「系統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 系統とは

2018-09-08

anond:20180908101940

大分散電源側に蓄電池もたして、緊急放電させるというのが現実的な気がするけどな。

あと、そもそも、各発電所に起動用の蓄電池がなさそうというのはいささかびっくりはした。

そりゃ冗長性をなくせばコストは安く出来るんだが、なくしすぎだろと思う。

第一には一つ火力が止まったら系統電気が流れなくなるというシステムが一番問題なのだからな。系統電気が流れていれば、風力や他の火力、水力は発電し続けることができた。

系統電気が流れてないため、系統電気を送り出すことができない。

anond:20180907014701

その時点ですぐに動かせるものという条件付きでな。

発電機を動かすには時間がかかる。

だが、急に止まったが、それにすぐに対応できる発電機がなかった。例えば、よそに起動に2時間かかる発電機があったとしても急に止まったらもう使えない。

発電機を始めに動かすための蓄電池もないような感じだし。

電気は常に供給していないとならないから、苫東が止まった時に急に増大できるところが必要だったけど、それがなかったまでは言えると思う。

北海道残暑シーズンの夜だから、苫東が止まったとしてもそれ以外がフルで動き出せば十分に足りるはず。風力もコミでな。

また、発電機はフルで使ったほうが効率が良い。

同じボイラーで火をたくとして、少ない発電所でフルパワーで発電して、使わない発電所は1,2時間かけて起動できる状態で待機していたほうがコスト的には良い。

から、苫東をフルで動かして、北海道のその時の需要の30−50%を発電していたが、突然止まって、他の発電所もすぐに対応できなかった。

風力、太陽光周波数合わせに系統から来ている電力に合わせるから系統電気がなければすぐ近く以外はもう使えない。

系統から離して、太陽電池風力発電のすぐ近くだけで発電できるときだけで自立運転利用ならできるが。

とすると、そもそも問題を起こさないには、

使うにしても常にフル稼働ではなく、コストが高くなるのを覚悟で、地理的に分けた発電所で少し少し分けて発電し、どこかが急に止まったとしても、すぐに発電量を増大させるようにするのが一つ。

蓄電池みたいにすぐに放電が出来るようなものの容量を大量に設けて、どこかが止まったらすぐに放電を増やせるようにするのがもうひとつ

で、万が一ブラックアウトになったことを想定するのなら、本州との連結点や、各発電所受給調整用の蓄電池を設けて、初回起動にその蓄電池を使うというのももひとつ

いずれにしてもコストはかかるがね。

2018-09-07

anond:20180907181215

そういう時は「資料倍プッシュだって教わんなかったか

北海道電力だって少ない系統で電力供給していたかブラックアウトしたんだぞ。

増田知識を入れるときだって系統だけの入力大丈夫な訳ないだろ。

漫画ダメなら「野獣先輩で分かる機械学習」とかそういう方面も並行してトライするんだ。

anond:20180906150754

風力は駆動部があるが、機構としては既存火力などよりもだいぶ単純だから、数が多ければ破損するものも少ない。

太陽光駆動部がないから、パワコンの破損がなければすぐに動ける。

ただし、風力も太陽光系統につなぐには、周波数を合わせる必要があるから系統電気が来てない状態ではあくま独立しか動けない。

蓄電池を増やすしか無いんだろうね。北海道はただでさえ風力、太陽光に向いている(土地が安い)が系統がいっぱいなので繋げない問題がある。

受給調整用の蓄電池が多ければ風力や太陽光も通常でも動けるし、一旦系統電気が来れば、再び系統につなげる。

例えば、夜間の1時間でも北海道中の電力を蓄電池で賄うことができたら、その時に風力(太陽光は夜なので動かない)、残存火力を再起動できたかもしれない。

いや、そもそも、火力や、本州との接合点に受給調整用の蓄電池を設置しておけば、受給調整用の蓄電池再起動に使えたと思う。

anond:20180906150754

泊が動いていたら停電は起きなかったのか?

コレは興味深いので、是非北海道電力見解を出して欲しい。

泊が動いていたら、火力は出力低かったろうし、そこで火力が落ちても

系統への影響は殆ど無かったろう、という結論もあるかも?

泊3の設備構成は覚えて無いが、外電落ちたか原発停まるって訳でも無かろう。

何のためにTBバイパスつけてるのか? って話だよね。

機器保護観点から停める手順なのかな? 運転屋さんに聞かないと判らんなぁ。

あと、原発が負荷調整「出来ない」って事はない。幾らでもお付き合いしますよ。

外国なんか再エネの変動対応で否応なくやらされてる。

anond:20180906230803

「そこらへん知ってるよね?」と言うが、

「ちぎれる箇所が少なければ」これは上記データから

「ちぎれる箇所が少なければ小規模停電で済んで」これは経験則というか、ちぎれる箇所が多いよりは少ない方が小規模の障害ですむ可能性が高いことには異論はないと思うが。

「修復以前に電力系統の迂回措置だけで済むかもしれない」これも、網の目に張り巡らされた設備なら一部切れても迂回路があるだろうという話で、不思議な話じゃないだろ。

これらの話って情報ソースがないと理解できない話か?

私は「これはこうだ」と断定はしていない。断定するだけの知識がないから。そして自身データに対しての理屈付けをしていってるだけで地上の良い部分は否定しない。

「地中の良い部分はこう。なぜなら〇〇だからソースはここ」と、こう書いただろ。それが間違ってるならその部分を指摘してくれればいいし、事実そうしてくれてる人がいる。

単純に「いやいやそうではない。やはり地上の方が良い」という返信をしてくれりゃいいのよ。なのにあんたみたいなズレた指摘のクソリプされるとどっと疲れる。

電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍。どっちが選ぶ?

くらい書けないの?

2018-09-06

anond:20180906225822

ぱっと目視できない分地上より特定は困難だけど、ちぎれる箇所が少なければ小規模停電で済んで、修復以前に電力系統の迂回措置だけで済むかもしれない。

人にデータ示して偉そうな態度取る割には半可通にも劣る門外漢即ち素人だとわかる秀逸な一文

事情通ならそこらへん知ってるよね?


ところで

この増田が上がってから数分のうちにid:death6coinブクマしてるわけだけど、

これ「ふーむ」とか書きながらも自己ブクマしてるって認識でいいんだよね?

電柱線は地中線の80倍壊れやすい ?

「地中化したら地震死ぬだけ」とか「災害時の架空線の復旧速度をこうも見せつけられると、地下化はホント無謀だなって思う」という意見をわりとよく見かけるけど、国土交通省データによると

阪神大震災時の神戸地区ケーブル被災状況

架空線:被災率 2.4% 総延長 4,150km中の 100km

地中線:被災率 0.03% 総延長 2,400km中の 0.7km

http://www.mlit.go.jp/road/road/traffic/chicyuka/mokuteki_02.htm

上記の人たちはこういうデータをまったく知らないの?かなり以前から発表されているデータなわけで、どこかで目にすることがあると思うんだけど。

これは電線ではなくて通信線だとはいえ、仮に地中の断線化が1/80で済むなら、1000本直すところを13本で済むわけで、働く方からしても途方もない数を直せと言われるより13本だけ全力で行けと言われる方が楽だよね。

大雨が増えているなか水没が怖いのは確かだけど、地中にある分、台風障害物が引っ掛かりまくることによる被害は1/100以下で済む気がするし、天秤にかければメリットが上回るのでは?

ぱっと目視できない分地上より特定は困難だけど、ちぎれる箇所が少なければ小規模停電で済んで、修復以前に電力系統の迂回措置だけで済むかもしれない。

初期投資が莫大にかかるからほとんど進まないだろうなとは思うけど「地震死ぬ」「復旧速度」の話とは別だし。

「やっぱり電柱」と言う人の理由がその場の印象でしかないというものが多くて、そのくせ自信満々というのはどういうことだ。

追記

80倍は電力線じゃなくて信号線の話だっつうの。

からその旨記載してるじゃないか

電力線の場合は約2倍でしかない。で、地中化のコストは空中架線の10倍。どっちが選ぶ?

こういう風に印象の話ではなくてデータとして書いてくれたら納得するよ。できればソース増田追記してくれたら嬉しい。

さら追記リンクありがとう防災面における無電柱化の評価政策フォーラム発表論文)】https://goo.gl/J49Hhh

電力線は

架空線:被災率10.3% に対し

地中線:被災率 4.7% でした。

第1章 第5節 第1項:架空線と地中化のコスト比較すると、通信線においては約 2.5 倍、電力線では約 11 倍となっている。

というわけでこのあたりの話はそう単純じゃないとわかりました。返信ありがとう

第3章 第4節:この結果、全国規模で無電柱事業経済面から評価したとき便益が費用を上回ることが明らかになった。

冒頭の要約にも

経済面からアプローチも含めた分析により、全国的に無電柱化の便益が費用を上回ることが明らかになった。そのため、無電柱事業は行われるべきだと結論づけられる。

とも書いてあるので、もう少しきちんと読んでみるわ。

そういえば札幌近辺の送電系統ループ状なので構造停電はありえないって言ってた人もいたなあ。息してる〜??笑

anond:20180906151224

現時点でのその場しのぎの対策としてあり得るが、その後のどうするって話よ

また地震が来たら死ぬわけで。泊村震度5がくると、一発停止だぞ?そうなったら、周波数が一気にずれて系統崩壊するのでまた全域が停電する。

たとえ原発が動いていても今回の道内全域停電が避けられない理由

まず、北海道電力泊原発は207万kWのPWRが1基。一番でかい火力の苫東厚真発電所が165万kW。今回は苫東厚真発電所が大ダメージを受けた。

んで、泊原発震度2が感知されている。もちろんこの程度で緊急停止はしないが

「外部電源喪失」をしているということは、つまり発電していても送電ができないので全く意味がない。

(泊の立地。端っこにあり一応大きな送電網は2系統繋がってはいる) https://web.archive.org/web/20180816083741/http://www.hepco.co.jp/corporate/company/img/map_zoom.gif

泊原発苫東厚真発電所よりもはるかに出力がでかいので、これが寸断されると電源周波数は当然一気にイカレる。

そもそも、でかい出力のプラントを少数組んで電力網を構築するモノリシック構成だと今回の災害の時にどうしてもSPoFになって被害がでかくなってしまう。

発電量が少量でも、プラント送電網を地理的分散すれば何の問題も起きなかった。

電力分散化と都合のいい技術がある。再エネや燃料電池だ。

風力や太陽光地震には弱そうだが、なにせコストが下がり続けているので、地理的分散が容易だ。

再エネで分散化するには出力の平滑化が課題なので、これから時代災害に強いエネルギー戦略としては再エネ(風力、太陽光地熱、潮力)+蓄電(フライホイールリチウムイオン電池)+揚水などが適するだろう。燃料電池としてはMCFC、SOFCが良い。過渡期のつなぎとしては、火力の助けを借りることになるだろう。

まだ技術成熟していないが、原発もんじゅにかけてきたコストこちらに投入しておけばなにか知見が得られていたかもしれない。廃炉にかけるコストも何の"生産性"もなく無意味技術だ。

というわけで、原発がたとえ稼働していたとしても、巨大だが少数しか作れないプラント災害に弱すぎる。今回の地震で、それが改めて浮き彫りになったといえる。

ブコメ

anond:20180905234158

ちょっと見ればだいたい想像がつく」からこそ

「ワーワー絶対これ好きなやつ!!!」 って見る前から盛り上がったりもするけどなあ

もちろん見る前から「この系統はいいや」になる場合

大元増田は本人にもわからない正解を当ててほしいタイプなのかなあ

2018-09-04

ぼくにお勧めブクマカを紹介してください

お気に入りをもう少し増やしたいと思っています

お気に入りにいれてるのは以下の人達なので同系統の人を紹介してくれるとうれしいです。

知的で物知りでユーモアのある人がいいです。

ただしIT系の話はわからないのでそれ以外のジャンルの人で。

cider_kondo

crowserpent

gryphon

Lobotomy

Nihonjin

QJV97FCr

sbedit1234

zuiji_zuisho


トラバで変な喧嘩やめて下さい―

2018-08-27

なんらかの規制への賛否とはまた別問題だけど、

個人的感情としては

本職のヤクザがそれを示すためにそういう系統の彫り物してるのよりも

しろチンピラ?な人がオラつくために入れてるみたいなののほうが怖いんだがなあ……

ヤクザだけの「せいで」怖いと思われてしまっているって言われると、なんか腑に落ちない。

2018-08-24

[]ペガサス野獣類

コウモリ目・ウマ目・センザンコウ目・ネコ目総称

遺伝子分析から近縁性が判明したために系統群として提唱された。

ウマとコウモリからペガサス連想しての命名らしい。

anond:20180824105421

いわゆる「店員系統バイトコンビニより楽でコンビニと同じぐらいの給料もの結構あったりするし

結局はコンビニはそんなに割に合わないになってしまうんじゃないか

2018-08-23

同じぱふぱふ(特技)でも男が使うとダメージ、女が使うと一ターン休み、ってのも

今じゃ許されない設定だろうな

以下は完全な邪推だけど、

シルビアは元々はDQで仲間会話が出来てからずっと恒例の会話用色物キャラ

マリベルククールリメイクデボラピピンアモス、なんかの系統個性的な事喋ってプレイヤーしませる役)として用意されたのが、

海外ゲーム業界LGBT差別での炎上事例が相次いだ為に無難キャラに変えられたんじゃないか、と勝手に思っている。

11はその手のキャラいないんだよね。皆無難な事しか喋らず、会話がつまらない。

もっと堀井氏は今は監修しかしてないそうだから、他スタッフ最初からそれより無難さを求めた結果かもしれないが。

2018-08-22

金持ち生活が知りたい

ネット上にあるような作り話ではなく、本当の話が知りたい。

本を買おうかとも思ったが、「金持ち」とかで検索しても

金持ちになる方法、考え方、生活習慣」とかそういう系統の本ばかりでお目当ての本が見つからない。

お勧めの本があったら教えて。

anond:20180822130445

全員が決裁権持ってるの?

どういう指示系統なのか想像もつかないんだが

2018-08-19

anond:20180819000500

ダンまちと同系統で「インフィニット・デンドログラム」。

冒険譚ということで「最果てのパラディン」。

つい最近完結してボリュームもあるということで「天鏡のアルデラミン」。

個人的オススメとして巻数はまだ少ないけど「ウォータービスケットテーマ」と「ストライクフォール」。

2018-08-14

寝る前に心を落ち着かせる方法

ストレッチ

ヨガ

・心が落ち着く系統の本を読む(仏教説話とか、あと興奮しすぎない内容の絵本など)

他にある?

2018-08-13

anond:20180813150235

人間でなければ、経済的に割の合わない個体殺処分して廃棄、劣等な系統として断絶。

2018-08-11

3Dダンジョン系はたまにやるとハマるな

ルフランやってるけど楽しい

最初にやったのはランス6でエロゲでこんな面白いんかと衝撃受けた

系統GALZOOもやった

世界樹は1をやった

2を続けてやろうとしたけどさすがに飽きて途中でやめた

それからエルミナージュを買ったりしたけど萌え絵じゃないからやる気にならなくてずっとやらないでいた

それぶりの3Dダンジョン系だからもう10年近くぶりになる

コツコツライフハックじゃなくてなんだっけいいアイテムえるために何度もチャレンジするの

あいいやとにかくコツコツプレイするのが楽しい

たまに全滅したりぽかやらかしてあああああああってなるけど

ルフランお話キャラもいいからほんといいわ

ルフランとか魔女百1とかディスガイア1とか日本一ゲーム性メインだけどキャラストーリーもかなりイイゲーむほんと好き

2018-08-09

留守電パンパン

うちの70overオフクロさん

フラダンスグループレッスンを受けてるんだが

未だに生徒全員に、全員の電話番号明記の連絡網が配布されていて

自宅電話に、連絡が回ってくる

生徒は全員70overのババア

なので連絡系統、超グダグダ

今日台風のため、レッスンは休みです」

って連絡が、ぜんぶ違う人から計5回来た

しかし、当のオフクロさんは旅行

おいらが自宅電話を取ることはないのだ、ごめん

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん