思って逃げたと言ってくれた人もいたみたい。どうやら、アナウンスの声の必死さでヤバイ感じが伝わったようで、「避難をお願いします」などと言っていた地区犠牲者が多かったとか。

ここで何を思ったかというと、人の言う事はちょっと聞いた方がいいなということ。

今の自分は、自分の力だけでなく、いろんな人のアドバイスやお説教などがあって、それを参考にしたり、鵜呑みにしたりして、今の自分が出来上がっている。そして充実した生活が送れている。そしてきっと、医者から運動した方が良いですよとか、塩分アルコールは控えめにとかといったアドバイスもいずれあるんだろう。そういうのも含めて人の話は聞いた方が良いなと。

現在、死んじゃってる人、生きてはいるが社会的に死んでいたり、絶望していたりといった人は、人の話を聞いてこなかった人達なんじゃないかと思う。

6歳年下の弟がこの話を聞いたあと、急に勉強をしっかりやるようになった。オヤジに言われたのだ。お前、逃げるなら今のうちだよと。その言葉ココロに響かないとしたら、お前、死ぬよと。様々なアドバイスがあるけど、ガチなのは一握り。どのアドバイスを受け入れるかは個人次第だけど、生死のかかったアドバイスを無視したら死ぬよと。

皆様、他人の声に耳を傾けていますか?生死にかかわる話を聞き逃しているかもしれませんよ。

2011-05-09

http://anond.hatelabo.jp/20110509190641

つーか、村サイドに放射線関係のマトモな人間が付いたという可能性もある。

現在空間放射線量7~8μSv/hで避難するか?となった場合、マトモな学者なら、年間積算量100mSvを越さない(0.008*24*365=70.8)ので現時点では避難する必要は無いと答える。

まぁ、余計な放射線は浴びないに越した事は無いので避難したい人は村でサポート付けて避難させても良いんじゃないですか?というスタンスだな。

強制的に避難する場合、何処まで避難するかの問題や集団避難可能土地が果たしてあるのかといった問題、農地畜産を放棄した保障は誰がするのか?と言う問題が起きる。

そういった避難で生じるリスク放射線リスクを天秤にした場合、この空間放射線量で避難を薦められる訳が無い。

政府避難勧告を出しているのは、

今後、空間放射線量が上がる事態になって慌てて避難とかやると政府不信に繋がる。

現状の放射線アレルギーになっている国民の前では非難が無駄になったとしても政府不信には繋がらない。

という打算によるものでしかない。

ま、避難させるには遅すぎたし、今更避難させても意味が無いというだけの事だな。

さらには自主避難扱いで政府責任持ちたく無いと。

飯舘村村長政府不信になるのも仕方あるまい。

4月頃にNHK電話出演してた時に「政府から全く連絡が無い」「放射線量が基準値を超えたと言う発表はあったのに、基準値内に戻ったという発表はしない」とか散々ぶち切れてたしな。

http://anond.hatelabo.jp/20110509094727

福島第二と女川は乗り切った。

問題は、福島第二と女川福島第一のような問題(電源喪失の後冷却不能状態が持続)が発生しても乗り越えられたかどうかで、答えは出てないのだから意味がない。

冷却が回復できるかどうかじゃなく、「回復しなかったときに何もできない」ことが今回判明した事実なのだから

女川に関しては、東北電力から少しはましだったかもという希望的観測も散見されるが)


必要なのは、「危機的状況に陥らないこと」ではない。

どれだけ技術が進もうが、人を訓練しようが、そんなことありえない。

なぜ、初手から廃炉前提にできなかったのか?

なぜ、避難勧告が遅れたのか?

福島第二と女川は、言ってしまえばラッキーだっただけなのだから、それを例示しても何も解決しない。

東海村臨界事故では、結局決死隊が止めに行ったが、これも多分「非常時の決め事」とか無かったろうな。

からの代理人が「あなた達でやらなければ強制作業命令を出した後に、結果的にする事になる」と促された結果

wikipediaにあるし。

2011-04-14

http://anond.hatelabo.jp/20110414013334

お前は原発利権関係者か? 安全デマもほどほどにしておけ。

避難勧告に従っていればだいたいは問題ないだろうが

政府原発から風下に当たる飯舘村などに対して一か月間も何の措置も取らず

避難勧告すら出さなかった。

チェルノブイリでは風下地域の健康被害が甚大だった。

まあ日本海産物は食べてるほうだから影響はそれほど大きくはないんじゃないか

大量の汚染水が太平洋に投棄された件。

http://anond.hatelabo.jp/20110414012924

子供甲状腺がんの増加か。

避難勧告に従っていればだいたいは問題ないだろうが、風向きによっては数十キロ程度でも影響あるか。

まあ日本海産物は食べてるほうだから影響はそれほど大きくはないんじゃないか

交通事故とどっちが多いか考えるレベルだろう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん