「単語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 単語とは

2023-01-18

anond:20230118165227

そもそも食えたものじゃないから食い物を連想させる単語を使うべきじゃない。

ブラストダストかにした方がいい

お互いよっぽど人が出来てなければ、まず二人で言い合いをするのが不毛なんですよね。1ミリでも「議論」の体を保つなら。特にネット口論なんて攻撃的で譲る事を知らないか絶対平行線になるし。例えどちらかがまともでも、もう片方がアレだとダメ

建設的な議論には第三者的立場の人が必要になるけど、その人にも話を理解できる頭が必要。すぐ特定単語に反応して敵認定したりするなんてのは論外。でもそんな人中々見つからないし、いたとしてそういうまともな人はレスバの立ち会いなんかしない気がする。

ネット建設的な話をするのはほぼ無理だと思う。

反論すれば「顔真っ赤wwwww」

反論しなければ「言い返せないwww図星www

こんなんばっかですよ。

anond:20230118100055

陰キャという単語でくくるのが今の流行なだけで、フォーマットとしては王道中の王道から流行も何もない

昔の少女漫画だったら内気な主人公が人気者の男性恋愛関係になって~とか

昔の少年マンガだったら気弱な主人公努力で強くなって~とか

引っ込み思案な主人公が一歩を踏み出して~とか

コミュニケーションであわあわするのはコミュ障という言い方が流行る前からありふれた描写なので

単語陰キャが消えても、あわあわする主人公は消えないだろう

anond:20230118083530

「深掘り」が気持ち悪いのわかる

意識高い系の裏返しなの子供でもわかる単語でっせ感

anond:20230118081138

こういう文章内の単語を雑に置き換えただけのカウンター増田よく見るけど

これは特に意味が通ってなさすぎで気持ち悪いな。

anond:20230118082740

元増田に対する反論になってないんだが、素で「反論になっていないこと」が分からないんだろうか

なんかこの手のコピペマンって読解力なくて特定単語に反応してコピペ返してる感がある

ヤングケアラーという単語日本では日常的には使われなくなっていたヤングという言葉を突然復帰させた。

2023-01-17

暗記で遊んでる

ランダム単語メーカーで1日50個の単語覚えてる。なめらかに思い出せたら他のことする。で、忘れた頃に思い出せたらうれしい。覚えてなかったら覚え直し。

翌日

翌週

翌月末

やって遊んでる

2023-01-16

anond:20230116233254

条件反射で燃やす連中がいる

ただひたすら単語に反応してるんだと思う

一昔前に韓国関連が何でも燃やされたのと同じ

韓国映画が面白かったとか韓国料理食べたとかそれだけで燃やされる時代あっただろ

2023-01-15

anond:20230115221156

たまに1行目も読めてなくて単語だけに反応してくるキチゲェがいるけどお前か

anond:20230115075748

別にマンセーという言葉を使っても構わない

ただし、くっついてくるネットミーム覚悟する必要はある

ネットミームは後付けのくせに先に出てきてクソなのは完全に同意をするのだが、これを引きはがすことはもはや不可能

マンセー韓国語万歳意味で~」などと弁明・説明しても無駄である

淫夢という単語説明いくらしてもなんにもならないのと同じ

anond:20230115090108

かに性犯罪って聞いたこと無いな

ネット語彙が反映されているはずのGoogle日本語入力で変換することができないか日本では単語概念として一般的じゃないんだろう

痴漢日本だけってのは嘘だったのか

anond:20230115033423

詐欺」「NFT」という単語プライミングで発狂する奴が現れることなんて予想してたし別に謝らなくていいぞ

anond:20230115020325

言うか迷ったが、実際は俺はNFTなど使ったこともねーぞ

なので「NFTを流行らせたい」という目的すら無い

もっと具体的なことを言うと、qrngという乱数発生サイトがあるんだが、それを使って選んだ単語から記事テーマを決めるというのを最近やってる

qrngが出力する16進数乱数を使って単語リストから選んだテーマが「NFT」だったからそれを書いた

あんまり予想はしていなかったが、あまりにも発狂系の人たちが湧いてきて面白なっちゃった

なのでNFTというものに興味をもったのは今日最初と言っていい

2023-01-14

転売、儲かる。」報道は、商品を買わせるための嘘。ただの胴元いかさまギャンブル

 世の中には、何故、こんなもん売れてんのか分かんない物が、往々にしてあるが、転売目的で買い占められてるだけだったりする。

 マスゴミが、売れてる、大流行、という報道口コミを流すだけで、売れると騙される転売屋が現れるのだ。

 まず、全く儲からなくても、ごくたまに儲かった時の射精感が、そうしたウソ情報を、信じ込ませるのである

 株や競馬予想屋を、予想という単語を取り去って、さも本当に当たるかのように思い込ませる。

 「転売ヤーが糞ほど儲けてる」みたいなニュース話題は、みんな、いくらたか覚えてないほど見た覚えがあるだろう。

 要するに、叩いてるように見せ掛けて、転売すれば儲かるぞ、と騙し、転売目的で、売れない商品押し付けたいわけだ。

 限定○○なんてのを、やたら出すのも、限定商品なら高騰しやすい、と思い込ませるためだ。(もちろん、9割はならない)

 アニメ業界だと、DVDに、イベチケなんてのを付けて、ホモアニメだけ売れるように誘導してたが、結局、そっちも9割売れない。(というか、イベントに、本当に行きたい奴は、ちゃんと予約してるはずで、取り寄せてから売り込んだところで、普通は買わない。騙す目的でもなければ)

 アニメの売り上げが下がったのは、結局、その面で騙される奴が消えたからで、今はプラモデルなどに誘導してるらしい。

 アニメグッズは、公式へのお布施としての面が強いから、ホビーなら、商品自体に魅力があって売れる、と思い込ませやすいのだろう。(もちろん同じ、定価より高い中古なんて売れない。)

 結局のところ、ギャンブルから、嵌められる奴はどこまでも嵌められる。

 大体、どこの世界にも、プレミアがついて高騰する商品はあるが、どれが高騰するか、なんか分かるわけない。

 何故なら、ほぼ九十九%の商品は、ただの中古品として、値段は下がることがあっても、上がることなんてないからだ。

 ごくたまに値上がりする商品は、予想外の大ヒットをしてるか、供給が少ないかで、品薄になっている場合だけだ。

 生活必需品でもない限り、商品を独占したところで、値段を釣り上げれば、誰も買うわけない。(生活必需品を買い占めしたら、それは間接的な殺人であり、犯罪だが)

 というか、どんな商品だって、売ってる側は、その商品を独占してるんだから、それを全て独占したって、元の値段以上で売れることなんて、そうそう起こらない。

 企業は、大きければ大きいほど、もっと利益を最大化できる値段を、何十人もいるリサーチチームで調べて、価格を決定しているのだ。

 そうやって、大企業は、原価100円くらいのものを、あらゆるマーケティング詐称法を動員し、考え付く限りの付加価値を動員して、やっと1,000円で売ってるわけで、それを、わざわざ、1,000円で仕入れて、転売して儲かるかどうか、考えてみれば分かる。

 もちろん、広告代理店大企業の高給取りマーケティングチーム数十人でも予想できなかった、売れすぎて品薄になる商品を、あなたが予想する自信があるなら別だが。

 まあ、そんなこと出来たら、転売屋じゃなくて、株トレーダーになれば良い。

 大ヒット商品を出した企業は、株が上がるはずなんだから

 もしくは、いっそ店を開いて、売れる商品だけを仕入れて売ればいい。

 店側は、卸値で商品仕入れられるんだから転売屋より儲かるはずなのだ

 そんな店が、この世に無いということは、そんなこと、そもそも出来ない、たまに出来たとしても、それで儲け続けることは不可能証拠だ。

 だが、供給する側は、供給を絞れば、その商品が売れてなくても、ある程度、高騰させることが出来る。

 ネットで、バカみたいな値段がついてるのに、大企業の癖に、全く再販しないようなケースが良くあるが、それが目的だろう。

 よくある言い訳の、権利上というのも、それ自体自演の方が多いだろう。

 まあ、再販しても売れなかった、それ自体トラップだった、というケースもあるので、あくまで、マスゴミ関係の深い、大手の限った話しだ。

 そうやって、ごくたまに、値段が高騰する商品捏造する。

 要するに、”転売ヤー”にも、たまには儲けさせて、依存度を強めてもらおう、というわけだ。

 供給側が、堂々と結果を操作できる、遠隔操作パチンコみたいなギャンブルだ。

 ちなみに、『転売 儲からない』で検索すると、いかにも、広告代理店に作らせました、みたいな「転売で儲からない時の対処法」なるサイトばかりが、アホほど出てくる。

 転売ヤーがー、といつもうるさく叩いて、さも、転売すれば儲かるような報道を繰り返しながら、儲からない転売屋には、随分と親切なこった。

 要するに、大手広告代理店大企業マーケティングチームが、あらゆる知恵を動員し、作り上げた新しいビジネスが、この、「転売すれば売れると騙して、素人行商人に、商品在庫押し付ける」という手法だったのだろう。

 根本原理は、ギャンブルと同じであり、そりゃあんだけ成功したわけだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230114084437

anond:20230114212521

でもさ、確率的に言ったらお前よりこの企業開発者の方が優秀な可能性高いだろ

こうやってどんどん単語を摩り替えて誤魔化そうと頑張ってるけどさ

俺は別に「君みたいなのを釣る商売をするやつは優秀じゃない」なんて話は一切してないわけ。

そういう方面の優秀さも存在するし、一番スマート方式であることより利益を出る方式企業が選ぶことはよくあることで、そういう選択ができることも一種の優秀さだよね。

優秀さなんて指標の話は誰もしてないわけ。

最近いちばん感情が動かされた動画を教えて!

俺はこれ!

https://m.youtube.com/watch?v=uQS65DOJgcw

内容としては、「メキシコで車に乗ってメインストリートから外れたところを走ってた観光客2人が、銃をもった集団に止められ、マジでビビってたら、なんかわりと友好的な感じで見逃される」というもの

止められるシーンは再生1:00くらいのところから

俺のスペイン語力で分かる範囲だと、武装したメキシコ人たちは途中で「こいつら道に迷ってんな」みたいなことを言った後結構落ち着いて、「ノープロブレム(No pasa nada)」を連呼している

いちばん最初に車内を覗き込んだあたりでgringo(外人アメリカ人)って単語も聞こえるんで、なんだ道に迷った外人かよ、君らに用はないぜ、安心して行きな、って感じの対応っぽい

武装集団については、

カルテル構成員で、目についたらマズイものがある道なので見張っていたが、さすがに外国人も見境なしに殺すことはなく見逃してくれた

武装した自警団で、犯罪者を止める目的で声をかけてきたが、外国人だったんでスルーした

というふた通りの解釈があるっぽい

YouTubeコメント欄だとメキシコ人を名乗る人たちがどっちの解釈もしてるんで、どっちが正解かは謎(後者っぽい感じはする)

 

この動画、なにがイイって、動画の中で荒っぽいことは実際起きないし、武装集団側も終始紳士的なのに、メチャクチャ怖いし、観光客のにいちゃん2人もメチャクチャビビってて、恐怖が伝播してこっちも泣きそうになるところだよな〜〜!!

互いに友好的にコミュニケーション取ろうとしてんのにあんま会話が成り立ってない感じは、海外旅行してるとき自分を見ているようで、ウワ〜……ってなる

そしてぜってえメキシコには行かねえぞと思う

コメント欄見てても、メキシコ行ったらメインストリート以外通るな!みたいな内容がすげえ多いもん

やべーよマジ どんな国だよ

 

これ、なんかよく分かんないけど、かなり心動かされたんすよね

自然の脅威でもなく、直接的な暴力でもなく、感動ストーリーでもない

このカテゴリ動画って他に知らない気がするぜ

こういう、独自体験ができる動画知らん?

次にパリコレ増田の餌食になりそうな単語

コブラ🐍騒動が盛り上がってるのでその界隈の単語を集めてみました。

たまご「がけ」ご飯だろうが!

なーにがTKGTKGだよ!!TGGだろ馬鹿がよ

卵は明らかに「後ろを濁す」単語だろうが!

たまござけ!たまごがゆ!!たまごずき(卵が好きなタイプ人間差して言う言葉!!!

架空単語ならもっと作れるぞ、卵畑、卵顔、卵日、卵橋、卵柱、卵桜、卵魂

全部訓読みで読んでみろや、絶対濁るだろ!

そんでこれを言うとお前らはすーぐ、「たまごとじうどんと同じ構造だろ(ドヤ」とかなんも考えずに宣う!!!

あのなァ~~~、濁れる単語とそうでない単語があるだろうが、常識でわかれよ?!!!

お前は「とじ」が「どじ」になったところを見たことがあんんか?!!

濁れないヤツは、何やっても濁れねえんだよ、たまごサラダたまごサンドイッチたまごクラブも同じ!

濁れるヤツが濁らない実例反論しろよせめてよ~~~~

こいつらは濁らない側!

「かけ」は濁る例がある!!たすきがけ、8がけ(値段とかを0.8倍にすることな)、5人がけのソファ、春野菜ペペロンチーノブラックトリュフソースがけ!!!

濁れるか濁れないかで言ったら、確実に濁れる側のヤツ!

「濁す側」の才を持つ「たまご」が「濁れる側」の才を持つ「かけ」についてんだからよぉぉ、「たまごがけ」になる以外の選択肢ねえだろうが!

それを!何が!TKGなんだよ!!!

反省しろ!!!

俺は一生TGGって呼ぶから!!!!!!

2023-01-13

無能質問するための小技

自分別に有能ではないが、質問はできる方だと思うので 普段よく使ってる小技を晒しておく。職場の先輩への質問説明会などの場での質疑応答を想定している。

目を合わせる、枕詞を使う

まずは相手とのコンタクト

挙手制なら司会や登壇者がこっち向いたなってタイミングで手を挙げる。顔出しなしのリモート会議、顔を頑なに上げない先輩には「すみません」「お疲れ様です」「ちょっといいですか」と声をかける。

質疑応答の場でない場合質問したい意図を伝える。「聞きたいことがあって」「〇〇について質問したいのですが」「〇〇を教えてもらいたくて」あたり。「お時間いいですか」「〇〇分くらいもらってもいいですか」まで言えると良いけど、そこまで言わなくても忙しい人は「ちょっとまって」と調整フェーズに入ってくれるケースのほうが多い。

待ったが出された場合、「〇〇時くらいでいいですか」「何時なら大丈夫ですか」「メール送っとくので見てもらっていいですか」みたいになんとしてでも質問したい意思表示をする。

それでも答えてくれなければ相手無能

初心者質問をする

「〇〇ってなんですか」「〇〇はどういう意味で使ってますか」みたいに言葉定義レベル質問する。

自信がない場合枕詞に「初歩的なことで恐縮です」とか「今更かもしれないですが」とかはつけてもいいが「この分野では素人なのですが」はつけてはいけない。

馬鹿にしてきたら相手無能

背景も含めて質問する

「〇〇ということで、☓☓の場合は当てはまらないんじゃないかと気になりました。実際のところどうですか」「〇〇を知りたかったのですが説明の中にはなかったと思います。教えていただけますか」「〇〇って相談がきてて☓☓と答えようと思っていますが正しいか自信ないです。どう思いますか」みたいな、話を聞いた結果or考えた結果の質問ですよアピール

自信がなければ「見逃したかもしれませんが」「理解が追いついてないだけだと思うのですが」などの枕詞をつける。それでも自分で考えろと言ってきたら相手無能

相手に同じ説明を繰り返させる

「〇〇について理解しきれなかったのでもう一度説明をお願いします」「以前教えていただいた〇〇のこともう一回聞いてもいいですか」みたいなやつ。

優しい人はより噛み砕いて教えてくれるので結構おすすめ

全く同じ説明を繰り返された場合は「その〇〇というのは…?」みたいにキーワードを更問いする。

もう教えたよと突き放してきたら相手無能

質問によって自分が何を理解たか相手に伝える

「〇〇ってことですね、理解しました」「〇〇で承知しましたありがとうございます」という形で締めると相手安心

自信がなければ「〇〇って理解であってますか」と確認するのもよし。

誤解があれば訂正できるし、なければ双方安心して終われる。

馬鹿にしてきたら相手無能

上記みたいな質問するぞってつもりで話を聞く

結局その気にならなければ質問は難しいので、なんかのパターンにはめてでも質問してやるぞくらいの心持ちで会話に臨む。

単語一個でも拾えれば勝確。

質問がなくても堂々とする

「〇〇が気になってたけどさっきの説明にあったので大丈夫です!」と言えれば一番堂々としてる(本当に気にしてたかどうかは重要ではない)。

そこまで言えなくても「聞きたいことはだいたいすでに説明していただきました!」でいける。

「頂いた情報でやってみるので、行き詰まったらまた相談させてください」的なことを言えると次に繋がって完璧

質問させてくれないほうが悪い

内容がどうであれ質問する行為自分から発信しようとする能動的な行為であり、コミュニケーション積極的社会的行為である

質問するわたしはえらい!質問させてくれない人は無能!のメンタルで挑む。

anond:20230112211527

そうだよ。going toが「ガナ」になるのはデフォルト。むしろゴゥイングトゥーなんて言っているの無いでしょ。

あとyouみたいな意味の薄い単語は、「オマエが!」みたいに強調したいときを除けば、「ュ」みたいに発音されるはず。

"I’m going to talk to you about ~"

I'm は ァム ただし「ム」の母音ウは発音しない

going to は グナ

talk to you は ターットュ talkのLは発音するがkは次にtがあるから発音しない

about は ゥバウ 最後のtは発音しない

みたいな感じじゃないかな。

そもそも意味的に大事なのは「~」の部分なので、

その前は割とどうでもいいから全部弱く早く発音するかも。

こちらどうぞ

How do Americans Speak so Fast? | English Conversation

https://www.youtube.com/watch?v=lbiHszkDcVA

あとこれも

https://www.youtube.com/watch?v=h1kBRXkQ6cI

anond:20230112211527

それ、日本語英語発音の仕方の典型的な違いで、日本語は音になるところを一回一回全部息を吐いて音にしている。だから外国人にはものすごいプツプツプツプツして聞こえるらしい。一方で、英語では一回に長い息を吐きながら、そこに音を乗せていく。だから単語の一個一個は明瞭で無くなる。増田がこの音が無えって戸惑ってるのはこれが理由。でも、その発音していなさそうな単語を実際に無くした文章を読んでもらうと、音というよりは間や強弱に違いが出て、やっぱり別の文章だと分かる。

で、じゃあ実際にはどうしたら聞き取れるようになるのかと言えば、最終的には慣れしかないんだけど、シラブルを気にかける、自分で声に出して読み上げてみる(注意としては日本語のように1音1音プツプツプツプツ読むのではなく、長い息の上に音を乗せるようにする。プツプツプツプツ日本語流で読むと逆効果)の2つを意識すると習得やすいと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん