はてなキーワード: 小田嶋隆とは
町山氏の鳥葬発言に対するブクマカの発言レベルが酷い、とても酷い。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/TomoMachi/status/1562794180383911937
gryphon リプライや引用リツで、安倍氏に対してではなく「鳥葬という異民族の異文化への偏見・差別ではないか」という指摘があり、ハッとした。
chakatan 彼らリベラルの言う多様性って欧米内の少数派にしか適用されないんだな。アジア、アフリカの文化は未だに遅れた野蛮な文化と思ってそう。
mcnurphy これ、鳥葬というマイノリティ文化に対するヘイトでしょ。小田嶋隆氏もそうだったが、宝島文化圏にあった人達がポリコレリベラル纏っても地金が出てしまうんだよな(従軍いやん婦とか)
町山氏の発言が下品なのは言うまでもないけれど、こうしたブクマカの発言も『文化的多様性』を誤った形で認識しているとしか思えない。
まず前提として、鳥葬に対して日本じゃ「怖い」「無惨」「打ち棄てられた死体」といったネガティブなイメージの方がベーシックだろう。
人によっては異文化への憧憬や厨二的なカッコ良さを感じることはあるかもしれないが(正直俺もロマンは感じる)、だからといって自分の家族の葬り方に鳥葬を提案されたら99%以上の人は「はぁ?」となるのは間違いない。
異文化として肯定的に捉えることはできても、日本では生前から特別本人が望んでいたという場合でもない限り、鳥葬は明らかに真っ当ではない葬り方だ。
そして、だからこそ、そうした文化的背景を踏まえれば、その文化圏内にいる人に対して鳥葬という言葉を使うことは、チベットなどの鳥葬文化の人々に対しての侮辱にはならないハズなのだ。
考えてもみてほしい。
例えば日本人の貴方は、誰かが厳格なキリスト教徒に対して「お前が死んだら来るべき日に復活できないように火葬にしてやるぜェ!!」と罵倒している場面に出くわしたとして「テメェは今、火葬文化のオレ達日本人を侮辱したァ!!」とキレるだろうか?
貴方がどうかは知らないが、普通に考えたら大多数の日本人はそんな風にキレたりしない。
それがなぜかと言えば、厳格なキリスト教文化圏では火葬が禁忌とされていることを、自分達とは異なる文化圏として認識し、そして尊重しているからだ。
その文化が何を尊ぶかだけでなく、何を"忌み"とするかも尊重するのが、本当の多様性だと俺は思う。
今回の町山氏の鳥葬発言に対してマイノリティ差別などと的外れな批判をしている人たちはそこを勘違いしているとしか思えない。
さあ分かったら、薄っぺらなポリコレポイント稼ぎとしか思えない発言にハッとするのではなく、俺の書いたこの増田にハッとしてくれ。
こーゆーのは匿名で書いて、「セックスもこの増田は正しいと思うでセックス~」とかブコメ付けとくのがセックスなんだろうけど、まぁ記名でいいか。小田嶋隆の跡目も狙いたいしな(ヌッ
民主党政権下での就職難については、リーマンや円高、あと311とかの要因よりも、
その結果としての不況を、企業が就活生や非正規に責任甜花ちゃん!?して凌いだことがそもそものセックスと考えてんのよね。
新卒正社員年功序列終身雇用が維持できなくなって格差拡大したのを、自己責任と切り捨て、生活保護バッシングで公助からも切り離したのはワイら含め全体の責任やんか。だが私は謝らない
んで、今は買い手市場とか、就職難は改善されたっつ~けど、逆に人手不足ってカンジダし。景気回復もあるだろうけど、少子化に団塊世代の離職が重なって需要と供給がミストマッチなんだよな。実習生連れてきたり、定年廃止とかAIとか言ってるがそれらも対症療法やし。
なんでや言うたら、これまでは年功序列で賃金上がるから、子が育つ間に昇給してってってー、その分を学費やらに回せてたわけよ。言ってみりゃ、国の代わりに会社が子育て支援金だしてたみたいな。
それが給料上がらんなって、子供に回すお金がなくなった。その分は公的支援で補わな(アカン)ってワケ。
ただ、独身とか、会社の金で(本人的には自分の稼ぎで)育児してきた人らーからすりゃ不公平だ、自助でナントカしろ、なんて評判は悪いんだけども。
いずれにしろ、そういう新自由主義的なやり方は限界が来ていて、職業リベラル時節到来じゃないかナーと考えたり。平和とかジェンダー平等みたいな理念的なのは個人的には大事にしたいけど貧ドンで余裕がないセックスにはウケが悪そうとも。
総裁選で新しい資本主義を掲げた岸田はそこんとこ分かってんじゃない?Ah!時は告げる 移ろう時代 世代に喝!見上げた空からのThunda A-Yo!とちょっと期待してたんだけど、実際に行き詰まって御破算するまでわ何も変わらんかも知れんね
小田嶋隆というと、昔ゲームラボでコラムの連載を持ってたから、自分はそっちのイメージの方が強い。
だから日経ビジネスオンラインで世相を斬るような記事を見たときは、同一人物なのか?と初めの方は疑問に思ってた。ゲームの話も全くしないし。
ゲームラボで連載してたコラムは、当然ながらゲームの話がメイン。そして、ゲームラボだから、ポケモンは本当に良いゲームなのか?リッジ5って微妙じゃね?みたいに、メジャーゲーム叩きも割と多かった。まあ、メチャクチャ叩くというより、違和感を説明するような感じだったけども。
とはいえ、本業はコラムニストなんだから、やっぱりゲームラボの連載記事の中では、読んでて面白かったという記憶が強い。そうでなければ、著者の名前なんてイチイチ覚えてないしな。
この人のコラムのページには、内容に即したゲームラボマンのイラストが描かれてたから、この人がゲームラボマンの中の人なんだなと勝手に思ってたけど、もちろんそんなことはない。
別に小田嶋隆に感銘を受けたとか特別な思い出があるとか、そういうことはないけど、ゲームラボと絡めた話題を全く見ないから、なんとなく書いてみた。
元ゲーラボ読者としてご冥福をお祈りします。
https://trajectory.hateblo.jp/entry/2022/05/01/122007
https://trajectory.hateblo.jp/entry/2022/05/03/141521
↑それはもはや自主規制ではない
「燃やされたくなければ自ら燃やせ」
「自分で考えて私と同じ考えになりなさい」
要は規制派のスティグマからは逃れたいから「自分で考えて私と同じ考えになり、私に都合よく自己責任で自主規制しろ」って言ってるのね
筆者は「法的規制は求めないが自主規制を求める」という考えなので「表現の規制派」ではないと考えてるようだが違う。はっきり言うが、あなたは「表現の規制派」だ
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trajectory.hateblo.jp/entry/2022/05/01/122007
相変わらず自分はカマトトぶって、論的は悪魔化してるなあ。「見ない自由」持ち出しといて表現の自由否定するってどういうセンスなんだろう
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/trajectory.hateblo.jp/entry/2022/05/03/141521
公的な規制でなければ良いとした場合、フェミニストを不快と感じる人達の抗議により講演や出版がキャンセルされたり、限られた人しかアクセスできないようゾーニングされても問題ないという事になりますね。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/b.hatena.ne.jp/entry/4712727467113621954/comment/nowa_s
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/168014
あるジェンダー理論・社会学理論専門大学非常勤講師、90年代の有害図書騒動を引き合いに自主規制を主張し物議をかもす
https://togetter.com/li/1628387
元増田です。
かつて「丸山眞男をひっぱたきたい」に衝撃を受けた人間だけど、今の赤木氏は正直つまらない。かつての赤木氏がよかったのは、「昼間に無職30男が住宅街を歩いている時の強烈な孤独感や疎外感」をリアルに表現していたからなんだけど、こういうリアルな描写は今の赤木氏には残念ながらほとんど見られない。
いまはネトウヨやアンチフェミ界隈やリフレ派を熱心に批判しているけど、Twitter論壇に興味のない人以外にはどうでもいい(興味など持たないほうがいいし)。他方で、労働や社会保障についての勉強も相変わらずまともにしていないので、「つまらないけど勉強になる」というわけでも全くない。間違ったことも言ってないというか、むしろ「正しい」発言が増えていると思うけど、そんなことは学者の人たちの方がもっと洗練された議論ができるわけで、彼の書いたものから何かを感じたり吸収したりするということはもうないだろう。「氷河期世代の今」について、インタビュー調査などをするのが彼に求められている役割のはずだけど、そういうことをする能力も意欲もあまりなさそうだ。
ほかにも、小田嶋隆とか弁護士の堀新とかも、以前は鋭い発言が多かったけど、いまは政権批判ばかり目立つようになり、「冷笑的にひねたことをいうのはもう古い、まっすぐに正義を語る方が今の時代は賢い」というモードになっちゃって、すごくつまらなくなってしまった。