「数学者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 数学者とは

2023-12-05

海外数学者一般市民向けに数学啓蒙書みたいなのを書いているが、市民論文を書くなど数学会に参加できないなら虚しいだけなんだよなぁ

2023-12-01

anond:20231201023418

そんな誰でも解けるものじゃなくて新しい方程式探そうよ

芸術家にになりたい数学者ラマヌジャンになろう

2023-11-17

anond:20231117104409

「俺は先生弾圧されたがそれでも真実を探求する真の数学者だぜ!」となってさら数学にハマる説

2023-11-08

anond:20231108130609

字下げ増田思想根底にたまに見る数学国威発揚みたいなのってなんなん?

日本数学者が研究したものじゃないと意味なし!みたいな

anond:20231108004144

グレッグイーガン提唱した定理がこの間証明されたらしいか俺様理論とも言えないけど

自分フィリップkディックのような、SF小道具を利用したサイケドラマの部分が好きで読んでて、真理に辿り着くとか正直どうでもいいね

その点は増田と同じだな

かに殆どファンタジーから

物理学者数学者が本当にScience fictionやってることもあるけど

凡人からすると星を継ぐ者レベルリアリティで十分で、学術的なリアルさとかは興味ないからな

2023-11-02

なぞなぞオイラーガウス、優れた数学者なのはどちらでしょうか?

こたえ:オイラー

(本人に聞いたらオイラー「おいら」ガウス「ちガウっス」とのことでした)

数学ってそのうち、過去の人間が解いた問題を復習するだけで一人の数学者の人生が終わる時代が来るんじゃないかなあ

2023-10-30

神に最も近いのが数学者

神のやることを模倣してるのが物理学者

2023-10-10

anond:20231010142801

数学は体力が重要とされているが、エミー・ネーターやマリアム・ミルザハニ最近話題山下真由子など、ヤバい女性数学者はかなりいる。競技人口が男に比べて圧倒的に少ないにも関わらず。

anond:20231010114151

かの有名な数学者アレクサンドル・グロタンディーク素数についての講演をした時に「具体的な数字説明してもらえますか?」って言われて「じゃあ仮に57とします」といううっかりミスをするくらいなので普通の人はミスするのが当たり前なのです

2023-10-09

[] 2023-10-09

数学書籍には、幾つかの類型存在すると思考深淵に耽る。まず、教育志向したものがあり、確実にステップを踏みながら数学底力を身につけることができると謳われている。次に、辞書的な性格を帯び、数学自身が自らの難問の鍵を求めるために、特定定理概念を参照するのに重宝される。最後に、最先端トピックを瞬時に理解するためのもので、その要点を端的に把握することが狙いとなる。従って、私はどのような目的数学の書に触れるのか、自己を問い詰めずにはおれない。

おそらく、私は最新の知識を迅速に吸収したいと願っているのだろう。しかしながら、そのために必要とされる前提知識は、敷居が高くなることがしばしばある。このようなときインターネットの広がる海を航海すべきか、精緻な教材と向き合うべきか、迷いに迷うのである

一般人でありながら、高度な数学概念理解するための近道、それはいったい何か。私は、フレンケル教授のような説明術が、多岐にわたるトピック適用されることを夢見ているのかもしれない。プリンストン数学大全という書物が私の手元にあるが、これは数学の骨子を簡潔に把握するには素晴らしい資源であると感じている。しかし、定理は単なる暗記ではなく、数学を生きた魂とするためには、他の科学領域との接点が必要不可欠だと考える。審美的な要素だけではなく、科学的な実験理論を結びつけるのである

確率論領域において、私はゲームを編み出し、コンピュータを用いてそのシミュレーションを行う方法を通じて、実験を行うことが可能だと思っている。テキサスホールデムポーカーの最適戦略が解明されたように、理論的な興味に基づいてゲーム選択し、コンピュータによるシミュレーションを行うのである経済における金融商品市場は、まさにそのようなゲームの一つだが、私は残念ながら、実際にお金投資することには興味を持たない。もし実際にそのような分野で実験を行うのであれば、利益と損失のリスクを冒すことなく、安全サンドボックス環境を用意するだろう。私の心の深奥に築きたいのは、理論モデルを探求し、それをシミュレーションする世界なのだ

hash: 9a6aec5b64eb6d8e83e087c0bbd9bba4

2023-10-08

anond:20231007232448

へっぽこ工学部生なんてmathematica頼りばっかりだろ。

ツールとしての数学だったら、東大文系の方がよっぽど使えると思う。

なんか現実数学を使ったこ全然なさそうな奴だな。

Mathematicaなんて数学だって普通に使ってるし、「数学ができる」というのはマニアック計算手法を暗記してるということとは関係ない。

ツールとしての数学」といってイメージしてるものもなんかズレてる感じなんだよな。東大文系の方ができるとかい荒唐無稽な言いっぷりからして、結局は偏差値(笑)しか判断できてないように見える。

2023-10-07

anond:20231007094353

その「数学ができる学生の方が稼げるようになるんじゃないか」という話の「数学ができる学生」というのが旧帝大あたりの理学部数学科くらいしか念頭になさそうなのがなんとも世間知らずの数学者っぽい感じがにじみ出ているよな。

世の中全般で「数学ができる学生」と言えば、いわゆる難関大学旧帝大あたり?)の理工系学部に入れれば十分だろうに。それくらいのマスで考えないと社会的には統計的意味ほとんど無いじゃん。

2023-09-29

[] 政治に関わるべきか

今日エネルギー角運動量...等々のオブザーバブルの例とシュレーディンガー方程式関係を学びました。

ところで、Twitterである操作を行うことにより、数学に関連するおすすめが多く表示されるようになりました。

そうして、とある数学者の動画が表示されたので、じっくりと視聴しました。

数学情報として表示されると、こう言われているような気分になります政治のことは忘れなさい。数学問題を解いていれば趣味にもなるし、平和だ」

世の中には様々な政治問題があります日本国内インフレスパイラル地球温暖化カーボンプライシングウクライナ情勢、石油価格問題などです。

数学問題とは違い、これらは価値判断問題です。排出権取引に賛成する人は将来世代にも考慮して温暖化解決しようと言いますが、反対する人は短期的に「自分が生きている間」の利益だけを考えます

あるいはインフレ問題は、インフレを抑えようという実質値を考慮する人は賃上げに反対しますが、名目値だけを見る人は賃上げ要求するのです。

価値判断問題は、声の大きさで勝負が決まってしまう部分がありますフォロワーだけは沢山いる自称データサイエンティストが「コイツ意識他界系だ」などと言うと、そのレッテル貼り同調する人が出てくるわけです。

そのような政治の話には、もしかしたら関わらないほうが良いのかもしれません。政治の話を中心的に行う人をミュートし、数学引きこもりたい気分です。

しかし、寛容さが必要だと思うこともあります数学の話をする人の中にも、肩書知識の量でマウントを取るどうしようもない人がいます。こういう人を「見ないようにする」よりは、自分が寛容になるほうが手っ取り早いと思うのです。

つい最近、ある政治活動家が、「各々のミツバチは、ニューロンとして見るのが良い」と言っていました。

人間社会もそういうものかもしれません。誰かがイシュー発見したり、意見したりすれば、それはニューロンのように伝達され、物事部分的にわかってきます

そしてその情報は保存されます。一歩々々、何か知識の塊が進化を遂げているのかもしれません。

それとも、それは退化でしょうか。ある話題社会二極化した場合、どちらかが間違っているのではなく、異なる前提を持つ人が価値判断で争っているのかもしれません。

2023-09-23

私は数学者ですが、日本語が嫌いです

と言ってたけど中央数学科に推薦でしょ?それって、数学が得意とは言えないと思う。

2023-09-20

[] ポッドキャスト勉強

今日とある数学者インタビューしたポッドキャストを3時間視聴しました。

個人的に印象に残っているのは、数学客観的と思われているけれど、数学をする際にはある種の心理学哲学主観などが関係するということです。

例えば有限系と無限系のどちらへ取り組むことを好むかというのは完全に個人的主観です。

彼は「力と愛の間の関係」についても述べました。誰かを「力」で説得しようとする場合、愛が失われます。そしておそらく数学とはそうであってはならないということです。いくら無限」が好きであるといっても、有限系へ取り組む人を説得しようなどと考えるのは、力のやり方です。

しかし彼は無限を好むことを表明していました。その方が多くの有用事柄が出てくるからです。そして彼は数学を「アイデア市場」と呼びます

この考え方は、私にとってはRPGダンジョンを思い起こさせますダンジョンの奥深くにはお宝が眠っていますが、深く行けば行くほど危険で信じられないようなことが起こります

物事を述べるときに、客観的であるふりをするのをやめ、自己を見つめ、主観大事にしようと思うのでした。

2023-09-12

これは、ほとんどの数学者が解けなかった問題です

しか小学生でも解ける問題でもあります


昨夜の話です。

少年少女がひとりずついて、それぞれ反対の方角からお互いのほうに向かって自転車こいでいました。

互いの距離がちょうど20マイルになったときに、ふたり相手のほうに向かって全力でこぎ始めました。

それと同時に、少女自転車ハンドルにとまっていた一匹のハエもまた、少年のほうに向かって飛び始めました。ハエは、少年自転車ハンドルに到着すると、またすぐに少女のほうに向かって飛んで帰ります

ハエは、このようにして、最終的にふたり自転車がぶつかるまで、ハンドルからハンドルへ行ったり来たりしました。

それぞれの自転車は、時速10マイルの速さで一定して移動します。ハエちょっと速くて、時速15マイルの速さで一定して飛びます

さて、ハエはどれくらいの距離を飛んだでしょうか?

basic number theoryかい一年に100ページ理解できればいい方という数学書があるそうだが

これって1日何時間読むのに当てる想定で言ってるのかまず分からない。受験生がよく18時間勉強してるとか言ってるけどそれぐらいのペースを想定してるなら、それこそこの一冊の本全部理解するだけでに司法試験合格レベル勉強時間を要することのなってしまう。それでもまだ数学者としてやっと一人前になった程度でスタートを切ったレベルって感じなんだろ。

となれば数学者って弁護士より勉強してるはずなのに全然弁護士より頭いいとか意識的には思われてないよね。言われてみればそう思うと納得する人はいるだろうけど。

2023-09-09

医師免許」というのは一種しかなくて、外科医でも内科医でも医者医者。持っている資格は同じ。(歯科医とか麻酔科医だけ違うのかな?知らんけど。)「外科医」とか「内科医」っていう肩書きは、形式的には「本人が勝手に名乗ってるだけ」という言い方もできる。(まあ、実際には学会所属して界隈でそれなりに名前が知られていないと「もぐり」扱いされるけど。)

「〇〇学者」というのもそれと同じ。例えば「博士(理学)」のような資格は一応あるけど、「数学者」とか「物理学者」という肩書きは「本人が勝手に名乗ってるだけ」なんだよな。

学際的な分野の人は敢えて自分を「〇〇学者」とは名乗らないこともあるし。

それは何故かと言うと、そこまで専門性が高くなると、もはや「資格」を与えることのできる権威存在しなくなってしまうからなんだよな。医者学者は自らが権威となることを求められる職業であって、誰かに認められて立場を与えられてやる仕事じゃない。

2023-08-24

anond:20230824222414

落ち着け

数学素養が身につくのは10代だ

応用し発展させるには10代でいかに良質な数学に触れたか重要

数学だって研究者生命短くて、すぐに後進の指導に回るし

何が言いたいかって言うと10代後半〜20代前半で数学的、理系素養を身につける機会がなかった或いは怠った人は悪あがきしないで現状でできる仕事をしよう

エッセンシャルワーカーや営業としてだって社会貢献はできる

俺は旧帝理系卒のエンジニアだけど「理系人材が世の中で最も重要なことには間違いはないが、みんなが理系素養を身につけて理系人材になればいいかと言うとそんなことはない」ってスタンス

物流営業介護だって必要不可欠な立派な仕事

2023-08-15

頭の良さで人間数字の大小関係ぐらい一意的に順序づけることって可能なの?

人間同士での頭の良さというのは一意的に順序づけられるものなのでしょうか? たとえば数学ミレニアム問題を解けたという人についてこの人はどんな物理学者よりも頭がいいということを主張したい場合、たとえば物理学者の中に行き詰まりかけている超弦理論のその停滞を解決した人がいたとすれば、じゃあ上記数学者も物理世界で同じ方向で頑張ってたら同じ成果を出せたということができれば、その数学者はその物理学者より頭がいいということになりそうですが、なんかそういうことって少なそうですよね?

誰かが誰かより頭がいいことを示すには、その人に出来ることのうち頭の良さの根拠になっているものが、別の人には全て出来るといううえで、さら別に頭の良さの根拠となることが一つ以上できる必要がある思うのですが、実際はそんなことって知的障害東大受かった人間の間ぐらいでしか成り立たないことなんじゃないかみたいにも思えます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん