「記法」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 記法とは

2019-08-07

anond:20190807005604

釣りくさいけど本当としていうと

祖父母やら親やらのことが嫌いというのと

差別的中小とかネトウヨ洗脳されてる

ふがいない自分が嫌いというのをまぜこぜにして

ついでに血統だとか宗教とかも今まで糞味噌に言ってたんじゃ

これから切り分けが大変ですね

 

そういう切り分けのできないお子さんだって

薄々わかってたか必死に親から隠されてたんでしょうね

証拠をつきつけ」てどうするんだろうw

逆転裁判ごっこでもしたいのかしらw

親としては真実をいうしかないですよね、

お前が嫌がって泣くから言わなかったんだけど

おまえがクオーターなのはどうしようもない事実だって

そもそもハーフだクオーターだっていう言い方も人種差別的であり

ポリコレが求められる場面でつかわないような言葉だけど

本人がそういう言葉をつかって合致するか知りたいっていうなら

そうだよ合致するよっていってあげるしかない

 

あなたがなに人でもいいけど人としておかしいことをしないようにね

たとえば入院患者いじめて暴れないようにね

ゆっくりリラックスでき真実を話せる雰囲気をつくってからでないと

インタビューではなく失礼な問い詰めであって

欲しがってそうな嘘、言い逃れ適当にあたえておっぱらうしかないですよね

 

自他への思いやりを忘れない(思い出す?)ようお大事になさってください

 

なんか釣りくささってやっぱりこの増田に慣れきってダイアリ記法までつかって読みやすい長文文体から漂ってくるんだよなあ~

夏休み子ども映画祭みたいにいつものネタなんだよな~

あとこれに「横」さんから煽りレスが即座についてるけどやっぱ元増田ぽいんだよなあ~

2019-07-30

~よな、~ますって別にウケ狙いとかじゃないでしょ。。。。。。。。。。。。。。。。。。

斬新な記法からちょっと試しに使う程度の気持ちで書いてるだけでしょ。。。。。。。

2019-07-29

やーでも言うほど見づらいかなぁスマホから見てみたけど。。。。。。。。。。

このくらいでこの記法辞めるのはちょっと。。。。。。。。。。。。。。。

まぁいつか飽きるとおもうんで。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

まぁ。。。。。。。。。。。。大変ですけど。。。。。。。。。。。。。。

ノイジーですけど。。。。。。

やーでも非表示にする方法あるよって、ある増田さんが書いてたけどなぁ。

2019-06-29

anond:20190629172847

あれはスペースというよりは、分かち書きという記法なんだよ。ワープロという機械を使って文章入力していた時代の人で分かち書き記法をする人が多い。つまりぶっちゃけ老人のしぐさ。

価格コムあたりでもおじいさんアイコン分かち書きでつらつらと怪文書を投下しているレビュワーがたくさんいるよ。

2019-06-28

見出し記法

~~

日記見出し(h3)を付けます

時刻付き見出し記法

t*~~

t+1*~~

見出し編集時刻を保存し表示しま

name属性付き見出し記法

name*~~

見出しに好きな name 属性つけま

カテゴリー記法

[~~]~~

日記カテゴリーを設定しま

小見出し記法

~~

日記小見出し(h4)をつけま

小々見出し記法

~~

日記に小々見出し記法(h5)をつけま

リスト記法

  • ~~
    • ~~
  • ~~
    1. ~~

リスト(li)を簡単記述しま

定義リスト記法

~~
~~

定義リストdt)を簡単記述しま

表組み記法

~~ ~~

|*~~ | ~~ |

表組み(table)を簡単記述しま

引用記法

~~

引用ブロック(blockquote)を簡単記述しま

pre記法

 ~~ 

整形したテキストをそのまま表示します(pre)

スーパーpre記法

 ~~ 

整形したHTMLなどのソースをそのまま表示します(pre)

スーパーpre記法シンタックスハイライト

>|ファイルタイプ|

~~

||<

>|??|

~~

||<

整形したプログラムソースコードを色付けして表示します(pre)

aa記法

 


  

2019-06-24

anond:20190623221719

この露骨釣り針よっしゃあのaaの出番だ!ってaaを貼ろうとしたんだけど駄目みたいだ

今はネットpc以外から見ることの方が多いしなー

スーパーpre記法

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ / 

aa記法




  

2019-05-30

anond:20190530202606

違うのでは どちらかというと俺の可能性が高いのでは これはTwitter簡約記法の亜種なのでは

2019-05-29

anond:20190529131933

引用記法を真似しようと思ったけどうまくいかない。。

2019-05-26

はてなブログバグ酷すぎ

tex記法で書いた数式の文字キーワードリンク貼られて数式にならないってこれバグでしょ..

仕様なんか言ってないでさっさと直してほしい.

つーかだったら最初から数式対応なしと明言してほしかった..

2019-05-21

高校生全員が「Python」を履修するかも

Pythonなんて今の地位にのうのうと暮らしている教師に御しきれるものでもないだろ

セキュリティホールや新しく出てくる記法キャッチアップしていけるのやらw

今の教師なんてデモに動員されてシュプレヒコールで「アベガー」とかやってるのが精々だろ

教員研修用教材

以下のデータは元テニスプレイヤー松岡修造さん (@shuzo_matsuoka) の Twitter発言データダウンロードし,加工したもの分析した結果である

ロクに検証もされていない内容を教えられて巣立っていくこども達が可哀想

授業でスクレイピングやってどっかのサイトを落とすのか?

兵庫県警学校不正指令電磁的記録に関する罪で生徒を補導するために家宅捜索に行くのか?

2019-05-12

anond:20190512005931

(略)ここの「インフォーマル」って何でもぶち込めるnoteを、形式として定まってない、形式ばらない、砕けたかい意味で言っているんじゃないの?

その形式の特徴を言っているだけなわけで、各国で使ってるとか関係なくない?

遅くとも18世紀にはヨーロッパで使われてる形式を「形式として定まってない」「形式ばらない」とかちょっと何言ってるかわからないですね……国ごと分野ごとに微妙な違いはあれど、notesの書き方はだいたい整備されてますよ。

文系ではむしろこっちの方が格式ばった、フォーマルなやり方です。砕けたやり方? author-dateの方がよっぽど「最近若手や中堅がやり始めてる砕けた記法」だよ!

2019-05-08

anond:20190508093409

はてぶはアプリあって使いやすいのに増田はないよね。

はてな文法だか記法だかも使いづらいしなんね

2019-05-01

RedmineWikiで表を作る記法

自分頭が悪いだけだけだろうけれど、セルの結合を色々やってあるとわけわからん。ああいうの一発で問題なく作成修正できる人すごいわ。

2019-04-28

最近なんかElectronってフレームワーク使ってWebアプリデスクトップアプリ化するnativefy?だかいうやつ知って、やってみたけどかなり便利ですねこ

手書き数式をLatex記法に変換してくれるやつとかデスクトップアプリしましたよ。

これのためだけにWin10機にNode.js入れちゃったし、いろいろ活用したいですね。

2019-04-15

anond:20190414010753

「を」の発音問題に関しては、現在「を」しか残っていないわ行の問題と考えるべきなのか。「わゐうゑを」「ワヰウヱヲ」だよなあ。だったら/w/を頭子音とする行だ、で済みそうな話だ。

でも何か引っかかることもある。たとえば、今我々の身近で「を」以外のわ行が出てくるものとして「ヱビスビール」の「ヱ」があるわけだが、これはローマ字表記では昔から"YEBISU BEER"と書かれる。でもや行のえ段は旧仮名時代から「エ」って書くんだよな。

あと、井関農機株式会社というのがあって、これは昔から片仮名表記で「ヰセキ」という記法を使い続けていた。ところがローマ字では"ISEKI"なんだよな。

これらに対して「ニッカウヰスキー」なんかの場合は、まさに whisky の whi を「ヰ」で書いているわけだよな。森鴎外の『ヰタ・セクスアリス』も、現行の本で見ると『ウィタ・セクスアリス』になっている。これはラテン語vita sexualis だが、この場合ラテン語における v の発音は /w/からこの表記は納得がいく。

これらからすると、わ行の仮名表記ってのは実は結構いい加減に使われていたんじゃないか? ただ商標場合オリジナリティを主張する為にわざとわ行の旧仮名を使ったんじゃないか、という疑念も拭えないけど。「を」は助詞の「てにをは」の「を」で現在までがっつり出てくるから、wo というかたちで厳然として残っているのか。うーむ、日本語って難しいよなあこういうところが。

2019-04-03

十干十二支元号西暦

これは仮説ではある。けども結構正しいのではないかと考えている。

江戸時代以前は元号はすぐに変わるから、例えば数年前、10年20年ぐらい前のことを示すには不便だ。だから十干十二支が併用されていた。

しかし、一天皇元号となり、元号があまり変わらなくなった。なので、元号を重んじて十干十二支重要性が減っていった。と共に、文明開化により西暦日本に入ってきた。

それでも元号を使うと数十年に一度はやはり元号が変わる。昭和は60年続いたからともかく平成は30年。

次の令和も今皇太子殿下は今59歳だ。80歳で次に譲るとすると令和は20年で終わる。

その次が継承順位通りだとと弟の秋篠宮殿下だ。ただ、秋篠宮殿下天皇になった時の元号はおそらく数年で終わりだ。

ましてや、IT化が進展して、歴を変える手間がどんどん大きくなってくる。

暦にとって永続性はやはり必要だったか元号十干十二支の使い分けがあった、そして、変わらない西暦が重んじられてくるのではないかと。

なお、十干十二支というのは、十二支に加えて、十干も組み合わせて年を表す記法

甲子園甲子とか、辛亥革命の辛亥とかだ。60年で一サイクル。

江戸時代以前は元号ポコポコ変わった。天皇が変わったからとか、飢饉が起きたからとか、古い時代だと珍しい亀が見つかったか元号を変えたという話もある。

から元号より変わらない十干十二支一定地位を持っていた。

ITの世界でも暦のトラブル元号以外に多くある。西暦の下2桁で取り扱っていたがゆえに起きた2000年問題はわかりやすく有名だ。

秒が16ビット取り扱う系では2038年にも問題を起こす。しかも、これ現皇太子殿下譲位に近い時期じゃないの。

ITは所詮道具に過ぎず、そのITでなす商売やらサービスやらがある。元号関係枝葉末節

どんどん西暦化は進むのだろうなぁと。

2019-03-18

anond:20190318172219

数学なんだから雑な順序で数字を書くのって避けないと」というのは数学者の素養がない人の言葉だと思う 数学者は数式と呼ぶなら順序は止めろ(→数式の記法でなければ順序を固定してもいい)と言ってる

2019-03-15

シェルサンプルコードプロンプトをつけるか問題

GitHubのREADME.mdとかでシェルから実行するコマンドサンプルを書くとき、見た目のわかりやすさを重視して、サンプルにプロンプトをつける。

こんな感じ:

$ echo hello

でも、これだとコピペするときいちいち修正必要だよなーとよく思う。

あと、ビミョーにシンタックスハイライト無視する形になるのが気になる。

たぶん世の中には「プロンプトつけない派」もいると思うんだけど、なかなかまわりに聞く機会がない。

(どうでもいいけど、スーパーpre記法をひさびさに使った)

2019-03-03

Julia 言語

データサイエンス界隈で Julia 言語を推す向きは多い。

だが、私はあまり Julia を好きになれない・・・

Julia は、少し Ruby に似すぎている。


私は Python 式のモジュールインポートが好きだ。

Python では、1ファイルが暗黙のうちに1つのモジュールとして扱われていて、他のファイルからそれを明示的に読み込むことになっている。

これがファイル数が増えてくるととても有効

RubyPythonコードを読んでいると、あきらかに Pythonコードのほうが読みやすい。

システムが大きくなればなるほどそうだ。

それは Python の明示的なモジュールインポート形式のおかげだ。

Julia は Ruby 風に、end でブロックが終わる。これもかなりうざい。

Julia の良い所は、

1. 速い

2. より数学に近い記法ができる

の2点だろう。

並列プログラミングがどうのとか、他にもいろいろあるみたいだが、データサイエンス現実用途でどれくらい使うものかどうか・・・

Julia は一部の信者たちの間で盛り上がっているみたいだが・・・

私がもう歳を取ったからこういう風に新しいもの拒否的になっている可能性も否定できないので、増田に書くに留める。

言語としては、Python のほうが好きだが、もし Julia が主流になるなら、ためらいなく Julia に移行するつもりだ。

時流には逆らえないからだ。

ただ、本当にそんなことが起こるのだろうか・・・

長くソフトウェア業界にいて、私が学んだことは、「従来より若干よい程度の技術は決して主流にはならない」ということだ。

みんなが新しい技術のほうがよいことは認める。ただ、既存資産をすべて放棄してまで移行する価値があるか、という質問

yes で答えられない場合、結局誰も移行せず、新しい技術の周りにはいつまでたってもエコシステム形成されない。

そうやって滅んできた技術を無数に見てきた。

本当に生き残る新しい技術もっと disruptive なものだ。

「何かをするにはそれを使うしかない」という場面がないと、新しい技術採用されない。

まさに最近Python がそうだ。機械学習をやるには Python を使うしかない。だからPython をやる。

そうやって私も Ruby コミュニティから移住してきた。

Julia と Python はできることが似すぎている。煎じ詰めれば Julia は単なる速い Python というだけだ。だったらすでに Cython があるじゃないか

私はたぶん Julia は主流になることなく、一部の熱心なファンに愛されるだけの言語になるだろうと予測している。

趣味としてやることはまったく否定しない。

部分的に Julia に適した問題もあるだろうし、それは Julia で解けばいい。

だが、機械学習が続くかぎり、Python がこの先もおそらくは主流だろうな(願望も入っているのは認める)。

・・・その機械学習永遠には続かないだろうけど。そのときは新しい問題に対して、新しい言語が使われるようになるだろう。

2019-02-06

ケンカ腰ではない例文 anond:20190206070316

もっとユーザーフレンドリーUIにしたら、利用者の幅も広がると思います
はてな記法改善ジャンルけがあると便利なのですが、同じ意見の方はいますか?

2019-01-29

HTTPSくんについて anond:20190129175507

anond:20190116122504

別にanond:記法を使わずhttp:でトラバするのが悪いことだとは言わないけど


ヒートアップしてるツリーでそういう癖を出すと「やっぱりこっちサイドで頑張ってるの一人だけじゃん」ってすぐバレちゃう

anond:20190116122651

 ↓

https://anond.hatelabo.jp/20190116122651

anond多数派なんだ?半々かと思ってたけど


anond:20190116122939

 ↓

anond:20190116122939

anond圧倒的多数やな

変わり種で a href 使ってるおるヤツもおるが


こういうの


anond:20190116123733

 ↓

https://anond.hatelabo.jp/20190116122651

それは斬新な発想だね!タイトルにつける記法は2種類もあるから、これなら絶対他の人と被らないね

anond:20190116123218

 ↓

anond:20190116123218

ほんと斬新な発想だよね

百人に一人しか支持しないような珍しい発想と、十人に一人の書き癖をあわせ持つ人がたまたまこのツリーにだけたくさん現れて、話題が変わったらたまたま一斉に帰ってると考える方が圧倒的に自然なのにね

anond:20190116124100

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん