「選挙公報」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 選挙公報とは

2019-08-18

anond:20190818112829

選挙に「急遽」出るってどういう状況なんだ

普通県議選に出るのはそれまで市議とかしてた人たち(でなかったとしても、何らかの政治活動をしてきた人たち)だし

選挙期間の何か月も前から選挙活動してるぞ

選挙活動は公示期間の2週間程度しか行われないものだとでも思ってるのか、んな訳ねーだろ

勿論家族なんかも総動員だ、身内から選挙出る人が出るって大変なんだぞ

どう見ても創作だろうけど、それにしても知識無さ過ぎる

比例の名簿埋めの為に何の実績もない人が駆り出されるようなケースと同じだと思ってるんだろうか

県議選に比例ないけど

っつーかちゃん選挙公報とか見てりゃそれなりの実績ある人達が出てるって分かるやん…

2019-07-21

anond:20190721202420

選挙の仕組み?

投票所にいって、投票用紙をもらって、立候補した人(政党)の名前を書いて、投票箱に入れれば終わり。

結果、沢山、票を集めた人(政党)が当選する。

今回の参院選では、会場で2回用紙がもらえる。

1回目の用紙には、その地域立候補した個人名を書く。

2回目の用紙は比例代表なので、政党または当選させたい個人名を書く。

リスト投票机に貼ってあるよ。

だれを、どの党を選べばいいか

よくわかんなかったら、判定してくれるサイトもある。

自分サイトも見つつ、選挙公報を読んで選んでいるけど。

選挙公報はネットでも読める。地域名+選挙公報 をキーワードにしてググれば探せると思うよ。

生活していて感じたこと、そのもので選べばいいんじゃないかな。

立憲民主に入れて来た。

公文書隠蔽改ざん・破棄の問題についての主張を比較して投票先を決めようと思ってたが、

選挙公報で全候補の主張を確認しても、そもそも公文書管理について言及したのが立憲民主候補しかいなかった。

もはや選択肢も無し。

彼はきっと負けるんだろうけどな。

2019-07-20

民主主義多数決ではない。“だから杉田水脈のような議員必要

1.民主主義多数決ではない

民主主義多数決である。よって、少数民族を皆殺しにして財産没収する法案多数民族が多数を占める議会で、賛成多数で可決されました」

……のようなことはあってはならない。だが、残念ながらこのような政治が行われた例は多数ある。

暴力装置をもった政権が実際にこのようなことをした時に現実的にどこまで阻止できるか、というのは難しい問題である

だがそれとは別に、『少なくとも理念としては、あってはならないことだ』という点は強調しておく)

そのような事態を防ぐために憲法が制定され(厳密な成文憲法を持たない英国のような国もあるが)、

犯罪に対する刑罰を含め、法律によって国民権利制限する際はこのような手続きを踏まなければならない。

また、このようなことをしてはならない』ということが定められているわけである

2.議会とは何か

 民主主義における議会役割については2つの考えがある。

1つは、『多数決民主主義』と呼ばれるもので、『手続きに沿って皆が意見を出し合った上で(ここ重要)、最も良い意見を選ぶためにある』というものだ。

民主主義多数決ではないとは書いたが、実際には多数決を行わざるを得ない状況があることは否定できない。

ただし、『何でもかんでも多数決で決める、それ“だけ”が民主主義』ではない、というのが表題意味だ。

もう1つは、『熟議民主主義(または討議民主主義)』と呼ばれるもので、

『世の中にA,B,C,Dの意見を持つ人がいるとき、その代表者たちが議会で熟議を重ね、皆が納得するEという結論を出すために議会はある』というものだ。

この2つの考えはどちらが正しいというものではない。議題によって多数決よりになることもあれば熟議よりになることもあるが、2つともが議会役割である

3.議会における杉田水脈役割

 多少の誇張を含めて言うのであれば。杉田水脈は『ホモフォビアの人の代表である

現在の世の中には、ホモフォビア存在する。それは自明事実だ。

そのような『ホモフォビアの人の意見を、メディアでは取り上げません』というのはできるかもしれないし、

ホモフォビア的な内容を掲示板SNSに書き込むことを禁止し、削除させます』というのも、もしかしたら将来は何とか可能になるかもしれない。

だが、『選挙立候補者政見放送選挙公報でホモフォビア的な主張をすることを禁止します』というのは政治的に困難だ。

それを可能にすると、次は反安倍政権的な内容が規制されるかもしれないし、逆に反移民の主張が禁止されるかもしれない。

ましてや、『あなたレイシストから選挙権も剥奪します。投票できません』などということは二重の意味絶対にするべきではない

─1つには人の内面を、言動に現れていない部分まで正確に読み取る技術存在していないし、2つ目にはアウシュビッツ博物館の”差別心を持たない人の扉”が示すように、差別心の無い人はおそらく存在しないからだ─。

 だからこそ、ホモフォビアの人の代表として『俺たちの杉田水脈』が議席を持っている。

同時に、杉田水脈議席を持って活動しているにも関わらず『俺たちの杉田水脈の主張するホモフォビア政策議会で通らなかった』という事実こそが、

我が国にもホモフォビアはいますが、そのような政策は実現されません』という何よりの証明になる。

 『そうではない。市民代表ホモフォビア的な主張をすること自体が、同性愛者に対する圧力になるからそのような主張をさせるべきではないし、そのような人を議会に送るべきではない』

という考えの人もいるかもしれない。だが、そのような“政治的に正しくない”意見を遠ざけていった結果がトランプ現象を生んだという事実を我々、特にリベラル”な人たちはきちんと受け止めなければならないのではないか

4.追記(2019/07/21 19:27)

id:quick_pastから例えば殺人を犯す自由を、意見自由多様性として認めるのかって話でしょ。政治の場においては公共性社会性が上位に来るはずで、そこを無視した話なんてもう中学生卒業しておくべきこと。

まさにこの意見なんかが典型公共性社会性に欠ける有権者大勢いるけど、そういう人を排除したら民主主義ではない。

公共性社会性に欠けるような意見』を『政治的に正しくない』と緩やかに退場させていった結果、逆にそういう意見を持つ人たちにとって『トランプこそ俺たちの代弁者』になったという話ですよ。

2019-06-24

anond:20190624233756

ごめん補足。「責任がもてない」というのは、私が「『支持政党なし』を紹介すること」についての責任です。私は以前の選挙公報範囲情報しか知らないので、この政治団体の良し悪しについては、判断がつかない。

2019-04-25

選挙投票するのはバカには無理ゲー

有権者投票するためにできることって何?

候補者数十人分の選挙公報を読む。

候補者数十人分の情報インターネットで調べる。

候補者数十人分の演説等を聞く。

会議録を、登場人物候補者を照らし合わせながら全部読む。

その上で暮らしや国・地方自治体がどうなったのかを判断し、投票する候補者を決める。

選挙でまともに投票できる人達ってこういったことを毎回やってるのかな?

俺にはその時間と気力と知力がない。

情報を集めるだけでも一苦労だってことで、仮に全候補者人物・実績・政策と現職であれば彼らによって社会がどう変化したか情報を与えられたとしても、その膨大な情報を使って正しく判断できる自信がない。

2019-04-17

anond:20190416222321

遠い過去新自由主義でめちゃくちゃにしたやつ(小泉自民党)、と近い過去新自由主義でめちゃくちゃにしたやつ(民主党)じゃね?

で、安倍は一応はリフレ政策やったのと、後は中韓ぎゃーすかと日本会議ぐらいで、新自由主義による景気低迷は小泉自民党や民主党に比べればまだましだからという消去法でしょ。

新自由主義以外で景気が良くなるというのを主軸に押して言わんと政権交代はないね。だけど、民主党系はまだ財政均衡派が強い。

地元県議会議員選挙でもそれ言ってる立民の候補がいたけど、そいつ落ちたな。どちらかといえば自民には入れたくないが、一行目で財政均衡に注意して云々、、、、、で入れるのやめた。

ああ、でも立民が韓国周りのくだらないことにつられないのは一歩進歩だとは思うわ。後は、新自由主義以外で経済を立て直すのを問うとして主軸に押せるか。だけど、あの県議会議員選挙公報見たら無理臭いなぁ、、、、。

2019-04-08

https://anond.hatelabo.jp/20190408103801

選挙に行くと政治になんとなく興味をもつようになる。

最初雰囲気で入れる。君の言うとおりどうせ一票でたいした違いなんて出ない。

投票すれば結果が気になる。選挙結果をみてから顔ぶれを知る事になるかも。

その次入れるときはどんな人にいれるかなって、選挙公報の新聞を見たりしてざっくりそれぞれの特色とかを見てみる

完全同意できるような人がいればいいけど、そんなんなかないので、これまた雰囲気方向性好きな人を選ぶ。好きじゃない人にいれない。でもいいかもしれない。

そんな人たちの一票の積み重ねなのかなと思っている。

あと、衆議院とか参議院選挙より、自分市町村とか区議選挙の方が生活に密着しているし、一票の影響もでかいので関わってる感あっておすすめかも。

2019-03-01

anond:20190301144930

俺は無党派層だが...

選挙のたびに入れる党が変わる。

ちゃんと右左その他の選挙公報もパンフレットネット討論も見てるよ

気になる候補者演説聞きにもいく

バカにするのも大概にしろ

2018-12-18

anond:20181218091859

愛国心があるから毎回選挙公報党首討論に目を通して考える。

結果として自民に入れることもあれば、そうじゃない党や無所属にいれることもある。

だが旧民主党系や共産党にいれたことは一度もないな。そういえば。

2018-07-31

anond:20180731083101

東郷健(別名:伝説おかま)と向坂逸郎社会主義思想家)との対談で、向坂氏が東郷氏に対して「ソヴェト共産主義になったら、お前の病気は治ってしまう」と言ったため喧嘩、対談は打ち切られる。


東郷健 - wikipediia

かつては参議院議員選挙衆議院議員選挙東京都知事選挙選挙機会ごとに立候補し、いずれも落選政見放送選挙公報を通じ、タブー視されていた「ゲイ」「ホモ」「同性愛」「おかま」「射精」「チンチン」などの語を敢えて多用したため、昭和末期 - 平成初期のお茶の間一種カルチャーショックを呼び起こした。参議院選全国区から立候補した1971年宣伝カーから演説に振り向く者もなかった際に「オカマオカマの、東郷健参議院議員立候補オカマオカマ東郷健がまいりました」と叫んでみたところ、中年男性が手に持っていた荷物を落とし、東郷の乗る赤い宣伝カーを初めて見た。以降、"オカマ東郷健"を売り文句にする。

( ゚ Д゚)

2017-11-18

anond:20171118191551

しろそれが政治家普段仕事だよなあ

枝野さんレベルが来るのはレアだろうけど(地元なのかな)

会議員程度ならあちこち出てるよな

PTA会長なんかもよくやってるし

その増田選挙公報見た事もないのかな、地方選だと選挙立候補者PTA会長経験めっちゃ高いぞ

そうやって地盤ってものを作るわけで

2017-10-21

anond:20171021211150

選挙公報だけ見て判断したらよくね?さすがにそれぐらいはできるっしょ。

普通に生活しているとどこに投票すればするべきかさっぱりわからないんだが?

ニュース見てても言った言わないやもり・かけ(w)とかいう問答の情報が入ってくるせいで、能動的に情報集めないと何もわからんのだが?小池百合子ががゴミということしかわからんのだが?

普通には言いづらいか増田に書いたけどさー。明日投票には行くけどさー。おかしくない?一般市民コスト高すぎよ。政治家マスコミもおれたち一般市民にわかやす提示するという仕事ちゃんとせーや。

----

愚痴アドバイスくれてありがとう。おとなしく選挙公報読みます

2017-06-29

都(道府県)議会議員選挙で誰に投票するかってどう決めたらいいの?

7/2(日)は都議会議員選挙で、俺の家にも選挙の案内・整理券が届いた。

最近はてなを見るようになってから政治にも感心を持ち始め、もっと考えて投票したいと考えるようになった。

今までの選挙では恥ずかしながら全然自分ごと感がなく適当に書いて投票していた。具体的にはなじみがあって自分に考えが近い感じの党に所属している人を選んできた。

しかし近頃は投票先を党で決め打ちするのが正しいとも思えず、ちゃんと人を知って選ぶことにした。

そこで家に届いた選挙公報(新聞みたいなやつ)に書いてあるそれぞれの候補公約に○△×の3段階に印をつけて、一番○が多く×が少ない人に投票しようと考えた。

ただこれだと選挙公報に書いてある内容・書かれ方ですべて判断することになるんだよな。それはそれで十分なんだろうか。そもそも書かれている公約が本当に実現される見込みはどれくらいあるんだろう。どれが本気でどれが建前で、何を基準にその人が公約を実現する可能性を見極めればいいんだろう。

あーわからん。みんなどうしてるんだ?

どんなふうに投票先を選ぶのがいいのだ だれか教えて

2017-06-24

都議会選挙公報ポスティング

どこがやってるんだろう

23時半頃に家のポストごそごそやってんなと思って

少し時間おいて見に行ったら選挙公報だった

土曜のこんな時間ポスティング回ってるってブラックすぎないか

2016-07-20

都知事選選挙公報読んでたんだけど

「I habe a dream」はまずいだろう、さすがに・・・

2016-07-17

都知事選選挙公報が届いてた。

日本会議東電ボケ老人の3択とかほんともう都民やめたい。

2016-07-06

選挙公報入ってたけど、

地方版立候補者のスペース同じくらいだったけど、

全国版の各党の主張がのってるやつは、党によってスペースにすんごくばらつきがあった

これ面積配分どうやってきまってるんだろ

2016-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20160406233551

行かなくていいから楽だと言い出すだろ。

税金シマシにしよう。

徴収された税金は次回の選挙公報に使われます

サボるバカものおかげで拡声器攻撃はよりしつこくより豪華に。

2015-04-12

統一地方選のために選挙公報ぼーっと見てて、なんか既視感があるなと思ったら

これアレだ、大学シラバスによく似てるんだ

ぱっと見立派なことばっかり書いてあるけどあんまり厳守されないし

みんなが目を通すのはほんの一時期だけであとは誰も気にしないし

目標が達成されたかどうかの確認なんかも特にされないし

そもそも書いた本人がほとんど存在忘れてるレベル

でも万が一なにか問題があったりした際は精査される可能性があるし

後任が引き継がされた場合は「なんだこれ冗談じゃねえぞ」と目を剥くことになる

2014-12-15

とある投票所で一日お仕事してきたんだけどさ

会場の係員が足りないってんで、5年ぶりくらい? で投票所の手伝いをしてきた。


場内で主に投票用紙の交付係をやってたんだけど、担当最高裁裁判官国民審査

これ、渡すときの口上が長いのな。

小選挙区小選挙区です。候補者名を書いてください」

比例区比例区です。政党名を書いてください」

国民審査国民審査です。辞めさせたい裁判官がいれば×を、いなければ何も書かずにそのまま投票してください」

都合2,000人くらいに同じ事言ってたら混乱してきて「辞めさせたい弁護士」言いかけて訂正したりノド痛くなったり。


で、説明したところで大半の反応は「知らない」「わからない」「興味ない」「こんなの無駄」なのな。

地域よっちゃ「わからなかったらそのまま何も書かずに入れて」とか言ってる所もあるらしいし「わからんからこのまま入れるわ」て人もいた。

これ言う人はみんな「怒る」か「笑う」かで「恥ずかしい」って感じじゃない。

審査対象裁判官について知らないことは「別に恥でもなんでもない」んだよな。


「知らない」「わからない」うん。今その手でイジってるスマホで調べればすぐ出てくるよ。

「興味ない」「こんなの無駄」うん。受け取り拒否して棄権する手もあるよ(実際に複数人いた)。


国民審査方式のものの欠陥(「バツ」印以外は無効とか、部分棄権ができないとか)もある。

判決裁判官についての、プッシュ型の情報不足報道も滅多にないしな。せめて投票所での閲覧用に国民審査選挙公報くらいは置いても良いと思う)もある。

でも、選挙区投票に来る人でさえ「知らない、わからない、興味ない」ことが「許される」空気は、完全に出来上がってて変えられそうにないなーと思った。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん