「近眼」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 近眼とは

2021-03-25

anond:20210324085301

3回に一度くらい手をふってやれば恋が芽生えるかもよ

 

単に近眼防止のために作業の合間に遠くをみることを習慣にしてるだけなら芽生えないけど

2021-03-22

クワッカワラビーのゆーうつ

七、北十字とプリオシン海岸

「おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか。」

 いきなり、カムパネルラが、思い切ったというように、少しどもりながら、急せきこんで云いいました。

 ジョバンニは、

(ああ、そうだ、ぼくのおっかさんは、あの遠い一つのちりのように見える橙だいだいいろの三角標のあたりにいらっしゃって、いまぼくのことを考えているんだった。)と思いながら、ぼんやりしてだまっていました。

「ぼくはおっかさんが、ほんとうに幸さいわいになるなら、どんなことでもする。けれども、いったいどんなことが、おっかさんのいちばんの幸なんだろう。」カムパネルラは、なんだか、泣きだしたいのを、一生けん命こらえているようでした。

「きみのおっかさんは、なんにもひどいことないじゃないの。」ジョバンニはびっくりして叫さけびました。

「ぼくわからない。けれども、誰たれだって、ほんとうにいいことをしたら、いちばん幸なんだねえ。だから、おっかさんは、ぼくをゆるして下さると思う。」カムパネルラは、なにかほんとうに決心しているように見えました。

 俄にわかに、車のなかが、ぱっと白く明るくなりました。見ると、もうじつに、金剛こんごうせきや草の露つゆやあらゆる立派さをあつめたような、きらびやか銀河の河床かわどこの上を水は声もなくかたちもなく流れ、その流れのまん中に、ぼうっと青白く後光の射さした一つの島が見えるのでした。その島の平らないただきに、立派な眼もさめるような、白い十字架じゅうじかがたって、それはもう凍こおった北極の雲で鋳いたといったらいいかすきっとした金いろの円光をいただいて、しずかに永久に立っているのでした。

ハルレヤ、ハルレヤ。」前からもうしろからも声が起りました。ふりかえって見ると、車室の中の旅人たちは、みなまっすぐにきもののひだを垂れ、黒いバイブルを胸にあてたり、水晶すいしょうの珠数じゅずをかけたり、どの人もつつましく指を組み合せて、そっちに祈いのっているのでした。思わず二人もまっすぐに立ちあがりました。カムパネルラの頬ほほは、まるで熟した苹果りんごのあかしのようにうつくしくかがやいて見えました。

 そして島と十字架とは、だんだんしろの方へうつって行きました。

 向う岸も、青じろくぽうっと光ってけむり、時々、やっぱりすすきが風にひるがえるらしく、さっとその銀いろがけむって、息でもかけたように見え、また、たくさんのりんどうの花が、草をかくれたり出たりするのは、やさしい狐火きつねびのように思われました。

 それもほんのちょっとの間、川と汽車との間は、すすきの列でさえぎられ、白鳥の島は、二度ばかり、うしろの方に見えましたが、じきもうずうっと遠く小さく、絵のようになってしまい、またすすきがざわざわ鳴って、とうとうすっかり見えなくなってしまいました。ジョバンニのうしろには、いつから乗っていたのか、せいの高い、黒いかつぎをしたカトリック風の尼あまさんが、まん円な緑の瞳ひとみを、じっとまっすぐに落して、まだ何かことばか声かが、そっちから伝わって来るのを、虔つつしんで聞いているというように見えました。旅人たちはしずかに席に戻もどり、二人も胸いっぱいのかなしみに似た新らしい気持ちを、何気なくちがった語ことばで、そっと談はなし合ったのです。

「もうじき白鳥停車場だねえ。」

「ああ、十一時かっきりには着くんだよ。」

 早くも、シグナルの緑の燈あかりと、ぼんやり白い柱とが、ちらっと窓のそとを過ぎ、それから硫黄いおうのほのおのようなくらいぼんやりした転てつ機の前のあかりが窓の下を通り、汽車だんだんゆるやかになって、間もなくプラットホームの一列の電燈が、うつくしく規則正しくあらわれ、それがだんだん大きくなってひろがって、二人は丁度白鳥停車場の、大きな時計の前に来てとまりました。

 さわやかな秋の時計の盤面ダイアルには、青く灼やかれたはがねの二本の針が、くっきり十一時を指しました。みんなは、一ぺんに下りて、車室の中はがらんとなってしまいました。

〔二十分停車〕と時計の下に書いてありました。

「ぼくたちも降りて見ようか。」ジョバンニが云いました。

「降りよう。」

 二人は一度にはねあがってドアを飛び出して改札口かいさつぐちへかけて行きました。ところが改札口には、明るい紫むらさきがかった電燈が、一つ点ついているばかり、誰たれも居ませんでした。そこら中を見ても、駅長赤帽あかぼうらしい人の、影かげもなかったのです。

 二人は、停車場の前の、水晶細工のように見える銀杏いちょうの木に囲まれた、小さな広場に出ました。そこから幅はばの広いみちが、まっすぐに銀河の青光の中へ通っていました。

 さきに降りた人たちは、もうどこへ行ったか一人も見えませんでした。二人がその白い道を、肩かたをならべて行きますと、二人の影は、ちょうど四方に窓のある室へやの中の、二本の柱の影のように、また二つの車輪の輻やのように幾本いくほんも幾本も四方へ出るのでした。そして間もなく、あの汽車から見えたきれいな河原かわらに来ました。

 カムパネルラは、そのきれいな砂を一つまみ、掌てのひらにひろげ、指できしきしさせながら、夢ゆめのように云っているのでした。

「この砂はみんな水晶だ。中で小さな火が燃えている。」

「そうだ。」どこでぼくは、そんなこと習ったろうと思いながら、ジョバンニもぼんやり答えていました。

 河原の礫こいしは、みんなすきとおって、たしか水晶黄玉パースや、またくしゃくしゃの皺曲しゅうきょくをあらわしたのや、また稜かどから霧きりのような青白い光を出す鋼玉やらでした。ジョバンニは、走ってその渚なぎさに行って、水に手をひたしました。けれどもあやしいその銀河の水は、水素よりももっとすきとおっていたのです。それでもたしかに流れていたことは、二人の手首の、水にひたったとこが、少し水銀いろに浮ういたように見え、その手首にぶっつかってできた波は、うつくしい燐光りんこうをあげて、ちらちらと燃えるように見えたのでもわかりました。

 川上の方を見ると、すすきのいっぱいに生えている崖がけの下に、白い岩が、まるで運動場のように平らに川に沿って出ているのでした。そこに小さな五六人の人かげが、何か掘ほり出すか埋めるかしているらしく、立ったり屈かがんだり、時々なにかの道具が、ピカッと光ったりしました。

「行ってみよう。」二人は、まるで一度に叫んで、そっちの方へ走りました。その白い岩になった処ところの入口に、

〔プリオシン海岸〕という、瀬戸物せともののつるつるした標札が立って、向うの渚には、ところどころ、細い鉄の欄干らんかんも植えられ、木製のきれいなベンチも置いてありました。

「おや、変なものがあるよ。」カムパネルラが、不思議そうに立ちどまって、岩から黒い細長いさきの尖とがったくるみの実のようなものをひろいました。

くるみの実だよ。そら、沢山たくさんある。流れて来たんじゃない。岩の中に入ってるんだ。」

「大きいね、このくるみ、倍あるね。こいつはすこしもいたんでない。」

「早くあすこへ行って見よう。きっと何か掘ってるから。」

 二人は、ぎざぎざの黒いくるみの実を持ちながら、またさっきの方へ近よって行きました。左手の渚には、波がやさしい稲妻いなずまのように燃えて寄せ、右手の崖には、いちめん銀や貝殻かいがらでこさえたようなすすきの穂ほがゆれたのです。

 だんだん近付いて見ると、一人のせいの高い、ひどい近眼鏡をかけ、長靴ながぐつをはい学者らしい人が、手帳に何かせわしそうに書きつけながら、鶴嘴つるはしをふりあげたり、スコープをつかったりしている、三人の助手らしい人たちに夢中むちゅうでいろいろ指図をしていました。

「そこのその突起とっきを壊こわさないように。スコープを使いたまえ、スコープを。おっと、も少し遠くから掘って。いけない、いけない。なぜそんな乱暴をするんだ。」

 見ると、その白い柔やわらかな岩の中から、大きな大きな青じろい獣けものの骨が、横に倒たおれて潰つぶれたという風になって、半分以上掘り出されていました。そして気をつけて見ると、そこらには、蹄ひづめの二つある足跡あしあとのついた岩が、四角に十ばかり、きれいに切り取られて番号がつけられてありました。

「君たちは参観かね。」その大学士らしい人が、眼鏡めがねをきらっとさせて、こっちを見て話しかけました。

くるみが沢山あったろう。それはまあ、ざっと百二十万年ぐらい前のくるみだよ。ごく新らしい方さ。ここは百二十万年前、第三紀のあとのころは海岸でね、この下からは貝がらも出る。いま川の流れているとこに、そっくり塩水が寄せたり引いたりもしていたのだ。このけものかね、これはボスといってね、おいおい、そこつるはしはよしたまえ。ていねいに鑿のみでやってくれたまえ。ボスといってね、いまの牛の先祖で、昔むかしはたくさん居たさ。」

「標本にするんですか。」

「いや、証明するに要いるんだ。ぼくらからみると、ここは厚い立派な地層で、百二十万年ぐらい前にできたという証拠しょうこもいろいろあがるけれども、ぼくらとちがったやつからみてもやっぱりこんな地層に見えるかどうか、あるいは風か水やがらんとした空かに見えやしないかということなのだ。わかったかい。けれども、おいおい。そこもスコープはいけない。そのすぐ下に肋骨ろっこつが埋もれてる筈はずじゃないか。」大学士はあわてて走って行きました。

「もう時間だよ。行こう。」カムパネルラ地図腕時計うでどけいとをくらべながら云いました。

「ああ、ではわたくしどもは失礼いたします。」ジョバンニは、ていねいに大学士におじぎしました。

「そうですか。いや、さよなら。」大学士は、また忙いそがしそうに、あちこち歩きまわって監督かんとくをはじめました。二人は、その白い岩の上を、一生けん命汽車におくれないように走りました。そしてほんとうに、風のように走れたのです。息も切れず膝ひざもあつくなりませんでした。

 こんなにしてかけるなら、もう世界中だってかけれると、ジョバンニは思いました。

 そして二人は、前のあの河原を通り、改札口の電燈がだんだん大きくなって、間もなく二人は、もとの車室の席に座すわって、いま行って来た方を、窓から見ていました。

2021-03-05

anond:20210305073001

パラリンピックというのがあって、近眼のひとも対応するらしいか

大変だなぁって

2020-12-28

anond:20201228125044

逆だ 相手が 近眼なのか遠視なのかもわからないのに メガネは作れない というのとおなじで

どういう環境で使われるのかも わからないのに セキュリティーなんて 入れられない

男性が入れないように女性向けにつくったら 買った人が男性とか

よくある

デフォルトではセキュリティーなし

買った人が 自分にあわせた セキュリティーをオプションで買うのが一般的

オープンソースっていうのは そういう 合わせ込みがないから 無料

2020-11-10

anond:20201110195359

体質なのかまつげがめちゃくちゃ抜けてレンズフレームの隙間に挟まるのよ

レンズ薄くなったよねー!ド近眼から昔なら瓶底なところをここまで薄くなってると感動

2020-10-06

「俺の属してる界隈が一番辛い!他は甘え!」はいい加減やめない?

anond:20201005224232

非モテ男」ってわりとデカいんだよな主語が。それこそこの増田体験したようなことも体験してる男だって非モテ男」だし、単に奥手で透明化してる男も「非モテ男」だし、好きな人には好かれないけどどーでもいい女(クッソ失礼)にだけ好かれる、みたいな奴も非モテ名乗ってたりする。シンプルに俺は辛い私は辛いって言えばええやん。なんでわざわざ界隈ごと辛さを表明するのさ。この増田非モテ女を主語にせずに「私」でええやん。

なんで界隈ごと引きずり込んで言わないほうがいいかっていうと、どう考えても一番辛いのはワイの属するアトピー&しゃくれ&ド近眼乱視の生きてるだけで多様性デフォルトが不潔感満載クソキモ男界隈であって、アインシュタインの稲ちゃんかい特異点が出てきたせいで四肢欠損界隈の乙武と散々比較されて健常どもにゴミクソマウントとられ続けてたんだろうなっていう気持ちすらも理解させられてる、今をときめく期待の激ヤバ界隈なんですわ。どう考えてもうちの界隈が一番辛い。

全虐げられてる人類に同情する。顔が不潔で蹴られて当然で人として真っ当じゃなくて近くにいるだけで不快で、そんな経験をしてても卑屈になってはいけなくて卑屈だから嫌われててやっぱり人間として真っ当じゃない人かどうかもわからない俺の同情でよければ、いくらでもくれてやる。

2020-06-19

悲報俺氏、弱点が多すぎる

頭…AGA,ADHD

目…近眼乱視

鼻…アレルギー性鼻炎

口…くさい

耳…ネバネバ耳垢

咽喉…音痴

皮膚…乾燥肌

手…不器用

腹…三段腹

陰茎…はやい、みじかい、皮被り

足…みじかい、O脚、水虫

尻…イボ痔持ち

anond:20200619000550

Switchみたいなクソグラ低FPSでよく我慢できてるよな

異常にド近眼なのかな?

Switch好きってチー牛みたいな顔してんだろうな藁

2020-06-13

anond:20200613145539

肩と歯痛と近眼と皮膚疾患は私もあるけど、一気に来ると滅入りそうだな。お大事

40歳男の持病

若い頃は「普通に健康」だった自分だが40歳近くになって次々と「持病」と呼んでもいい症状に悩まされるようになった。記録しておく。

1.五十肩

40歳なのだから四十肩と書くべきだが、五十肩のほうが世間知名度あるのでこっちの呼び方にしておく。2019年4月、突然右肩が上がらなくなった。上げようとすると激痛が走る。めちゃくちゃしんどかった。一番苦しいのは寝返りが打てなくなること。1年経過し、痛みは緩和されたがあくまで「緩和」で、完全に右肩は上がらないし、右半身を下に寝ると痛みが起きる。

2.頭痛

3年前、頭を強く打って以来、右こめかみの上辺りが麻痺しているような、ジンジンとした違和感が続くようになった。精密検査をしたが原因分からず。頭を打ったこととの因果関係すらも言及されなかった。強い痛みではないので「持病」として共存することとしたが、疲れがたまる頭痛は激しくなる。頭打ってから喉の乾きが激しくなった。

3.肺痛

この年まで肺の病気に悩まされたことはなかったが、今年3月20日に高熱を出して以降、日常的に咳が出るようになり、息苦しさが続いている。新型コロナ感染者が「肺の容量が小さくなり、いつもと同じように呼吸しても胸が広がらないような苦しさ」などと書いていたが、まさに同じ感覚と苦しさ。高熱から3ヶ月経ったが、その直後と比べれば楽にはなったが、肺が小さくなった感覚は消えず、座って作業するだけなら大丈夫だが、立ちっぱなしだったり運動をしたりするとすぐに息苦しくなる。

4.皮膚炎

昨年2月頃、全身に赤い湿疹ができた。身体中が痒くなり夜眠れない。湿疹からは液が滲出するので服はすぐ液染みで汚れる。かかりつけの皮膚科医は原因分からないという。ステロイドで症状は収まってきていても未だに続いている。ネットで同様の症状の患者レポートを読むと、水痘の可能性があったが、それを話しても「よくわからん」とのこと。

5.歯痛

40歳になってからのことではないが、中学の時から左奥歯に銀歯を入れており、定期的に痛みが出て治療となっている。一生続く持病。

6.ド近眼

小学生からメガネ利用で0.1以下の視力となっており、メガネを取ると何もできない。一生続く持病。

 

ちょっと追記。そうそう、持病が重なることの恐ろしさはその症状だけにあらず。全部の持病に毎週、毎月病院に通っていたら医療費負担半端ないことになってしまう。だから緊急性あるものだけ選ぶことになるし、選択に失敗した場合、死期が早まる怖さ。実感すると持病の多い老人の医療費が安すぎるととても責められない。

2020-06-04

無能無能らしくすっこんでるべきなのか

氷河期なのでクソ上司列伝が書けるくらいクソ上司出会っている。

accessが使えねえとか

検索ができねえとか

フォルダの中にフォルダ作ればファイルが隠せると本気で思ってるやつとか

目の前にある書類いつまでも探してるやつとか

地図持たせたら鞄ごと地図忘れてくるやつとか

サイズ計らずに納品して商品が入らなくてキレてくるやつとか

いやもう一山幾らで測って捨てられるくらい無能がいた。

つらいことにそんな無能でもバブルとかゆとりとかだと氷河期わたしより就職状況がよくて上司である

死にたい。100年後くらいに金銀財宝に埋れて贅沢の限りを尽くした上で数寄屋造りの邸宅で絹の布団の上で横たわりつつ優しいメイドに看取られて老衰眠るように死にたい

前世で私はなにやらかし氷河期などに生まれたのか。

神は我になにゆえかくも無能上司を与えたもうたか

泣こうが喚こうが罵ろうが事態は変わらない。

そこで私は無能ぼんくら存在してくれるだけで己を有能で素晴らしい人間だと思わせてくれるありがたい人材なのだと思うことにした。そうでないとこの苦しみの人生やってらんない。

さて私はたまにすべての人間能力に応じて評価される素晴らしい世の中が来てくれないかと考えることがある。

無能ぼんくらろくでなし上司にならない素晴らしい世界。言った言わないで揉めないし計画性がなかったり常識を知らない上司のご機嫌を取る必要もない世界ハレルヤ

さてその「すべての人間自分能力にふさわしい待遇を与えられる世界」で、無能ぼんくらはどうなるのであろうか。

例えば世の中氷河期とか貧乏とか病弱とか不運とかで自分は恵まれねえし認められねえなあと思ってる人は居ると思う。私もその一人だ。私は自分ダメさをある程度自分責任だけでなく氷河期責任にしている。

貧困家庭に生まれてろくな教育も受けず親に殴られて育った人なんて、人生うまくいってなくてもその人だけの責任だなんて言えるだろうか。

しかしだ。

あらゆる人間が生まれた時からできうる限りあらゆるサポートを受けて成人したとしよう。

例えば発達障害なら療育サポートと薬が健常者と同じレベルになるまで与えられる。

近眼眼鏡かけるのと同じくらいのレベルになるとしよう。

貧困なら金を与えられるし愛情不足なら優しい里親に預けられる。そういう世界だ。

そういう素晴らしい世界において、人間の優劣を決めるのがその人間の才能と努力だけだとしたら。

無能はいったいなにを言い訳にして生きたらいいのだろうか。

あらゆるサポート教育を受け、平等努力と才能で評価される世界において、無能

「おのれは愚にもつかないぼんくらで救いようもない無能に生まれついたのだ」と思い知らされることになる。

だって努力もしたしサポートも受けたのだ。それでもなお成果が出せないか無能なのだ

世の中に不運とか逆境とか不公平とか、そういうものが一切なく能力だけで評価されるとしたら、その時無能と直面する人間はどうして生きていけばいいのだろう。

無能無能であるというプラカードでもぶら下げて生きていけばいいのか。

それはさすがにいくらなんでも残酷じゃないか

から私は一刻も早く「自分にだけ都合よくて甘くて上手いことやっていける時代にならないかなあ」といい加減なことを思うようにしている。

とりあえずボーナスくらい貰えるようにならんかなあ。

2020-03-18

悲報】貴校、卒業式の中止が絶望的に

日に日に感染者が増えてるのに卒業式を強行するのか

そこで感染蔓延して入社式入学式に出席できなかったら責任を取れるのか

近い地域・日程の学校を見ると中止の決定を下しているではないか

少しは見習え近眼

2020-01-17

[]近眼だと生き物を導くことはできないってマ?

オーストラリア火災ではウォンバット自分の巣穴に火災から逃げてきた小動物を匿っている」っていう話があるらしいけど、識者によると「ウォンバット近眼からそのような行動に出るのはありえない」んだとさ。

その方がありえなくねえ? 近眼ってったって目は付いてるんだから近い所にあるものは見えるだろうし、近くにいる生き物の気配くらいは認識できるだろ。

コミュニケーションがどれほど取れるかの問題はあるにせよ、何か緊急事態自分の巣穴なら助かると思っているという生物が近くにいるとするなら、「ワイの巣穴に来てもええで」のポーズをしてもおかしくねえだろ。

フィジカル的に近眼であるから助け合いが出来ないとか最早ヘイト発言じゃねーのそれ。流石にそういう物言いはどうなんよ。

2020-01-16

anond:20200116173057

一般的近眼の人は眼鏡をかけることにより障碍者とは看做されなくなるし実際それでラーメンを食べるとき以外の問題解決されるので、精神障碍者も然り。

2019-12-19

[] ドキンちゃん攻撃を受けたら体のある部分が悪くなるぞ。どこかな?

目。ド近眼なんつって。ププ

ブクマトラバで答えが見られるよ!

2019-12-02

anond:20191202135701

俺も近眼だけどまったく共感できない

そんなふうに見えたことないわ

2019-11-17

anond:20191117054955

近眼斜視は二大「手術で悪化するのにVRのやりすぎで治る」病だよな

anond:20191117054955

近眼だけど全く見えないレベルにはならないからそれほど支障はなかったか

おれ両方合わせて0.4くらいだけどそれでも裸眼銭湯いけるし

2019-10-14

anond:20191014173419

麻原教祖様なら全部知ってるの?

すごいね

増田近眼的にものが見えてないみたいだけど、客観的に見たらこうだよってことを受け入れられないだけなんじゃないの。

2019-10-12

27インチ4kモニタを使っているがもう限界かもしれん

高精細で一画面に大量の情報を表示できる!

これで自宅作業がめちゃくちゃ捗る

…と導入当初はウキウキだった

しかし、元々近眼からかい文字は見づらいし…

顔を近づけて見るから姿勢悪化して首肩目が痛いし…

ADHD傾向だから情報量多くて中々集中できんし…

老眼もそろそろ来るし…

数年我慢したが観念してWindowsのスケーリング設定200%にして文字サイズをFullHD相当に設定し直した

人生諦める決断も大切だなって思いながらこれ書いてる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん