はてなキーワード: ワンナイとは
相手は結構郊外の人で、自分の家から近くて相手も一本で来れる主要駅(そこまではちゃめちゃに都会なところではない)で会ったんだけど、
「この辺の都会は空気が淀んでる」「自分は山の方出身だから海に興味ない」「今住んでる所や地元は土の匂いがして素晴らしい」
みたいな話が会ってる時間の半分くらい
ええええ!?
こちらが自虐してるならまだしも、この辺住んでる人に空気淀んでるとか思っても言う!?
こっちはプロフィールに住んでるエリア書いてたし、それ見ていいねしてきたのも、ここで会うって提案したのもそちらですよねぇ!?
あの、そして、こちらの方がさらにド田舎出身って会う前に話してるよねぇ…!?
あとちょっとぼかして書くけど、こちら(ワイ)から話を振った時に
ワイ「プロフに書いてましたけど、Aなんですね」
相手「いや、実際はもうAに魅力を感じなくてBなんですよ」
ワイ(じゃあBって書いとけよ…)「自分もBです一緒ですね〜(プロフにBと書いてる)」
(少し経って)
相手「ワイさんAなんですか?」
↑
こういう絶体何も考えてない時間差オウム返しみたいなことされるとめちゃくちゃ萎えません?
そんなこんなでご飯とカフェで過ごしてる間からもう不満だらけだったんだけど
顔は(写真より老けてんなと思ったけど)いける範囲ではあったから
「今日一日中空いてるのでこのあとなんでもいいですよ(ワンナイokやでの念)」って振ったら
「昼飯とカフェまではなんとなく計画してたけどその後は完全にノープランだから…」
こっちからもう少し栄えてる近い駅まで移動するとか提案しても「ノープランだったから…」
いやいやいや、会う前に「気分で食べたいものとか行きたいとことか変わるから当日決めよう」って言ってきたのそちらですよねぇ〜!?
これ病んでるから支離滅裂なの?こんな人だから仕事で病んでるの?
「散歩ならしたい」と言われて残暑がギリギリ残る中無駄に歩かされて、
その途中「実はこの後お彼岸でお墓参りに行かなきゃならない」とJJTKISN最新話のババア並みの唐突さで謎の用事が生えてきたから、もう
あ
ほ
く
さ
となってさっさと改札くぐって「○○さんそっちホームですよね、じゃあお疲れ様でした〜」でそっけなく解散
LINEは頼まれたから交換してたけど、もう放置でいいかな〜と思ってたら
「今日は予定あるのに呼んでしまってすみませんでした」と嫌味返し。
こ…こいつ…
まあどうせもう会わない相手に嫌味入れながら連絡続けても意味ないのは分かってるんだけど
LINEブロックってよほどのこと無いとこっちからやろうと思わないんですよね
ブロックしたら家族殺された事件とかあったじゃないですか。いつか住む場所変えたらまとめてブロックします
マチアプの1回目で、あんまり直接は言いたくないけど、そういう「強こだわり仕草」をもろに出してくるのやめてくれませんかね…ほんと
まーじでそんなに土の匂いが恋しいなら一生山こもって土食ってろよミミズ野郎がよ
ただこういう減点方式でやってるからいつまで経っても恋人できないんでしょうな
(とか言いつつこの前会った某野球選手似の可愛いマイカー持ち年下と2回目会うアポ取り付け済みでちょっとテンション上がってる)
【エンディング】
めっちゃくちゃシンプルに言うと、セックスが好きなだけの女はオナニーはしない。どんなに「セックスしてぇー!」って言ってても、オナニーはしない。
セックス大好き!!って言ってても、オナニーしたこともないって女は居る。
彼女らの性欲ってなんなんだろ。オナニーも大好きなわたしからしたらまじでよくわからない。
男から欲情されることで分泌される快楽物質みたいなのがあるのだろうか?
そう言う女とプレイの話してるとすれ違うことがある。
たとえば、わたしが「こういう形状のペニスだからあの体位だとあれがこうなってめっちゃ気持ちよかった」みたいな話をしても、そういう女は「こんな男がベッドではあんな感じでめっちゃ興奮した」的な話しかしないから、まぁ、すれ違いは生じるよね。
わたしがワンナイばかりで、相手の人間性への理解や相手との関係性を深める前に寝てたから余計そうなるのかもしれんが。
オナニーでは満たせない、セックスからしか得られないものがあるのは理解出来る。それも、心を許した相手だからこそ良きものがあるのもわかる。
つーか俺結婚してねえんだけどな。
深い仲になるなんてなると思って無くて適当なこと言ってたのが仇になった。
でもこれ世の中も悪い。
いい年したオッサンが独身だ、っていうと社会不適合者みたいな目で見られるんだから仕方ない。
だからとりあえず社外ではその手の話題が出たときには結婚してることにして適当に話を合わせてるんだよ。
会話が広がりそうになってもだいたい子供はいない、って言うとそこから話が発展すること無いからなんとかなる。
でもさ失敗したよ。
偶然に偶然が重なったのと、
その一回で終わっておけば良かったんだけど、年下の若い女の子はオッサンには魅力的すぎてそれから何度も逢瀬を重ねてしまった。
とはいえ、年の差を考えるとこれ以上の発展した関係なんて彼女の人生にとってはマイナスにしかならんのはわかってるから嘘に嘘を塗り重ねて既婚者だと言い張ってきた。
まあそのうちオッサンの気持ちの悪い性欲に愛想をつかして、別れを切り出されるだろうと高をくくってたんだが昨日タイトルの言葉を言われてしまった。
25歳女彼氏なし。
最近やたら性欲が強い。
アプリやってるけど好きな人とは続かず、好きになれる人も中々見つからず。
仕事が対人関係ストレスフルとか不規則勤務の生活リズムの乱れとかも影響してるのかな?
隙あらば1日1回は1人でしてしまう。
もちろん女だからアプリでヤリモク集め放題なんだけど、女だからかワンナイトすると虚しくなる。
してる時にあーまたやっちゃったなとか軽い頭の悪い女って思われたし実際そうだなとか考えちゃって集中出来なくて不完全燃焼の時も多い。
しかもやっぱり不特定多数とするのは、性病とか怖いしキツイ。命の危険にいつ晒されるか分からないし。
早くちゃんと彼氏作りたいけど、彼氏作ってしたいことってセックスくらいしかないな。
映画とか遊びは友達で足りてる。足りてないのは性欲のはけ口くらい。
セフレを探すまで割り切れない。人と関係深くなるのが嫌すぎて、あと好奇心のせいで日替わりワンナイトしてしまう。
なのにワンナイするとなんか胃がムカムカする。満足してるのに少しだけ後悔してる。
毎日セックスしてくれる彼氏が欲しい。でもワンナイトだったら誰でもいいけど、彼氏だとイケメンで優しくて私のこと大好きな人じゃないと嫌だ。
結局ヤリモクが1番イケメンだし上手くて、でも彼氏にはなってくれないらしい。
私は消費されてる側なのか消費してる側なのかわからない。
誰でもいいって言ったって最低限好みじゃないと嫌だし、5万貰えるとしてもおっさんとセックスはしたくないし、お金もらってセックスすると仕事になって性欲満たされないから厳しい。
Tinderが多分ワンナイ目的では一番手っ取り早いのじゃないかと思うけど、たまに治安が悪いのと、まずは2、3回顔合わせてから…とかの手順を踏むことすら求めてない層が結構厚め。
人によると思うけど最初は普通に痛い。楽しくない。慣れてきたら気持ちよくなってきた♡とかエロ本にありがちな展開もなかった私の場合。なんだったら最初の2〜3回は快感より違和感。なので多分相手もそういう趣味の人じゃないとそこまで楽しくないんじゃないだろうか。
処女食いの人をピンポイントで見つける方法は私には正直わからない…けど、どこかにはいるはずだとも思う。がんばって。マッチングアプリ使いつつできる範囲で新しいコミュニティに参加したりすると意外とスッと相手が見つかるかもしれない。
多くの人はこちらのWikipediaの記事を参照していると思われる。
この記事も踏まえた上で、実際に主だった芸人を「活動開始時期」や「人気が出た過程」で並べ、あらためて世代分けを考えてみたい。
まず画期としては1953年のテレビ放送の開始が挙げられる。この時期に人気があったのは落語家や喜劇俳優であり、またコミックバンドも人気があった。上の表で言えばいとこい・ダイラケあたりが該当する。いわば「第0世代」であろうか。
次にやってくるのが「演芸ブーム」で、1963年開始のテレビ番組『大正テレビ寄席』を中心に数々の演芸番組が放送され、その勢いが1970年ごろまで続いた。一般にこの時期に人気が出た芸人が「第一世代」と呼ばれる。「寄席」をテレビでやるので落語・漫談・漫才・コント・コミックバンドなど幅広い芸人が登場した。てんぷくトリオを筆頭に三人組が多かったので「トリオ・ブーム」とも呼ばれた。1970年代はドリフと萩本欽一のコント番組が人気を二分した。やすきよもこの世代に含まれる。
続いて、1980年に放送された『花王名人劇場 激突!漫才新幹線』『お笑いスター誕生!!』『THE MANZAI』などが立て続けに高視聴率を取り「漫才ブーム」となった。このブーム自体は二年ほどで終息するが、若手漫才師がアイドル的な人気を得て「漫才」のイメージを変えたり、吉本興業が東京に進出したりするきっかけとなった。1981年から1989年まで続いた『オレたちひょうきん族』が『8時だョ!全員集合』の視聴率を超え、出演していたビートたけし・明石家さんま・山田邦子らは一躍スターとなった。たけし・さんまにタモリを加えた「BIG3」を中心に、漫才ブームやひょうきん族から出てきた芸人を「第二世代」とみなすべきだろう。
その次が「第三世代」と呼ばれる芸人たちで、お笑い養成所出身の若手が、小劇場のライブで腕を磨き、夕方番組や深夜番組をきっかけに人気を得て、ゴールデン帯で「バラエティ番組」を持つ、といったキャリアを踏むのが特徴である。とんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャンがこの世代の代表格となる。一般に「第三世代」は80年代デビュー組で区切るようだが、個人的には似たようなキャリアから早めにブレイクしたナイナイやロンブーあたりも含めるべきではないかと思う。
次に来るのが「ボキャブラ世代」である。1992年から1999年まで続いた『タモリのボキャブラ天国』は、当初は視聴者投稿型の番組だったが、徐々に芸人のネタ見せ番組に移行。この番組を登竜門に「キャブラー」と呼ばれる芸人が続々と登場した。吉本興業が首を突っ込みそこねたらしく非・吉本芸人が多い。またボキャブラ終了とともに一時的に低迷した芸人が、2000年代に復活するあたりも共通している。先述したとおり、ナイナイ・ロンブーなどを第三世代に含めるとすれば、この「第四世代」は爆笑問題・くりぃむしちゅー・ネプチューンあたりが代表格となる。
2000年代に入って「M-1グランプリ」が始まったことで「お笑いブーム」が醸成された。また同時期に『爆笑オンエアバトル』『エンタの神様』『笑いの金メダル』『爆笑レッドカーペット』などのネタ見せ番組がスタートしてお笑い人気に拍車をかけた。賞レースを目指してストイックに芸を磨く若手芸人と、多数のネタ見せ番組により短期的な人気を得た「一発屋」が混在し、芸人のレベルは底上げされたものの、数としては飽和した感がある。2010年にM-1グランプリが終了するとブームも終息し、多数の「ひな壇芸人」を出演させてトーク中心に作られる低予算の番組が増加した。(2010年までの)M-1でブレイクした芸人と「ネタ見せ番組」によって登場した芸人が「第五世代」といえるだろう。
2010年代になると、第二世代・第三世代がフェードアウトし、第四世代と第五世代がバラエティの「司会」の座を奪い合う群雄割拠の時代に入った。第五世代は図抜けた存在はいないものの層が厚いので、2000年代デビュー組の多くがつかえて中堅に留まっているように思える。そんな中で、霜降り明星および彼らが「第七世代」と称する2010年代デビュー組が既に台頭してきている。この場合は2000年代デビュー組が「第六世代」とされるわけだが、2000年代デビュー組は遅咲きになりそうなので、おそらく2000年代デビュー組と2010年代デビュー組をあわせて「第六世代」と呼ぶようになるのではないか。2020年現在、芸人の主戦場はYouTubeになりつつある。後世から振り返れば「第六世代」は「YouTube世代」と括られるのかもしれない。