「メタリック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メタリックとは

2019-09-17

anond:20190917181606

自分は逆にコスメわかる方だから化粧品の例え納得したわ

でも女性でも一般常識みたいな感じで話してる人めっちゃいない? 別にこれでいいとは思うんだけど色とメタリックさと内装しか高級感とかかっこよさがわからん

2019-09-07

能力バトルものに出演するとしてどういう能力がいい?

【例】

気に入ったのがなければ追加してもいいよ。

2018-11-15

ドーモ、マスダ anond:20181114100744 サン

宇宙ニンジャです

というわけで、猫をお供に戦えるTPS「Warframe」のご案内です。一銭にもならないけどダイマだよ! なお、基本無料課金あり、ただし基本的な部分にガチャなし)。

途中から「犬」もしくは「猫」をお供に戦うことが出来るよ!でも犬猫もろいか結構大変、なので死ににくい機械のお供の方が一般的犬猫つれてる人がいると、「おっ」と思う程度には珍しいかな。特定目的がある所だといるけど。

ちなみに敵にも犬使い、猫使いがいるよ。敵の猫使いはなぜか甲羅をしょってるのがカッパみたいで、結構強いよ(敵猫は強くない)。

舞台は、地球で大規模なウイルス汚染が起きてから、遠い未来。猫は遺棄された古代文明宇宙コロニーの中で、ウイルス汚染によって爆誕したモンスターを狩って生きてきたから、今現在の猫とはちょっと外形が違うよ。名前も「キャバット(Kavat)」といいます。すでに頭文字がCじゃないね! しっぽが何本かあったり、ウナギイヌみたいだったり、ランチュウみたいだったりするよ。色もメタリックだったりするよ! でもうなうな啼くのです。あと、出撃していない時はなでなで可能、一応(アクションに対する動画一種しかないが・・・)。

しかも、犬は(厳密には違うが)エサをやらないと忠誠度が下がるのに、猫は忠誠度が下がらない有難仕様だよ!ってか、猫に忠誠を求めるのはどうかな。。。

あと、猫は敵のドロップ品を気まぐれに倍増させてくれたり、気まぐれにクリティカル率を上げてくれたりするよ。必ずじゃないのが猫だよね!なので、ドロップ狩りや、まぐれでも強攻撃必要なシーンでは猫使いがいます

問題

  1. 猫獲得まで課金しないなら結構かかるよ!(序盤から入手できるものではないので。なお、入手は犬の方が早い)
  2. 洋ゲーなので、結構グロ表現があるよ!(敵を刀でが真っ二つ、血がザバー的な)
  3. 日本語はあるけど、あんまりはいないよ!wikiはがんばってるかな。英語中国語は多い(サーバー関係もある)
  4. ゲームとしては、単調な部類かも・・・。対人はあるけどメーンコンテンツではなさそう。

2018-07-19

[]

荒川豊蔵資料館の豊蔵の陶画展を見てきましたわ

資料館に登る道の途中で大きなカナヘビさんが日光浴をしてなさいましたわ

陶房に降りたところではニホントカゲさんを見かけましたの

雨で窒息しそうになって地上に出てきたミミズが干からびたところに

メタリックグリーンハエが二匹とまっていましたわ

豊蔵の陶画については「本歌取り」という言葉

陶芸世界でも模倣ポジティブに行われていたことが印象的でした

もちろん贋作ダメでしょうけど

茶碗の絵を3つも描いた鉢がありましたわ

尾形乾山作の吉野山四方皿が緑釉の発色も鮮やかで魅力的でしたわ

https://anond.hatelabo.jp/20180506204656

前回の豊蔵資料館でしてよ

2018-07-13

ネイリストだったというA美さんの御宅に遊びに行った際

赤いメタリックカラーアラベスク模様キレイな缶があった。

これ綺麗だねーって言ったら、カルディで売ってるクッキー缶に

スワロを貼っただけだよって言ってた。

夫にカルディに連れてって貰って、スワロを貼って欲しいと言って持って行った。

お礼は中身のクッキーチョコをあげると言ったら

全然足りない。どれだけかかるか手芸店へ行ってスワロを買ってみて貼ってみな。

そしてお金と労力がどれだけかかるか考えてみてから人に頼めと断られた。

田舎のため自転車圏内手芸店が無いため、どれくらいかかるか判りませんが

実際どれくらいかかるの?

2018-05-24

anond:20180524114335

全然関係ないけど。おばあさんに家に置いてあった黄金色の透明な四角の飴と、丸い色とりどりのメタリックしたパッケージはいってチャックがついてるやつ、おいしかったなぁ…。

2018-05-09

続・コンビニバイトをして知ったことなど

anond:20180508233232

昨夜の続き。

コンビニ特有のあれこれというより、私個人資質や職歴の問題だったり店舗特性従業員個性による話が多いかわからんね。

非喫煙者の私からみてマニアックな種類の煙草がよく売れる。家族(喫煙者)に聞いたら、マニアック銘柄は安いからじゃね?との事だが、パッケージの薄さ小ささからして中身もそんなに入ってなくてむしろ割高に見えるのだが。

お酒って安いんだな。自分では全然お酒を飲まないし、水商売系のバイトばかりやってたせいでお酒=高いと思い込んでいた。こんだけ安くてお手軽に買えるならそりゃ中毒にもなろう。

・犬にでも噛まれたのかバリバリ割れテープで張り合わされてるクレカ差し出されてビックリした。機械に通したらちゃんと読み取れたので更にビックリした。

・かとおもえばずっしり重いメタリッククレカで買い物するお客さんもいる。まじまじと見る訳にもいかいからよくわかんないんだけど、奇術師ヒソカが持てば強大な殺傷力を発揮しそうなあのカードってやっぱりなんかすごいの?

電子マネー支払いのお客さんは店員商品登録し始めるよりも先にレジカードタッチして待ってる事が多いんだが、根気いいんだなと密かに思う私である

若い男性現金払いが多いような気がするのだが気のせいかもしれない。

ラストワン賞が欲しくて一番くじ買い占めるお客さん。

コンビニでもガリガリくんの当たりが出たらもう一本くれるということを初めて知った。そういうの個人経営駄菓子屋しかやってないと思ってた。

・某ネズミ国のチケットレジでご注文の際は、店員からお客さんに訪ねなければならない項目がいくつもあるので、店員と話したくない人はマルチコピー機自分で注文する方がいいのではないかと思った。

・お客さんがレジに来そうな来なさそうな微妙空気感を発していても、店員レジに立って待っていてはいけないらしい。なのでそんなに忙しくないのにレジダッシュしなければならない事が多くて足の遅い私には辛いものがある。

栃木じゃないのに『関東レモン』いわゆるレモン牛乳とその一族を取り扱っているのだが、ちゃんと売れてることに驚く。

店長からレジ関係で分からないことがあったらこいつに聞いて」と言われたが「こいつ」とはレジ本体の事だった。本当に色々教えてくれる。

・色々とハイテクなのにお釣りドロワーから手で数えて出さなければいけないとは。

もしかして新人にも新品同様の制服支給してくれるってかなり恵まれてる?

・若くて顔がいいってすごいアドバンテージなんだなあ、と、若くてイケメン社員さんを見て思った。女性の同僚が黄色い声を発している。お客さんからもウケがいい。ただ、面倒くさいお客さんが金魚の糞みたいにあとをくっついてだらだら話しかけていたりするので、大変だなって思う。

自分はここ数年家庭の事情で全く働かないでいたのだが、昔はどこに勤めても変に目だってやたら人に構われたのが、今は空気の様な存在としてスルーされており、私も歳を取ったんだなあとため息が出てしまう。

レジ以外の仕事、洗い物や検品などをするので相方に行ってきますと声をかけると「え、出来るんすか!?」「やっていただけるんすか!?」と驚かれてしまうのが地味辛。私そんなに何も出来ないと思われてるのか……?

・その反面、何か新しい事を教えられると二度は説明されないし誰も私の仕事ぶりをチェックしないので、たまに初歩的なことでミスると大層驚かれる。

正社員がどうやら年下ばかりらしく、気を遣わせてしまってる様でこちらこそ申し訳ないと思う。

・よくコンビニブラックだと言われるが、こんなに怒られない職場は生まれて初めてだ。

・夕勤の私より早く出勤していた正社員曰く「自分今日は朝6時上がりの予定なんすよ」

それ今日じゃないよ!

2017-07-27

駐車場でC7,C6,D7,E7,C9とか見るとテンション上がりませんか。和音のコー

駐車場でC7,C6,D7,E7,C9とか見るとテンション上がりませんか、筆者はあがります

ギターコードでたまに見かけるんですよね、数字付きコード

でも、C1,C2,C3,C4,C5,C8,C10,C12,C14は聞いたことがあんまりないですよね。

その理由を、今回は考えていきます

とりあえずCコードで。

Cコードはドミソ=CEG=135でできているんですけども

ドレミファソラシドレミ

C D E F G A B C D E

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

ちなみにピアノの鍵盤は上記のようにカタカナアルファベット数字対応しています

で、Cコードにドミソ=CEG=135以外の音を加えて味を出すのがC7,C6,D7,E7,C9みたいな数字たちです

とここで、

C1,C3,C5がないわけだと思います

「Cコードにドミソ=CEG=135以外の音を加えて味を出す数字」に135は使えないというか、C1,C3,C5はおそらくCです

(omit3をC5と呼ぶこともあるらしくそれはパワーコードです)http://rittor-music.jp/guitar/column/guitarchord/404

C4はあまり聞きませんがC11のことで、(C7にsus4の音を加えたやつのことで)http://music-school.mjapa.jp/piano_code/C11.html

よく聞くものだとCsus4があります

すぐCにいきたがるやつです。(Dsus4→Dとかをサビの前にやるやつはすごくありがちです。)

多分ですが1と4の音はあんまり相性がよくないというか、

1は真面目で4はやんちゃからあんまり時間1の前で4は出せないなんじゃないかと思います個人主観です。

1と4#=ドとファ#、4と7=ファとシはトライトーンというすごい勢いの不協和音になるらしいです。http://loopin.hatenablog.com/entry/2016/07/23/163917

C8もCから数えて8番目がCなので、C8はCです。

C2のことを忘れましたがC9がそうで、

さっきの「C4はC11」と同じ理屈の、C7に9の音=1オクターブ高い2

足したやつのことで、♭7が入っているのでかげりのあるブルージーな響きです。http://toy-music.net/blog/9th%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%A8add9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AF%E5%85%A8%E7%84%B6%E9%81%95%E3%81%86%E3%82%88%EF%BC%81%EF%BD%9C1%E5%88%86%E3%81%A7%E8%AA%AD%E3%82%81%E3%82%8B%E3%82%AE/

といわれましてもあんまりブルース聞かないしADE7のイメージしかないというブルース音痴申し訳ないです

弾いてみるとC9D9繰り返してカッティングで弾いたらかっこいいなって感じでした。

アフロにしてブーツカットはいメタリックな紫の服着てそうだし、ラップも乗りそうな感じです

Cadd9もあります、こっちはCEGD=1359で、

7を押さえないで9だけ足すものです

こっちはsus4普通コードと組み合わせてめちゃさわやかなイントロを作るなり、(鱗や涙がキラリ☆

1弦2弦の3フレット固定でルート動かしてさわやかなイントロAメロをつくるなりに使うやつですよね。(車輪の唄、good goodbye)

Jpop(広義の)人間としてはこっちのほうが断然なじみ深かったです。

C10はオクターブ高い3足したやつなのでCです。

オクターブは、7なんですね。これから数増えたら7引いて考えます

C11の話はさっきしました。

C12はオクターブ高い5足したやつなのでCです。

C13はオクターブ高い6、だからC6と同じ?

といって、13も聞いたことあるんですよね。

ググりました。

てか、さっきからずっとググってます。ちょいちょい貼ってるリンクが参考文献のつもりです。

http://music-school.mjapa.jp/guitar_code/C13.html

7thに加え、6thを押さえるコードが、C13のようです。

かいどころはよくわかりません 

C13 つかいどころでググったところ、

http://mahoroba.logical-arts.jp/archives/57

C9,C11,C13はテンションというそうで、

これらのコードを使うことを「テンションを付ける」というそうです。

テンションは上げるか下げるかしかいたことなかったんですけどね、半音チューニングとか。

そろそろコード数字足すのにも疲れてきましたが、

ここで朗報、もうここから数字は増えないみたいです。

テンション基本的に3つしかない」そうで

いわゆるダイトニックコードというものスケール上の音をルート(根音)として、そこから3度ずつ積み重ねっていったものです。三和音なら1度・3度・5度がこれにあたりますし、四和音なら1度・3度・5度・7度(長7度または短7度の場合がある)となります。ここまでは誰でも知ってますよね? 実はテンションというのは「それより上」に3度ずつ積み重ねていったものに他なりません。つまり、7度の上には9度・11度・13度があるわけです。もっと具体的に言えば、Cmaj7というコードはド・ミ・ソ・シの4音でできていますが、さらにその上に3度ずつ積み重ねていくとレ・ファ・ラとなるわけです。ここまでで13度です。そのまた上の15度、すなわちドはどうか?というと、これは2オクターブ上でルートに戻ってしまますから、一周してあとは同じパターンを繰り返します。ですから泣いても笑ってもこれで終わりです。結局、テンションというものは9度・11度・13度の3つしかあり得ないことがわかります。そしてこれはオクターブ下げてやると2度・4度・6度と同じであることもわかりますよね。つまりド・ミ・ソに対するレ・ファ・ラです。わかりにくかったら7を引いて考えればよいのです。

とのことでした。http://mahoroba.logical-arts.jp/archives/57 

というわけで、コードに付けられる数字は6,7,9,11,13なことが分かりました。

テンションコードのことはまたあとで考えます

C9は本当にかっこいいコードで、知れてよかったです。

皆さんが今度C6,C7,C9,C11,C13などの駐車場に車を停めたら、よかったらコードのことをまた思い出してください。

2017-07-26

https://anond.hatelabo.jp/20170726075537

こういう人が「この、ハゲーーーーッ」で一躍有名人となったおばさんみたいに、自分表情筋や自眉が生えてる場所乖離した位置眉毛を描いてしまうんだろうな、となんとなく思った。

あらためて議員の顔をググってみたら、ハイライト塗りすぎて顔面めっちゃメタリック

目のくぼみ〜鼻筋にかけて不自然に色が濃くなってるのでおそらくシェーディングも塗ってる。

あいう元の骨格や表情筋無視し、過剰にパーツを強調するような顔面改造メイクは、本人は可愛いと思ってても周りから見るとめちゃくちゃ不自然に見えてることがあるので注意が必要だ。

2017-06-06

[]ワカメ

80年代流行したアニメ作画手法で、なんかこうヌメヌメっとしたメタリックな黒い影のこと。

2017-02-19

macbookが欲しい

量販店に展示してあるmacbookを触っていたんだが、メタリック感触がたまらない。

使わないけど持っていたい気にさせてくれる。

タッチパッド操作微妙に慣れなかった。

タップじゃなくてパッドを押し込まないとクリックと認めてくれない。

なぜそんな操作感にした。

あと、意外と重かった。薄くコンパクトな筐体から想像させないほどの重みを感じる。

1kgも無いのはわかるんだが、紙のスケッチブックくらいの大きさなだけに、紙のスケッチブックと重さを比べてしまう。

ASUSの方が使いやすそうだが安っぽいのが玉に瑕。

持つことがステータスにならない。スタバドヤ顔できない。

俺はノートパソコンを持ち歩く理由が無い。

でもかっこいいノートパソコンを持ち歩いてドヤ顔したい。

2016-05-28

電子タバコ = 大人おしゃぶり

さっきコンビニの前で太い機械みたいなの咥えてる人がいて、

煙も出てないから何だ?と思ったんだが、


あれが噂の電子タバコなのか??


紙のタバコなら煙モクモクで、いかにも汚いです!不健康です!て感じなのだが、

変にメタリックイケてるでしょ?的な造りで、

大人おしゃぶりしてる様にしか見えないよあれ。


かなり滑稽だなと思った。

2013-07-13

http://anond.hatelabo.jp/20130712231944

うーん、グラフィックセンス(というかゲームデザインセンス)は過去からずっと変わらないけど、メタリック感とか絵の密度を重視してるなら過去作は本作に比べればしょっぱいよ。

実写でちびロボはシリーズ雰囲気踏襲しつつボリューム的には少なめって感じかな。

電池の残り容量を気にしながら部屋の中をいろいろ探索したり、掃除機歯ブラシで部屋のキレイ度を上げてく要素が気にいってるなら過去オススメ

2010-10-29

電子書籍流行らすにはiTunesっぽい管理ソフトが不可欠

かつてアップルは、ipodと同時に自社で開発した音楽管理ソフトiTunes』を公開した。

このソフトフリーである。音楽を簡単に管理できる。しかもmp3の変換なども非常に簡単。

有料で売っても良いはずのこのソフトを、アップル無料で公開したのだ。

大きな理由としてアップルは、ユーザーが各自バラバラに管理していた音楽ファイル

統一して整然とした内部構成にしたかったのだ。現に今、iTunesインストールしているユーザー

My MusicにはiTunesフォルダがあるはずだ。そしてそこに、アーティスト別、

アルバム別にフォルダ分けされたmp3が入っている。整然とした内部構成を歓迎したのは、

アップル人間だけではなかった。音楽ネットPCが大好きな連中が、こぞってiTunesを『クール』に、選択し始めたのだ。シンプルメタリックGUIも良かったのだが、iTunes流行った最大の原因は、iTunes世界標準になって音楽ファイル管理の最大手になったからだろう。何かがグローバルスタンダードになれば、

大勢の人がそれにあわせようとする。その方が便利だからだ。

そんな風に標準化していけば、内部の精度も上がる。結果的にiTunesは、音楽インポートして

管理するには最適のツール、というかもはや定番になった。CDインポートするのはiTunesで、

実際に曲を聞くときは別の音楽再生ソフトで聞いている人もいるらしい。

それぐらい、iTunesは『音楽管理する場所』として信頼されている。

さて、出版社では今、『各自』でさまざまな試みを行っている(もっともその中の70%は現状維持だと思うが)が、

『各自』ではダメなのだ。各自ではなく、アップル様が開発したiTunesっぽい書籍管理ソフトに、みんなノればよいのだ。

そうすれば、書籍データも、iTunesライクに管理できる。

タイトルとかでグラフィカルに並び替えできる。PCの中で書籍データが、時に整然、時に騒然となっている様は、見ていてコレクター心をくすぐるものがある・・・。

iPadにはそういうのがあるんだっけ? なんか、急にほしくなったよ。

電子書籍はこれからすこしずつ流行っていくけど、音楽ほどは流行らないだろうね~。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん