「電子マネー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電子マネーとは

2024-02-05

金銭感覚の成長(退化?)

地方出身大学から都内アラフォー

10年前

年収400万

学生のころとあんまり変わらない

100円マック?持ち帰って目玉焼き挟んで食べる

ホットペッパークーポン見てやりたいメニューご安い美容院を選ぶ。新規客向けクーポンが多いので同じところに通うとかあんまりない

ペットボトル飲料はなんか高いかあんまり買わないし飲み物買うならスーパーで安い選ぶ

マンガお金かけない

年収800万は給与水準能力が高くてなるのが難しそうと思っていた

結婚して世帯年収家計運営するものと思う

現在

年収800万

贅沢できるとは思ってないけどスーパーでは値段見ない

マックは好きなの食べる

ホットペッパークーポンはちょうど使いたいのがあれば使うけど行くところは変えない

ふるさと納税楽しい

喉乾いたら自販機で買う(金銭感覚のほかに電子マネーハードルを下げている)

電子コミックへの課金は手が勝手にする

自分能力がたいしたことないので年収800万もみんな簡単に達成できるレベルな気がしちゃう都内から実際そうかもしれないけど、昔の感覚とのギャップにまだ慣れない)

自分より家事も稼ぎも思いやりもない相手とは離婚して1人で子育てするほうがラク相手家事か稼ぎか思いやりが上回れば意味が出てくる

2024-02-01

anond:20240201102252

昔は、

クレジットカード電子マネーチャージチャージ額の1%ポイントで受け取る→チャージした電子マネークレジットカード使用料を払う

という方法ポイントを受け取ることができた。しかも上限無しで。

 

月100万のカード枠なら、毎月1万、年に12万分のポイントをノーリスクで受け取ることができたわけだ。複数枚の電子マネーを用意する手間はあるが、恥ずかしくなければコンビニ1軒で終わるので、1時間もあれば1万稼げる。

 

複数枚のカード家族カードを使って毎月300万とか500万やるようなバカのせいで塞がれたけど、それでも数年間は使えてた気がする。

2024-01-30

anond:20240130200648

最近何だか東京近未来なっちゃって、電子マネーじゃないと決済できない飲食店とかあるんだってマジで

あるよ。

Suicaがあればいいだろ。チャージが楽だからモバイルSuicaにしとけ。

逆にいまだに現金しか使えない店が結構あるのが嫌なんだよなあ東京

個人経営の単価低い店に多い。手数料を払いたくないというのはわかるが、それなら多少値上げしていいかカード電子マネー決済を導入してくれと思うわ。

現金とくに小銭を持ち歩きたくないんだよ。

10年ぶりに東京行くけど現金だけじゃダメ

今度10年ぶりくらいに東京行くんだが、自分普段から現金派なので、今どき電子マネー系は何もやってない。

金銭感覚がザルいかクレカも持たないようにしてる

かろうじて学生時代電車通学の名残りでSuicaはある。が、地方都市で車生活なもんで、この数年は数えるほど(電車乗る時)しか使ってない

で、今度友達に誘われて都内に遊びに行くんだけどさあ

最近何だか東京近未来なっちゃって、電子マネーじゃないと決済できない飲食店とかあるんだってマジで

電子マネーって具体的に何よ… PayPayとか、 LINE PayとかApple Payとか、カトちゃんPayとか、そういうやつ?名前は知ってるよ。WAONカードはわおん!て鳴くんだろ。

東京に1日行くだけでそんなのわざわざ登録するのもダルいし、使い方もわからなくてモタモタしそうでかっこ悪いし、できれば手持ちのSuicaで済ませたいんだけど、電子マネーSuica決済はメジャーなん?

Suicaで決済する時はさ、改札通る時にみたいにピッてかざせばそれでええの?

Suicaで」って言わなあかんの?練習必要だけど。

最近自販機でも電子マネー使えるやつあるけどさ、あんなんもやったことないのよ

間違うと恥かくんだろ、嫌だよ

Suicaで決済できるのか

できるならどうやるのか

できないなら何の電子マネー持っとけば無双できるのか

都会人のはてなーよ、田舎者アナログ派に知恵を授けてくれ

追記

電子マネー自在に操る都会人たちよ。ありがとう

とりあえずSuica大丈夫そうだな

でもモバイルSuicaエクストラカード?をオンにしといたらもっといいんだな

それにはそもそもクレカ作らなくては…

あとピヨピヨ鳴くマネーや、原点回帰して物々交換するところもあると。勉強になったわ!

家で「支払いはSuicaで」練習するわ

あと物々交換に適した価値のあるもの探しとく

とりあえず恥かかなくてすみそう。ありがとう

2024-01-11

キャッシュからの吸い出し

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

https://anond.hatelabo.jp/20240110235531 万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

2024-01-10

万博大屋根もやばいデジタルウォレットもやばそう

万博デジタルウォレット存在をご存知だろうか。

電子マネーサービスを「 ミャクぺ!」、ポイントサービスは「ミャクポ!」、NFTサービスを「ミャクーン!」と呼ぶらしい。まず香ばしいのは、2025年に開催される万博に既にオワコンとされているNFTを売りにしていることだ。

万博のNFTにはPLT(Palette Token)というNFT等のデジタルアイテムに強いとされるコンソーシアム型のProof of Authorityブロックチェーン採用されている。イーサリアムのガス代が高いので安価にNFTを流通させることを目指してるらしい。NFTの流通にはガス代がかからないが、NFTの発行にガス代が取られるモデルになっているらしい。

ブロックチェーンで決済用の電子マネーを実現するとなると、取引所はどうするのだろうかとか、円ペッグするのだろうか、業態ライセンスはどうするのだろうかとか色々気になることがあるのだか、Palette Tokenにはそのような要素が見当たらない。色々調べてみたところ、この資料に答えがあった。

https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-content/uploads/230704_image.pdf

どうやら電子マネーポイントオフチェーンらしい。ブロックチェーン関係ない普通電子マネーを作ることを意味する。2025年特に新しい技術要素もない、(おそらく)日本国民しか利用できない電子マネー新規開発するということになる。

インバウンド考慮するのであればクレジットカード銀聯アリペイ対応しておけば十分だろう 。もちろん万博内ではこれらを利用できるようにするらしい。これはAirPay等の決済代行サービスがあれば実現できること。万博の売りにするような要素はない。入札でより安く導入できる事業者を探せばいいだけの話なのだが、なぜか新規電子マネーを作ろうと思ってしまったのだ。理解できない。

さて、ここで気になるのはPalette Tokenの使い道だ。先の資料を見ると、NFTプレゼントや外部事業者との連携活用するようだ。

実は既に大変素晴らしい分野で活用されているので、その事例をご覧いただきたい。

1. 宇宙から届く未来お年玉NFT

https://expo2025-wallet.com/events/otoshidama.html

専用アプリダウンロード登録した上で、リンクの受け取りボタンを押すと、Palette Tokenがもらえる。

謳い文句の通り、トークンが貰えるだけである画像が一緒に表示されるが、上のリンクと同じ画像であり、コンテンツ自体価値があるわけでも所持権利があるわけでもない。

謎度: 星3つ🌟🌟🌟

2. NFT駅スタンプラリー

https://www.jr-odekake.net/navi/nft-stamprally/

駅に置いてある2次元コードを読み取ると(以下同様)

謎度:星3つ🌟🌟🌟

3. おトクなクーポンNFTをゲットして大阪の食を楽しもう!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000072.000046288.html

食事割引クーポンが貰える大変お得な活用事例。店舗にある2次元コードを読み込むと、NFTを取得することができ、そのNFTを店員提示すると割引を受けることができるらしい。

NFTとクーポンに何の関連性があるのかはよくわからないが、主催者曰く改竄がしにくいというメリットがあるようだ。

仮に目の前の人が NFTを所有していると自己主張しているとして、店舗人間はどのようにNFTを所持していることを確認すれば良いのだろうか。トークンIDコントラクトアドレスがわかればウォレットアドレスがわかるから、所持していることは確認できるんじゃないかって?ウォレットアドレスが何のNFTを所持しているかは確かにわかる。では、目の前の人間ウォレットアドレスの所有者であることはどうやって確認するのだろうか?ウォレットアドレスや所持しているNFTトークングローバルに公開されているため、誰でも正しい情報を知ることができる。これは誰でもなりすましができてしまうことを意味する。NFTは提示しただけでは所持確認をすることがでないため、改竄を防ぐためにはトランザクション店舗ウォレットにNFTを移動する必要があるが、現状そのようにはなっていないようだ。

謎度: 星5つ🌟🌟🌟🌟🌟

まとめ

こんなこと2025年にやる必要ある?

Permalink | 記事への反応(0) | 23:55

2024-01-10

ポイントカード何枚も持ち歩いてる人ってあまりにも賢くなさすぎない?

買った金額の数%にも満たないはした金相当、しかも使途もガチガチ限定される僅かなおまけと引き換えに、

・財布やカード入れの中の貴重なスペース

・そのスペースの中から毎回ポイントカードを探して店員提示するという手間と時間

店員と余計なコミュニケーションをしないといけないという心理コスト

ポイントがつくかどうかを気にしないで好きな店を選ぶ、という自由

を失っているってことになんで気付かないのかな?

「損にはならないから」ってお前どう見ても損してるよそれ。しかもがさごそポイントカード探す手間で、後ろに並んでる人にまで毎回毎回迷惑かけてるし。

アプリポイント会員証は更に最悪で、ごそごそスマホいじっていつまでもアプリ見つからんと思ったら「ログイン出来ないんだけど」とか店員に聞くヤツまでいやがる。

それくらいならまだ電子マネー統一して自動ポイントつくようにした方がいいわ、まあそれでも店選択時の拘束と個人情報売り渡すことは変わらんから俺は使わんけど

2024-01-08

anond:20240108200629

わからんってことはうまくいってるってコト

電子マネーとかインフラ政治社会教育とか治安とか なんかわからんけどうまくいってるやろ

うまくいかなくなったら声明文に告発スキャンダル暴露やまとめがでてPV稼ぎにニュースまみれになる

なんもわからんままなのに情報が過多になってわかった気になる

2024-01-07

やっぱ現金の使える自販機強盗に狙われるよね

電子マネー専用にすべき

2024-01-06

anond:20240106115436

被災地ではむしろ小銭が役に立つ。

通信網が復旧するまでは電子マネーは使えない。

2024-01-04

anond:20240104131101

電子マネーとかネットで買い物とかクレカがないとどうしようもない世の中でよく今までやってこれたな

2024-01-02

災害時に現金必要なの?

現金災害時に強い!電子マネーダメ!」

とか言う人よくいるけど

現金なかったせいで死にました」

なんて人が過去震災時に一人でもいたの?

2023-12-29

anond:20231229102901

現金コスト高い、これから電子マネーだ → GDP成長せず

これ、ほんとこれ。

現金管理はいろんなコストがかかる分、色んな人に金が回っていった。

財布屋とかコインストッカーとか貸金庫とか、銀行に預けに行くガス代とか。

キャッシュレスになってマネーの扱いは効率化したが、

それで儲かるのは、元々金を持っててマネー流通インフラを掴めた僅かな大企業だけ。

こんなんじゃケインズ先生も怒り心頭でしょうよ。

ネットって、暇つぶしにはなったけど、日本GDP上げるだけの力はなかったし、東京集中したし、なんだかな

通信が発達したら地方分散 → 東京集中。ネット企業東京集中。

ネット経済成長 → 1995年移行GDP成長せず。

EC内需拡大 → 価格競争だけ。中国製品も入ってきてより厳しく。リアル物流配達が死亡。小売ならまだ効率化の余地があるが。

現金コスト高い、これから電子マネーだ → GDP成長せず

フリーミアムモデル → コスト高くて持続せず。そもそもすぐ忘れられる

ロングテール → 確かにたまに売れるが、主な売上は新作ばかり。物品数増えて管理コスト増えただけ

中間マージンけしからん → ネット企業中間マージンを取るようになっただけ

検索人類賢くなるのでは → 個人発信は間違いだらけ。

格差無くなるのでは → 貧乏から裕福な有名人スパチャ。

書籍から電子書籍 → 電子書籍漫画だけ。他は一瞬で読まれなくなるような内容のものばかりか、初心者向けばかり。

匿名肩書なしに平等議論 → 顔出し・肩書重要で内容は二の次

皆で議論民主主義 → 結論を出す締切もなければ、どこまで過去議論されたかもなし、ずっと同じことの繰り返し。

作った物を自分で発信 → FAANGの作ったものマウント合戦

2023-12-27

何かお得な電子マネーいかなと検索したら

検索結果の上からおすすめ何選みたいなサイトでうめられている

それはいいのだが、おすすめするなら3選ぐらいにしろ

いくつも紹介しておいて、何がおすすめだよ

有名どころかったぱしから紹介してるだけだろ

いい加減にしろ

2023-12-22

日本生産性低いというが、海外は何をして生産性高いのか

日本ニュースなので、色んなコメントが付くが、昔の日本みたいに何か待ち時間があるとか、そんなのどか時代は過ぎている。

デジタル化が遅れていると殊更言われるが、多くはパソコン仕事をしているか、使ってない所はそもそも1人一台いらないような職種だろう。

FAXやり玉に上がるが、米国だってFAXは使われているし、米国のように担当者が数日見忘れてそのままゴミ箱に捨てたなんてことは、日本ではそうそう聞かない。

スマホタブレット生産性上がるかというと、結局ビューワーなのでパソコンとそう変わらないだろう。


本当に疑問なのだが、海外生産性が高いのは何故なのか?


生産性を上げるためにDXというが、今でも何かしらかのデジタルシステムが入っていて、別のシステムに変えたりしただけで劇的に生産性上がるわけではない。

個人として使いやすいなどあるかもしれないが、人間慣れるものだろう。


全くデジタル化しておらず、連絡を取るのに凄い時間がかかっているとか、そういうのは日本ではもう無いはずだ。

あったとしても規模が小さすぎる所で入れても効果がない所くらいだろう。


日本でのデジタル化だと、既にある市場を別の方法で食っていっているだけにしか思えない。

電子マネークレジット投資下としても互いの市場を食っているとか、

AIで絵がかけるようになったとして絵描き市場を食っているとか、

そういった内需限界椅子の奪い合いにしかデジタル化出来てないだろう。

2023-12-20

anond:20231220111115

ペーパーレス時代領収書、明細書等をデータメールで送るようになった

電子マネーが進んで現金書留も減少

電話手紙しか連絡手段がなかったときは郵送業は大もうけだったが、令和では信書の数が減った

年賀状離れ年賀状の売り上げ低下、はがき63円から85円の値上げで年賀状離れさらに進み、さらに売り上げが低下の見込み

切手コレクターがたくさんいたときの昔に比べたら現代では切手価値が低下して売上の低下

2023-12-18

ネルフレジ「買うなら早くしろ。でなければ帰れ」

ヴィレレジあなたはもう、何もしないで」(電子マネー自動的に支払われるので現金不可)

サイヤレジ「はやくしろ!!! 間にあわなくなってもしらんぞーっ!!!」(閉店間際に現れるレジ)

2023-12-17

anond:20231217044147

コンビニへ何か買いに行くといい。

わざわざ余計なもの電子マネーで買ってしまい、手元には変わらず小銭が残るからやってみ。

電子マネー

電マって略すのやめろ

2023-12-16

anond:20231216064902

送金元と送金先を取引明細に出せば秘書給与から電通費用からから分かるじゃん

政府電子マネーシステム研究にも利用すればいいんだよ

2023-12-08

anond:20231208124259

ポイントとかプリペイド電子マネーとか、企業に無利子で貸してる金のようなもんだから、さっさと使ったほうがええで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん