「ナポリタン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ナポリタンとは

2022-11-24

長年頑張ったのに最後に失敗しちゃった人って誰がいる?

AKB岡田奈々10年間頑張ったが最後やらかししまった。せっかくの10年間がこんな簡単に崩れてしまうもんなんだな。びっくりよ。終わりよければすべてよし。逆にいうと終わりが悪かったらやばいってこと。あーあ。ナポリタン食いたい。

2022-11-20

独身男性が凝りがちな自炊料理 最終完全決定令和最新版2022

チャーハン

作るのが簡単なわりに奥が深く楽しい中華屋に行くと必ずあるので研究もしやすい。できるだけパラパラにするというゴールが明確なのもハマる理由の一つだ。しかタイ米に手を出しはじめたところで独身男性たちは「あれ、パラパラからといって美味しいとも限らんな」と気づく。タイ米日本米に3割くらい混ぜると良い塩梅になる、と気づくころには飽きてしまい、手元には大量のタイ米が残る。ラード鶏油など油にこだわると深みが出るのもおもしろポイントだ。

カレー

日本的なカレーを追求する人と本格的なスパイスカレーを追求する人で分かれる。俺は日本的なカレーを追求していた。日本カレーは隠し味と具にこだわれるポイント存在する。隠し味はいろいろ入れ過ぎると味がよくわからなくなるし、物によっては逆効果であったりもする。個人的に間違いない隠し味はインスタントコーヒーだ。味や香りに深みが出て、それでいてコーヒーの味はカレーにかき消される。コーヒー完璧な隠し味だ。圧力鍋を買って牛の筋やスネを煮る人もいる。

ペペロンチーノ

にんにくオリーブオイル唐辛子、塩、パスタだけで作ることができる割に奥が深い。ニンニクを加熱した油にパスタの茹で汁を入れて強く撹拌する「乳化」と呼ばれる工程ポイントがあるとされるが、個人的にはそこまで重要じゃないと思う。茹で汁の塩分のほうが大事だと思う。ペペロンチーノを作る動画には「もっと乳化させろ」などとコメントする人が大勢しかも毎回必ず現れるため、彼らには乳化厨という素晴らしい名前がついている。化学調味料や肉の味になれた現代人にとって、シンプル材料で美味しいペペロンチーノを作るのはかなり難しく、中には味の素ベーコンコンソメに頼り始める奴らもいる。先の時代の敗北者である

ステーキ

情報錯綜している分野ナンバーワンである。焼く前の肉の温度だけとっても、常温に戻しておいたほうが良いと主張する人と、直前まで冷蔵しておいたほうが良いと主張する人が居て、どちらを信じれば良いのかがわからない。定番は常温に戻しておいた肉を強火でカリっと焼いた後にアルミホイルで休ませる方法であるが、フライパンの上で休ませる人もいるし、冷蔵状態から焼いたほうが中がレアになると主張する人もいる。俺はめんどくさいか冷蔵からの強火からの休ませ無しで食べているが、これが最善だとは思わない。最善は低温調理→氷冷→強火で表面を焼く、だが、あまりにもめんどくさい。ただし焼くときに油をたっぷり使うのがコツなのは間違いないと思う。

ナポリタン

パスタケチャップソース玉ねぎピーマンソーセージ、油だけで作れて意外とお手軽な一方で自分で作ると驚くほどうまいふつうにアルデンテで仕上げて本場ナポリの味を目指す流派と、茹でた麺をあえて放置して昭和喫茶店のようなナポリタンを目指す流派とで分かれる。どちらにせよ自分で作るナポリタンマジでうまいからやってみてほしい。

麻婆豆腐

アジャオ、甜麺醤豆板醤といった、ほとんど麻婆豆腐しか使わない材料を揃えないといけないのでハードルが高いように感じるが、調理自体簡単なので一度揃えてしまえばその後は狂ったように麻婆豆腐ばかり作ることになる。調味料は割りと日持ちするので怖がる必要はない。こだわるようになってくるとホンモノの麻婆豆腐の味を知りたくて中華屋に行く度に麻婆豆腐を頼むことになるが、凡百の中華屋より自分で作った麻婆豆腐のほうが美味いか自己肯定感がモリモリ上がる。

●肉塊

角煮、チャーシューローストビーフなど。こだわっているうちに低温調理器や圧力鍋を入手することになる。角煮はバラ肉カロリーが高すぎてマジでビビる

●○○大根

ぶり大根いか大根手羽元大根など。素材の味を大根に吸わせる料理である。こだわるポイントはそんなに無いが、やってる感が強いのでやっていて楽しい。これはさすがに俺しか作ってないかもしれない。

ラーメン

鶏ガラや魚のあらや豚骨を買ってきてラーメンを作ると楽しい。ただし普通に作ると美味しくない。コツは3つある。一つは化学調味料を追加すること。自然出汁パンチが足りないので躊躇わず味の素を入れよう。2つ目は油をぶち込むこと。ラーメンは油が浮いていないと美味しくない。ラードなどを入れよう。3つ目はネギを入れること。無いと物足りない。凡百の独身男性はこの真理にたどり着くまでに飽きてしまうのだ。

●鉄フライパン

すぐダメになるテフロンコートではなく鉄のフライパンを買って一生モノにしようという発想で鉄フライパンを買い、シーズニングを施し、大切に使う独身男性は多い。鉄フライパンの良さは結局のところガンガン強火にしても良い点にある。鉄フライパンの良さは熱伝導率の高さだとか言う人がいるが、熱伝導率はテフロン-アルミフライパンのほうが良い。鉄は比熱が大きいのが良いのだと言う人がいるが、ガス火で常に加熱しているのに素材のわずかな比熱の違いがそこまで重要だとも思えない。とはいえフライパンで作った料理はたしかに美味しい。その理由はおそらく、テフロンコート劣化を気にせずガンガン強火にできることと、くっつきを防止したいために油を多めに使うことだと思う。そう気づいた俺は、テフロンフライパンコーティング劣化など気にせずにガンガン強火で使った上で油もガンガン使うことにして鉄フライパンは捨てた。鉄フライパン宗教である

https://anond.hatelabo.jp/20221119200419

2022-11-14

祖母が作ったスパゲティ

祖母が作ってくれたスパゲティ

挽き肉を炒めたあとにトマトソースを放り込んでミートソースは出来上がり

パスタはなぜか茹で上げたあとに中華鍋で軽く炒める

オニオンスライスといっしょに炒める

これで出来上がり スパゲティミートソース

翌日、余ったミートソースパスタを絡めて炒めるのも美味しかった

(うちではこれをナポリタンと呼んでいた)

今は もう 食べられない 祖母料理

2022-10-06

PRONTOのキッサカバ

いいぞ

元々昼はカフェから1人でも気軽に入れるし、チェーン店から都内結構あるし、タコさんウィンナーが大量に食べれるし、塩レモンサワーがかなり美味しい。

今時流行りのちょっとレトロフォントメニュー表は可愛いし、メニュー王道小皿つまみから「キッサ」の名に恥じないナポリタンもあったりする。

この前、残業で疲れすぎて、職場近くのプロント行ってから家近くのプロント梯子した。

いつか硬めのクラシックプリンを食べて締めたい。

2022-10-02

凄いことに気づいたんだけど

ミートソーススパゲティミートソース

カルボナーラリゾット

ナポリタンチキンライス

って感じで大抵のパスタ料理ってパスタ白飯に変えて丼とかリゾットかにしたら大抵うまいんじゃね?

2022-08-25

史上最強の俺向けナポリタンの作り方が確定してるのでもう何も怖くない

嫌なことがあったらナポリタン

嫌なことがあったらナポリタン

2022-08-01

スパゲッティと言ったらナポリタンだった

味付けはトマトケチャップ。具はピーマン魚肉ソーセージ

就職して会社の先輩に昼飯でパスタで良い?って言われてよくわからず連れてかれたスパゲッティ屋さんで初めて食べたたらこスパゲティは衝撃だった

世の中にはこんなウメものがあるのかと

  

今の若者コンビニでもスーパー冷凍でもウメエスパゲティが食えて幸せだな

2022-07-29

貧乏パスタが朝飯にちょうど良くて美味い

貧乏パスタを知ってるだろうか?

定義はやや色々あるのだが具なしか、具が卵だけのシンプルパスタ

自分オリーブオイルと塩とレモン汁だけをパスタにかけて絡めて食べる

これが素朴だけど美味いんだ

パスタは好きだ

たらこパスタも好きだし

ナポリタンも好きだ

ミートソースも好きだ

クリームソースも好きだ

ジェノベーゼも好きだ

でも朝はなるべく楽にパッと食べたい

鍋にお湯沸かして、フライパンに具とソース用意して…とか朝はめんどくさくい

貧乏パスタだと鍋にお湯沸かしてパスタ茹でるだけで済む

とても楽だ

麺が茹でたらボウルにパスタを移して、お好みでオリーブオイルと塩とレモン汁をかけて多少絡めて完成だ

寝起きで頭が半分寝てても苦労しないで用意できる

食べると適度な塩っけとレモンの酸味、オリーブオイル香り、麺の小麦の味がツルッと入って来る

美味い

多分どんなパスタよりも麺の味が分かる

あ〜パスタ美味ぇ〜…と1日が始まる

物足りなければシーチキンや粗挽きコショウも追加して絡めれば良い

食べ終わった後の後始末も楽だ

ボウルとフォークと麺を茹でた鍋を洗うだけ

日本感覚で例えるとアレだ

朝にぶっかけうどんを食べてるようなシンプルさだ

ぶっかけうどん美味いよな

あんなにシンプルなのにぶっかけうどん美味いだろ

貧乏パスタシンプルだけど美味いぞ

2022-07-10

今日は冷やしナポリタンだよ

と言って出てきたのがコンビニの温めていないパスタ

夕食を用意してくれているなんてなんて素晴らしいこと!

結婚してよかった

2022-06-13

スパゲティナポリタンをいくつか食べたが自分が食べたい味で作ったやつがいちばんおいしい

それができることを含めてわりと幸せなことかなと思う

そぎ切りにして断面に揚げ焦げ目のついた豚肉ウィンナーを具にして作って、味の素コンソメパスタを炒めるの

コンソメ下味のナポリタンは前から布教してるんだけど、どうもイマイチ乗ってくれる人が少なくて寂しい

2022-06-04

ちょっと待って

カレーも食いたいが、寿司でもいいな。または、ナポリタン

2022-05-18

スゴイいいこと思い付いたんだけど

大人お子様ランチって作ったら人気出ると思うけど

でも結局あれって普通にミックスフライ定食になるよな?

添え物がナポリタンパスタのやつで。

もっと本当の大人がグッとくる女体盛り以外の大人お子様ランチってあったらいいのにね。

2022-05-06

必ずピンチが訪れる朝ドラ増田酢魔野良ドサあるれ図と緒が陳皮ズラ中(回文

おはようございます

ちむどんどん』のどっちの料理deショーの劇中劇

沖縄そば対決してたんだけど、

出汁のお鍋をひっくり返しちゃって

ピンチに!

そこで以前レストランかで食べた暢子のグルメノートが炸裂!

沖縄そばの麺をきっとナポリタンにしてピンチ奪回してライバル校のあのお嬢さんぎゃふんと言わせるのが今日の回だと思うけどまだ見てないわ。

たぶん、

相手の南校の料理部のお嬢様

ナポリタンを食べて悔しいけど負けね!って言うに決まってるし、

暢子がピンチの時にシークワーサー囓ったら強くなれる!って形式じゃない!

てーか!

てーかよ!もうシークワーサー囓っておいて負けたら話し的におかしくなるので、

もうこれは暢子がシークワーサー囓ったら強くなって勝てるフラグだわ。

あともう沖縄方言はよく分からないけど、

暢子がやけくそになって「やったるかいさー!」って言うのが笑っちゃう

明るい主人公朝ドラはこうでなくちゃ!って極みだわ。

おかえりモネモネちゃんは嫌いじゃないけどなんか重いのよね。

まあそれはともかく、

暢子がシークワーサー囓って「やったるかいさー!」って言ったら無敵フラグが立って敵を圧勝するのよ。

でもさ、

暢子たちの主人公チームが引き立つの

あの憎たらしい南高企業お嬢様役の人とかの

いわゆるプロレスで言うヒール役があってこそ、

主人公が引き立つのよね。

あの憎たらしさを画面越しでもむかつく感じで演じるって逆に凄いわ!

『おちょやん』のちよのお父さんのテルオのトータステンボスの忍びない方とかどちらでもないけど

トータス松本さんが演じていて、

あんカスな男いないっしょ!って演じきるのは役者さんはすごいなぁって思うのよ。

あいヒール役がいないと、

ただの仲良し倶楽部料理沖縄そば物語沖縄編になってしまいかねないじゃない。

あとあともしかしたら、

あの南高企業お嬢様東京編になったら

ものすごいストーリー最後まで一緒にいる良き仲間になるのも朝ドラあるあるなのかもしれないし、

一瞬だけ東京から沖縄に越してきた、

大泉洋さんの人気バラエティー番組おにぎりあたためますか』の出てる人のお父さん役の息子も

きっと東京編ではパーキーソンというかキーパーソンというか

重要人物になるはずなのよね。

あとにーにがお金騙されて持って行かれたのも

ナポリタンでうやむやになって

あの1000ドルどうなった?ってそこも気になるし、

わろてんか鈴木京香さんの役の人はアメリカに行ったままでそこの伏線なんも回収してないきっと書きたかったけど描ききれなかったところかもしれないわ。

アメリカ行って何してたのよ?ってあまりノータッチさ加減にそう思ったわ。

サザエさんとは違って、

毎回回の終わりで、

続きはどうなるの?ってハラハラキドキさせるのが朝ドラ醍醐味でもあるし、

暢子たちの料理部が出汁の鍋ひっくり返しちゃったところで、

しかもにーにたちの呼び込みも効いてか美味しい票をどんどん取り込んでいた矢先に

鍋ひっくり返すもんだから

絶対次回も見るっしょ!ってなっちゃうじゃん!

何も起こらない回の朝ドラもそれはそれでシュールだけど、

こうやって揺さぶられるのは久しいぶりだわ。

もうさ、

暢子シークワーサー囓っちゃったか

もうナポリタンで勝つに決まってんだけど、

どう打ち負かすかが見所よね。

南高のあのお嬢様ぎゃふんとぜひ言わせて欲しいわ。

そしてきびだんごで仲間にするように、

ナポリタン食べて改心させて欲しいところよ。

あ!でもあれよあれ、

歌子このお祭りで歌歌うんじゃなかったっけ?

うかうか沖縄そば食べてる場合じゃないんじゃね?って思いつつ、

とりあえず

どんなナポリタン技を繰り出すか大谷翔平選手二刀流より楽しみよ。

うふふ。


今日朝ご飯

喫茶店コロッケパン

月替わりでここの欄は変わるので5月になってみて初めて頼んでみたわ。

うーん、

コロッケパンね。

ほんのり香ばしくトーストで焼いた暖かいコッペパンコロッケを挟んであるの。

美味しいけど、

はいつも食べてるタマサンドの方が絶品だわ。

コロッケパンなら自分でも出来そうじゃない。

ってやったら絶対難しいんだろうけど、

まあ月1のお楽しみで話のネタになればいいってことよね。

デトックスウォーター

ルイボスティー水出しウォーラーね。

休日ゆっくりボーッとした時間を過ごせて何もない時間も大切なんだなって思ったので、

何もしないお休みもいいのよ。

こういう時こそ作り置いておくボトル荻窪なわけ!

分かるかしら。

水分補給はしっかりとね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-04-17

増田♂51歳の日常

3回目の無料ワクチン接種おわって公的施設ロビーで昼メシ用の腹ヘリを なろう 読みながら待ってるが、ロビーの ナンチャッテ カフェテリアからナポリタン連想させるケチャップピーマンを加熱した香りが鼻とビール腹をくすぐるのでその入り口視覚センサ(近視&老眼)を向けた、

って何やねんな?!

(o´・ω・`o)『ああ、Jって「ジュース」か…』

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん